決闘者達をティミー、ジョニー、スパイクで分類するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:35:58

    まずティミー、ジョニー、スパイクとは


    MTGの会社ことウィザーズが提唱するTCGプレイヤー分類のことである

    参考資料↓

    http://mtgwiki.com/wiki/Timmy,_Johnny,_and_Spike


    ざっと言うと


    ティミー…エンジョイ勢

    ジョニー…新しいデッキやコンボを開発する勢

    スパイク…ガチ勢

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:36:29

    >>1

    なお同じティミー、ジョニー、スパイクでも更に細かく分類されており


    例えばスパイクの中だと

    ・アナリスト…メタゲームの分析に注力する

    ・チューナー…デッキを環境に合わせてブラッシュアップしていくのに注力する

    etc

    といった具合に分けられる(詳しくは参考資料を参照されたし)

    もちろん複数持つ人もいる

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:37:07

    >>2

    ちなみに、ティミー、ジョニー、スパイク以外にもメルヴィン、ヴォーソスという分類があり


    メルヴィン…ギミックは盤面の相互作用に惹かれる

    ヴォーソス…カードのストーリーやフレーバーに惹かれる


    といった具合である


    この考えに基づいてTCGアニメ、漫画のキャラを分類してみよう(TCGの種類は問わず)

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:37:38

    >>3

    例えば遊城十代だったらデュエルを楽しむことと予想出来ない展開が好きだから


    【ティミー】

    ・ダイバーシティゲーマー


    といった具合

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:38:03

    ティミー…ファンデッカー

    ジョニー…満足民

    スパイク…環境デッキ使い

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:38:12

    俺はジョニーに憧れてるけどデッキ組めないしティミーになろうとしても勝てないからエルドに走ったD-HEROダークスパイクガイ!

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:39:10

    満足民とかいうティミー(鬼柳ファン勢)、スパイク(環境ガチ勢)、ジョニー(ループ開発勢)全てを兼ねるやべー奴らほんと好き

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:41:25

    上の定義に則るならカテゴリ毎でギミックに縛りがかけられるジョニーが遊戯王の中だと一番少ないかもね
    ここだと【笑顔ワンキル】が唯一該当するかな?

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:42:47

    あらゆる要素を兼ね備えた決闘者
    流石っすよ沢渡さん!

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:44:03

    >>8

    GXのこの人が該当するかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:45:28

    Ⅲ・Ⅳ・Vだと
    Ⅳ ティミー
    Ⅲ ジョニー
    V スパイク
    のイメージ(大雑把だが)

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:46:50

    >>8

    ジョニーのコンボプレイヤーというやつになるのかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:48:42

    >>11

    Ⅳもスパイクじゃね?アジアチャンピオンになってるしアニメ版使用のNo殺意高いし


    遊馬は【スパイク】ナッツ&ボルトのイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:49:55

    >>12

    せやね、誰も見たことないコンボだったし

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:50:16

    海馬はティミーのパワーゲーマー…?

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:52:21

    >>15

    上にも書いたけど複数持つ場合も多いから


    ティミー、パワーゲーマー&スパイク、イノベーター(ウイルスカードや神など強力カードを一早くデッキに投入してるため)と思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:52:43

    >>15

    海馬社長はティミーの性質を持つスパイクだと思われる

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:54:54

    >>16

    あ、なるほど

    確かにパワーカード常に求めてるイメージあるな

    ラー対策カード用意してたのも……あれはアニメオリジナルだっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:54:57

    遊戯は闇・相棒両方とも全属性をバランス良く持ってるイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 18:58:13

    >>18

    デビルズサンクチュアリは原作カード


    >>19

    アテムの方はスパイク(アナリスト)のイメージかな

    コンボで相手を迎え撃つって何かの雑誌書いてたけどやってることは相手の戦略を分析して瓦解させることだし

    AIBOはメルヴィンのイメージ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:35:30

    ティミー(アドレナリンゲーマー)です。通してください

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 20:08:52

    >>8

    ニコニコで動画出してるこの人も

    本人は大真面目にこれ組んでるのが伝わるまごう事無きジョニー

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:27:33

    強さを保証してるわけじゃないからスパイクだけどジョニーやティミーより弱かったり負けることもある
    十代VS三沢はティミーVSスパイクにかなり近いかな?

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:31:26

    牛尾さんは職務上スパイクかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:20:07

    ユーリや闇マリクといい遊戯王の主要ヴィランは悪い意味でのティミーが多い印象

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:24:52

    >>23

    この2人はまさにそうだね

    こういうのがこの分類の面白いところなんだよね


    ガチ勢だからって必ずスパイクのが強いって訳でもない(実力者はスパイクに多いのは確かだけど)

    純粋に楽しんでるティミーだからこそ気づくようなことも多いし

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:31:46

    >>9

    沢渡さんはユーバージョニーなイメージ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています