いつの間にかカードを値段で見てる

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:48:19

    俺は醜い

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:48:56

    所詮はここの民だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:48:57

    そういうもんさ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:49:57

    シングルや回転凸のために徹夜や早起きして疲れてるんだよ、ぐっすり寝な。
    起きたら飯と風呂(寝る前でも可)で気持ちよくなってもろて。

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:51:01

    カードシングル価格とにらめっこしてると誰でもそうなるさ
    無理しないでね

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:03:44

    どれだけ強くて環境で活躍するにしても
    紙切れ1枚に何千円と出したくはない感情がある
    アフ.ガキだのなんだの言われそうだがこれって異常なのか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:05:15

    書いてある文章と値段しか見ない・・・それが我ら悪いTCG競技勢です

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:05:29

    カードゲームは相場との血みどろの戦いだからなぁ
    評価基準のデカい部分を占めてしまうのはもう仕方ない

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:06:00

    デュエマして忘れようぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:06:17

    >>6

    異常かな

    より厳密に言うと自分が好んでやってる娯楽のアイテムにそんな思考が絡む時点で娯楽として楽しめてないし競技の方向でやってるんならそれこそ競技に使う道具に金かけられないしそんな思考絡める凡愚と言える

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:07:23

    近場の店見た感じ切り札達の中だとインターステラ、ジェミニアス、ラストジャッジの順で高かったな
    全員1500円以上

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:07:36

    欲しいと思ってたカードが値がついてなくても引けた時の感情は何者にも変え難いものだがそれ以外の場は基本値段でしか見れない
    遊びたくても金がないと遊べないんだから値段で見てもしょーがないよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:08:29

    >>6

    正常です


    >>10

    こいつがゴミ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:10:36

    >>10

    いくら娯楽と言っても普通はリミッターがあるんですよ

    納得すればいくらでも金出すだろうけどテキストの違いだけでウン千円も違うのを納得できる人間はそう多くない

    そんで納得できない層は「これは流石におかしい」と糾弾するか、「これを受け入れてこそ真のファンだ」と自分を騙して周囲を害するかに別れる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:11:24

    >>10

    こういう奴が新規お断り、エンジョイ勢お断りの空気を作るんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:11:41

    >>14

    別に娯楽ならいくらでも金かけられるだろなんて言ってないよ

    娯楽のアイテムに紙切れなんて思考が絡むのがおかしいって言ってんの

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:12:25

    なんならいっそアフ ガキとか口汚く言ってくれた方がマシまであるな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:13:41

    推し活のグッズ(例えばアクスタとか)にアクリルの板ごとき〜なんて考えてる人ほとんど居ないじゃん?
    それがカードゲームになると紙切れなんて思考になるの変な話だよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:17:31

    >>18

    グッズの価値はあまり変わるものでもないが

    カードの価値は変わるんだ

    今の時代にデドダムに4000円払いますなんて奴はおらんだろ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:17:49

    >>18

    アクスタはTCGみたいに中古市場で買ったりする奴あんまいないから魔法が解けにくいんじゃね?

    それに定価がアクスタという商品の平均価格から大きく外れる事もそんな無いし

    TCGは中古市場前提で紙としちゃあり得ないレベルで相場暴れるから魔法解けがちなんだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:20:05

    結局金かけたくないけど物はほしいって言うワガママだろ?別に安く済ませたいって言うのは理解できるけど結局何処かで妥協するなり安くなるまで待てば良いんだから。折り合いをつけるのが下手なだけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:20:26

    SNS見てたらいくら推し活と言ってもボってたら普通に炎上してるケースが多いように見える

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:20:49

    まあ現状はシングルは一旦待って再録まとうぜで良いと思うわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:20:50

    >>19

    勝手に損した気分になるの生きづらそうね

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:20:57

    >>6

    心配するな普通だから

    極論言う人もいるけど気にするな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:21:29

    結局コラボだろうがDMPは価格でしか見ない

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:21:45

    >>21

    一人用ゲームならそれも通るけどこれ対戦ゲーなのよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:21:57

    自分が好きでやってる娯楽に損得絡めるの自分で自分のこと追い詰めてると思うのよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:22:23

    >>27

    いやだから欲しいなら妥協するなりして買えよそれか諦めるか

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:22:52

    デュエマってイラストアド云々であんまり変わらんよな

    と思ったけど直近でVTの絵違い云々が話題になってたか

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:22:53

    >>27

    対戦ゲーム、つまり競技として楽しむつもりなら尚更金に糸目付けたらダメやん

    もちろん限度はあるし安く済ませたいって心理もわかるが

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:23:14

    何千円出したくないって感覚はまあ普通として
    でもそこは仕方ない部分もあるからどっかで折り合いつけるしかないよって感じだな
    もしくは1パックだけ買って当たるかもしれないって強運にかけるか

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:23:43

    競技なんだから使いたいなら金出せよってなるしかないのはしゃーない

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:24:07

    妥協するの下手な人多いなって
    あえて悪意ある言い方するけど人一倍プライドが高く劣等感も強いような人が多そうなんよデュエマ民って

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:24:32

    今のカードゲームって「ゲームとして面白い」より「イラストとかで金になるか」や「転売する価値があるか」で評価されてる印象

    そういうのばっかだと少し寂しい

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:25:01

    >>31

    糸目をつけるという選択肢が存在しないから辛いって話よ

    そういう感情を抱くことさえ異常だ何だと批判してたらそれこそ異常者だよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:25:13

    >>35

    まあそれこそデュエマなんかは素直に性能で見られてる方だと思うけどな

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:25:48

    >>36

    糸目をつけられないなら申し訳ないけど趣味とかやめたほうがいいよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:26:22

    >>36

    そんな経済状況なら娯楽に手を出してる場合じゃないよ

    ていうかさ

    妥協するのもカードゲームの楽しみ方なんだよ

    有り合わせのカードでデッキ組むのだって楽しいのに

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:26:24

    というか趣味なら別に安いデッキ使うだっていいしな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:26:31

    >>38

    文章読めない人?

    糸目つけないのは前提でそれを辛いと思うのは当たり前の感情って話してるんだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:27:31

    >>41

    何をそんなに自分の感情を他人に正当化してもらおうとしてるの?

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:27:39

    辛いと思う感情はかわいそうだけどもどっかで折り合いつけないと自縄自縛してるだけだからメンタルコントロールをすべきだとは思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:29:25

    多分転売ヤーかなんかだろコイツ
    客がケチになられる儲けが出なくなるからなぁ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:29:39

    >>42

    正当化も何も始めから正当な感情でしょうが

    それを吐き出すことさえ許さなかったら本格的にガチ勢様が幅を利かす地獄に成り果てるぞ

    実際>>6に対してガチ勢様がシュバって来て異常者認定したでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:29:58

    >>37

    デュエマは確かにあるけどトレジャー系は可愛い女の子の方が値段つくじゃん


    遊戯王は転売する価値がないからオワ言われてる場面もあるし、まともに商売やってるのがバカみたいじゃんって思うのよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:30:34

    生活に必要なものならともかく趣味の物だからね
    金が出せないならこの手の金がかかる趣味はやっちゃいけないのよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:30:54

    趣味に金も使えない大人になんてなりたかねぇぜ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:31:21

    >>47

    そもそもなんだが別にいきつよとか出してくれてるわけだから安くできないわけでもないぜ

    最適解を目指すなら高くなるってだけだからやっぱ妥協ができてないだけだと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:32:00

    >>45

    掲示板に自分の感情だして賛否あるのは普通だろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:32:25

    >>49

    まあそうね

    結局出せる金と相談するしかない

    それで無理ならやめるしかないんだなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:33:53

    >>46

    転売厨の言うことは待間に受けんほうがいいよ

    アイツラなんていつかはいつかは根絶される日本住血吸虫みたいなもんなんだから

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:36:07

    1枚2000円高いなぁと思うのはまあ人それぞれだけど
    そこにたかが紙切れって思考が混ざるのはちょっとよくないと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:36:31

    ストレートに貧乏人はデュエマやるな!くらい言ってみ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:36:39

    というか上級者はむしろCSプロモだの有料noteで黒字にしてる界隈だからな……
    カードが高いって感じる時点で格がね

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:36:54

    気持ちはわかるけど紙切れ一枚って言い方が悪いと思うわ
    言葉選びで無駄な反発を呼ぶタイプ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:37:02

    >>55

    かwwwくwww

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:37:39

    >>54

    貧乏人はやるな→×

    貧乏人はデッキ選べばいい→〇

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:37:56

    値段の高低は個人差だから相互理解はできないと諦めようや

    強いて言えば当たりとかの感情を言語化する際に「アド」って出力するのはどうなんだと思うくらいで

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:38:02

    >>53

    極端な話価値知らなきゃ絵画とかもそうだしな

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:38:28

    貴重な休日にあにまんやってるような人間にとやかく言う資格がないのは確かだな

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:40:00

    >>18

    フィギュアでもないアクリル板ごときにとか新規絵でもない使い回しに…とか思いながら買ってるから当然紙切れごときに…って思いながら買ってるわ

    感性が一般よりかオタクよりかじゃね

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:41:56

    その紙に価値を感じるかは人それぞれやしな
    俺はイラストアドと実際に遊んだ時の強さと使用回数でその値段の味がしそうだなと思えば買ってる

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:43:20

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:43:29

    感性なんて人によるだろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:43:41

    面倒臭いのにやいやい言われてるけど語気がちょっと強いくらいで>>10も至って正論だしね

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:46:08

    まあパックむくときはカードを値段で見てるところはある

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:47:19

    >>67

    わかりやすいアタリって結局値段だから仕方ない

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:47:49

    「金に糸目はつけない」のも間違ってないし、「あるもんで最強の戦い方探ってく」のも間違ってない
    世の中0か100かで割り切れない事だらけなので、各々の付き合い方がある
    ダメなのは他人に自分のやり方を押しつけること

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:48:25

    >>66

    そこで自分と違う方を異常だと認定するからやいやい言われるんだと思うんですが

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:49:48

    >>70

    事実だからね

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:49:51

    >>70

    >>6自身が異常かどうかを他人に問うてるんだからその回答が帰ってくるのは当然だろ……

    お前マジで文字しか見えてないのか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:50:32

    お前らが使ってるお札だって政府が認めなかったら紙切れ定期

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:50:42

    「異常」がそんなにクリティカルヒットする辺り他人と違うことに怯える余裕のない人間なのは間違ってなさそうね……

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:50:59

    >>72

    文字すら読めてないからこうなってるんやで

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:52:18

    もやっとするのは別にいいけど望んだ反応が得られず言い返してるようなのが他人の反応が返ってくるような場所で書くなって話
    自分の部屋の壁に言ってろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:53:28

    >>76

    何なら結構寄り添ってもらえてる方じゃね?って思うわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:54:34

    >>66

    ていうか問いに対してしっかり答えてる上に返答の補足もちゃんとしてくれてるからめっちゃ親切だと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:55:21

    >>6みたいな異常者がいるからカードゲーム界隈の民度がヤバいとか言われるんだろうなと実感する

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:56:17

    >>77

    まあ語気の良し悪しあれど大体自分で折り合いつけろって言うところに着地してるからな

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:57:14

    というか語気も大して強くなくない?こんなんで強いなんて言ったらよそのサイト行ったら通用しないよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:00:58

    >>18

    アクスタもまあ高いけどカードは場合によってはそれの数倍高くて場合によっては数枚必要だからなあ

    あっちは万言ったらそこそこでかいぬいぐるみ買えるし

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:02:05

    DMに限らず運営の判断で数千円のカードが数百円とかになるのは割とおかしい遊びではある
    それを飲み込んで楽しめるかは結局個人の感性の問題で他人がどうこう言っても解決できることではない

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:05:01

    カードゲーマーが例外なく異常なのが証明されたスレ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:33:33

    言うてやろうと思ったらカードゲーマーのネガキャンのために1から10まで自演できるのがこの掲示板だからここを論拠にカードゲーマー批判とかしたら笑われるよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:38:40

    >>10

    「本当に好きならいくら出してでも買うだろ」って転売ヤーの理屈だね

    爆死してイラついてるのかい?

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:43:09

    あまり内容をよく確認してない新弾とかやってないTCGのシングル価格を見てシークレットとかじゃないのに高いのがあったら「あ、こいつ強いんだろうな」って予想する遊びするの楽しい
    でもこれってマジで金額しか見てないな

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:45:18

    >>87

    コラボカードはその時点で値段上がりやすい傾向にあるし昔は入賞プロモは既存のカードじゃなく入賞者限定のカードだったりしたからそれで高額になるケースも多い

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:46:29

    >>21

    アフ、ガキ煽りのクソ民度界隈らしいクズ

    とっとと死んで、どうぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:47:08

    >>87

    門外漢のデッキのカードは値段を指標にしてる節は若干あるよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:47:23

    >>66

    これを正論という異常者集団

    それがDMPです

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:47:41

    買取価格3000円とかと同じレアリティなのに買取価格10円とかのカードが出た時に怒りに身を任せて破破きたくなる事あるよね、いつか値上がりするかもしれないからそんなことはしないけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:49:10

    スレの主題から外れてきてるってか関係ないレスバしたいやつ多すぎだろ
    落ち着こう

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:53:09

    >>84

    劣勢になったからどっちもどっち理論か

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:55:02

    >>93

    元々レスバ用スレじゃね

    仮にスレの主題に沿って理想的な進み方するとして何話すの?

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:59:51

    >>52

    その通りよ

    新規ユーザーなんて転売ヤーを滅ぼした後ならいくらでも入ってくるんだから

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:26:08

    >>6

    デュエマやるには正常すぎるよアンタ

    ポケカかワンピか遊戯王辺りにハマれれば良かったんだけどね、俺たちデュエマにハマっちまった亡者だから…

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:39:08

    ポケカの運営がデュエマも運営してくれたらこんなに悩まなくて済むのにね…

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:40:56

    >>98

    ポケモンはカードが死んでも立て直せるコンテンツだから余裕がある

    デュエマは本当にカードしかないから今の方法以外に運営が取れる手段がない

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:42:38

    にじさんじパック買えなかった反動でボルシャックドリーム買ってきたけどやっぱり1,000円超えるカードは高いって…

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:43:04

    高いと思うなら買わなければいいのに

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:43:16

    >>6

    安心しろ普通だと思うよ?買う覚悟決めて、買えたら嬉しいけどそれ以前は葛藤するしね

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:47:56

    別ゲーで人権カード一枚に数万はたいたことあるし一枚で万超えしないならまだ可愛い方だと思うわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:49:48

    >>103

    うーんこの目くそ鼻くそ

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:51:31

    >>98

    IPのデカさを考えてくれ

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:52:08

    1000円超えるだけでヒイコラ言うなら真面目に向いてないからとっとと辞めるのが正解だよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:52:16

    買うカードの値段でどうこう言うのはこのゲームに対する熱量の差でしょ
    いろんな趣味のうちの一つの人にとっては明らかに高いしこれだけに力を入れてる人にとっては普通ってだけ

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:54:12

    >>101

    高いと思うのは当たり前定期

    買う方にとっても買わない方にとっても1000円超えは高いっしょ

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:54:20

    ぶっちゃけ欲しいカード以外値段でしか見てないわ…

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:54:37

    >>106

    いきつよ550円に反対なクチ?

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 15:55:42

    >>108

    買うつもりのカード1000円が高いと思うかは人によるんでね

    俺は思わないし5000円くらいしたらたっかとは思うが

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:10:08

    今からでも遅くはない。ワクワクを思い出すんだ…!!

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:12:50

    安くなった時に買えば良い

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:20:58

    運営とVは新規呼び込みたいけどショップは新規より既存を向いている感

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:22:54

    必要なら買うこともあるっていうのとそれはそれとして高いもんは高いっていうのは両立しうる感情だからね
    特にデュエマはそれが避けて通れない問題だから話題になりやすいだけで

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:26:05

    買うかどうかを決める理由が値段なら今の遊び方一回やめた方がいいよ絶対

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:36:18

    貧乏な人には貧乏向けの安いカードがあるじゃん

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:57:29

    ポケカも汎用のアンフェアスタンプとプレシャスキャリーは4桁するレアリティしかないからどこもカードは高いんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:26:25

    以下真実の名ラララ・ラーメンスレ

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:29:58

    >>41

    いやまぁそれを思うのは間違いじゃないけど

    それを口に出したり書き込みをするってなると話は違くなってくるので

    辛いけど続けるとか、辛いからやめる

    ぐらいまで話を繋げておきゃいいぞ

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:31:19

    csで使うインパルス4000円は安いけどへドリアンデッキで使うアーテルゴルギーニ2500円は高く感じる

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:33:24

    ♡の多さ=絶対正義 とでも思ってんのかな?その方が楽だからそれならそのままでええわ
    別に真面目じゃなくても両極端を態々走るやつもいるんだよね、例えば荒らしみたいな。おっと、「雑な」ね

    まぁここまで露骨過ぎると逆に滑稽だからしっかり残しといたれ(笑)

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:55:33

    >>6

    他のでかいタイトルのカードゲーム基準でも1枚1000円は高めでは有る

    デュエマは他と比べて再録渋るし汎用性高いカードは高くなりがち

    デュエマやる以上避けられないから握るデッキを選ぶ必要はある

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:58:34
  • 125二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:53:53

    まぁハマれるならポケカ、ワンピ、遊戯王辺りの安く済めるTCGにハマるのが一番ええんやけどね
    でもこのスレにいるのは残念なことにデュエマっていう闇のゲームにハマっちゃった奴らばかりだからね
    おとなしく安いカード使うかプロキシでも使って身内とやるか選ばないとイカンのよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています