鬼柳関連って大人になって振り返るとネタ要素多いけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:48:57

    子供の時は真面目に見てたよな?
    ダグナー編もクラッシュタウン編普通に感動したし
    隣で見てた母親はずっと爆笑してたけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:14:21

    自分は見てたのが中学生時代だし、ニコニコ全盛期で鬼柳さん擦られまくってたから笑いながら見てたわ
    感動はした

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:14:28

    笑って燃えるってなかなかいいキャラ造形してるよな
    コレが天然なのが怖い

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:16:09

    笑ってみてたけどよくよく考えると笑えない状況だよなってなってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:18:10

    状況は笑えないんだがそれまで寡黙主人公やってた遊星やまだ真っ当なキングでライバルキャラしてたジャックがなんか出てきた敵の奴をリーダーとして若い頃ノリノリで活動してましたって話をぶっ込んでくるから結果としてシュール過ぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:26:44

    すまねぇ、子供の頃はガチで子供の頃だったから何か直前までとは別の話やってるな、早く次の話やらねーかなって思いながら見ていた
    少し大人になってニコ動見るようになってからは爆笑しながらも話の内容自体はシリアスだし普通に面白いなってなってた

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:31:45

    恥ずかしながらいうけど子供のころはずっと真面目な話だと思ってた
    クラッシュタウンも親父さん助けられなかったしなんか暗い話…って思ってた
    今見ると突っ込みどころだらけで面白い

    でも鬼柳とデスガンマンが死ぬほどカッコいいのは今も変わらない

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:10:44

    ストーリーライン自体は王道の西部劇だからな…
    全体的に遊星がハイテンションだったり切り取ったシーンがシュールだったりで……

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:16:15

    >>8

    「ワンターンスリィキルゥ...(CV:青山穣さん)」とか「だが俺はレアだぜ」しかり、「ダークシグナーだった頃のお前はもっと輝いていたぞ!」しかり、自分の爆発に巻き込まれるロットンしかり、笑いどころが多すぎる

    尚鬼柳の再登場シーンは小野友樹さんや宮下雄也さんも大爆笑していた模様

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:23:43

    カッコいいところはカッコいいと思ったし、人が死んだり奴隷労働されてるところ苦しくなったし、
    意味わかんないところはマジで何やってんだろうこの人達ってなったぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:28:37

    ストーリーラインは結構シリアスな話で主人公の仲間だった男の再起を描いてるのよ
    少し様子がおかしいだけで

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:43:40

    プラシドもそういうやつだと受け入れてたけどホセ爆走だけは子供ながらに何かおかしいとようやく気づいた思い出

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:53:11

    ストーリーにギャグはないのに描写とセリフがかなりおかしいシリアスな笑いの詰め合わせ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:55:53

    西部劇(日本)

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:58:17

    リアタイしてた当時ダイナマイトからの全員落下でどう生存するんだと思ったら
    その次の週で普通に動き出したのは唖然とした覚えがある

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:59:34

    逆かな
    最初見た時は「ハーモニカwwwハリキリボーイwwwロットんタウンwww親父落ちたwww」って爆笑してたけど時間置いたら「そりゃそうなるよな」ってなった

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:11:08

    子供だから裏事情わからなくてなんか意味わからない事やってるとしか思わなかった

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:11:09

    忘れちまったぜ……満足なんて言葉

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:17:37

    映画に主要スタッフ取られてたから本編進められなくて外伝挟んだんだっけ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:19:40

    神視点の俺たちが変に感じているだけで作中キャラ達は誰一人ギャグやってないし、大真面目なんだよね……

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:19:59

    >>18

    この台詞だって「自身のアイデンティティを失って死人のように生きる男」っていう重いシーンなんだよな。ただ「満足」というワードで決闘者は笑ってしまうだけで

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:20:57

    >>19

    今まではそれが定説だったけど違うことが判明して「じゃああれシラフだったのかよ!?」ってなったんじゃなかった?

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:23:18

    公開した訳でもないのにガン見してたせいで手札のカードバレするという全シリーズ通しても非常に珍しいシチュエーションがある

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:25:41

    正直ロットン自爆は今でこそネタにされてるの知ってるから笑えるけど
    リアルタイム視聴時は別に疑問に思ってなかったな
    というか今でもデュエルをうやむやにするのが目的なのわかるし、あの場で爆弾投げれば自分も巻き込むの当然だから本人的にもわざと自分も吹き飛ぶようにしてると思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:29:03

    >>24

    実際遊星と鬼柳は奈落の底に落ちていったけどロットンはそのまま街の支配に動けてたからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:32:46

    正直今見返してもツッコミどころは多いけどこの男の魅力を描くには絶対にハズせないシーズン
    まずデュエルが面白い

    Q.敵が先行4000バーンでワンキルしてきます、どう対処しますか?

    遊星
    A.手札誘発でバーン効果を無効化する
    という現代遊戯王の手本みたいな対処してる横で

    鬼柳
    A.ライフがゼロになっても戦い続けられるようにすればいい
    とかいうイカレた発想してるのが「この破天荒さがチーム・サティスファクションのリーダーたる所以なんだな」とガキの頃に見てちょっとカリスマ感じた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています