当時にしては強すぎる

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:50:51

    レベル5で攻撃力2500
    シンクロのためのサーチカードと展開カード有
    無条件の魔法罠無効効果
    身代わり効果

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:51:59

    紫炎では無いけど六部衆なのでしっかりカウンター溜まる

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:52:10

    モンケッソクカゲキカゲムシャシエンシハンキザンキザン

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:53:26

    この頃のこういうのって素材がクソザコでまともに出せないのが普通なんだけどご隠居orカゲキ+影武者で簡単に出せたのが異常だった

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:53:33

    古いから当然名称ターン1もない

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:55:01

    強すぎてパペプラやサイファースカウターが駆り出された

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:56:43

    これより前に制圧モンスターを並べて先攻制圧するデッキってあったっけ?
    満足でトリシュ3ハンデスぐらいならあったと思うけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:56:48

    誰が呼んだかパック名はストームオブ六武衆

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:04:31

    今は何故かモンスター効果に対応したシエンも来た
    わーい

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:07:15

    六武の門なんでフィールド魔法じゃないんですか??

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:08:28

    >>10

    お前は門に住むのか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:14:03

    >>7

    一応【神光の宣告者】というアーキタイプが少し前に環境二番手以降の選択肢として存在してたがサーチ&展開&制圧という現代遊戯王の基礎を産んだのは間違いなく六武

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:23:55

    大将軍紫炎との併用で魔法罠完封ができそうでできないのは公式の想定だったのだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:33:10

    >>11

    チキンレースに住みます!

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:33:25

    素材とテーマ変えたら現代でも通用するスペックしてんなコイツ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:39:59

    原作看板のラグナロク連中が使いづらさにひぃひぃ言ってる中これを平然とお出しするのがマジキチってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:09:00

    >>11

    お前、今暗黒界を馬鹿にしたか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:00:10

    >>10

    マジレスするとあの門はフィールド魔法の六武院っていう建物の門だから

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:07:56

    >>14

    アレはチキンレースの会場だから……

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:10:42

    >>7

    wiki見ると【お触れホルス】とか【デステニーライダー】か?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:19:44

    剣闘獣がヘラクレイノスで制圧してる事はあった
    ガイザレスで除去ってアド取る方が強かったけども

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:23:13

    スレ画はちゃっかり闇属性だからカタストルで倒せないのも厄介さに拍車がかかってた

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:28:00

    TF6でツンデレパートナーにすると自分のターン回って来る前に制圧完了してたりするよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:37:14

    >>22

    万一闇属性でなくとも身代わり効果あるし蘇生カードは豊富にあるテーマだしで完璧やな

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:37:48

    発動無効なのが良心を感じてる
    もし効果無効だったら鬼すぎた

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:42:53

    現代遊戯王を1人で6割ぐらい完成させたテーマ
    シエンはともかくエニシが妨害撃てるのはおかしいだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:44:09

    罠環境の1103ルールだとこいつ最強かと思いきやそうでも無いのが面白い

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:44:16

    回り方によっては結束の方維持しなくてもいいやで本来のドロー効果使って手札補充とかもあったしマジで勘弁して欲しかったな

  • 29125/03/14(金) 20:50:00

    WCS2011久々にやってるけど全カード3積みできるから強いのなんの
    よほどふざけない限り負けない

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:57:10

    リンクスでも当然のように暴れてたね

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:59:25

    門がオーパーツすぎて未だに先攻ソリティア通ったらやれるテーマだもんなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:03:54

    万が一カゲキ・影武者を一回で揃えられなくても紫炎の寄子で守って次のターンに出せるよ
    寄子もチューナーだよ
    良いね

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:04:43

    真面目にどうやって捲るのこれ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:07:17

    TF6はちょうど1番強い時期よな
    まぁマスドライバー禁止門制限だけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:11:13

    >>33

    いい感じの魔法複数引けることを祈る

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:12:14

    カゲキと影武者が揃わない?同時に狼煙も出したから増援と合わせて4投入して集めろ
    道場+Lv4でもまあええよ
    ずいぶん未来を
    見てやがる……!!

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:14:28

    >>34

    WCS2011は丁度真六部衆が出た所までの収録だから規制無しのフルパワーや

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:24:39

    >>37

    ライディングデュエル以外は全部六武衆でなんとかなるからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:26:56

    諸刃の活人剣術すらヤベーカードだった当時

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:34:01

    六部衆推参!とかでも充分だった
    自壊効果は身代わり効果でどうにかなるから

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:53:20

    >>33

    強者の苦痛とか一族の結束とかあるいわ先行取って奈落でも伏せてもらって…

    オネストでもいいぞ、とにかくコイツ以上の攻撃力を複数並べるんや

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:57:57

    2枚初動ではあるけどそのパターンも豊富だったからなあ
    カゲキ影武者はどっちも狼煙でサーチ可能だし、ご隠居と荒行で影武者リクルートとかキザンと道場で寄子リクルートとかからシエン出せたし

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:01:02

    TFのツァンちゃんのお世話になった人は数知れず
    同時にツァンちゃんに轢き殺された人もたくさんいる

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:04:29

    >>36

    その結果増援の完全下位互換の狼煙も制限行ったの笑う

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:06:15

    >>41

    あー!サイドにあるカードたちってそういうことなのか

    ひえっすげぇな

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:11:05

    コイツ単体なら出しやすさ含めて未来の性能してるよなと

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:14:02

    >>31

    サーチだけじゃなくてサルページできるのヤバくね

    逆に攻撃力アップの効果は侍従さんに何の恨みがあるのか

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:15:37

    パーツもスリーブも持ってるのにまだ組んでないなぁ 組むか

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:24:25

    >>41

    攻撃力の割にレベル低いから強者の苦痛もあんまり苦痛じゃない


    裁きの龍とダムドには勝てなかった

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:26:03

    本気でゲーム体験が変わる展開力だった

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:29:50

    それが今では誘発に弱弱なテーマになってしまって…
    インフレとは恐ろしいものよ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:46:43

    >>51

    むしろ今でも回ればワンキル出来るから明確な弱点作られてる感あるわ

    コイツら戦士族だしヒーローと違って種族縛り以外薄いから下手に強化しづらいのよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:51:40

    ジャンドがおるからこんな展開力が許されたんだろうけどジャンドやライロ以外での対処キツイよな
    この時代の戦闘以外の除去って魔法罠中心やし…あー、剣闘獣でもイケるか…でも安定感が違うよなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:59:27

    アニメで5Ds見て三極神のデッキ組みたくて、誕プレで箱買いしてもらったパックで組んだ思い出
    門無し・キザン1枚って有様だったのに、一人回しの相手だった極星デッキが手も足も出なくて首を傾げたよ
    極星側はシングル買いもしてテーマカードをちゃんと揃えたのに
    トールがさ、エニシのバウンスで跡形も無く消えるんだ
    ロキとシエンの効果を見比べて「ロキは不便だなぁ…極神で一番出しにくいのになぁ…」とは当時から思っていた
    友達が使っていた奈落や強脱をものともしないシエンの強さに震えた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています