【MTGアリーナ】侍デッキがひとまず完成したからアドバイスくれ【ネオ神河】

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:05:40

    色々試行錯誤したけどひとまず完成でいいと思う
    構築理論や各カードの採用理由を晒していくから適当に思ったこと書いてくれ
    「なんでこれ採用してないの?」系もじゃんじゃんほしい

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:06:05

    ・構築理論
    毎ターンタップアウトしながら全力で殴りに行くボロスビート
    スペルでバックアップしながら突撃者や理想那で全力でぶん殴りに行く
    侍賛美の為に単騎か、バースト目的のフルパンかを見極めながら、相手の除去もケアしつつ戦う
    デッキパワー的には一線級とは行かないけどそこそこ戦える

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:06:18

    ・土地
    22枚+スペルランド5枚
    スムーズに4~5マナまで行きたいのでマナカーブの割に少々厚めにしてある
    2TにW1、3TにRRWが欲しいのでダブルランドを置くのは赤優先
    ただ2色デッキなのでそこまで気を使わなくても大丈夫
    1マナ域は棘平原しかないのでタップイン処理は1T目がベストだが、3マナ域が主力なので4マナ目でも十分
    永岩城はそもそも戦闘フェイズにマナが起きていることの方が少ない(コンバットの準備のため戦闘前メインで動くことが多い)のでなくてもいいがあったほうが勿論いい
    スペルランドについては後述

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:06:39

    ・クリーチャー
    光輝王の野心家4枚
    御存知白ビート最強カード 永岩城の模範の枠を奪った
    雷遊・突撃者とのシナジーが強すぎる
    クレリックなので侍賛美が誘発しないのと、セジーリで白指定すると対象に取れなくなるのに注意

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:08:01

    無私の侍4枚
    雷遊や突撃者を守るだけでなく、絆魂付与によってライフレースを圧倒的に有利にしてくれる1枚
    このライフ差で肉を切らせて骨を断つことがこのデッキの基本の勝ち筋
    本人も侍なので諸々誘発するのがポイント
    総じて優秀な潤滑油

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:08:32

    カルガの威嚇者2枚
    2マナ域の戦士
    マナを要求するとはいえアンブロ・パンプ・トランプルが柔軟にできるのが強み
    とはいえタフネス1は辛いので枚数は少な目
    能力周りが戦士起点なので、侍でアタックするときは注意

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:09:11

    髑髏砕きの突撃者4枚
    本デッキ最強アタッカー
    速攻トランプル持ち3/4/3の戦士というこのデッキの為に生まれたかのような能力を持つ
    デメリットとして+1カウンターが置かれていないと疾駆するが、自前で2マナキッカー払えば置ける上に
    野心家4・戦闘講習2・天使火3・スカルド3と合計12枚もカウンターを置くカードがあるためエグゼドライブすることは稀
    本デッキ最強ムーヴは野心家→突撃者→雷遊で、一瞬でライフがはじけ飛ぶ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:09:37

    浅利の司令官、理想那3枚
    メインアタッカーその2 侍スタイルが最高に格好いい
    伝説なので被ると弱いので3投
    伝説・3/3/3・速攻のみと突撃者と比べると若干見劣りするが、除去コンに対しては除去耐性を得られるこちらが有利
    ブロック時に他のクリーチャーから本体にダメージが行くとカウンターが取り除かれるため注意
    能力は両方戦闘ダメージのみで誘発なので火力に頼ると計算をミスる

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:09:59

    軍団の天使2枚(サイドにも2枚)
    メインアタッカーその3
    4マナかつ速攻を持たないため悠長だが、飛行という確実なダメージレースへの貢献と後続を引っ張れる器用な戦士
    全除去警戒で残すか次ターンのバーストを狙って召喚するかが腕の見せ所

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:10:53

    嵐の切先、雷遊3枚
    本デッキのメインエンジン 侍スタイルが最高に格好いいその2
    疑似警戒付与ももちろん強いが、何と言っても戦闘フェイズ追加が強い
    とにかくコイツ+アタッカーでダメージを稼ぐ
    対象に取らないのでセジーリの白赤指定も問題ないのがプロテクションを防御不可に使う上で優秀
    本人も先制攻撃持ちなのでいざとなれば殴りに行く
    伝説なので3枚

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:11:35

    ・スペル
    棘平原の危機2枚
    赤のタップインスペルランド
    敵の野心家やチャンプブロッカーを除去しつつ、マナ基盤にもなる

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:12:03

    セジーリの防護3枚
    白のタップインスペルランド
    クリーチャー項目で何度か言及したが、除去耐性兼アンブロ付与兼土地という超優秀なカード
    基本的にはアタッカーや雷遊を守るために使う
    このデッキにも対象に取るカードが多いので、白や赤を指定するときはタイミングに注意

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:12:31

    普段コントロール系しか握らないから侍エアプだけど
    講義をサイド7枚目まで積まない理由とドゥームスカールとかで盤面更地にされた時にどうするか教えて欲しい
    あと苦手なデッキタイプなんかも聞きたい

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:13:24

    運命的不在3枚
    基本コンバットでなんとかする本デッキにおける貴重な除去
    クリーチャーもPWも除去できるうえ、ドローに2マナ必要なのでその隙に殺しきればアドも関係ないというかなりデッキにフィットしたカード
    考えなしに撃つのではなく、こちらのキルターンを遅らせてくるカードに対してのみ撃つ
    (相手のキルターンは無私の侍で割と何とかなる)

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:13:45

    戦闘講習2枚
    警戒付与+カウンター
    除去されにくい野心家に履修が付いてきた
    雷遊で誘発するので相性はいいが、盤面を作らないと3マナで履修するだけになるので採用は少な目

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:14:33

    天使火の覚醒3枚
    エンゼルファイア!イグニッション!!!
    警戒絆魂トランプル破壊不能速攻+2/+2カウンターという盛り盛りカード
    フラッシュバックも4マナと軽く、理想那や威嚇者が一瞬でゲームエンドまで持って行ってくれる
    とはいえ盤面にクリーチャーがいないと意味がないので3枚

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:14:53

    スカルドの決戦3枚
    リソース切れを補いつつ打点アップもしてくれる優秀なカード
    2マナ域が多いデッキなので、2章3章は複数誘発することが多く、デッキに噛み合っている

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:15:01

    全除去ケアに精鋭呪文縛り入れても良さそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:15:20

    サイド(Bo1)
    Bo3用に考え中

    講義3種
    おなじみ環境科学、打点を大きく増やす拡張解剖学、貴重な置物除去の記憶留出法
    留出法のトークンはサイズも大きくないので気にならない
    履修持ちは戦闘攻守2枚のみ

    軍団の天使2枚
    2-2配分はデッキのアタッカー枚数を嵩増しするため

    デッキ紹介終わり

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:17:44

    >>18

    無私の侍と+1カウンターでアタッカーはある程度守れるのと、オールインで展開するのとアタッカー+1体ぐらいな盤面の打点期待値がほぼ一緒だから種族的に不純物になるPVは抜けた

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:19:06

    BO3用で枠使うから必要最低限なのね、ありがとう

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:19:53

    >>13

    Bo3用に考えているのでBo1用に7枚ぎちぎちにしたくないから必要な5枚で止めてる

    全除去ケアは>>20の通り

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:24:40

    理想那の所で追加したいのが、多色なので消失の詩句に引っかからない+破壊不能を嫌ってチャンプするから忘却の儀式の種が無くなることが多いのは明確に突撃者に勝ってる点
    あとカウンターがおけなくてエグゼドライブする時は理想那優先

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:27:11

    ちなみに告別はマジできついけどそこまで引き付けたら5マナから野心家+突撃者でバーストの可能性があるので割とマジでこのデッキの全除去対策は「圧をかけつつ全力展開をしない」になる
    なので相手のデッキを見極める目がかなり重要だなあと感じる
    ジャンドから切除危難の道飛んで来た時は流石にきつかった まあ普段ラダーはジャンド握ってるから手のうち読めて勝てたけども

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています