ワンピースカードオワタ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:35:50

    スタン落ち

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:37:34

    知らんけどこのアイコン最初からあったから既定路線じゃないの

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:39:18

    1-4弾のカードインフレで実質スタン落ちしてるからセーフ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:40:54

    既存カードユーザーははいはいスタン落ちでいいけどカードゲーム新規で入った人から見てスタン落ちってどうなんだろうね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:43:15

    >>4

    レギュ落ちがあるポケカと同じ感覚でいいじゃないかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:44:18

    ワンピカユーザーは全肯定ばっかだし平気でしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:45:08

    X見たら賛否別れてる感じ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:45:46

    カードが使えなくなったからやる気失せたわ…ってやつは今現役で遊んでるか怪しいやつだけじゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:46:36

    キャラゲーとして遊んでる層が多そうだし別に問題なさそう
    そのルールを知らない人間が出るのを危惧した方が良い

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:46:41

    落ちるの4弾だけならまあって感じじゃない

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:51:01

    ショップ以外は困らないよね
    ショップ以外は

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:52:12

    むしろスタン落ちは導入するなら早いうちから決めておくべきだしタイミング的には悪くないと感じるな
    長く続いてるところでいきなりスタン落ち持ち込むほうがヤバい

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 20:53:36

    >>12

    そんなことするゲームある訳ないじゃナイカー

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:07:41

    もう3年目なのかワンピカード

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:10:51

    >>8

    そもそもインフレ激しいから1弾のカードで現役なやつどれぐらいあったっけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:13:09

    まだ売れ残ってる昔のデッキに関してはどうすればいいんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:21:13

    >>16

    逆に数十年寝かせてゲームが消えてからプレミア価格で売る…

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:28:32

    4年は使えるし、導入の告知が1年以上前だし、アイコンの仕様的に急に導入しようと決めた感じでも無いだろうしね
    それはそうとしてキャラゲーとして遊んでる層からは不満は出る

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:30:06

    >>13

    バトスピ……

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:30:45

    >>3

    1弾の赤ゾロとかいまだに現役だし8キッドみたいな替えの効かないカードも多いんだけどね

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:32:22

    >>13

    それは施工2ヶ月前にスタン落ち発表禁断の“二度打ち”したヴァンガードの事を…

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:35:52

    むしろタイミング的にはある程度長く続く事が決まったタイミングで早めに決めるのがダメージ少ない
    後はスタンじゃない方のサポートも続けるならヨシ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:42:22

    まぁ数年前のカードゴッソリならまだ良いわ
    どうせインフレについて行けないのばかりだろうし
    半年以内に出たカード含めて今までのカード全部スタン落ちですなんかしたらショップもユーザーもふざけんな案件だし

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:51:01

    はい!5年以内なら何しても大丈夫ですよ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:26:41

    実際新しい商品を売りつつバランス調整が容易になるという意味では悪くないけどどうなんだろうねスタン落ち

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:38:25

    どうせならレギュの名前を新世界(スタンダード)とグランドライン(エクストラ)とかにしてほしかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:40:59

    遊戯王が特殊なだけで大体やってる
    まあ禁止したり制限やってるくせにその上スタン落ちを定期的にするのは運兵の手間が減って楽なだけなんすがね

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:41:50

    >>25

    現ユーザーを離れさせない&新規ユーザーを呼び込む

    この2つが出来るなら倍の稼ぎになる

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:43:29

    >>27

    スタン落ちすと禁止がないとかは全然関係ないし

    MTGとか普通にスタンから禁止制限でるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:44:40

    >>28

    ワンピはまあ大丈夫そうだけど、両方とも失敗して爆死した例はいっぱいあるから怖くはあるよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:45:14

    ワンピってプロモとかでイラスト違い再録とか結構やってるイメージだけどそいつらもまとめてスタン落ちなのかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:46:26

    >>31

    判断はブロックアイコンになる

    ただとりあえずコミパラ勢はブロックアイコン関係なく使えるといってた

    わかりにくいからやめてほしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:47:30
  • 34二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:47:37

    ポケカもいけいけどんどんだからあれだけど
    ミュウVやパルキアV、かがゲコ取り上げられた時の喪失感はハンパなかったからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:36:34

    >>32

    コミパラになったカードはコミパラじゃなくても使えるってこと?

    それともコミパラ仕様のカードのみ使えるの?

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 01:26:12

    >>29

    スタン落ちがあれば大昔のカードが変なシナジー発揮して禁止になったりしなくなるから無関係ではないぞ

    バランス調整ガバって禁止になるのは変わらんけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 03:13:34

    スタン落ちの調整面のメリットって想定外のシナジーが生まれないことであってインフレしないことじゃないんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 06:57:45

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 06:59:42

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 07:56:29

    そのすごい遊戯王も突然ポケカにあっさり抜かれる諸行無常な界隈だからワンピカもこれから次第よ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 08:13:09
  • 42二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:05:04

    >>35

    コミパラ仕様じゃなくても使える

    今後も増やすとかはいってた

    サーチとかそのまま使えるようにするんじゃね

    わかりにくいことに変わりはないけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:28:31

    むしろバンダイのTCGやっててこれを予見してなかったほうが悪いような……

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:30:04

    サービス開始時にハナから言っとけよとしか思わん

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:47:19

    >>44

    カードゲーム未経験者に数年で使えなくなるって言ったら敬遠されそうだし

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:00:35

    ブロックアイコンでいくらでも予見できたので…

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:04:16

    >>46

    思ってなかったのが大多数だから色々言われてるんだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:04:31

    なんだこの悪魔の実と数字ってずっと思ってたから意味わかってなんかスッキリしたわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 11:14:22

    >>46

    バンダイTCGってとりあえずブロックアイコンつけるんだよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:48:37

    これが初カードゲームの層はどう思うんだろうな
    俺らは今更気にせんけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:50:46

    >>29

    そのmtgもいうてカラディシュまではスタンでの禁止に相当慎重じゃなかったか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:54:41

    >>45

    数年で使えなくなるなら買わないって初心者を騙し討ちしてるわけでやっぱりタチは悪い

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:54:45

    スタンが最初から既定路線なら言っとけとは思うけど
    言ったら敬遠される、言わないと今回みたいに反感が出る

    詰みでは…?

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:13:04

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:14:54

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:15:59

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:18:32

    >>54

    嫌悪してる奴居るけどVに案件頼むはマジで正解だと思う

    俺の友達はカードゲーム一切興味なかったけど推しのVがMD始めた影響でMD始めたし

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:19:45

    >>57

    嫌悪してもそれを理由に辞める奴なんて殆どいないからな

    興味持って入ってくる人の方が圧倒的に多い

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:20:10

    >>41

    遊戯王もギネス乗ってるけどなw

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:21:52

    対立煽りに優しいなお前ら

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:09:33

    >>5

    カード初心者はレギュ落ち経験なんてないから知らんよ


    キャラが落ちるのはどうせネタ無くなって何周もするだろうからまだ理解しようと思えるけど、リーダーまで全部が消えたら一応全部持っとこうと集めてたカードが全部意味なくなるし今プロモキャンペーンまでして再録ブースター売ってるのバカみたいじゃん

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:19:09

    結局TCGはポケカ遊戯王デュエマの三強のままなんかね

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:20:00

    >>62

    デュエマはもう抜かれてるんじゃなかったか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:22:30

    >>62

    安定感はその三強がぶちぬけてるわ ワンピカードとか他のTCGははなんかやらかしたら一気に萎みそうだけどその三つは完全に終わる未来が見えない

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:26:13

    >>63

    昨年度の売上はギリデュエマの方がワンピより上だったはず

    デュエマは子供や小学生のみならずVとコラボしたりして色んなユーザー確保に売り方変えてきたね

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:27:29

    遊戯王かデュエマに勝ってる事にされてるけど明確なデータやソースはまだないんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 15:36:29

    >>64

    最近ぶち上ったポケカはわからんけど遊戯王デュエマは今まで何度もやめるタイミング合ったのにやめなかった人が大量にいるコンテンツだから盤石すぎるんよね

    逆にこの層が消えたら終わりだけどその時はみんなで一緒に終われるからお得

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:30:53

    スタン落ち発表引退者続出からのサ終リスクより今後を見据えたリターンの方が上回ったと判断したから決定したんでしょ
    言っちゃ何だがサービス開始前~開始後しばらくまではここまで流行って更に定着すると思ってた人のほうが圧倒的少数派やろ

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:33:37

    >>66

    アンチ筆頭の氵がデータ転載してたぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:38:54

    遊戯王が最強ってことでいいか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:43:22

    >>70

    いいよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:44:33

    >>70

    遊戯王はスタン落ちしないユーザーに優しいカードゲームだからな

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:47:13
  • 74二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:47:44
  • 75二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:48:19
  • 76二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:49:06
  • 77二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:51:36

    まだ同じことしてたのか よう飽きんな

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:02:25

    >>77

    カードゲーマーは異常者だからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています