- 1二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:05:40
- 2二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:06:05
・構築理論
毎ターンタップアウトしながら全力で殴りに行くボロスビート
スペルでバックアップしながら突撃者や理想那で全力でぶん殴りに行く
侍賛美の為に単騎か、バースト目的のフルパンかを見極めながら、相手の除去もケアしつつ戦う
デッキパワー的には一線級とは行かないけどそこそこ戦える - 3二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:06:18
・土地
22枚+スペルランド5枚
スムーズに4~5マナまで行きたいのでマナカーブの割に少々厚めにしてある
2TにW1、3TにRRWが欲しいのでダブルランドを置くのは赤優先
ただ2色デッキなのでそこまで気を使わなくても大丈夫
1マナ域は棘平原しかないのでタップイン処理は1T目がベストだが、3マナ域が主力なので4マナ目でも十分
永岩城はそもそも戦闘フェイズにマナが起きていることの方が少ない(コンバットの準備のため戦闘前メインで動くことが多い)のでなくてもいいがあったほうが勿論いい
スペルランドについては後述 - 4二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:06:39
- 5二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:08:01
- 6二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:08:32
- 7二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:09:11
- 8二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:09:37
- 9二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:09:59
- 10二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:10:53
- 11二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:11:35
- 12二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:12:03
- 13二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:12:31
普段コントロール系しか握らないから侍エアプだけど
講義をサイド7枚目まで積まない理由とドゥームスカールとかで盤面更地にされた時にどうするか教えて欲しい
あと苦手なデッキタイプなんかも聞きたい - 14二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:13:24
- 15二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:13:45
- 16二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:14:33
- 17二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:14:53
- 18二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:15:01
全除去ケアに精鋭呪文縛り入れても良さそう
- 19二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:15:20
サイド(Bo1)
Bo3用に考え中
講義3種
おなじみ環境科学、打点を大きく増やす拡張解剖学、貴重な置物除去の記憶留出法
留出法のトークンはサイズも大きくないので気にならない
履修持ちは戦闘攻守2枚のみ
軍団の天使2枚
2-2配分はデッキのアタッカー枚数を嵩増しするため
デッキ紹介終わり - 20二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:17:44
- 21二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:19:06
BO3用で枠使うから必要最低限なのね、ありがとう
- 22二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:19:53
- 23二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 22:24:40
理想那の所で追加したいのが、多色なので消失の詩句に引っかからない+破壊不能を嫌ってチャンプするから忘却の儀式の種が無くなることが多いのは明確に突撃者に勝ってる点
あとカウンターがおけなくてエグゼドライブする時は理想那優先 - 24二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:27:11
ちなみに告別はマジできついけどそこまで引き付けたら5マナから野心家+突撃者でバーストの可能性があるので割とマジでこのデッキの全除去対策は「圧をかけつつ全力展開をしない」になる
なので相手のデッキを見極める目がかなり重要だなあと感じる
ジャンドから切除危難の道飛んで来た時は流石にきつかった まあ普段ラダーはジャンド握ってるから手のうち読めて勝てたけども