- 1二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:38:20
なんでもう五輪の書ができてる?
この速度で理解して文章化できる人間がいるってマジか?
https://note.com/acg_masakame/n/n1aefe45ecea6?sub_rt=share_b
- 2二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:40:17
このまま行くと何処かでクソ強いバーン使いが話題に出そうなカードゲーム来たな…
- 3二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:40:23
宗教が生まれるのも納得の複雑さ
- 4二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:42:44
キメサイ頭おかしい(確信)
なんか絶妙にコンボがサイクルしてるのほんとマジ頭おかしい
そんなのできたらそらCM特別枠だすよウッキウキするよ - 5二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:44:45
関連カードが一括で公開されたからそこでどう回るのか理解できれば言語化できる各コンボの説明は理解できる
火の巻以降はマジで意味が分からん - 6二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:46:23
現実は構築済みデッキとして出たけど、原作だと非コンセプトデッキとしてビルダーが作り上げたってマジ?
- 7二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:46:48
コンボみたらすげえなと思ったらサイクル回り出して目を疑った
ほ、本当にサイクルが動いてやがる! - 8二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:47:36
このデッキって架空TCGだから存在できるデッキじゃないんですか!?
なんで(あぁこのカード本来は別テーマで使われてるんだろうな)の雰囲気を残してガチのサイクルを作れるデッキ作ってるんですか!?
デザイナーイカれてるよ!? - 9二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:53:04
相手からしたらこれどこに妨害打とうが別ルートアクセスされそう
右回りの動きでも飛ばしてバイパス通っても動くようにできてる - 10二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:59:42
ACGプレイヤーはこのコンボの止めどころ理解しないといけないのか…
- 11二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 01:05:54
キメサイってカード効果の詳細をぼかしてるから成立してたデッキじゃないんですか!?
- 12二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 01:22:39
なんかこのカードゲーム異様にコスト軽いなぁって思ってたけどこれのためだったのかな
- 13二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 03:13:44
達人が回すキメサイを的確なところで妨害できる竜堂ってすごい人なのでは?
- 14二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 03:23:34
acgはプレ大会で蔵馬ループが暴れてたりプレイヤーのカード理解の速度おかしいよ
- 15二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 06:06:37
色々詳細を省いたあの漫画からどう逆算したらここまで完璧なキメサイのカード群を作れるんや…
- 16二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 06:27:37
カードの情報が出てから1週間かかってようやくデザイナーコンボを読み解けるって考えると相当変なこと言ってるけどな
それだけ複雑なデッキを何故再現できるのか - 17二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 06:40:39
正直カードゲーム化しますってなった時は雰囲気のなりきり遊び程度でどっかでバランスがぶっ壊れても「まぁそんなもんだよな」って笑おうくらいの認識だったんだ
何か普通にカードゲームになってないか・・・? - 18二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 08:46:41
本編で「悠長だが妨害耐性あり、採用実績のある鉄鴉ルート」程度の情報からサイド可能な実物が生まれるのちょっとおかしくない…?(褒め言葉)
- 19二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 09:02:10
キメサイ内のバランス感凄いけど他デッキとのバランス取れてるのか……?
- 20二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 09:15:01
サイクルを元にカードの並べ方まで出てるの草。
- 21二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 09:16:37
開発にもキメサイおじさんのファンいるな?
- 22二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 09:17:18
作中でキメるって言われてたけどこんなんハマっちゃったらそりゃ抜け出せないわな
延々と一人回しできるデッキやん - 23二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 09:17:55
フィクションだからハッタリ効かせてそういうコンセプトデッキもあるで流してたのに実物をデザインしてカードにちゃんと落とし込むだなんて聞いてないよぉ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 09:25:32
- 25二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 09:58:04
研究が進んで全部繋げない肉抜きキメラの方が回しやすくて安定したり
他のデッキにパーツ流用した方が強いとかそういう悲しい現実にぶちあたるキメサイが見てえ~ - 26二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:27:23
サイクルの中で隙が小さかったり妨害が通りにくい1~2種だけに特化する構築になったりする可能性もあるんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:32:15
プレイヤー様が完璧で誤らない存在ならキメラサイクルが最強だけど
実際はそんなわけないので1~2種特化の方が結果を残すってのはあるかも - 28二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:36:31
- 29二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:38:20
- 30二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:46:10
- 31二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 12:43:57
なんとなく、無限ターンは後から追加されたギミックな気がする
- 32二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:06:04
これが合法ドラッグかつ無限に味のするガムかぁ……
- 33二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:16:33
- 34二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:24:07
- 35二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:13:25
よくもまぁ複数のワンショットキル√を搭載したデッキとかいう想像できそうで実現が難しそうなのを具体的に作れたよな
- 36二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:20:46
- 37二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:57:09
- 38二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:03:05
- 39二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 16:41:29
似たようなコンセプトのデッキを別のゲームで作ったことあるけど、コンボは入れ替わりはするけどあんまり数は減りはしなかったな
コンボ複数入れられると何が嬉しいって対策カード積まれたコンボとか相手のデッキと相性の悪いコンボはサーチーカードで別のルートからコンボしに行けるところだから、複合コンボデッキそのものに意味は結構ある
というかMTGだとメジャーなコンボでもANTはサイコロ降ったり炎の中の過去したりで結構いろんなルートがあったりするし殻やサバイバルもいろんなルートが組み込まれるのはよくあるからむしろキメサイは正統派コンボデッキまである
キメサイがパーツ取りされたり一つのコンボに特化する未来よりも、今収録されてるコンボが時代遅れになってもACGにおける複合コンボデッキが全部キメサイって呼ばれる未来の方がありえそうな気はする - 40二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:00:59
- 41二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:10:35
ブルドラは出すけど最初からレギュわけるんじゃない。無制限とブルドラは禁止レギュ
- 42二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:56:07
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:58:41
そういやキメサイ初登場っていつだっけ?
- 44二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:16:56
とはいえブルドラ自体過去のカードだし、実は未来のカードの方が壊れている可能性ないか
- 45二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:23:27
今のカード化されてる範囲で一番未来の時間軸であるうさクズカス時代にブルドラが解禁されてるかどうかじゃない?
その時代で適正ならブルドラもカード化されて即環境破壊、とかにはならないでしょ - 46二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:25:28
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 19:16:12
うさカスの時代にはファッティなフィニッシャーみたいなドラゴンもいるみたいだし、ブルドラの失敗でドラゴンそのものが出なくなる事態は避けれたみたいよね
- 48二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:08:04
- 49二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:19:26
- 50二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:29:04
- 51二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:38:28
2年前…続いたなぁ…
- 52二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:41:22
- 53二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:04:37
- 54二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:29:09
ちなみに彼岸色ルートはクラマが三日天下やったくらいの時期のメインルート
- 55二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 05:33:21
- 56二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 08:21:57
龍堂さんや奥さんみたいな龍系統の人がいるし、あの世界では希少動物として実在している可能性も…
- 57二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:31:58
- 58二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 15:27:12
縄張りかぁ、動物と思ってたけど焼けないのかコレ
- 59二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 15:38:31
- 60二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:21:40
紐構築できましたとかきっと出てくるんだろうなと期待せずにはいられない
- 61二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:33:25
今さらだけど速攻性の強い大型が飛び出して一気にキル取るルートのモチーフがカジキなの良いよね
確かにデカいし貫くイメージも強いわ - 62二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:37:48
ACGはコンセプトとビジュアルがカチッとしてるのが面白いよね
墓地落としが穴掘るモグラだったり大型のゾウとかキツネが悪い動きしだしたりする
見た目にわかりやすいからカード覚えやすいのがいい
あとフレーバーテキストかっこよすぎて痺れる - 63二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:41:40
それこそ直近で言うとカメレオンが全色網羅しながら異様な動きするタイプのカード群なのとか好き 絶対ヤバいコンボするわあいつら
- 64二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:51:32
治癒亀刷られたのってそのときの環境でバーンが暴れすぎてたとか○○亀サイクルで他のカードと一緒に刷られたりしたのかな
- 65二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:48:28
クズカス時代のトップメタのレオストームが他と比べて明らかに強いみたいなカードパワーにはなってないからそこら辺の時代考証は無視でデッキパワーはある程度揃えてると思うよ。ただブルドラは作中でも特別だしファングッズとしてはぶっ壊れてるブルドラ使いたいよなあっていう
- 66二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:55:32
- 67二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:03:49
ライオンの嵐(ストーム)は笑う、臨終の咆哮とかもそうだけど面白い部分を完全にキメラ化して
失敗したギミックとかは外した後発の強みを生かしたゲームにしてる
知名度の低さは動物と漫画でカバー!できたらいいなぁ、ユーザー増えたら跳ねるよ
偉大なる前例(遊戯王)があるから - 68二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:31:40
てか調べたらテングザル、比較的最新のカードだったっぽいな。ファンボ限定の範囲で軽く触れてる
- 69二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:47:35
ACGプレイしたいけどプレイヤー人口がな・・・
ただポテンシャルありそうだからもうちょい待つか