- 1二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:42:49
- 2二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:45:18
ナチュル・フュージョン
①自分のEXデッキから「ナチュル」融合モンスターによって指定されたモンスターを融合素材にして自分のEXデッキから「ナチュル」融合モンスターを融合召喚する。その後、融合素材になったカードを相手フィールドに可能な限り特殊召喚する。 - 3二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:52:44
- 4二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:54:20
効果盛りすぎだろ、なんだそのヤケクソ新規
- 5二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:56:37
ちょっとだけ弱くなってて草
- 6二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:57:02
アマゾネス秘術師(エルダーシャーマン)
融合/星6/地/戦士/1500/3000
「アマゾネス」モンスター×2
①②同名ターン1
①自分の手札、フィールドに存在するモンスターを素材に戦士族・獣族モンスターを融合召喚する。この時Pゾーンの「アマゾネス」Pモンスターを手札に戻すことで素材として扱える。
②自分フィールドの「アマゾネス」モンスターを対象に発動する。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードは対象モンスターと同名・同効果を持つ。この効果を発動したターン自分は「アマゾネス」モンスターしか特殊召喚できない。 - 7二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:57:18
焔聖騎士ーブラダマンテ
星1/炎/戦士/0/0 効果・チューナー
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに炎属性・戦士族モンスターが存在する場合に発動できる。手札・墓地のこのカードを特殊召喚する。この効果で墓地から特殊召喚したこのカードはフィールドを離れる場合かわりに除外される。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「焔聖騎士」モンスター1体または「聖剣」カード1枚を手札に加える。
③:自分フィールドの炎属性・戦士族モンスター1体を対象として発動できる。墓地・除外状態のこのカードをデッキに戻し、墓地の戦士族モンスター1体を対象のモンスターに装備カード扱いとして装備する。
素材が蘇生制限満たしてないから実質ノーデメリットじゃねーか
- 8二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:01:52
マシンナーズ・ホーム
フィールド魔法
このカード名の①②③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードの発動処理としてデッキから「マシンナーズ」モンスターを2枚選び1枚を手札に加え残りを墓地に送る。
②自分フィールドにレベル10以上「マシンナーズ」が召喚・特殊召喚された場合発動できる。フィールドのカード1枚を墓地に送る。
③このカードがフィールドを離れた場合発動できる。手札、墓地、除外から「マシンナーズ」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズまで効果を発動できず、戦闘、効果では破壊されない。 - 9二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:02:11
ネオシャドール・ネフィリム
リンク1/光属性/天使族/攻0
「シャドール」モンスター1体
①「シャドール」リバースモンスターを素材としてこのカードをリンク召喚した場合に発動できる。その素材としたモンスターのリバース効果を適用する。
②自分メインフェイズに発動できる。手札・フィールドのカードを融合素材として融合召喚する。 - 10二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:06:55
魔妖悔恨
通常魔法
このカードの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから『魔妖』モンスター1体を墓地に送って発動できる。デッキからレベル3以下の『魔妖』モンスター1体を特殊召喚する。
②:自分がEXデッキ・墓地から『魔妖』S・Lモンスターを特殊召喚した場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の除外状態のカードの中から、アンデット族モンスターを2体まで墓地に戻す。その後、自分の墓地のアンデット族モンスター1体を特殊召喚できる。 - 11二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:09:30
マジェスティロード・ヒュペリオン
星10/闇属性/天使族/攻2600/守3200/ 効果/シンクロ
『代行者』チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①の方法による特殊召喚はゲーム中に1度しかできず、相手の効果以外で墓地に送られた場合このカードは除外される
①:このカードは自分の手札・フィールド・墓地の『代行者』モンスター1体を除外し、墓地から特殊召喚できる。この効果は相手ターンでも発動できる。
②:自分の天使族モンスターは戦闘では破壊されず、戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手の墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。 - 12二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:10:49
ウィッチクラフト・サモンゲート
リンク・効果モンスター
リンク1/地属性/魔法使い族/攻0
レベル1以上の魔法使い族モンスター×1
このカードはリンク素材にできない
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できず、(2)による特殊召喚は1ターンに1度しか行えない
(1):このカードが墓地にある場合、手札の魔法カード1枚を捨てて発動する。墓地のこのカードを特殊召喚する
(2):このカードが墓地にある場合、除外状態の魔法カード2枚を墓地に戻し、このカードを特殊召喚することが出来る - 13二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:13:43
クシャトリラ・ハイオーガ
水属性ランク7 ATK/3100 DEF/1600
サイキック族/エクシーズ/効果
クシャトリラモンスターを含むレベル7✕2
このカード名の①②は1ターンに1度しか発動できない。
①自分のメインフェイズに発動できる。デッキ、墓地、除外から「クシャトリラ」罠カード1枚を手札に加えるかフィールドにセットする。この効果でセットしたカードはこのターンに発動できる。
②このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。相手のデッキの上からカードを5枚までめくり、その中から1枚を選んで裏側表示で除外する。残りのカードを元の順番でデッキの上に戻す。●クシャトリラ・オーガをX素材にしている場合は2枚まで選ぶ事ができる。
③このカードの攻撃力と防御力は「クシャトリラ」モンスターのX素材1枚に付き500アップする。 - 14二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:15:35
裏守備も素材にできるゴストリテキストも付けようぜ
- 15二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:18:59
『終焉き(おわりなき)闇 ヴェイドス』
融合・効果/星10/闇属性/炎族/攻2000/守3300
「滅亡龍 ヴェイドス」+レベル9以下の闇属性モンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
➀:このカードの融合召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「灰滅」永続罠カード1枚を自分フィールドに表側表示で置く。
②:自分・相手のメインフェイズに、800LP払って発動できる。
自分の墓地から「滅亡龍 ヴェイドス」か「灰滅」モンスター1体を選んで、自分か相手フィールドに特殊召喚する。
③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードは効果では破壊されず、自分の炎族・闇属性モンスターが戦闘・効果で破壊した相手のカードの効果は無効化される。 - 16二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:20:07
雪娘落として妲姫出せば初動になるのか
- 17二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:21:36
アルティメット・閃刀姫ロゼ&レイ&アザレア&カメリア
特殊召喚時5000のダメージを与える
デッキの魔法を墓地に送る度に相手の効果の発動した効果を無効にし裏側除外する - 18二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:24:00
幻影騎士団戦場(ファントムナイツ・バトルフィールド)
フィールド魔法
このカード名の(1)(3)(4)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
「幻影騎士団」モンスター1体か「ファントム」魔法・罠カード1枚をデッキから墓地へ送る事ができる。
(2):自分フィールドのモンスターの攻撃力は墓地に存在する「幻影騎士団」カードの数×100アップする。
(3):モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
「幻影騎士団」モンスターを含む自分フィールドのモンスターを素材としてX召喚を行う。
この効果でランクが1つ高いか1つ低い「幻影騎士団」XモンスターをX召喚することができる。
(4):墓地のこのカードを除外した場合に発動できる。
除外されている自分の「幻影騎士団」カードと「ファントム」魔法・罠カードを任意の枚数墓地に戻す。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「幻影騎士団」モンスターか「エクシーズ・ドラゴン」Xモンスターしか特殊召喚できない。 - 19二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:29:52
突撃魚雷フライング・フィッシュ
リンク1/風属性/魚族/攻 800
水属性モンスター1体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル5の海竜族モンスター1体を手札に加える。その後、手札から水属性モンスター1体を召喚できる。 - 20二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:31:24
真竜大帝グレイトL(ロード)
レベル8 闇属性 幻竜族 攻2950/守2950
このカードを表側表示でA召喚する場合、自分フィールドの永続魔法・永続罠カードもリリースできる。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:A召喚したこのカードが存在する場合、自分の墓地から永続魔法・永続罠カード1枚を除外し、このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
②:A召喚したこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。このカード以外の墓地及び除外されている「真竜」カードを2枚まで手札に加える。
別スレに投げたやつの13期仕様のテキスト - 21二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:34:04
山の天気模様
永続魔法
①1ターンに一度、手札·フィールドから『天気模様』カードを1枚デッキに戻して発動できる。戻した『天気模様』カードとはカード名が違う『天気模様』カード1枚をデッキから表側にして魔法罠ゾーンに置く、その後、置いた『天気模様』カードのカード名の一文字目と同じ文字がカード名に入っている『天気』モンスター1枚をデッキから手札に加えることができる。この効果は相手ターンにも発動できる。 - 22二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:37:44
マナドゥム・クシャトリラ
効果モンスター
星7/光属性/サイキック族/攻0/守0
このカード名の②③は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードはフィールドで表画表示の間、星2、チューナーとしても扱う事ができる。
②EXから「マナドゥム」又は「クシャトリラ」のどちらか1枚を含むモンスターカードを2枚を除外して発動できる。この手札、墓地のこのカードを特殊召喚する。
③このカードが召喚・特殊召喚した場合発動できる。デッキから「マナドゥム」モンスター又は「ヴィサス=スタフロスト」又は「クシャトリラ・ライズハート」1枚を手札に加える。 - 23二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:39:55
電脳堺門-白虎
永続魔法
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが自分フィールドに存在する限り、自分フィールドの「電脳堺」モンスターは相手の効果の対象にならない。
②自分メインフェイズに発動できる。デッキから「電脳堺」カード1枚を手札に加える。
③このカードを墓地から除外して発動できる。自分の墓地・除外状態の「電脳堺」カード1枚を手札に加える。 - 24二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:44:08
BFの黒旋風
永続魔法
①このカードのカード名は、デッキに存在する限り、「黒い旋風」及び「黒羽の旋風」として扱う。
②自分フィールド上のBFモンスター及びブラックフェザー・ドラゴンの攻撃力は100アップする。
③1ターンに1度発動出来る。デッキから「BFの黒旋風」以外のBFカードを1枚手札に加える。その後、手札から闇属性鳥獣族モンスター1体を召喚出来る。 - 25二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:44:51
暗黒大要塞鯱新規……?
- 26二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:48:09
魔界劇団-ダブルキャスト・ヒロインズ
闇属性 レベル4
悪魔族 ペンデュラムスケール9
攻撃力1500 守備1000
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードは自分ターンに戦闘で破壊されず、1度のバトルフェイズに2回攻撃できる。
②自分の魔界劇団モンスターが場から離れた場合、手札、EXデッキ表側のこのカードを特殊召喚する。
③ ②の効果で特殊召喚されたターンのバトルフェイズ、自分の場に魔界劇団が5枚いるなら相手はカードの効果を発動できない - 27二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:49:52
千慮の落とし穴
通常罠
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか適用できない。
①相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。相手フィールドのカード1枚を破壊する。自分の墓地に「蟲惑魔」モンスターが存在する場合、相手が発動したその魔法・罠カード発動時の効果を無効にする。
②墓地・除外状態のこのカードをデッキに戻して発動できる。デッキから「蟲惑魔」モンスター1体を手札に加える。このターン、自分は通常罠カード1枚をセットしたターンに発動できる。 - 28二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:53:53
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:54:42
精霊獣使いの見習い
闇属性 レベル1
サイキック族 攻0 守0
立派な精霊獣使いを目指して修行する少女。 - 30二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:55:14
魔界台本「勇者の降臨」
①:自分フィールドの攻撃表示の「魔界劇団」モンスターの種類の数まで、フィールドの裏側表示のカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。自分フィールドにレベル7以上の「魔界劇団」モンスターが存在する場合、このカードの発動に対して相手は効果を発動できない。
②:自分のEXデッキに表側表示の「魔界劇団」Pモンスターが存在し、セットされたこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。相手の手札を確認し、その中からカードを2枚デッキに戻す。 - 31二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:55:43
オッドアイズ・オプティカル・ドラゴン
光属性・ドラゴン族・リンク3
効果・リンク
↙︎↑↘︎
ATK/2500
Pモンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがL召喚した場合に発動できる。このカードのリンク先にP召喚する。
②このカードのリンク先に融合・S・X・Lモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。特殊召喚されたモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
●融合 フィールド上のカード1枚を選んで手札に戻す。
●S 自分のPゾーンのカードを1枚選んで特殊召喚する。
●X 自分の手札・墓地から「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
●L 自分は1枚ドローする - 32二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:55:58
《帰還するグリフォンライダー》
効果モンスター
星7/風属性/鳥獣族/攻2800/守3000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は「勇者トークン」及びそのトークン名が記されたモンスターしか特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに、モンスターが存在しない場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを手札または墓地から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドに「勇者トークン」が存在しない場合に発動できる。自分フィールドに「勇者トークン」(天使族・地・星4・攻/守2000)1体を特殊召喚する。
●「帰還するグリフォンライダー」以外の自分のデッキから「勇者トークン」のトークン名が記されたモンスターカード1枚を手札に加える。
(3):このカード以外の、自分フィールドの表側表示の「勇者トークン」またはそのトークン名が記されたモンスターが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。自分の墓地・除外状態の「勇者トークン」のトークン名が記されたカードを2枚まで選んで手札に加える。
一度やられて離脱した後に帰還したグリフォンライダーイメージ
前は妨害効果持ちで1人で攻めの姿勢で戦ってたキャラが敗北から自分1人で勝負しても勝てないことを学んで、チームプレーで戦うようになったのと、勇者一行がピンチになったところで助けに来たのをイメージしながらも、勇者の問題点になってるアド稼ぎが苦手な所を改善してみた - 33二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:56:31
柔の忍者-暗讎(やわらのにんじゃ-くらうど)
闇属性 魔法使い族 ATK800/DEF1500
☆4
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①手札の『忍法』カード1枚を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②このモンスターが召喚・特殊召喚・リバースした時に発動できる。『忍法』魔法・罠カードを1枚、自分のデッキ・墓地から選んで自分フィールドにセットする。
一番欲しい部分は魔法使い族 - 34二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:58:21
ふわんだりぃず×ひめっこ
鳥獣族 効果モンスター 風 レベル7 攻2500守1200
このモンスターは自分フィールドの「ふわんだりぃず」モンスター1体をリリースしてA召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)手札のこのカードを見せて発動できる。鳥獣族モンスター1体を召喚する。この効果を発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。
(2)このカードがA召喚に成功した場合、手札からカード1枚を除外して発動できる。デッキ・除外状態の「ふわんだりぃず」カード1枚を手札に加える。
(3)このカードを除外して発動できる。自分か相手のフィールド・墓地のカード1枚を選んで除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。
サーチ貫通札妨害全部乗せ
ここまでやればテーマのメタ性能と合わせてだいぶ強いやろ - 35二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:58:47
現状蜜しか手数がないのと半蔵しか1枚初動がないのを解決出来てていいね
- 36二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:01:17
クシャトリラ・クローン
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
自分のフィールド上に「クシャトリラ」モンスターが存在する場合、このカードはセットしたターンでも発動できる。
①:このカードは発動後、通常モンスター(サイキック・水・星7・攻1000/守2800)となり、モンスターゾーンに守備表示で特殊召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②:このカードを素材として持っている、「クシャトリラ」Xモンスターは以下の効果を得る。●このカードは効果では破壊されない。 - 37二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:02:44
アダマシア・ラッシュ
永続魔法
このカード名の③の効果は1ターンに3度まで使用できる。
①1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「アダマシア」チューナーモンスター1体を手札に加える事ができる。
②「アダマシア」モンスターが自分フィールドに存在する場合、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「アダマシア」モンスター1体を召喚できる。
③「アダマシア」モンスターの効果でモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。自分のデッキの上からカードを5枚めくる。その中からチューナー以外のレベル4以下の岩石族モンスター1体を選んで手札に加えるか特殊召喚できる。残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。 - 38二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:03:23
- 39二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:04:01
《侵略の急襲》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札を1枚捨てて発動できる。
デッキからレベル4以下の「インヴェルズ」モンスター1体を特殊召喚し、デッキからレベル5以上の「インヴェルズ」モンスター1体を手札に加える。
その後、「インヴェルズ」モンスター1体の召喚を行う。
ぶっちゃけこれでも微妙だと思うよインヴェルズは
誰か助けてくれ - 40二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:09:41
クシャトリラ・デストロイ
カウンター罠
このカード名の②③は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上に面表示の「クシャトリラ」モンスターがいる場合発動できる。相手がモンスターの召喚、特殊召喚又はモンスターの効果、魔法、罠が発動した場合それを無効にする。その後裏側表示で除外する。
②自分フィールド上に「クシャトリラ」Xモンスターがいる場合、このカードを手札から発動できる。
③自分のメインフェイズに墓地にあるこのカードを除外して発動する。相手フィールドのカードを1枚墓地に送る。 - 41二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:09:54
フェンリルが帰って来ないならこれくらいしても許される
- 42二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:10:56
- 43二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:19:43
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:23:21
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:24:17
クシャトリラ・ユートピア
エクシーズ・効果モンスター 炎属性・機械族・ランク7・ATK0/DEF3000
レベル7モンスター×2
このカードは1ターンに1度、Xモンスター以外の自分フィールドの「クシャトリラ」モンスターの上に重ねてX召喚することもできる。このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがX召喚した場合、X素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「クシャトリラ」カード1枚を除外する。その後、自分の除外状態の「クシャトリラ」モンスター1体を特殊召喚することができる。このターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②自分が「クシャトリラ」XモンスターをX召喚する場合、フィールドのこのカードをレベル7モンスターとして扱うことができる。
③このカードをX素材としている「クシャトリラ」Xモンスターは以下の効果を得る。⚫このカードは効果では破壊されない。 - 46二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:24:58
レベル5以上のインヴェルズは「インヴェルズ」モンスターをリリースしたアドバンス召喚をしないと効果を発動できないぞ
- 47二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:29:49
イビリチュア・ノェルエリアル
儀式☆4 攻1000守1800 水/魔法使い族
このカード名の①③の効果は1ターンに一度しか発動できない
「リチュア」儀式魔法カードにより降臨。①自分の水属性モンスターの効果の発動にチェーンして、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その相手の効果を無効にする。
②:このカードが儀式召喚に成功した時、自分の墓地の「リチュア」魔法カードを対象として発動できるそのカードと同じ効果を得る。
③このカードが墓地存在し自分が「リチュア」儀式モンスターの儀式召喚に成功したときこのカードを手札に加える
あえて水汎用になりそうな効果にしといた
妨害されない効果持ちは欲しいよね - 48二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:30:24
伝説の宝玉獣 ルビー・カーバンクル
天使 効果 光 レベル3
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用出来ない
①このカードが召喚、特殊召喚に成功した時に発動できる。自分の魔法罠ゾーンの「宝玉獣」モンスターカードを好きな枚数選び、墓地に送るか特殊召喚する
②表側表示のこのカードがモンスターゾーンで破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いで自分の魔法罠ゾーンに表側表示で置く事ができる
③永続魔法カード扱いのこのカードを除外して発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「宝玉獣」モンスター1体を特殊召喚し、デッキから「究極宝玉神」モンスター1体を手札に加える
伝説って?
もっと効果盛っても良かった気がするがここで止まっておく
宝玉獣レインボードラゴンの特殊召喚が効果を無効にするのが意味分からん
レインボードラゴンオバドラが魔法罠ゾーンの宝玉獣を除外して特殊召喚出来ない事はもっと意味分からんからそこを解消したかった - 49二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:32:05
クシャ多くて草
- 50二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:38:14
誘蛾な落とし穴
通常罠
①:フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。手札・デッキからレベル4以下の昆虫族・植物族モンスター1体を特殊召喚し、以下の効果から1つを選んで適用する。
⚫︎:対象のモンスターと、自分フィールド上のモンスターの効果を無効にする。
⚫︎:対象のモンスターと、この効果で特殊召喚したモンスターのみを素材として、昆虫族・植物族Xモンスター1体をX召喚する。その際、対象のモンスターをレベル4として扱う事ができる。
⚫︎:対象のモンスターと、この効果で特殊召喚したモンスターのみを素材として、昆虫族・植物族Lモンスター1体をL召喚する。その際、対象のモンスターを昆虫族または植物族モンスターとして扱う事ができる。
落とし穴にある「あくまで蟲惑魔名称はサポートしない」って縛りに忠実にいくとカードパワーの調整がむず過ぎるな… - 51二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:41:09
- 52二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:44:07
- 53二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:44:14
氷結界の里
フィールド魔法
このカード名の①②③の効果は1ターンに一度しか発動できない
①このカードの発動時の効果処理として、デッキから氷結界カードを1枚墓地へ送る。
②自分フィールド上のモンスター1体を対象にそのモンスターのレベル1つ上げるか下げる。対象モンスターが「氷結界」モンスターの場合、その後墓地または除外状態の氷結界カードを1枚手札に加えることができる
③EXデッキから特殊召喚された氷結界モンスターが存在する時、除外状態の相手モンスター1体を自分フィールドに特殊召喚できる。
①②のシナジーで悪さしそう感
③はトリシュで除外したモンスターを自分の支配下に置くみたいな感じで - 54二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:48:14
- 55二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:57:09
ワイドスピーチ
カウンター罠
魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にし、デッキから「ワイト」のカード名が記されたモンスターを墓地に送る。
ワイトバイキング
リンク3
アンデット
ワイトモンスター1体以上
リンクマーカー↙️⬇️↘️
このカード名の①と②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①デッキからアンデット族のモンスターを墓地に送り、墓地から「ワイト」か「ワイトベイキング」を特殊召喚する。この効果の発動後、自分はアンデット族しか特殊召喚することができない。
②手札からアンデット族モンスターを墓地に送り、フィールド上のカードを1枚を対象にし発動する。その効果を無効にし破壊する。
③このカードが存在する限り相手はカードを除外する効果を発動することができない。 - 56二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:02:41
- 57二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:06:41
ワイトハート
リンク1/闇属性/アンデット族/攻300
マーカー↙️
レベル3以下のアンデット族モンスター1体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードがEXモンスターゾーンに特殊召喚された場合に発動できる。デッキからレベル3以下のアンデット族モンスター1体を墓地に送る。
②このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。
ワンモアが初動として使いやすくなるぜ! - 58二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:08:36
氷剣のアルバス
チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守0
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「アルバスの落胤」として扱う。
(2):相手メインフェイズに発動できる(同一チェーン上では1度まで)。
このカードを含む自分・相手フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。
(3):自分の墓地から「烙印」魔法・罠カードを任意の数だけ除外して発動できる。除外した数だけ自分フィールドに「氷剣トークン」(ドラゴン族・闇・星8・攻2500/守2000)を特殊召喚する。 - 59二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:13:36
ねぎとろの軍貫
レベル5・ATK 1100/DEF 550
炎属性・水族・効果
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の「軍貫」カードの効果にチェーンして相手がカードの効果を発動した時に発動できる。手札のこのカードを相手に公開し、その効果は「相手は手札の公開されたモンスターか「しゃりの軍貫」1体を特殊召喚する。」になる。
②:自分・相手ターンに、自分フィールド上の「軍貫」モンスター1体を対象として発動できる。手札からこのモンスターを特殊召喚し、対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。対象のモンスターが「しゃりの軍貫」だった場合、手札に戻す代わりに以下の効果を適用できる。
⚫︎このモンスターと対象のモンスターのみをX素材として、「軍貫」モンスター1体をX召喚扱いで特殊召喚する。
手札にしゃりがある限り相手の妨害札を注文に変換し続けるぜ! - 60二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:20:19
おジャマストリームアタック
速攻魔法
このカード名の①と②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
①自分のフィールド上に「おジャマ」モンスターが3体以上存在する場合に発動できる。フィールドのカードの効果を無効にし破壊する。
②墓地のこのカードを除外して発動する。おジャマストリームアタック以外の「おジャマ」のカード名が記された魔法・罠をセットする。 - 61二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:23:55
暗黒界の来公 シアン
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/悪魔族/攻300
リンクマーカー:↓
Lモンスター以外の「暗黒界」モンスター1体
自分は「暗黒界の来公 シアン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:このカードがL召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「暗黒界」魔法・罠カード1枚か「暗黒回廊」1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドにセットする。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
②:「暗黒界」融合モンスターを融合召喚する場合、フィールド・墓地のこのカードはその融合モンスターにカード名が記された融合素材モンスター1体として代用できる(他の融合素材は代用できない)。 - 62二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:24:16
ないですね。脳内変換よろです。
- 63二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:32:08
神威を辿る影依(エルシャドール・トレイル)
通常罠
このカードの①②の効果はそれぞれ1ターンに一度しか使用できず、自分フィールドに表側表示でカードが存在しない場合手札から発動できる。
①手札・デッキから「シャドール」通常魔法・速攻魔法・通常罠1枚を墓地へ送って発動できる。この効果は、そのカードの発動時の効果と同じになる。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「シャドール」カード1枚を墓地へ送り、墓地へ送ったカードと種類が異なる「シャドール」カード1枚をデッキから手札に加える。 - 64二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:32:10
- 65二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:32:33
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:33:45
姑息なサルガッソの灯台
通常魔法
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない
①手札、または墓地から「光天使」モンスター1体を特殊召喚する。
②このカードが「光天使」モンスターの効果で墓地に送られた場合に発動できる。デッキから「光天使」モンスター1体を特殊召喚する。
③このカードが墓地に送られた場合に発動できる。このカードを手札に加える。この効果で手札に加わったこのカードは墓地には送られず、除外される。 - 67二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:38:39
おジャマ・シルバー
獣 効果 攻0守1000 光 レベル2 チューナー
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用出来ない
①自分フィールドに「おジャマ」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②自分の手札、フィールドのカード1枚をデッキに戻して発動出来る。
デッキから「おジャマ・シルバー」以外の「おジャマ」モンスター1体を特殊召喚する。
③このカードを素材とした融合、S、Lモンスターの召喚に成功場合に発動出来る。
デッキから「おジャマ」カードを手札に加える。
②でピンクリクルートして、ピンクとシルバーでリンク2か何か作る→③でおジャマジック持って来つつピンクで捨てておジャマ三色サーチ
とか出来たらいいのになと。手札の三色で何か出来るおジャマレベル4シンクロもあればアツい。 - 68二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:44:23
《氷水艇ネフォルライト》
チューナー・効果モンスター
星2/水属性/水族/攻 800/守 800
このカード名の①③の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分・相手ターンに、このカードが手札・墓地に存在する場合、自分フィールドの「氷水」モンスター1体を対象として発動できる。このカードを装備魔法カード扱いでその自分のモンスターに装備する。
②:このカードが装備されている限り、自分の他の魔法・罠カードは相手の効果では破壊されない。
③:このカードが破壊以外の方法で墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・除外状態の「氷水」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
展開力の増加と呪縛ロックのサポート
エジルorエジルラーン+ネフォルライトで呪縛ロックを立てられるほか、スプリンドから氷水展開をしたり神子イヴS召喚+キングフィッシャー特殊召喚で星遺物の胎導を使えたりで色々できそう - 69二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 00:53:19
真竜術士ハイメタルA(アルケミー)
レベル5/炎属性/幻竜族/攻2000守1900
このカードを表側表示でA召喚する場合、自分フィールドの永続魔法・永続罠カードもリリースできる。
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる(相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる)。デッキから「真竜」永続魔法1枚を発動する。
真竜賢士オブシウスC(クリスタル)
レベル5/水属性/幻竜族/攻2000守1800
このカードを表側表示でA召喚する場合、自分フィールドの永続魔法・永続罠カードもリリースできる。
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる(相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる)。デッキから「真竜」永続罠1枚を発動する。
能動的に真竜永続魔法罠をデッキから発動したい - 70二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:29:37
灰滅の火種
星1/闇属性/炎族/攻0 守0/ 効果
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用出来ない
①:手札・フィールドのこのカードを墓地に送って発動できる。デッキから「ヴェイドスの目覚め」を1枚手札に加える。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「灰滅」カード1枚を手札に加える。墓地に「ヴェイドスの目覚め」が存在する場合、さらにデッキ・墓地、または除外状態の「灰滅」カード1枚を手札に加える事ができる。 - 71二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:48:56
灰滅の残り火
リンク2 マーカー:左下、右下
闇属性/炎族/1800
「灰滅」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがL召喚した場合に発動できる。
デッキから「ヴェイドスの目覚め」1枚を手札に加える。次のターンの終了時まで、相手はフィールドの炎族モンスターをリリースできず、融合・S・X・L素材にできない。
②デッキから「灰滅の都 オブシディム」1枚を墓地に送って発動できる。自分の墓地・除外状態の炎族モンスターを融合素材としてデッキに戻し、「灰滅」融合モンスター1体を融合召喚する。
ヴェイドスを適当に処理されるのが一番辛いのでリリース・素材化不可が欲しいと思った
あとは成れの果ては雑に出せると強いと思ったのでオブシディムを落としての墓地融合 - 72二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 04:02:02
ダイノルフィア・シャッター
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
このカードはLPを半分払って手札から発動する事もできる。
(1):自分フィールドに「ダイノルフィア」モンスターが存在する場合に発動できる。このターン自分フィールドの恐竜族モンスターは相手の魔法・罠カードの効果を受けない。その後、自分はLPを半分失う。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地の「ダイノルフィア」モンスター2体をデッキの一番下に戻す。その後、1枚ドローする。 - 73二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 04:02:18
極炎舞ー星斗
カウンター罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①相手のモンスター・魔法・罠を一枚対象として発動する。その効果を無効にして破壊する。
自分の場に炎星カードが存在している場合は、二枚対象にしても良い。
②このカードが墓地にある場合に、自分が「炎星」モンスターの効果を発動する場合、このカードを除外することによって、自分の手札・フィールドの「炎星」カード及び「炎舞」カードを墓地へ送らずに発動する事ができる。
展開力に文句はないので妨害が欲しい。後ワシンジンが夢幻泡影などで逝かれた場合の手札コスト踏み倒し係が欲しい - 74二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:13:24
らいこう…?まさか
- 75二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:30:28
①が遊戯王のテンプレートに沿ってないから意味不明だが万能無効じゃなさそうだし、無効にせず直接チェーンもしないカウンター罠ってかなり希少だから普通に通常罠にした方がいい
そして多分この効果なら単体で機能してしまうから炎星で使うよりメタビなり(天キソウコだけ入れた)十二獣なりで使う方が圧倒的に強い不健全なカードになると思う
②も相手が干渉困難な領域で常時コスト無視はあまりに無法すぎる、普通に考えて1回限りの代替にすべき
- 76二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:47:51
飽くなき灰滅
永続罠
相手フィールドに「滅亡龍 ヴェイドス」が存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手メインフェイズに発動できる。デッキ・墓地・除外状態の、「飽くなき灰滅」以外の「灰滅」永続罠カード1枚をフィールドに表側表示で置くかセットする。
②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「灰滅」カード1枚を墓地に送って発動できる。このカードを山札の一番下に戻し、フィールドのカード1枚を破壊する。 - 77二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:14:59
強襲型クシャトリラ・フェンリル
デュアル・効果モンスター
星7/地属性/サイキック族/攻 2600/守 2200
このカード名の①④⑤は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる
②このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
③フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●
④自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加えるかエンドフェイズまで効果を無効にして特殊召喚できる。
⑤このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、相手フィールドの表側表示のカードまたは魔法・罠を1枚を対象として発動できる。そのカードを裏側表示で除外する。
デュアルにする事で他のデッキでは使いづらくなるように調整 - 78二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:24:29
月光犬
闇/レベル4/獣戦士/攻守0
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに一度しか使用できない。
①手札を一枚捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、デッキから「ムーンライト」モンスター一体を墓地へ送る。
②このカードが召喚特殊召喚に成功したとき発動できる。デッキから「月光香」一枚を手札に加えるか墓地に送る。
③墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールド・墓地の「ムーンライト」カード1枚を手札に戻す。
無限に貫通出来る1枚初動が欲しい - 79二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:28:02
それを意識して上向マーカー付けたんだ
ちなみに融合・S・Xが出た時の効果はそれぞれボルテックス・メテオバースト・アブソリュートの効果を意識した
儀式のグラビティはエクストラじゃないのと魔法罠全バウンスとライフコスト押し付けがアレンジしにくくてカットしちゃったけど
- 80二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:04:25
- 81二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:18:52
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:20:23
ヌメロン・ゲートキーパー
効果モンスター
星1/光属性/機械族/0/0
このカード名の①、②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
①:自分のメインフェイズ2にEXデッキから「ヌメロン」Xモンスターを任意の数まで除外し、このカードを手札から捨てて発動できる(除外する同名カードは1枚まで)。次の自分のスタンバイフェイズまでこの効果で除外したモンスターの数だけ相手の発動したモンスター効果を無効化する
②:自分のメインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールド上のモンスター1体を選んで破壊し、デッキから「ヌメロン」カード1枚を選んで手札に加える
シニューニャバーン効果増大&ヌメロニアス召喚の為に - 83二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:24:18
クシャトリラ・フェンリル
地属性
レベル 7
攻撃力2400守備力2400
サイキック族 / 効果
カードテキスト
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。③:このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを裏側表示で除外する。 - 84二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:40:32
召喚獣コロンゾン
リンク1 闇 魔法使い マーカー↓ ATK 1000
「召喚師アレイスター」1体
このカード名の①④の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがリンク召喚した時に発動できる。デッキ、墓地、除外状態から「召喚師アレイスター」1体、またはそのカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。その後手札からレベル4魔法使い族モンスター1体を召喚できる。
②このカードを「召喚獣」モンスターの融合素材とする場合、このカードの属性を「光」、「地」、「水」、「炎」、「風」としても扱う。
③このカードを素材に融合召喚された「召喚獣」モンスターは以下の効果を得る。
⚫︎このカードの攻撃力、守備力は1000アップし、相手の効果の対象にならず、効果では破壊されない。
④このカードが除外された場合に発動できる。このカードをEXデッキに戻す。 - 85二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:46:18
オルターガイスト・クベルネティス
フィールド魔法
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
1.発動時の効果処理として、デッキから「オルターガイスト」または「パーソナル」カード1枚を手札に加えることができる
2.フィールドのモンスター1体を墓地に送り、自分の手札・墓地から「オルターガイスト」モンスター1体を特殊召喚する
3.自分フィールドの「オルターガイスト」カードが戦闘または効果で破壊されるとき、その破壊を無効にする。
その後、このカードを墓地に送る
オルターガイスト・トロジャン
リンク2/光/魔法使い/攻1800/マーカー上下
「オルターガイスト」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
1. このカードが戦闘破壊した場合、または相手ライフにダメージを与えた場合に発動できる。
マーカー先のモンスター1体を装備カードとしてこのカードに装備する。装備したカードは「オルターガイスト」カードとしても扱う
2. 墓地または除外にあるこのカードをデッキに戻し発動できる。
墓地または除外にある「オルターガイスト」カード1枚をデッキに戻す
パーソナル・アラート
通常罠
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
その場合、このカード名の効果はそれぞれデュエル中に1度しか使用できない
1. 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
デッキから「オルターガイスト」カード1枚を手札に加え、対象としたモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
2. 墓地のこのカードを除外して発動できる。自分・相手はフィールドのカードを2枚まで墓地に送り、送った枚数だけ互いにカードをドローする
フィールド魔法とリンク1(または緩い条件のリンク2)を常々欲しがってるオルガとしてはこんな感じ
オルガの特徴はフィールドから墓地に動いたときに効果発動、トリッキーで変な動き、リソース回復力なんで
その辺を意識してみた
あと相手ターンテーマが出たんで対抗してテーマ泡影追加した
オルガ感は残しつつ、昨今のインフレを鑑み強めにした - 86二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:51:03
黄金の夜明け
永続魔法
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分、相手ターンに発動できる。デッキ、墓地、除外状態から「召喚師アレイスター」1体またはそのカード名が記された「黄金の夜明け」以外の魔法、罠カード1枚を手札に加える。
②自分フィールド、墓地の「召喚師アレイスター」、「召喚獣」モンスターを相手は効果の対象に出来ず、自分フィールドの「召喚獣」モンスターは攻撃力、守備力が1000アップし、戦闘、効果では破壊されない。
③自分が「召喚獣」モンスターの融合召喚に成功した場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。その後、相手の墓地のカード1枚を選んで除外できる。 - 87二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:59:12
伝説の勇者
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/天使族/攻2500
リンクマーカー左下/右下
勇者トークン1体又は「勇者トークン」のトークン名が記されたモンスターカード2体
このカード名の①②③は1ターンに1度しか発動できない。
このカードはEXモンスターゾーンに存在する限り、「勇者トークン」、通常モンスターとしても扱う。
①このカードがリンク召喚に成功した場合発動できる。墓地、デッキから「勇者トークン」のトークン名が記された装備魔法カード1枚をこのカードに装備する。
②自分・相手ターンに発動できる。「勇者トークン」のトークン名が記されたカード1枚をデッキ、墓地から手札に加える。この効果を発動したターン、自分はEXからモンスターを特殊召喚できない。
③このカードが相手によってフィールドから離れた場合発動できる。自分フィールド上に「勇者トークン」1体を特殊召喚する。その後、墓地から「勇者トークン」のトークン名が記された装備カードを墓地から1枚選択して「勇者トークン」に装備させる。
④自分フィールドこのカード以外の「勇者トークン」のトークン名が記されたモンスターが表側表示で存在する場合、このカードは相手の発動したカード効果を受けず、対象に選択できない。 - 88二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:02:05
超弩級軍貫ねぎとろ型三番艦
ランク5・ATK 3100/DEF 550
炎属性・水族・エクシーズ・効果
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。そのX召喚の素材としたモンスターによって以下の効果を適用する。
●「しゃりの軍貫」:自分はデッキから1枚ドローする。
●「ねぎとろの軍貫」:このモンスターは相手が発動した効果を受けない。
②:1ターンに1度、以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その効果は「相手はデッキからカードを1枚ドローする。」になる。
●:「軍貫」カードを対象として発動した効果。
●:「軍貫」カードの効果にチェーンして発動された効果。
メインと合わせて相手の誘発を弾きたいコンセプト
あくまで能動的な妨害には使えない設計に
- 89二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:04:18
- 90二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:06:55
- 91二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:07:32
- 92二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:17:47
- 93二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:21:27
ティスティナの汎神
光属性
レベル 10
攻撃力2000守備力0
このカード名の①、②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
①このカードが墓地に送られた場合に発動できる。デッキから「ティスティナ」カード1枚を手札に加える
②このカードが墓地に存在する状態で、フィールドのモンスターが裏側守備表示になった場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
新規こんなので頼みます! - 94二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:26:42
手札からも出させて…
- 95二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:40:36
- 96二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:46:45
軍貫処厳選 溜まり醤油
レベル4・ATK 1000/DEF 100
炎属性・水族・融合・効果
このカードは融合召喚できず、1ターンに1度、以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。
●手札・フィールド上の「しゃりの軍貫」以外の「軍貫」モンスター1体を墓地に送ってEXデッキから特殊召喚できる。
このカードの②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:この方法で特殊召喚したこのモンスターのカード名は、特殊召喚の為に墓地に送ったモンスターと同名として扱う。
②:自分・相手ターンに発動できる。このモンスターを含む自分フィールド上のモンスターを素材として、「軍貫」Xモンスター1体のX召喚を行う。その際、X素材となるモンスターのレベルを5として扱う事ができ、また手札の「しゃりの軍貫」1体を素材として用いる事ができる。
③:このカードをX素材として持っているモンスターの元々の攻撃力は1000アップし、元々の守備力は100アップする。
醤油(紫)で融合モンスターかつ、ネタを醤油で漬けてグレードアップするイメージ - 97二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:48:02
十二獣(モンスター)
地属性/獣戦士族
1900/1900
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①自分・相手メインフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、フィールドの表側表示のカード1枚の効果を無効にできる。
②自分・相手ターンに1度発動できる。このカードを素材にXモンスター1体のX召喚を行う。
③このカードが墓地に送られた場合に発動できる。デッキから「十二獣」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 - 98二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:48:33
- 99二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:51:34
- 100二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:52:06
ドラゴンメイドの館
フィールド魔法
このカード名の効果は1ターンに一度しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ドラゴンメイド」カードを1枚手札に加えることができる。
②:このカードがフィールド場に存在する限り、相手はフィールド、墓地の「ドラゴンメイド」モンスターを効果の対象にできない。
③:手札、フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送り、デッキから属性が同じでレベルが異なる「ドラゴンメイド」モンスター1体を手札に加えるか墓地へ送る。
初動兼貫通札として
流石に強すぎるか? - 101二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:56:40
- 102二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:59:02
無効の部分は忘れてください…(いろんな誘発の上位互換になりかねないことに気づいた)
- 103二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:08:52
- 104二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:13:07
正直出張採用で済まされるようなカードじゃテーマカードとしては落第点だし…
- 105二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:13:21
パペット・リペアドールズ
通常罠カード
自分フィールド上に「ギミック・パペット」Xモンスターが存在する場合、このカードは手札から発動できる。このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない
①:自分の墓地からレベルの異なる「ギミック・パペット」モンスターを任意の数まで選び、表側守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターがフィールドから離れる場合、除外される
サプライズ・ギフト・パペット
カウンター罠カード
①:自分フィールド上に「ギミック・パペット」Xモンスターが存在し、相手がモンスターを召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。その後、自分のEXデッキからXモンスターを1体選び、相手フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する
ファナティックのサーチ先に - 106二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:16:07
エクソシスター・サンクチュアリ
フィールド魔法
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドの「エクソシスター」モンスターは特殊召喚されたターンには相手の効果の対象にならず、効果では破壊されない。
②自分フィールドに「エクソシスター」Xモンスターが存在する限り、相手が効果を発動した場合に発動できる。その効果は「相手の墓地のカードを1枚選んで手札に戻す」となる。
③自分のエンドフェイズに発動できる。墓地の「エクソシスター」カード3枚をデッキに戻し、1枚ドローする。 - 107二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:16:32
そうなんだ初めて知ったわありがとう
じゃあ
③:自分メインフェイズに発動できる。手札、フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1枚を墓地に送り、デッキから墓地へ送ったモンスターと属性が同じでレベルが異なる「ドラゴンメイド」モンスター1枚を手札に加えるか墓地へ送る
とします
- 108二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:30:01
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:30:14
どきどきメルフィーズ
リンク2/地属性/獣族/攻撃800 左下右下
獣族モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①このカードのリンク先に獣族モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。相手フィールドのカード1枚を選んで手札に戻す。
②自分フィールドの「メルフィー」モンスターが手札に戻った場合に発動できる。そのモンスターと自分フィールドのカードを素材として、S・X・L召喚を行う。 - 110二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:31:22
六武の裏門
罠カード
このカード名の1,2は1ターンに1度しか発動できない。
1:自分フィールドに「六武衆」と名のつくのEXから特殊召喚されたモンスターがいる場合、手札から捨てて発動できる。
2:デッキから「六武」と名のつくのカードを2枚まで選択して手札に加える。
3:墓地にこのカードが存在する場合、自分フィールド場の「六武の門」は相手のカード効果を受けない。
4:自分のスタンバイフェイズ時に発動する。自分フィールドにいる「六武衆」モンスター1体かこのカードを除外する。 - 111二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:31:58
- 112二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:55:29
合成獣キマイラ
効果モンスター
星6/風属性/幻想魔族/攻1800/守2100
このカード名の(2)(3)効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札、フィールド上から融合素材とする時、このカードは獣族または悪魔族として扱っても良い。
(2):このカードが融合素材となって墓地に送られた場合、墓地の「合成獣融合」のカード名が記されたカードまたは幻想魔族を2枚まで対象にして発動できる。そのカードを手札に加える。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。墓地のモンスターを好きな数デッキに戻し、「有翼幻獣キマイラ」またはそのカード名が記された融合モンスター1体を融合召喚する。
こういうのくれ - 113二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:55:38
魔王
効果
星12/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000
このカード名の①③は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドに「勇者トークン」が存在する場合発動できる。このカードを相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚する。
②このカードが表側表示で存在する場合、自分はモンスターの召喚、特殊召喚、反転召喚できない。
③このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。フィールド上の「勇者トークン」名が記されたカードは、次のメインフェイズ1開始時までリリースできず、戦闘では破壊されず、他の効果を受けず、戦闘で受けるダメージが0になる。
勇者が魔王倒したらゲームみたいに次の冒険始まるまで居てもらわないとね - 114二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:56:49
妄想は自由なんだが
もう新規いらねえだろってテーマが幾つかあるな… - 115二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 11:57:16
マジシャンズ・シャドウ
闇属性・L1・リンク/効果・魔法使い族・ATK500
↓
「ブラック・マジシャン」またはその名前が記されたモンスター1体
このカード名の効果は1ターンに一度しか使えない。
①このモンスターの特殊召喚に成功した場合に手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「ブラック・マジシャン」またはその名前が記されたカードまたは「ティマイオスの眼」を合わせて2枚まで手札に加える。 - 116二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:04:22
凍獄の氷結界
フィールド魔法
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「氷結界」モンスター1体を召喚できる。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分の水属性モンスターは、それぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
③:自分フィールドのモンスター1体を除外して発動できる。自分の手札・墓地から「氷結界」モンスター1体を特殊召喚する。
着地狩りが本当にキツいのでどうにかしてほしい
蠱惑の園…?知らない子ですね - 117二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:08:07
先史遺産アンティキティラの歯車
地 機械 レベル8 攻0/守0
①:このカードは相手フィールド上のモンスターを1体以上、最大3体までリリースし、相手フィールド上に特殊召喚することができる。この方法によるこのカード名のモンスターの特殊召喚は1ターンに1度しか行えず、特殊召喚するターン自分は「先史遺産」モンスター以外のモンスターを召喚、特殊召喚できない。
②:このカードが①の方法で特殊召喚されている場合、このカードの攻撃力は特殊召喚時にリリースしたモンスターの攻撃力の合計分アップする。 - 118二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:13:44
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:14:58
インフェルノイド・ニキシー
リンク1 炎属性悪魔族 攻1100 マーカー下
インフェルノイドモンスター1体
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがリンク召喚した場合に発動できる。デッキからレベル8以下のインフェルノイドモンスター1体を手札に加える。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけインフェルノイド・デカトロンを召喚できる。
②このカードのリンク先にインフェルノイドモンスターが召喚、特殊召喚された場合に発動できる。このカードのリンク先のモンスターを含む自分の手札、フィールドのモンスターを素材にインフェルノイド融合モンスターを融合召喚する。 - 120二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:15:01
戦華の伝 陳承
光属性 星4 効果 獣戦士族 攻400守2000
このカード名の①②③の効果は1ターンに一度しか発動できない
①自分フィールド上に「戦華」カードがある場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②このカードが召喚、特殊召喚した場合に発動できる。デッキ・墓地・除外状態の「戦華」モンスター1体を永続魔法扱いで自分の魔法・罠ゾーンに置く。
③自分フィールド及び手札のカード1枚を墓地に送って発動できる。自分の墓地・除外状態の「戦華」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは戦闘・効果によって破壊されない。 - 121二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:17:43
着地狩りきついんだよね氷結界
氷結界の魔祷師
効果
星3/水属性/魔法使い族/攻200/守1600
このカード名の①③は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドにモンスターが存在しない、又は「氷結界」Sモンスターが存在する場合に発動出来る。このカードを手札から特殊召喚する
②このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル4以下の「氷結界」モンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は水属性Sモンスターしかエクストラデッキから特殊出来ない
③自分フィールドに他の「氷結界」モンスターが存在する場合、相手は手札を墓地に送る時、は墓地へは行かず除外される
- 122二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:20:22
《グランドレミコード・キューティア》
リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/天使族/攻 100
【リンクマーカー:下】
「ドレミコード」モンスター1体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚した場合に発動できる。自分のEXデッキ(表側)からPモンスター1体を除外し、レベルとPスケールの合計がそのカードと同じPモンスター2体をデッキから手札に加える(同名カードは1枚まで)。
②:EXモンスターゾーンのこのカードをリリースして発動できる。このターン、自分は通常のP召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズにEXデッキから「ドレミコード」モンスターをP召喚できる。
ドレミ下級やPモンスター×2→ミューゼシアから出せる展開補助札、P効果でP召喚を邪魔されないことが強みの1つなのでEXP効果にしてみた
①は軌跡と比べて複雑な分加えられる枚数が多い 「ドレミコード」モンスターを選択して加えられるモンスターはこちら(手動確認なので抜けあったらごめんスミス)
レベルとPスケールの合計が9になるカードまとめ | Writening※公式のデュエルで使用できないカードは除く ※特に使えそうだと思ったカードは 赤字 にしてあります 「ドレミコード」Pモンスター全員 アモルファージ・キャヴム アモルファージ・ノーテス アンカモフラ…writening.net - 123二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:26:14
紋章獣トロン
地属性、獣、星4、攻守1600/0
このカード名の①、②の効果は1ターンに一度しか発動できない
①このカードが「紋章獣」「メダリオン」カードの効果で手札に加わった場合、このカードを特殊召喚できる。
②このカードが特殊召喚に成功した場合、デッキから「紋章獣」モンスター一体を手札に加えるか墓地に送る。
③このカードをエクシーズ素材と持っている「No.」Xモンスターは以下の効果を得る。
・このカードは相手の効果を受けない - 124二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:28:38
しっかりティマイオスの眼も対象に入れてて笑う
- 125二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:35:00
未熟な剣士-バスター・ブレイダー-
効果モンスター
星4/地属性/剣士族/攻1400/守1000
このカード名の②③④は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードはルール上「破壊剣」「バスター・ブレイダー」としても扱う。
②手札、デッキから「破壊剣」または「バスター・ブレイダー」モンスター1枚を墓地に送って発動する。手札のこのカードを特殊召喚する。
③このカードが召喚、特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「破壊剣」モンスター1枚を手札に加える。その後もう1度だけ通常召喚できる。
④墓地にこのカードがある時に自分フィールドに「バスター・ブレイダー」モンスターが特殊召喚した場合に発動できる。手札、デッキ、墓地から魔法、罠の「破壊剣」カードを1枚をフィールドにセットする。セットしたカードはそのターンに発動できる。 - 126二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:39:36
ガスタ・スフィア
風属性機械族星1チューナー
ATK400DEF400
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない。
①自分フィールドに風属性モンスターが存在する場合に発動出来る。このカードを手札から特殊召喚する。
②このカードが墓地に送られた場合に発動出来る。デッキから「ガスタ」魔法罠または装備魔法カード1枚を手札に加える。この効果を発動したターン、自分は風属性モンスターでしか攻撃できない。
③このカードが墓地に存在する状態でモンスターが戦闘破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。 - 127二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:47:25
インフェルニティ・リーダー
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/チューナー/攻1900/守0
このカード名の①、②はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①手札からこのカードを含む「インフェルニティ」モンスターを4体まで見せて発動できる(見せたカード以外に自分の手札がない場合この効果の発動に対して相手は効果を発動できない)。見せたモンスターを特殊召喚する。
②このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「インフェルニティ」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。 - 128二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:54:51
ウィッチクラフトマスター・サンドリヨン
リンク1 光 魔法使い マーカー↓ ATK800
ウィッチクラフトモンスター1体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがリンク召喚した時、デッキから「ウィッチクラフト」カードを2枚まで墓地に送って発動できる。デッキ、墓地、除外から「ウィッチクラフト」永続魔法、永続罠をそれぞれ一枚ずつ選んで自分の魔法罠ゾーンに表側表示で置く。
②自分の「ウィッチクラフト」カードが墓地に送られた場合または除外された場合に発動できる。そのカードを手札に加える。このターン自分はそのカードと同名のカードを「ウィッチクラフトマスター・サンドリヨン」の効果で手札に加えることはできない。 - 129二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:56:52
最後の楽園
フィールド魔法
このカード名の②③は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは「閃刀」カードとしても扱う。
②このカードの発動処理として発動できる。デッキから「閃刀姫-レイ」1枚を手札に加え、このカード以外の「閃刀」魔法カード1枚を墓地に送る。
③EXの「閃刀姫」モンスターがフィールドを離れた場合に発動できる。墓地の「閃刀」カード1枚を手札に加える。この効果で手札に加えたカードは、このターンは効果を発動できない。 - 130二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:57:29
・竜魔王ヘクターP
(りゅうまおうヘクターペンデュラム / Hector Pendulum, the Dracoverlord)
ペンデュラム・効果 星4 闇属性 ドラゴン族 1750/0
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがEXデッキに加わった場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(2):手札・EXデッキのこのカードを墓地へ送り、フィールドのPカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
【Pスケール:青/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。デッキから「アモルファージ」Pカード1枚を自分Pゾーンに置き、このカードを特殊召喚する。
P効果だけのバニラでもいいからアモルファージにこんな感じの下さい - 131二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:59:19
《侵略の支配》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札のレベル5以上の「インヴェルズ」モンスター1体を相手に見せて発動できる。
相手フィールドの全てのモンスターはターン終了時まで「インヴェルズ」モンスターとして扱う。
その後、「インヴェルズ」モンスター1体のA召喚を行う事ができる。
その際、自分フィールドのモンスターの代わりに相手フィールドの「インヴェルズ」モンスターをリリースする事もできる。
もうヤケクソでこんぐらいのカード出しても許されるでしょインヴェルズは - 132二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:06:05
ゴーストリック・アルラウネ
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/闇属性/魔法使い族/攻1200/守2000
レベル2モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに一度しか使用できない
①:このカードのX素材を一つ取り除き発動できる。手札、デッキから「ゴーストリック」モンスターを1体裏側守備表示で特殊召喚する。
②:このカードが墓地に送られた場合、このカード以外の自分の墓地・除外状態の「ゴーストリック」モンスター1体を対象に取って発動できる。そのモンスターを墓地から特殊召喚する。
今テーマ内初動とテーマ内中継ぎのどっちが欲しいって言われたらとりあえず自分は中継ぎ - 133二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:06:16
神鳥の強襲
罠カード
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
手札、墓地から魔法・罠カードが発動した場合に発動出来る。そのカードの効果を無効にし破壊する。
その後、相手フィールドの魔法・罠ゾーンにカードが1枚も存在しない場合、以下のいずれかの効果を発動できる。この効果を発動するターン、自分は鳥獣族モンスターしか特殊召喚出来ない。
●手札にいる「シムルグ」モンスターの召喚を行う。
●墓地にいる「シムルグ」モンスターを守備表示で特殊召喚する。
まともなシムルグ罠が欲しいです
でもその後〜の部分は余計かな…… - 134二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:10:15
アボイエ・ド・ヌーベルズ〜レシピを知り尽くす者〜
効果モンスター
星3/闇属性/天使族/攻1000守1700
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①手札のこのカードを相手に見せて発動できる。手札・デッキの「ハングリーバーガー」1枚を確認し、デッキから「Voici la Carte~メニューはこちら~」1枚を手札に加える。
➁1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。この効果は相手ターンでも発動できる。
③このカードが「レシピ」カードまたは「ヌーベルズ」カードの効果でリリースされた場合に発動できる。このカードを自分フィールドに特殊召喚する。 - 135二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:13:33
周回する脅威
魔法カード
①墓地・除外状態の「巨大戦艦」モンスター及び「ボスラッシュ」を合計5枚デッキの一番下に戻して発動できる。デッキ・墓地から「巨大要塞ゼロス」1枚を手札に加えることができる。その後、このデュエル中、以下の効果をそれぞれ適用する。
●自分の「巨大戦艦」モンスター及び「巨大戦艦」のカード名が記されたカードは相手の効果を受けない。
●自分の「巨大戦艦」モンスターの攻撃力・守備力は1000アップする。
●自分の「巨大戦艦」モンスターからカウンターが取り除かれた場合に発動できる。相手フィールドのカード1枚を破壊する。
グラディウスの周回プレイ&打ち返し弾を意識した感じ - 136二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:34:49
違う方針で考えてもカード名が同じになるのは、まあこのテーマなら必然と言うべきか
グランドレミコード・キューティア
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/天使族/攻100
▼
「ドレミコード」モンスター1体
このカードをL召喚する場合、自分のPゾーンに存在するモンスターをL素材にできる。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
①:このカードがL召喚した場合に以下の効果から1つを選んで発動できる。モンスターゾーンのモンスターを素材にしてL召喚した場合は以下の効果をそれぞれ発動できる。
●デッキから「ドレミコード」Pモンスター1体を自分のPゾーンに置く。
●EXデッキの表側表示の「ドレミコード」Pモンスター1体を手札に加える。その後、手札から「ドレミコード」モンスターを召喚できる。この効果でレベル5以上のモンスターを召喚する場合、リリースをなくす事ができる。
②:自分フィールドのPモンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、破壊したカードのPスケールと同じ数字のレベルを持つデッキの「ドレミコード」Pモンスター1体を手札に加えることができる。
既存カードを1枚初動にしたり貫通札になったりできるタイプのリンク1はやはり欲しい。①のうららドロバドミナス避けが露骨なのは仕様
あと、仕方なく置かざるを得なかったキューティアクーリア以外のPスケールを剥がせる手段も欲しかった
- 137二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:40:50
白銀の城に挑む騎士(ラビュリンス・チャレンジャー・ナイト)
効果モンスター/レベル4/闇/戦士族/攻撃力1800/守備力1800
このカードは相手の罠カードの効果を受けない。このカードと同じ縦列に存在する相手フィールド上の罠カードの効果は無効になる。このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①自分・相手ターンにフィールドに魔法・罠カードがセットされた場合または表側表示で罠カードが置かれた場合に発動できる。このモンスターを手札・墓地・除外ゾーンから特殊召喚する。
②1ターンに1度、罠カードの効果が発動した場合に発動できる。その効果を無効にして破壊する。②の効果発動後、相手はエンドフェイズまでこのターンにセットした罠カードの効果を発動できない。
③自分・相手エンドフェイズに発動できる。このカードを手札に戻す。 - 138二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:54:04
七皇の絆(セブンス・ボンド)
通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない
①自分フィールドにまたは「No.101」~「No.107」のいずれかの「No.」XモンスターまたはそのモンスターをX素材としているXモンスターが存在する場合発動できる。デッキからモンスターを3体まで効果を無効にして特殊召喚し、そのモンスターを全て含む自分フィールドのモンスターを素材として「No.101」~「No.107」のいずれかの「No.」Xモンスター1体をX召喚する。
②墓地のこのカードと、「RUM」魔法カードまたは「セブンス」カードを除外して発動できる。「CNo.」モンスター以外の自分フィールドの「No.」Xモンスター1体を対象とし、そのモンスターよりランクが1つ高く、同じ「No.」の数字を持つ「CNo.」モンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。この効果を使ったターンのエンドフェイズ、自分のデッキから「RUM」魔法カードまたは「バリアンズ」魔法カードを1枚選んでデッキの一番上に置く。
①でシャイニングヘイローセスタスも出せるように変えた
- 139二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:56:44
闘いの儀
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、(3)(4)の効果は1ターンに1度いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理としてデッキから「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠カード、または「光の黄金櫃」1枚を自分の魔法&罠ゾーンにセットできる。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自身はフィールド魔法カードを発動・セットできず、このカードはモンスターの効果では破壊されない。
(3):自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ブラック・マジシャン」のカード名、または「光の黄金櫃」のカード名が記されたモンスターを手札に加える。その後、モンスター1体を召喚できる。
(4):フィールドに「光の黄金櫃」のカード名が記されたモンスター、または「ブラック・マジシャン」が召喚・特殊召喚された場合に発動できる。デッキから「死者蘇生」カード1枚を手札に加える。このターン、この効果で手札に加えたカード及びその同名カードの効果を発動できない。 - 140二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:05:41
ふわんだりぃずの卵
通常魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①デッキ、墓地から星4以下の「ふわんだりぃず」モンスター1枚を手札に加える。
②フィールドにいる「ふわんだりぃず」モンスター1体にたいしてモンスター効果、魔法、罠を発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。その発動と効果を無効にして、破壊する。 - 141二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 14:09:13
- 142二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:27:29
千年王朝の剣
効果モンスター
星9/地属性/戦士族/攻3000/守0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが手札に存在する場合に発動できる。このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
②このカードが永続魔法カード扱いの場合、2000LPを払うか手札の「千年の十字」1枚を相手に見せて発動できる。このカードを特殊召喚する。
その後、デッキから「千年の十字」1枚を手札に加える事ができる。
③このカードはモンスターゾーンに存在し、以下のモンスターが表側表示でモンスターゾーンに存在する場合、以下の効果を発動する。
●「エクゾディア」モンスター:自分フィールド上の魔法・罠カードは1ターンに1度だけカード効果では破壊されない。
●千年王朝の盾:自分フィールド上の攻撃力、守備力が3000以下のモンスターは共に3000になる。 - 143二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:47:03
ゴーティス・ホール
カウンター罠
①自分フィールドにゴーティスモンスターが存在する場合、自分フィールドのゴーティスモンスター1体を除外して発動出来る。相手フィールドのモンスター・魔法・罠の効果を無効にして除外する。
②墓地に存在するこのカードを除外することで発動出来る。デッキからゴーティスモンスターを1体除外するか特殊召喚する。自分フィールドにレベル8以上のゴーティスが存在する場合、相手ターンでも発動出来る。 - 144二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 15:59:20
- 145二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:15:37
- 146二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:30:33
あっフィールド魔法か、見落としてた恥ずかしい
- 147二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:33:37
ヴェルズ・テュポーン
闇属性・ドラゴン族・ランク5
効果・エクシーズ
ATK/3350 DEF/2650
「ヴェルズ」レベル5モンスター×3
①「ヴェルズ」XモンスターをX素材に持っているこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いに「ヴェルズ」モンスター以外のレベルを持たないモンスターを特殊召喚できない。
②相手がモンスターを特殊召喚した場合に、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。EXデッキからヴェルズXモンスター1体を特殊召喚する。
氷霊山の龍祖ランセアのヴェルズ化
侵略の変異感染
速攻魔法
①自分フィールド上の「ヴェルズ」Xモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターよりランクが1高い「ヴェルズ」Xモンスターを、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。
②自分がヴェルズXモンスターを特殊召喚した場合にそのモンスターを対象として発動できる。このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
専用RUM オピオンをテュポーンにランクアップするのが基本 - 148二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:33:52
侵略の続発感染
通常魔法
①自分のデッキの上からカードを5枚めくり、その中に「ヴェルズ」モンスターまたは「侵略の」魔法・罠カードがある場合1枚選んで手札に加える。その後残りのカードをデッキに戻す。
侵略の感染爆発
永続魔法
①自分フィールドに「ヴェルズ」モンスターが召喚された場合に発動できる。そのモンスターより低い攻撃力を持つ「ヴェルズ」モンスター1枚をデッキから手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
侵略の感染源
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ヴェルズ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールド上のモンスターは「ヴェルズ」モンスターとしても扱う。
③自分のヴェルズモンスターが戦闘で戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になり、攻撃力・守備力は0になる。 - 149二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:39:16
ゴーティスの導き手 デイナース
効果モンスター
星2/水属性/魚族/攻1000/守0
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない。
①このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「最果ての海」1枚を手札に加える。
②③ シフぺイシスと同じ
ゴーティスの隠れ蓑 アルクロ
シンクロ・効果モンスター
星6/水属性/魚族/攻2000/守0
このカード名の②③の効果は1ターンに一度しか発動できない。
①このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、魚属モンスターは戦闘で破壊されない。
②このカードが除外された場合に相手の場のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
③このカードをS召喚したターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキからゴーティス魔法・罠カードをフィールドにセットする - 150二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:41:37
- 151二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:46:52
感染源の③は感染が広がるイメージかつレベル4かランク4ならヴェルズXの素材にできるっていう発想なんだけど、流石に幅が狭いかな?攻守0はいらない?
あるいは感染爆発とのコンボ用に雑な打点アップ効果でも付いてた方がいいかな?
- 152二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:53:17
- 153二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 16:59:17
- 154二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:27:38
まあ次にグラン化するなら間違いなくキューティアだし当然、リンク1なら猶更(握手)
そっちの世界線のグランキューティアはテーマカードに特化してる分召喚権なしでリンク2+αまで伸びるタイプの繋ぎか、上級を無理なく採用できるようになるならグレーシアやエンジェリアをP召喚前に展開へ絡めるのもしやすいし、それに伴ってスケールやシンフォニアあたりも扱いやすくなって良いね
- 155二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:34:30
軍貫の大将
リンク・効果モンスター
リンク1/炎属性/水族/攻1000
リンクマーカー:下
「軍貫」Xモンスター1体
このカードの①②は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードがリンク召喚に成功した場合、発動できる。デッキ、墓地、除外から「軍貫」魔法・罠カードを1枚から3枚まで選び、手札に加える。(同名カードは1枚まで)
②墓地から「軍貫」Xモンスター1体をリンクマーカーの先に特殊召喚できる。その後、手札を1枚墓地に送ることで、手札、デッキ、墓地、除外の「しゃりの軍貫」1枚をそのモンスターのXユニットにする。
③リンクマーカーにいる「軍貫」モンスターの攻撃力はフィールドで表側表示の「軍貫」モンスターの数×500アップする。
④このカードのリンクマーカーに「軍貫」モンスターがいる場合、相手はこのカードを効果対象、攻撃対象に選ぶ事はできない。 - 156二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:58:23
あ~そういう書き方あったか!その方が汎用性あっていいね
周回する脅威
魔法カード
このカードは自分の墓地・除外状態の「ボスラッシュ」および「巨大戦艦」モンスターのうち合計5枚をデッキに戻して発動することもできる。
①デッキ・墓地の「巨大要塞ゼロス」1枚を手札に加える。カードをデッキに戻してこのカードを発動していた場合、さらにこのデュエル中、以下の効果を適用できる。
●自分の「巨大戦艦」モンスター及び「巨大戦艦」のカード名が記されたカードは相手の効果を受けない。
●自分の「巨大戦艦」モンスターの攻撃力・守備力は1000アップする。
●自分の「巨大戦艦」モンスターからカウンターが取り除かれた場合に発動できる。相手フィールドのカード1枚を破壊する。
- 157二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:10:09
卵の軍貫
効果モンスター
星4/炎属性/水族/攻撃力500/守備力500
このカード名の②③は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードのカード名は、手札・デッキ・フィールド・墓地に存在する限り「しゃりの軍貫」としても扱う。
②このカードが召喚・特殊召喚した場合、発動できる。自分のLPを500払い、相手のLPを500回復する。
③相手のLPが回復した場合、発動できる。デッキ、墓地から「軍貫」モンスター1体を手札に加えるか、特殊召喚できる。
④墓地のこのカードを除外して発動できる。元々のカード名が「しゃりの軍貫」のカードをX素材にしているモンスターは、このターンのエンドフェイズ時まで攻撃力が倍になり、他のカード効果を受けない。 - 158二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:45:00
- 159二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:03:15
やべ!忘れてた…
これならどうだ!
軍貫の大将
リンク・効果モンスター
リンク1/炎属性/水族/攻1000
リンクマーカー:下
「軍貫」Xモンスター1体
このカードの①②は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードがリンク召喚に成功した場合、発動できる。デッキ、墓地、除外から「軍貫」魔法・罠カードを1枚から3枚まで選び、手札に加える。(同名カードは1枚まで)
②LPを500払い墓地から「軍貫」モンスター2体を特殊召喚する。この効果を発動した場合、このターンEXから「軍貫」Xモンスターを特殊召喚しなければ、他のカード効果を発動できない。
③リンクマーカーにいる「軍貫」モンスターの攻撃力はフィールドで表側表示の「軍貫」モンスターの数×500アップする。
④このカードのリンクマーカーに「軍貫」モンスターがいる場合、相手はこのカードを効果対象、攻撃対象に選ぶ事はできない。
- 160二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:04:15
原初の光子銀河(プライム・フォトン・ギャラクシー)
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の③④の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理としてデッキから「フォトン」モンスターと「ギャラクシー」モンスターを1体ずつ手札に加えることができる(同名カードは1枚まで)。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「フォトン」モンスター及び「ギャラクシー」モンスターは相手の効果では破壊されず、相手はそれらを効果の対象にできない。
③:自分メインフェイズに発動できる。手札から「フォトン」モンスターか「ギャラクシー」モンスター1体を特殊召喚する。
④:このカードが相手の効果でフィールドを離れた場合に発動できる。EXデッキから「ギャラクシーアイズ」XモンスターをX召喚扱いで特殊召喚する。その後、自分の手札・デッキ・フィールド(表側表示)・墓地・除外状態から「銀河眼の光子龍」と「銀河眼の残光龍」を1体ずつそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
①の効果でソルジャーとジャンパーを手札に揃えることができ②の効果でデルタウィングやウィザードへの泡ヴェーラーをケアできる。③は銀河眼の光子龍の素引きケア、④は自分ターンにこれ自身を相手が除去してきた時にプライムフォトン出して殴ることができる - 161二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:11:58
ウォークライ・ヘロス
地
レベル9
ATK2800
DEF2800
戦士族・効果
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分のフィールド上に「ウォークライ」モンスターが二体以上存在する場合。リリースなしで召喚できる。
②このカードが存在する限り、自分の「ウォークライ」モンスターはこバトルフェイズ中に相手の効果を受けない。
③バトルフェイズに発動する事ができる。手札から「ウォークライ」モンスターを特殊召喚する。 - 162二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:13:18
- 163二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:23:12
ウォークライ・ヘロス
地
レベル9
ATK2800
DEF2800
戦士族・効果
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分のフィールド上に「ウォークライ」モンスターが二体以上存在する場合。リリースなしで召喚できる。
②このカードが存在する限り、自分の「ウォークライ」モンスターは相手の効果を受けず、攻撃力が500アップする。
③バトルフェイズに発動する事ができる。手札から「ウォークライ」モンスターを特殊召喚する。
自己修正。考えてテキストにするの楽しいね。言い回しとか難しいけれど。
- 164二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:23:41
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:24:54
自分が考えてたリンク1とほぼ同じの上げてる人がいてびっくり!?これがシンクロニティ……?
手札誘発の方、上げときます
暗黒界の隠居セルリ
闇・悪魔族・効果モンスター・星1
このカード名の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分・相手メインフェイズに発動できる。このカード手札からを相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。
②このカードが「暗黒界の隠居セルリ」の効果で特殊召喚に成功した場合に発動する。
相手はデッキからレベル8の「暗黒界」モンスターを1枚手札に加える。その後、この効果で手札に加えたカードを捨てる。
- 166二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:35:07
暗黒界の密偵スカー
闇・悪魔族・効果モンスター・星2
このカード名の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合にこのカードを捨てて発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる。
②このカードが効果によって墓地に捨てられた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。 - 167二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:42:32
真竜獣士ゾディアックW
レベル5/地属性/幻竜族/攻2000守2300
このカードを表側表示でA召喚する場合、自分フィールドの永続魔法・永続罠カードもリリースできる。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ドラゴニックD」を発動する。
②:このカードが自分によって墓地に送られた場合に発動できる。デッキから「真竜」モンスター1体を手札に加える。
真竜の集結
永続魔法
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「真竜」モンスター1体を手札に加える。このターン、自分は幻竜族モンスターしか特殊召喚できない。
②:自分メインフェイズに発動できる。「真竜」モンスター1体を表側表示でA召喚する。
③:このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
1枚初動がほしいです - 168二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:53:35
このレスは削除されています
- 169二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:05:47
『エヴォルダー・リプルテス』
効果モンスター
星4/炎属性/恐竜族/攻1400/守1900
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
➀:このカードが手札・デッキから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の手札を1枚選んで墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「多様進化」か「進化の代償」1枚を自分フィールドにセットする。
このカードが「エヴォルド」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合、代わりにデッキから爬虫類族・恐竜族の炎属性モンスター1体を特殊召喚する事もできる。
③:自分メインフェイズに発動できる。
爬虫類族・恐竜族の炎属性モンスター1体の召喚を行う。
オリカ+リオスフォリスメガキレラの1枚初動で、ランク4エヴォルカイザー+特異点セット
エヴォルダー初動だとエヴォルドを落す必要あるけど
(フォリスリオスが魔法罠のセット効果を持っている為、それに合わせてサーチしたい多様進化と適当な魔法罠を選択しました) - 170二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:06:56
暗黒界の狂王神ブロン
星8/闇属性/悪魔族/効果/攻2300/守400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「暗黒界」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、手札を1枚捨てる。
②:このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。デッキから「暗黒界」魔法・罠カードを1枚手札に加える。
暗黒界版サーキュラー。手札を捨てる効果なんてデメリット扱いするぐらいが丁度良い。
暗黒界の本来の強みである泡ヴェーラーを受けない形の1枚初動。取り敢えず龍神王グラファは立つ。 - 171二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:28:44
《陽炎幻層(ヘイズミラージュ)》
通常魔法
このカードを発動するターン、自分は炎属性モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(1):自分フィールド上にモンスターが存在しない時または「ヘイズ」モンスターのみ存在する時に発動できる。
相手フィールドのモンスターの数まで自分のデッキ・手札からレベル6の炎属性モンスターを特殊召喚する(同名モンスターは1体のみ)。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
(2):墓地のこのカードを除外して自分フィールドの炎属性Xモンスターを対象にして発動できる。自分の手札・墓地の「ヘイズ」モンスターを好きな数だけ対象のモンスターのX素材にする。 - 172二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:08:08
- 173二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:21:40
《先史遺産ケルンテン・マウス》
星6/地属性/サイキック族/攻300/守200
このカード名の(1)(2)(3)(4)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から他の「オーパーツ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚した時に発動できる。デッキから「オーパーツ」カード1枚を手札に加える。
(3):自分フィールドの「オーパーツ」モンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターのレベルを2つまで上げるか下げる。
(4):フィールドのこのカードを素材としてX召喚した「オーパーツ」モンスターは以下の効果を得る。
●攻撃力が元々の攻撃力と異なるこのカードがフィールドゾーンに存在する限り、相手はフィールドのモンスターの効果を発動できない。
先史遺産は何も足りてないので、足りない物全部盛りにしたらめっちゃ効果増えてしまった
オリカなので元ネタは絶対公式からは出ないやつということで - 174二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:54:26
ブラダマンテの魔槍
装備魔法
このカード名はルール上「焔聖剣」カードとして扱う。このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・墓地から炎属性・戦士族モンスター1体を特殊召喚し、このカードを装備する。
②:装備モンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、その相手モンスターの効果はターン終了時まで無効化される。
③:墓地のこのカードをデッキの一番下に戻し、自分フィールドの炎属性・戦士族モンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターと同じ種族・属性を持つ「焔聖騎士トークン」(星1・チューナー/攻・守0)1体を特殊召喚する。
焔聖騎士使いなら誰もが頭を悩ます、種類が必要なのにスペックの低い装備魔法の層を改善したかったぜ - 175二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:01:14
【カゲロウの蟲惑魔】
地/レベル4/昆虫族/効果
ATK1000/DEF1800
このカード名①②の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが「蟲惑魔」モンスターのリンク素材として墓地に送られた場合に発動できる。このカードを自分フィールド上に特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は昆虫族・植物族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ホール」通常罠カードか「落とし穴」通常罠カードを1枚手札に加える。
別スレで落とした蟲惑魔の一枚初動。マジで欲しい - 176二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:21:49
- 177二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:26:30
幻獣機レッサーシュミット
星1/風/機械/500/1800 効果・チューナー
①:このカードが召喚した場合、デッキから「幻獣機」モンスター1体を墓地に送って発動できる。「幻獣機トークン」(星3/風/機械/攻・守0)1体を特殊召喚する。
②1ターンに1度、発動できる。手札の「幻獣機」モンスター1体の召喚を行う。
③「幻獣機トークン」1体をリリースして発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚し、デッキからレベル2以上の「幻獣機」モンスター1体を手札に加える。このターン、自分は「幻獣機レッサーシュミット」を特殊召喚できない。
1枚初動でオライオン落としてラドンを出しつつ純構築で輝く効果を目指した
同名ターン1とその文章をつけたくなかったのでテキストを工夫して文字数を削減
ステータスはスモワを意識 - 178二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:27:48
- 179二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:27:50
『インダストリアル・トゥーン』
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
このカードの(2)の効果は、裏側除外状態のカードを任意の枚数デッキに戻して発動してもよい。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「トゥーン・キングダム」1枚を自分フィールドにセットする。
②:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「トゥーン・ワールド」か「サクリファイス」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。裏側除外状態のカードをデッキに戻してこの効果を発動した場合、代わりに2枚選んで手札に加える。
③:このカードが表側で自分フィールドに存在する限り、自分のモンスターはトゥーンモンスターとしても扱い、そのモンスターは以下の効果を得る。
●自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
④:自分のトゥーンモンスターの攻撃できない効果は無効化される。
原作の効果を再現したカード。今のトゥーン環境じゃ戦えないからここまでじゃないにしても似たような感じのカード出してほしい…
けど展開力つけたら自分だけ半魔導帯域状態で汎用リンクぶっぱするだけのデッキになるから難しいよなぁ - 180二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:33:02
スプライト•アルギロス
闇/ランク2/雷族/効果モンスター
ATK1600/DEF1700
レベル2モンスター2体以上
このカード名①②の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分•相手メインフェイズに、エクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。自分の墓地のレベル2モンスターと相手フィールドのカードを1枚をこのカードのエクシーズ素材にする。
②このカードのエクシーズ素材×200だけ、自分フィールドのレベル2•ランク2•リンク2モンスターの攻撃力はアップする - 181二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:34:33
- 182二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:38:28
- 183二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:50:32
テキスト長すぎるし②は安易に裏除外に触るの良くないと思う
そもそも直接攻撃は原作の効果じゃないし(KONAMIが勝手に付けただけ)、トゥーン化は耐性付与のみに留めて②は単純なサーチに、①は表側で置いてキングダムの発動コスト無視とかにした方がテキストスッキリするし他の効果盛る余地も出てくるんじゃないかな
- 184二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:12:05
名前が思いつかない…
初代の表遊戯、城之内、本田、杏子、ミホ、獏良がダイスの駒になってる集合絵のイメージ
リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/幻想魔族/攻1000
リンクマーカー:右下
「光の黄金櫃」と名が記されたモンスター1体
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキ・墓地・除外から「光の黄金櫃」の名が記されたモンスターを1体、特殊召喚する。
②自分・相手ターンに発動できる。相手のフィールドのカード1枚を墓地に送る。
③「光の黄金櫃」と名の記されたカードは相手の魔法・罠の効果では破壊されない。
④このカードの攻撃力はこのカード以外の表側表示の「光の黄金櫃」と名が記されたカード×500アップする。 - 185二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:23:44
送電機塊ケーブルフ リンク1 闇 マーカー下
攻0 レベル1モンスター1体
このカード名の②③効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない
①このカードはフィールドに存在する限り電幻機塊コンセントロールとして扱う
②このカードがL召喚に成功した場合発動できる
デッキから家電機塊世界エレクトリリカルワールドを手札に加える
③このカードが墓地に存在する時、墓地の機塊カード1枚をデッキに戻して発動する このカードを特殊召喚する - 186二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:03:52
スモワ意識のステータスでニッコリしちゃった 元々オライオンやテザー引き込むためにスモワは採用してたし、殆ど採用されるであろうGフワロスうららヴェーラー辺りと繋がりを持てるのは実際偉い
展開力もめっちゃあって、「レッサーシュミット+任意の下級幻獣機」からメインモンスターは「幻獣機」ネームだけで先攻ワンキルも可能に
”任意の幻獣機”は必要になる前に1ドローを挟めるしレッサーのコストで墓地にも用意できるから蘇生札でもOK、なんなら使用用途はラドンの素材だからタケトンボーグやワンショットブースターみたいなやつでも良い
ダーク・ダイブ・レッサー | Writening初手:幻獣機レッサーシュミット+任意の幻獣機 ①:レッサーシュミットを通常召喚、効果①でデッキからオライオンを墓地へ送って幻獣機トークン1体を特殊召喚 ②:墓地に送られたオライオンの効果②でトークン…writening.net - 187二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 02:14:41
旅立ちの街
フィールド魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、「勇者トークン」のトークン名が記されたモンスターを一体デッキから手札に加える。
(2)自分のフィールドに「勇者トークン」または「勇者トークン」のトークン名が記されたモンスターが召喚された時、このカードを墓地に置き自分のデッキ・墓地から「旅立ちの街」以外の「勇者トークン」のトークン名が記されたフィールド魔法カードを一枚手札に加える。
効果を使っても場を離れない2500以上の打点ってだけでありがたいわ
- 188二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 05:20:48
ありがとう、こんなに展開伸ばせるんだね
オリカで展開考えて貰えるのは作成者冥利につきてとても嬉しい
スモワは元々対応しやすい種族属性だったので願望を込めました
個人的にはうらら食らってもトークンさえいれば素知らぬ顔で再発動できて②に繋がる③の効果がお気に入り
- 189二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:30:10
《フローマドルチェ・チューロス》
リンク・効果モンスター リンク1/地属性/獣族/攻1000
リンクマーカー:右上 リンクモンスター以外の「マドルチェ」モンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):お互いにこのカードのリンク先のモンスターを効果の対象にできず、そのモンスターがフィールドから離れる場合に代わりに持ち主のデッキに戻す。
(2):自分の「マドルチェ」カードの効果でモンスターがデッキに戻った場合に発動できる。
手札・デッキから「マドルチェ」モンスター1体を召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は地属性モンスターしか特殊召喚できない。
マドルチェオリカ効果より名前を考える方が難しい説 - 190二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:31:27
アガレット・ド・ヌーベルズ
儀式/効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1600/守1850
「レシピ」カードにより降臨。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが特殊召喚に成功した場合、相手の墓地・除外ゾーンのモンスター1体を対象として発動出来る。対象のモンスターを自分フィールドに特殊召喚させる。
②フィールドのモンスターが攻撃・効果の対象になった時に発動出来る。自分フィールドの「ヌーベルズ」モンスター1体と自分・相手フィールドの攻撃表示モンスター1体をリリースし、手札・デッキからレベル5・6の「ヌーベルズ」儀式モンスター1体を特殊召喚する
元ネタはソロモン72柱のアガレス+フランス料理のガレット
軽く調べたらアガレスは逃亡者を呼び戻したりマナーを教える悪魔だそうで、そこからフィールドから離れたモンスターを連れ戻して自分の元でマナー指導するみたいなコンセプトにしてみた
星4なのは墓地対象の効果を持つフォアグラシャを意識 - 191二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:38:21
《アロマージ-マグノリア》
効果モンスター 炎属性 植物族 ☆7 2400/1700
①
自分・相手ターンに、手札のこのカードとデッキの「アロマ」カード2枚を墓地へ送って発動できる。
EXから「アロマ」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
その後、墓地の「アロマ」チューナー1体を手札に加えることができる。
この効果を発動するデュエル中、自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。
②
このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はモンスター効果を1ターンに1度しか発動できない。 - 192二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:07:02
グランドレミコード・ミューゼシアA(アペンド)
儀式/ペンデュラム/効果/スケール青9赤9
P効果:同名カードがフィールドに存在しないドレミコードモンスターカードを手札に加える。グランドレミコード・ミューゼシアAの効果は1ターンに1度しか発動できずこの効果でカードを手札に加えた場合ドレミコードPモンスター以外をEXデッキからP召喚できない
モンスター効果:「ドレミコード・レゾナンス」により降臨
グランドレミコード・ミューゼシアAの①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
①墓地、EX(表側)に存在するドレミコードモンスターと同じ属性のモンスターが効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にする。墓地、EX(表側)に属性が同じで名称が異なるドレミコードモンスターが2体以上存在する時無効にしたカードをゲームから除外する
②このカードがフィールドから離れた時に発動できる。デッキからドレミコードと名のついた魔法罠を1枚フィールドにセットする
P効果で初動になれてエースとして場に出るカードが欲しい
儀式魔法はEXから出たドレミを素材にしたらデッキ儀式できるとかを妄想してる - 193二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:19:17
魔鍵超越
速攻魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分の手札・墓地から「魔鍵」モンスター1体と通常モンスター1体を特殊召喚し、そのモンスター2体のみを素材として「魔鍵」Sモンスター1体のS召喚を行う。
②自分メインフェイズに、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のフィールド・墓地のモンスターを融合素材として除外し、「魔鍵」融合モンスター1体を融合召喚する。その後、以下の効果を適用できる。●この効果で除外した融合素材モンスター一式を自分フィールドに特殊召喚し、そのモンスターのみをX素材として「魔鍵」XモンスターのX召喚を行う。
いくら魔鍵が貧弱と言っても融合・S・X体が1枚からまとめて立つなら強いのではないだろうか
本当はガレスヴェートまで揃えたかったが流石に文字数が足りなかった - 194二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:37:44
クリフォート・エラー
リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/機械族/攻0
「クリフォート」モンスター1体又は地属性・機械族モンスター×3
このカード名の①②③は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードがL召喚に成功した場合、発動できる。墓地・デッキ・EX・除外から「クリフォート」Pモンスターを2体選び、Pゾーンに表側表示で置く。
②リンク先の「クリフォート」モンスターを、任意の枚数リリースして以下の効果をどちらか1つ発動できる。
●リリースしたモンスター×2の枚数デッキからドローする。
●リリースした枚数分、墓地・デッキから「クリフォート」カードを手札に加える。加えたカードが罠の場合、セットしたターンに発動できる。
③Pゾーンに「クリフォート」モンスターがいる場合、もう1度P召喚を行うことができる。
④自分のモンスターゾーンに他の「クリフォート」モンスターがいる場合、このカードをカード効果では破壊されず、攻撃対象に選べない。 - 195二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 12:07:56
SR89ボード(やきゅうボード)
レベル3/風属性/機械族 攻900守300
このカード名の①、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドに「スピードロイド」モンスターが存在する場合に発動できる。相手は1〜3の数字を宣言する。コイントスを3回行い、表が出た回数と相手の宣言した数字が同じ場合このカードを墓地に送る。違った場合、表が出た回数と同じレベルの「スピードロイド」モンスターを手札、デッキから墓地に送りこのカードを特殊召喚する。
②「スピードロイド」モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に墓地のこのカードを除外して発動できる。その攻撃は相手への直接攻撃となる。
3アウトと消える魔球を再現したいけどなかなか難しい - 196二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:38:00
魂の遺言
速攻魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分の手札・フィールド・デッキから「ブラック・マジシャン」または「ブラック・マジシャン・ガール」1体を墓地に送って発動できる。手札・デッキ・墓地から「永遠の魂」1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
②このカードが墓地に存在し、自分フィールドの「ブラック・マジシャン」のカード名の記された魔法・罠カードが破壊される場合に発動できる。墓地のこのカードを除外し、その破壊を無効にする。 - 197二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:27:23
光の中へ完結する物語
通常魔法
このカード名の①②③は1ターンに1度しか発動できない。
①手札のこのカードとこのカード以外の「光の黄金櫃」と名の記されたカードを公開して発動する。デッキから1枚ドローする。
②手札・デッキ・墓地・除外から「光の黄金櫃」1枚を表側表示で置く。その後、デッキ・墓地から「光の黄金櫃」と名の記されたカード1枚を選択して、手札に加える。この効果に対して、相手はモンスター効果・魔法・罠を発動できない。
③「光の黄金櫃」がフィールドから離れた場合、墓地のこのカードを裏側表示で除外して発動できる。手札・デッキ・墓地・除外から「光の黄金櫃」を1枚を表側表示で置く。このターン「光の黄金櫃」と名の記されたカードは、相手が発動した効果を受けない。 - 198二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 16:07:59
絆宿りし破壊竜
効果モンスター
星8闇光属性/ドラゴン族/攻?/守0
このカード名はルール上「ミレニアム」カードとしても扱う。
このカード名の①②③は1ターンに1度しか発動できない。
①自分のモンスターゾーンに「千年」又は「幻の召喚神エクゾディア」が存在する場合、発動できる。手札又は魔法・罠ゾーンで表側表示に存在するこのカードを自分か相手のフィールドに特殊召喚する。「幻の召喚神エクゾディア」が自分フィールドにいる場合、相手ターンでも発動できる。
②このカードが特殊召喚に成功した場合、発動する。フィールドのモンスターカードを、全て破壊する。
③このカードの攻撃力は②の効果で破壊した数×500アップする。その後、このカードの攻撃力分のダメージを受ける。 - 199二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 16:43:21
- 200二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:49:14