- 1二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:13:04
- 2二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:14:09
打点28未満は強くても利敵行為になるから採用できないとかって狂った環境本当にやばかった
- 3二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:14:48
- 4二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:16:44
- 5二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:18:20
DDBはエラッタしてなかったら今でも豚箱だと思う
- 6二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:19:43
キャノソルが許されないのにエクストラから出てくる奴が許されるわけがない
- 7二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:19:45
マジックテンペスターとかいう本人は割りと自重してたのに決闘者にじゃあ手札15枚まで増やせばいいんだろ!?されて滅びたヤツ
- 8二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:20:46
ゲイルで半減してゴヨウでパクるという黄金ムーブ
- 9二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:22:31
メンタルスフィアデーモンとかあの同時だと汎用シンクロとして硬い耐性と結構な打点だけどゴヨウのせいで評価落ちてたからね
- 10二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:23:30
レベル8は当時録なレベル4チューナーがいなかったせいで出しにくかった記憶
一手間かかる感じ - 11二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:23:46
ワンターンスリートリシューラァ…総合打点が2700×3=8100になるのも美しかったな
- 12二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:24:18
トリシュブリュドゥロの氷結界3大シンクロ
- 13二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:35:36
アンワストラク買って相手のモンスターパクって戦うぞーって思ってたら全員ゴヨウにパクられた思い出
- 14二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:39:40
- 15二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:42:31
- 16二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:44:04
ライブラリアンとかいう恐らくエクシーズに移行するためシンクロを滅ぼすために生まれたバカカード
- 17二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:44:13
縛りや素材の属性縛りがあるシンクロの大半が弱くてゴヨウがこのスペックなのは「?????」ってなってた
- 18二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:46:56
- 19二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:48:10
- 20二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:48:52
図書館マンはどうだろう
ドローがヤバいだけで単体ではそんなに悪さしていない気がする - 21二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:49:51
黎明期のシンクロあるある
縛りあるモンスターが縛りないモンスターより弱い
シンクロテーマが弱すぎてエースのシンクロモンスターだけ出張で使われてた
レベル4チューナーはサモプリ警戒されて基本デメリット持ち - 22二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:51:59
- 23二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:52:49
- 24二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:53:56
今でもそれは変わらないから…
- 25二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:53:58
レベル5シンクロは当時から大人しかった
今でも全然増えないし - 26二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:54:20
カタストルに殴り倒されるオベリスク
確か同時期だったはず - 27二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:54:58
- 28二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:55:52
- 29二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:57:05
各レベルにあまりにも強すぎる数枚カード+採用理由に乏しいその他って感じだったから結局EXも出すべきシンクロ体も似通ってたよね
- 30二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:57:43
- 31二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:58:07
- 32二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:06:15
5は誰もが入れてたカタストル除くとマジカルアンドロイドが真面目に検討されるくらいには手薄だったね
条件が難しいナチュビ除くと最後の最後に司書が出てきたくらいか - 33二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:08:55
レベル8は奈落に落ちるメンタルスフィアデーモンと次元幽閉食らうスターダストの使い分けは割と楽しかった
- 34二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:10:34
- 35二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:13:18
- 36二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:23:32
お前たちの遊戯王って醜くないか?って言われたらあんま反論の余地ない時期だと思う
- 37二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:25:28
縛りのあるシンクロの大半が弱いから結局各レベル毎に強いの順番に入れていくだけなんだよな
- 38二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:34:54
- 39二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:42:03
スノーマンイーターをデブリで釣って出してたな
戻りたくはないけど懐かしいのぉ - 40二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:42:12
- 41二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:44:59
スノーマンイーターとか採用されてたからデブリから出す機会はあった。なおお財布ポイントは凄い払うことになるけど
- 42二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:46:41
スノーマンイーター当時は結構高かった記憶
再録されるまで1000円超えてなかったっけ? - 43二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:55:11
ライトロードもいたから本当に採用されてた。
- 44二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:56:00
ジャンフェスかなんかのプロモだったせいで余計に高かった
- 45二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:00:01
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:08:49
- 47二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:34:52
この時代はどっちかとレベル6の方が主流だった
- 48二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:45:14
- 49二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:52:05
- 50二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:53:18
- 51二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:08:28
そもそも当時は今ほどシンクロの幅が無いからEX余り気味だったし、精神操作とか死者蘇生の関係で自分のデッキでは出ないレベルでもディサイシブとかミストウォームはとりあえず入ってる事も多かった
- 52二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:11:11
- 53二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:12:47
- 54二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:04:23
- 55二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:09:04
グングニールも属性合うデッキではエース格だったし地雷デッキでなんか変な一発芸してたドゥローレンよりは真っ当に活躍してたと思う
- 56二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:15:01
- 57二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 00:18:14
言うて当時のDDBの使われ方を今のプレイヤーが見たら拍子抜けすると思う
今だとモンスター並べて先行ワンキルみたいなのが想定されそうだけど当時は普通に高打点+バーンだけでも強い扱いだった - 58二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 04:11:18
しかもコイツデュエルターミナルとデュエルターミナルのガイド本で直ぐに再録された
- 59二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 04:15:05
サイドチェンジで違う戦術のデッキになるという美しさを持ったデッキだった
- 60二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:11:46
DDBは言ってしまえば2600打点と3000ぐらいバーン追加程度とかだったしな
……今基準でも大分やってるのでは? - 61二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:33:38
高打点で殴ってリーサル行かなくてもメイン2でバーンしてリーサル狙えるのは普通にヤバいな
- 62二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:19:04
>>カタストル、アンドロイド、ジャンクウォリアーの三すくみは綺麗だった
- 63二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:23:17
- 64二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:43:32
- 65二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:45:00
ゴヨウライン2800って派手に頭おかしいだろ
- 66二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:47:33
- 67二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:13:02
ターミナル産で強いシンクロ体に需要集中した結果のアホみたいな高値はマジでしょうもないと思う
言わずもがなの氷結界たちもだけどドラグニティもどいつもこいつも(トライデント以外)1枚数千円が当たり前とかストラクから入った人間に組ませる気あるんかっていうね - 68二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:34:50
当時から考えたらやば過ぎるメンツだけど正直今の環境だとエラッタ前でも全然良いような気がする
こんなもん通す方が悪いやろ - 69二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 16:27:03
- 70二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:16:57
- 71二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:23:24
ゴヨウ禁止の前日にお別れ会的なデュエルを友達とやって
「やっぱこいつはあかんな、しね」となってた当時が懐かしい - 72二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:25:04
今思えばドラグニティストラクはマジでアホすぎる。日本語版だけファランクス0はいくら何でもふざけてる。ファランクスが出る弾はエアーマン、ディアボ、ディサイシブ入ってるせいで早い段階で絶版になってるのに
- 73二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:34:22
- 74二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:42:11
汎用的なレベル4シンクロがアームズ・エイドくらいしかないけど、ゲートボール用だとなにげに入手困難だという
- 75二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 01:49:49
デュエルターミナルをひたすら回し続けてたな……。
- 76二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 01:56:57
- 77二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 02:00:36
正直7シンクロだったら出番はまだあった。
- 78二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 02:04:44
レベル4シンクロテーマきたら普通に出番がありそうだし持っておいた方が良いよ
- 79二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 08:54:26
ゴヨウはなんで縛り付けたんだろうね
- 80二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 10:36:56
- 81二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 10:50:43
魔法の呪文「サモサモキャットベルンベルン」
2600×2+1400×2=8000はちょっと美しすぎない? - 82二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:13:08
一枚ずつ丁寧に剥がしていくブリューナクは強敵でしたね…
- 83二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:15:11
- 84二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:57:23
ターン1がないから効果を小出しにして対策札を使うか使わないかの揺さぶりにも使えたというね
- 85二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:57:27
ブリュもDDBも発動の回数制限ないのがヤバすぎた
特にブリュは1回ずつ発動できるメリットがデカすぎる - 86二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:26:18
新しい召喚方法が出るとき特有の初期勢が異様に強いもしくは弱いという現象
- 87二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:08:31
規制の関係でシンクロが弱くなっただけでは?
少なくとも初期だけはシンクロの方がパワー高かったし出しやすさは論点が違う
もしかしてシンクロ入れられない兎ラギアやガジェ、インゼクターだけで判断したって奴?
- 88二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:25:54
ゴヨウが縛り無し6として狂ってるのは全力で同意するうえで
>ゴヨウ・プレデターが可哀想
これはゴヨウ禁止による調整版なんだから仮にゴヨウがそのまま帰ってきたなら素直に役割を終えるだけだと思うんすよ