- 1二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:42:03
- 2二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:48:02
社長が使いたいならチャラルピアとドギラゴン閃はちゃんと強いから入れた方がいいな抜くのは極楽鳥とボンヤージュが丸い
- 3二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:48:11
どうしっくり来ないかは言語化できそう?
とりあえず自分の見た感じだとメルヴェイユ採用は良いとして他の緑達はそこまで要らないかなって思っちゃうな
個人的趣味でブレイズクローを入れたい - 4二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:49:51
緑混ぜが安定しそうに思えない
メルヴェイユ単品ならまあ2枚くらいはいいだろうけども - 5二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:51:43
社長のデッキは4×10の時点で完成度が高めだから
そこをベースに引き算して空いた枠をどうするかよね - 6二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:52:57
メルヴェイユはまあいいとして他の緑はだいぶ安定しなさそう もっと緑を増やすか逆に全抜きするかした方がいいと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:55:40
- 8二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:00:01
- 9二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:01:36
デュエマの構築論として、
大体デッキに8枚あれば6~7枚めくって1枚は手札に来てくれるのよ
つまり、マナに置くカード+そのマナで出すカードで
色の最低ラインは12枚(使いたいカード4+それを使える色のマナ8)
自然と使いたいなら当然もっと枚数がいる
緑10枚だと極楽鳥は出せないしボンボヤージュは閃頼りになるぞ - 10二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:07:59
- 11二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:09:18
緑を入れるなら後半の改造ありのところで相性のいいカードを入れたりする方向で考えた方が良さそうですね……
- 12二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:20:22
10枚改造だと昨日のDTLで使われたリストがXで出てるね
パワー全振りのるるるとメタビートに寄せたリキセキタクジンで同じデッキでも全然別物になってるのが面白い - 13二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:34:04
カードっていうのは使ったら手札が減るのは気を付けないといけないぞ
このデッキは結構ハンド管理が厳しいから
追加で色を足して動きを増やそうとした結果
本命が弱くなるリスクもある
チェンジ元+チェンジ後+バルチュリス+単色マナみたいな
抱え方だと先手ならマナ置き以外で手札を1枚も使えないのよ
そこでボルバディがありがたかったりするんだが - 14二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:23:14
- 15二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:23:00
- 16二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:07:59
- 17二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:14:38
パック内で組むとドギラゴン閃は能力の噛み合いは若干悪いとはいえレインボードラゴン以外でフィニッシャーを担当できる数少ない革命チェンジ先なんだよね
パック外持ってこれるならいくらでも改造可だが、パック内で組むならフィニッシャー型革命チェンジはこの2体しか存在しないので抜かないほうがいいよ