王道篇3弾のカードでデッキ組もうとするじゃん?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:29:03

    6コスト以上軽減サイクルとか6コストトリガーハイエナサイクルとかを寄せ集めてSRを切札とすればデッキらしいデッキが出来るようになってるじゃん?まぁそれはわかるんよ

    でもさ、軽減サイクルとかの奴らって設定上は月軍と敵対してる勢力の奴らじゃん?そしてSRのハイエナ持ちって夜の四天王じゃん?フミビロムとシンベロムは味方になるから分かんなくもないけど、赤と白は「月軍と敵対してる奴らを活用して月軍を出す」っていう変なデッキになる訳だけど…これめちゃくちゃ変じゃない?何でここまで変な事になったんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:32:30

    やりたい動きをサポートするのが通常パックのカードだから別に不思議じゃないな、バイク守るのにボルドギ出てくるようなもん

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:32:50

    軽減サイクルって現地民設定なの?
    ロックポロンはファイヤーバードだしアーマード陣営なのはわかるがムサムーとかどこから出てきたんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:33:42

    ドキンダムとズブズブの革命軍の悪口はやめろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:35:20

    ボルドギで禁断解放カウンターしたことない者だけが石を投げなさい

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:36:29

    禁断とズブズブどころかマブダチレベルのモルネクのことバカにしてんのか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:37:20

    設定まで持ち出してまでこのパック叩かなきゃダメ?アッシュレイダー入ってる上にマルルしか実質当たりないせいで無駄に高いのは事実だけどもういいだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:37:23

    じゃあなんスか
    ドキンダムとズブズブな団長バカみたいじゃないスか

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:38:18

    禁断と革命軍がズブズブな時点で些細な問題だろ
    しょーもないプライドで禁断入れないなら知らんけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:39:09

    革命軍と侵略者の矛盾を抱えたドキンダムがゼニス化しちゃう

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:39:16

    オリジンなのに究極進化サポートのサルタヒコもいるし今更じゃね

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:39:52

    ハンターデッキにエイリアン入れちゃいけないみたいな謎のこだわりあったから気持ちはわかる

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:41:17

    >>12

    むしろハンターとエイリアンはプリンプリンで共同になるやん

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:42:02

    キショいオタク特有の謎の拘りってなんなん?
    そんなに縛りガー背景ストーリーがーっていうならゲートルーラーでもやってろよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:43:32

    不死鳥編の悪口か?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:43:39

    ジョー編初期〜アビスレボリューションは大体設定を踏襲した各陣営で固めてシナジー発揮する設計にはなってたから違和感を抱くのは真っ当だと思うわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:45:11

    >>16

    このカードゲームで人気クリーチャーのバスターと禁断が同じデッキに入るゲームでそれは無理あるやろ

    昔のカードガーっていう言われそうだけどデュエプレがちょうど革命Fの時期なんだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:45:40

    >>16

    水闇以外のGR召喚系でデリートロンを出したことが無い奴だけが石を投げなさい

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:47:34

    チーム零作るとゼーロン入るしモルネクは禁断使うやないか

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:48:12

    とりあえずデュエマ叩きたいからってエアプでスレ立てするのやめような

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:49:38

    連呼してる訳でもないのに〇〇ガー言うて噛みつくのもだらしねぇぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:50:38

    >>21

    自演乙

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:55:04

    王道篇って、背景ストーリー上の対立構造は月軍対現地軍なんだが、実際のカード構成上のまとまりはいつもの5文明対立なんだよな(悪魔神復活は除く)
    同じ2勢力のシーズンでも王来篇のディスペクターvsスター進化とか革命篇の革命vs侵略みたいなお互いのテーマ的なのがなくて混ざり合ってる
    それが変な作りだねと言われればそうかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:57:11

    ついでにその変な形になるデッキをサポートするはずの黒トレジャーも箱買って出てくるか分からないドリームレアのためのカードしかないです、怖いか?王道篇3弾が

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:01:42

    >>17

    デュエプレ関係ある…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:02:44

    >>24

    黒トレジャーって元々そんな「今弾のテーマと相性のいいカードを再録!」みたいな枠だったっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:04:51

    たとえば「一部のディスタスがレクスターズと異様に相性がいい」とかだったらまだ言いたいことは分かるんだが、"コスト6以上"だしなあ……
    範囲が広すぎる

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:05:38

    そもそも敵の軍はデーモンコマンドだけじゃない
    アビス以降の元からいたやつ以外はだいたい敵側だぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:11:27

    アビレボとかは「あぁ、この種族同士を組み合わせればいいんだな」っていう分かりやすさを取り入れてたけど、直後の王道篇ではデザイナーズだと思われる組み合わせの種族がバラバラだからカード間の戦略を読み解くのに難解さが発生してる。「これらのカードはあくまで既存の基盤の強化詰め合わせです」なら分からなくはないけど曲がりなりにも3弾のカードでデッキ組める設計に一応はなってるからこそ余計に難解

    デュエマ初心者に王道篇3弾のリスト見せて「これらのカードでデッキを組め」っていう謎解きゲームみたいなのをやらせるのが成立するレベル

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:11:54

    >>28

    >森翠(しんすい)月の軍勢までもゴルファンタジスタに心酔

    よく見るとやかましいフレテキだなこいつ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:21:15

    >>29

    種族も何も文明合わせるだけでデッキできるだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:23:30

    >>29

    種族デッキ以外組めないのは単に構築下手なだけでしょ

    タップしたら発動する能力とハイパーモード、ハイパーエナジーのタップする効果なんて誰が見たってわかるデザイナーズだぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:34:42

    まあフレイバーで相性いいキャラ・仲間同士ってのがカード効果上でも表現されてると嬉しいのはわかるわ
    ステータスと効果だけ見て相性いい同士でデッキ作るのも当然わかる
    カード単体ならヴォーソスとメルヴィンとして見ればどっちも成立する開発をして欲しいってだけで対立ではない
    ただデッキ制作の観点だとジョニーとスパイクの対立としても見れるのが悩ましい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています