「その分野に興味ない人でも名前知ってる」ことのヤバさ 3スレ目

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:12:30

    元スレ主では無いですが気になるところで終わっちゃったので…

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:13:15

    細くない

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:13:27

    スレ絵が綺麗になってる!
    ありがとうございます(元スレ主)

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:13:27

    ジョブズ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:14:44

    太いね💛

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:16:06

    このスレ画だとオグリモテモテに見えるな
    関係ないけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:17:02

    スレ画だとオグリは国内専だから1枚落ちるという主張は認めたい

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:17:58

    イチローと某霊長類最強さんは殿堂入りになる勢いで知ってる人多そう
    あと修造さん
    暑苦しいおじさんとしてだったら知ってる人はかなり居ると思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:18:23
  • 10二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:19:19

    >>7

    逆に国内外でも知ってそうな馬は慣用句にもなってるエクリプスぐらいか・・・?

    eclipse 〜から始まるアレ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:19:53

    羽生くんは今は知名度高いけどもうちょい時代経てば一気に落ちそう…
    五郎丸さんも

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:20:12

    オグリの安楽死はイギリスでも報じられたんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:20:39

    今更な話題かもしれんけど競馬ならやっぱオグリより武豊だと思うわ
    さすがに90年代以降の生まれで競馬全く知りません岐阜生まれでもありませんって人でオグリキャップ知ってる人は殆どいないだろうし

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:20:43

    今来て前スレ見たくて検索かけたけど見つけられなかったからありがたい。読んでくる

    >>9

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:20:58

    >>10

    少し血統をかじればノーザンダンサーだけど 普通の人はまず知らない

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:22:55

    実在じゃなくて架空の存在だけど

    ゴジラはどの辺りまで有名かな?


    海外の「巨大な、化け物のような」って表現のスラングにすらなってるのは知ってる

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:25:16

    >>16

    ぶっちゃけ作品見てねえと全く区別がつかん、全部別個体らしいけど全く分からん

    アメリカ産で明らかに造形の違うマグロ食ってる奴とそれ以外の区別なら着くけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:25:17

    オグリは国内専なのもあるけどそもそも競馬と野球・サッカーじゃそのものの地力が違い過ぎるから他のスレ画と比べると流石に数段格落ちするとは前スレから言われてるからね。

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:25:40

    日本史は知らないけどNobunaga Odaは知ってる…のかな?海外の人は

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:26:25

    >>16

    スラングになってる時点で有名度は破格なんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:27:02

    落語家で有名、10年後も20年後も有名なの誰だろ?海老蔵さんは今の若い子どれぐらい知ってるんだろ?
    歌丸さんはなんとなくこれから先知名度がガク落ちしそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:27:54

    >>16

    ゴジラの存在をギリギリ知ってる勢なら大学生ぐらいかな

    シン・ゴジラがわかる人はいけると思う

    あとゴジラの存在を柳田理科雄著の『空想科学読本』(角川つばさ文庫で出版されている『ジュニア空想科学読本シリーズ)で知った人も探せば出てきそう

    ・・・そもそも空想科学読本を知ってる人や置いてある学校図書館はあるんだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:28:03

    >>17

    ゴジラって何ですか?にならんからスレの趣旨的には十分知ってる判定だと思うよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:29:21

    >>16

    それこそ世界のゴジラだぞ

    映画見た事なくても


    ゴジラ?ああ怪獣でしょ


    くらいに知られてるからもう無敵だろ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:29:37

    >>21

    誰と間違えてるか分からんけど海老蔵は落語じゃなくて歌舞伎の人や

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:29:53

    ゴルフ界は一般人に広く知られてる人いなさそう(偏見)

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:30:12

    >>24

    ゴジラ最強じゃん

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:30:31

    >>26

    い、石川遼・・・

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:30:36

    >>25

    何故か間違えた

    ごめん海老蔵さん

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:30:37

    >>16

    ゴジラは米国だとアメコミのシリーズも作られたりしてるから普通に人気

    昔の作品が安く放映権買われてアメリカのTVで流されてたから特定の年代には人気が有ったとかだった様な

    地味にラドンも主演作が怪鳥ロダンとして向こうに輸出されたので向こうの怪獣好きにはメジャー、KOMのドハティ監督も大好きで作中で食べられるパイロットやってる

    欧州はどうなのか聞かないからよくわからない…

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:30:53

    >>28

    …だぁれ?

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:31:15

    >>26

    世代によるがジャンボ尾崎→タイガーウッズ→石川遼あたりはなんとか…

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:31:36

    >>31

    ゴルフの人です

    石川遼は最近見ないな

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:31:38

    ウルトラマンが3分で帰るって事は国内なら知ってる人多いよな

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:31:46

    >>31

    深夜にスピードラーニングしてる人

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:32:00

    宜保愛子はたぶん若い子知る機会なくてどんどん忘れられるだろうな…

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:32:00

    >>28

    正直、武豊よりも知ってる…世代もあるけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:32:07

    >>7

    言うてメッシは社会現象レベルか?

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:32:34

    >>24

    なんなら教科書に乗ってるしな

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:33:20

    >>37

    逆に武豊は知らなかったわ

    子供の頃、親が競馬嫌いだったって事もありそうだけど

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:33:50

    >>38

    それ言ったらイチローは野球やってる国だけになっちゃうし…

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:34:27

    >>38

    世界中で有名やからな

    ヨーロッパ、南米なら知らない人はいないだろうし、北米やアジアでも日本程度の知名度はある

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:34:46

    >>26

    さすがにタイガーウッズも知らない世代が出ててきるかも

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:35:06

    >>34

    アジア圏だと普通に人気が高いよ

    ウルトラマンリブットは元はマレーシアの子供向け番組出身だったのが逆輸入されたり

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:35:09

    戦隊・仮面ライダー・ウルトラマンは何となくでいいなら存在は分かる人は多そう
    個別作品の知名度は0に近いとしても

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:35:10

    >>30

    欧州でもアジアでも、映画文化がある国なら

    「ゴジラ」「GODZILLA」は通じるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:35:23

    >>43

    知らないです(大学生)

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:35:32

    >>39

    教科書で言うと前スレでオグリが資料集に載ってたって言ってる人がいたな

    自分の記憶では王長嶋は教科書にいた気がする

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:35:53

    架空のキャラありならミッキーマウスで一枠確定では?

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:37:42

    >>49

    そうだね

    マリオ、ピカチュウとかも含まれるかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:37:47

    >>49

    ミッキー、ドナルド、ゴジラ


    ハリウッドの殿堂入りしたキャラクターは間違いなく最高峰でいいだろう

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:38:53

    マーベルヒーローはちょっとどうだろう
    流石に無理あるかな

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:39:58

    >>42

    >>41

    その辺の反論聞くと、やっぱサッカーと野球の競技による知名度の差ってのが結論になるのかね

    サッカーは世界中で愛されてるし、野球も国によっては国技に近いレベルで愛されてるし

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:40:12

    >>52

    スーパーマン、スパイダーマンあたりかな有名なの?

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:40:18

    経済効果の面で言えばキャラクターは多分ピカチュウでいいのかな?

    世界の人気キャラクター 売上ランキング Top50【動画でわかる統計・データ】


  • 56二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:40:19
  • 57二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:40:33

    つまりこれは高い知名度に最高の知名度が合わさって
    なんかこう、すごいわけですね!

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:41:04

    若い子が稲川淳二を怪談師としか認知してない事実
    バナナワニ園に送り込みたい

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:41:09

    特にディズニーなんてほぼ永続的にテーマパークとして残り続けるだろうし
    それでミッキーの知名度もずっと続くだろうしなぁ
    マリオ、ピカチュウとかはその辺が弱いかもな

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:41:19

    イ エ ス ・ キ リ ス ト

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:41:27

    >>57

    良いぬいぐるみ着てんな

    ガメラだろ?

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:42:00

    >>60

    釈迦とムハンマドも入れようぜ

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:43:56

    実際、オグリの一般人の知名度ってどれくらいなんだろうね。前スレだと一般人からしたら1ブームでしかないこと考えると一発屋芸人くらいだろうってレスあったけど。

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:45:27

    >>63

    若い子の知名度が圧倒的に足りないっぽかったね

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:45:55

    >>59

    アメリカだと著作権法のことウォルト・ディズニー法って言うジョーク?が有るとか無いとか

    (ディズニーの死後著作権切れの年数が近づくと法改正で伸びる、みたいな話が有るらしい)

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:46:12

    >>63

    バブルだってこともあるけど、何兆円もの経済規模が拡大してるし、そのレベルでは流石にないと思うわ

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:46:41

    >>63

    それを確認するためにその辺の女子高生にでも聞いてごらん?


    お巡りさんに話を聞いてもらえるぜ

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:47:11

    日本の映画監督は宮崎駿一強だけど海外はどうだろう?
    スティーブン・スピルバーグが有名かな?(つーか俺はこの人しか知らん)

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:47:25

    >>63

    当時を薄っすら覚えてる身としてはオグリ規模の一発屋芸人なんて思い浮かばないな…

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:48:01

    >>66

    経済規模何兆円は普通に化け物

    大リーグの総収益ですら1兆ちょいやぞ

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:48:36

    >>68

    黒澤明を忘れるな

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:49:06

    人でなくて申し訳ないけど「ひのえうま」はもうおっさんでも知ってる人少なそう

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:49:48

    アイルトン・セナくらいかな?

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:50:52

    映画監督は海外込みなら黒澤、映画以外も込みなら北野武も強そう

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:51:12

    >>68

    普通の日本人自体が最近はあまり監督や脚本家に興味もたないからなぁ…

    ギレルモ・デル・トロとかアカデミー取ってるけど…うん…

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:51:23

    >>66

    >>69

    >>70

    まあ経済的に見たらオグリの圧勝

    若年層の知名度で見たら特番とか組まれることも少ないしコメンテーターや司会やってる同年代の芸人の圧勝だと思うよ(くりーむしちゅーとかウッチャンとか)

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:52:18

    >>73

    セナももう若い人はそんなに知らないと思う

    F1ブームも過ぎて久しいし

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:52:35

    >>71

    名前聞いたことはあるけど作品と映画監督であることは思い浮かばなかった…ファンいたら申し訳ない

    どんな人?

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:53:56

    何兆は言い過ぎだったな
    オグリが中央に殴り込みかけてからの3年間が赤線部分
    ちょうど1兆円の増収だね

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:56:59

    >>71

    映画羅生門の人でゴーストオブツシマ作った所がリスペクトした監督さんだっけか

    高校の国語の図録か日本史か現代社会の資料集に載ってた思い出がある

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:57:19

    >>66

    オグリの競馬界における功績とかは一般人からしたらそこまで関係ないことも考えると競走馬と芸能人っていう元の知名度の広がりやすさの差で知名度だけでいったらそこまで差はなさそうに思うけど。あくまで知名度だけでならだけど。

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:57:32

    金額じゃなくて知名度で語ろう

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:58:41

    >>72

    それはちょっと大人な女性も知らなさそう

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:59:39

    >>63

    年バレ覚悟で言うと平成初頭生まれでオグリは本気で聞いたこと無い、せいぜいディープインパクトとハルウララしか知らない(親戚が競馬に興味ない&ニュースあまり見てない)ってレベル

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:00:11

    知名度ならヒカキンとかが今1番若い世代から世帯持ってる中年世代なら知ってそうだなと思った  
    流石にお爺さんとかスマホ見ない人とかは知らないだろうけど
    今はテレビ離れも進んでるだろうし、中にはYouTuberの方がわかるって人もいそうだよね

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:00:12

    今更だけどスレ題の解釈って知名度なのか認知度なのかどっちだろう

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:00:36

    TVや人気競技で知名度ある人物と、その競技自体の知名度を広げた人物とを同等に比べるのも良くないと思う
    オグリは後者のタイプのアイドルホースだし

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:00:50

    >>84

    参考までにその2頭はどこでその名前を知ったの?

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:01:06

    セナとオグリが近いってのはなんとなく分かる気がするな
    一大ブームの立役者となりその世代なら誰でも知ってるがピークが短く、下の世代にはあまり知られてない的な意味で

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:01:21

    イチロー、メッシはそれなりに聞くけどオグリキャップ言うほど聞くかね?年代の違いとか?

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:01:30

    >>84

    ディープは亡くなった時にzipでニュースになってたのを覚えてるから、それで名前だけ知った人とかはいそう

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:02:06

    >>90

    年代だろうね

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:02:20

    >>88

    自分もよく覚えていないんだ、多分ニュースかなんかで聞いて耳に残ってるんだと思うけど…

    なんか馬の名前ってのだけは知ってた

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:02:32

    >>88

    ほぼ同年代だけどその世代なら中高くらいで朝のニュースとかでバンバン流れるから普通に知ることができる

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:02:45

    >>86

    認知度の方じゃね?

    ただしどの分野、ジャンルの人(生物)かを知ってたらオッケー判定

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:03:48

    >>93

    ありがとう

    その時代ってニュースで馬名流れてたんだな

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:04:00

    >>89

    ウマ娘がなかったらセナのF1ブームとオグリの競馬ブームは今の20台以下には同じような存在感だったんじゃないかな

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:04:37

    >>90

    年代もそうだけど、競馬と野球・サッカーじゃテレビとかで目にする頻度の違いもあると思う。

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:04:50

    >>82

    アイドル選手の人気と競技の売上との相関関係はあるから…

    まあちょっと脱線したね。ごめん

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:06:02

    >>96

    流れてたって言うより、ウララとプイプイが特例中の特例なんだよ


    普通は競走馬の名前が朝のニュースに出ることなんてないもの

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:06:20

    >>96

    ウララとディープは特殊枠

    普通は流れない

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:06:28

    セナって何ですか?
    F1は車だっけ?

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:07:22

    >>78

    映画だと「パシフィック・リム」の1作目が日本でも宣伝されてたし有名かな?

    アカデミー取ったのは「シェイプ・オブ・ウォーター」っていう異形の半魚人と女性の恋愛…?映画

    あと近々「ナイトメア・アリー」って新作がこっちで公開される

    人外が出てくる人外愛に溢れた映画が多い


    人物としては日本のサブカルにどハマりしててTVでバルタン星人と会った時に一緒に自宅に帰りたい的なこと言ったり小島秀夫監督とも繋がりが有ったり愉快な人

    https://m-78.jp/news/n-2017

    かつて『SILENT HILLS』に関わっていたギレルモ・デル・トロ、再びゲームの開発に関わることはないだろうという考えをあらためて明らかにアカデミー賞受賞監督はキャンセルになった『SILENT HILLS』の制作に小島秀夫とともに携わっていたjp.ign.com
  • 104二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:07:23

    >>90

    落合、マラドーナと同じ時代の馬だからね

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:07:50

    競馬は毎週テレビ放送はしてるけど
    ギャンブルな分 テレビニュースや一般紙での扱いが割引されちゃうから仕方がない

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:08:27

    >>102

    f1のレーサーやね

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:08:42

    バスケならジョーダンなのかな
    靴のロゴにまでなっちゃってるし

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:10:34

    >>107

    トーセンジョーダンの馬名がマイケル・ジョーダン関係から由来してるのを知らない人も多いレベルですし…

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:11:19

    >>108

    そりゃ、オタクはバスケ見ないもん

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:12:11

    どんなジャンルであれ興味ないと知ろうと思わないという壁は大きいと思うよ
    バレンティーノ・ロッシとか多分ここにいる人は大半知らないでしょ
    少しでもモータースポーツが好きなら知らない人は間違いなくいないけど

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:12:42

    >>108

    それはトーセンジョーダンの知名度の問題なのでは?

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:13:05

    バスケ一切興味ないけど、マイケル・ジョーダンって名前は聞いたことあるな

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:13:13

    >>109

    NBA見てるのってむしろバスケやってないオタクばっかりだったわ

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:13:15

    さかなクンとか言う魚界隈以外にも知られているレジェンド

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:13:48

    >>108

    それはトーセンジョーダンとマイケル・ジョーダンがイコールで繋がらないというか由来を知らないだけで、マイケル・ジョーダンの知名度とは別問題だろ

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:14:04

    >>111

    一般じゃなくてここ(ウマ娘カテ内)での話ね

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:14:16

    柔道の谷亮子はもう若い世代には弱いか?

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:15:04

    >>107

    ジョーダンはエアマックスブームもあって、かなり知名度あったと思うわ

  • 119二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:15:38

    マックイーン、ライアン、パーマーだって有名人由来だけど
    元の人を知ってる?

  • 120二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:16:39

    ジャンル内での傑出度×ジャンル自体の一般認知度、というのは将棋の羽生善治と囲碁の井山裕太を比較すると分かりやすい
    どっちも国民栄誉賞もらってるけどね…

  • 121二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:16:52

    >>116

    ああカテ変更してなかったのか。すまん

  • 122二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:17:18

    >>117

    名前は聞いたことあるようなないようなくらい

    名前だけ聞いても柔道の人とは分からん

  • 123二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:18:03

    >>112

    俺は興味なくて初耳派だな

  • 124二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:19:57

    >>117 >>122

    守備範囲の広いオリックス谷、とか選挙出馬とかも結構前だもんなぁ

  • 125二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:20:17

    陸上競技はこの人の一強かな
    桐生とかケンブリッジとかもいるけど

  • 126二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:20:57

    興味なくても名前を聞いたことがある
    名前を聞いたら何の人か連想できる
    そもそも名前を知らないのは非常識ってレベルの知名度

    キリストが強すぎる

  • 127二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:22:15

    >>126

    宗教は反則やろw

  • 128二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:25:14

    >>126

    歴史上の人物はちょっとね

  • 129二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:26:05

    >>126

    ムハンマドなんだよなぁ…

  • 130二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:26:55

    ベートーヴェンとかピカソとかアインシュタインとかも歴史系かな?

  • 131二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:27:10

    >>126

    ブッダ!ブッダもお忘れなきよう!

  • 132二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:27:39

    >>119

    ライアンレイノルズとスティーブンマックイーン?

    スティーブンはルマンで知った。


    ところでルマン24時間耐久はどうなんですかね。

    この間トヨタが勝って地上波のニュースになってたけど

  • 133二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:27:55

    >>130

    教科書に載ってるのはレベル高いな

  • 134二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:28:31

    >>129>>131

    キリスト!ムハンマド!ブッダ!

    強い(確信)

  • 135二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:28:55

    ヒトラーも強そう

  • 136二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:28:58

    >>132

    えっ、ライアンってノーラン・ライアンじゃないの?

    ウマ娘のライアンもストラックアウトやってるし

  • 137二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:29:16

    >>130

    もはやその辺りを知らないって言うのは…


    己の無知を恥じるべきではってレベルじゃないか?

  • 138二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:29:24

    >>132

    ノーラン・ライアン(野球選手)

    アーノルド・パーマー(ゴルフ選手)

    スティーブ・マックイーン(俳優)

    ですよ

  • 139二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:31:30

    >>132

    ル・マンはドライバーが一人で24時間やるわけじゃないしチームの手柄になるから大スターはなかなか産まれないよね

  • 140二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:32:20

    >>130

    その辺は知ってる人は多くても、議題である[分野に興味ない人でも~]とは別ジャンルになると思うなぁ


    この手の議論で今を生きてる必要はないと思うけど、ぶっちゃけ音楽の歴史として習っただけで、今音楽の話をしようとするうえで持ち出す人ではないし

  • 141二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:32:21

    存命人物で世界一の知名度って誰になるんだろう
    やっぱりメジャースポーツのメッシか?

  • 142二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:32:25

    >>139

    ト、トム・クリステンセン…

  • 143二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:33:13

    >>134

    ブッタはお釈迦様とか呼びが強くてブッタそのものの名前は弱い印象があるな

  • 144二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:33:30

    >>132

    そっちのライアンが役者デビューした91年にライアンが宝塚勝ってるんだなぁ

  • 145二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:33:58

    >>141

    現役縛りだとサッカー選手は強そう

    メッシかクリロナ?

  • 146二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:34:09

    マイケル・ジャクソン
    音楽の人か、ムーンウォークの人か、ポゥ!の人かで分かれるか

  • 147二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:34:49

    >>145

    その2人のどちらかだろうな

    対抗になりそうなボルトは引退してるし

  • 148二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:35:25

    よく考えたら鈴木一朗とかいう山田太郎並のありふれた名前で特定個人しか思い浮かばないって凄いよな

  • 149二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:35:35

    >>143

    海外だと仏教や仏教徒のことブッディズムとかブッディストとか言った気がするから海外の方が意識してるかもしれんね

  • 150二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:36:50

    >>149

    ニンジャスレイヤーのせいで 一部の日本人がとんでもない認識してるけどな

  • 151二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:38:52

    >>145

    クリロナ……?って一瞬なったけどもしかしてロナウドか

    スポーツ全般に疎いせいで略称だとちょっと戸惑う

  • 152二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:39:29

    >>150

    ……仏教の懐の深さは三大宗教一ということですね!

  • 153二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:40:31

    >>141

    プーチン大統領が強そう

  • 154二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:42:45

    >>153

    そりゃリアルタイムでは爆上がり中よ

    この先 歴史に名を残せるかどうかまでは知らんけど

  • 155二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:46:23

    >>154

    最悪ヒトラーレベルは残せるんじゃない?

  • 156二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:48:46

    ボブ・ディランはどう?

  • 157二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:49:00

    >>155

    核使わないとヒトラークラスは無理じゃね

  • 158二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:49:09

    オグリキャップは 現在では一般的ではない分野の歴史上の存在で
    当時を知る人はまだいるが その分野に興味を持たない人々からは忘れられつつある
    って感じでOK?

    なんか太平洋戦争の語り部みたいやな

  • 159二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:50:01

    前スレでも上がってたけど存命の括りに入れて良いかはともかくビートルズは普通に強いと思う、今度またドキュメンタリー映画の新作が予定されてるし
    あとワールドツアーでアメリカ公演の時に当時まだ「白人と黒人は別々な!」ってしてた由緒有る劇場に対して、「そんな事するなら公演キャンセルする、自分達の公演では誰も何の区別もさせない」って突っぱねたのがきっかけで急速に米国での黒人と白人の区分けの撤廃が進んだとかで、音楽史はもちろん社会的にも地味に影響デカかったり

  • 160二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:55:34

    同じ三冠なのにオルフェやコントは、ディープより知名度なさそうなのはなんでだろうな。メディアへの露出か?

  • 161二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:57:54

    伝説レベルみたいなのあるよね
    「リアルタイムで知名度を得る」
    「リアルタイムじゃない世代にも名前や功績が伝わる」
    「リアルタイム世代がいなくなっても伝わる」
    みたいな

  • 162二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:59:22

    >>160

    まず競馬自体の人気が下がっていること

    あとは武豊要素と種牡馬成績は影響してそう

  • 163二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 00:59:42

    >>160

    オルフェーヴルは無敗三冠じゃないからプッシュが弱い

    コントレイルは単独プッシュじゃなかったんで…

  • 164二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:02:38

    >>100>>101のレス見てても思ったけど、オグリからスズカ辺りの時期は地上波で競馬を題材にしたバラエティやったり、ニュースのワンコーナーじゃなくて競馬や競走馬そのもので番組一本やれた時代なので、ディープやウララでも「最近にしたらデカい扱いしてもらえてる」ぐらいの印象に感じてしまうからマジで感覚が違うなぁってなってしまう

  • 165二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:06:26

    >>160

    ディープが無敗三冠なの考慮してもメディア露出が異常すぎた結果知名度あるだけで、競馬ブーム以降の競走馬は最強クラスでも界隈以外での知名度低いのが普通だからね。競馬ブーム以降の競走馬でディープ以外の知名度高い馬のウララやキタサンは特異な要素持ってるし。

  • 166二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:09:19

    >>157

    大規模空襲仕掛けるとワンチャン

    もう小規模なら仕掛けてるっぽいが

  • 167二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:09:48

    ジャンル自体の人気がない場合、なんか特異な要素は必要になってくるよね
    競輪の枠をはみ出したアスリートとして有名になったミスターケイリン中野浩一とか

  • 168二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:10:36

    横綱って観る観ないに関わらずかなり知名度高い気が

  • 169二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:12:52

    >>167

    欧州の方ではいまだに知名度が高い人じゃないですか

    偉業を達成した存在は記憶にも記録にも残りますからね

  • 170二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:17:31

    >>169

    なんだこれ…ってなる

  • 171二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:20:36

    >>168

    いちおう国技だからニュースでも扱い悪くないのが大きいかも

    場所が始まったらその日の取り組みの結果を毎日キッチリ流してるから耳にする回数が多そう

  • 172二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:21:32

    >>170

    自転車競技界では伝説ですよ

    一般知名度は低いし、なんなら何十年か前のカツラの人扱いですけどね

  • 173二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:24:08

    >>168

    現在、元・双羽黒の北尾光司さんや輪島大士さんを覚えている人はどれくらいいますかね?

    最近では(横綱ではないですが)小錦あたりも忘れられてそうな気がします

  • 174二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:27:22

    >>173

    小錦は覚えてる、他2人は全く記憶に無い

  • 175二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:27:28

    スレ画の中だと業績的に一番すごいのは誰だ
    バロンドール7回受賞のメッシか

  • 176二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:32:28

    相撲で一番知名度高いのは誰なんだろうなあ
    世代のバランス的に貴乃花あたり?

  • 177二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:35:41

    >>174

    どっちもトラブル起こしてプロレスに転向した元横綱です

    輪島さんは引退して親方になってから 北尾さんは現役からの違いはありますが


    >>175

    競技が栄えている国と全体の人口で考えたらメッシじゃないですかね?

    一体何憶分の一の選手になるやら

  • 178二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:37:49

    >>176

    白鵬か朝青龍

    と言おうとしたが最近滅多に名前聞かないから貴乃花かもね

  • 179二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:48:51

    大鵬の現役時代はすごかったんだろうな…と思わせる巨人大鵬卵焼きというフレーズ
    とは言えリアルタイムを知らないで実績だけ見ると大横綱の一人でしかなくなる
    大鵬は人気で北の湖は不人気とか言われても現代だとわからん

  • 180二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:54:46

    >>179

    それが当時のブーム知らない世代にとってのオグリキャップなんだろうな

  • 181二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:56:20

    >>179

    結局のところそれなんよ

    当時の様子なんて 当時の人間以外には実感できるわけないし

    記録媒体に周囲の様子まで残っていれば雰囲気くらいは伝わるけれどさ

    スポーツと芸能は観客の様子まで記録されてることが多いから こうやって話すことはできるけどね

  • 182二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 02:28:26

    投打走を極め世界に名を轟かせた大谷サンはなにかがおかしい

  • 183二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 02:32:05

    >>182

    日本人のみならずアメリカ人の脳をも焼く男

  • 184二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 03:48:24

    アメリカ人女性ファン「大谷の子供を産みたい」
    アメリカ人男性ファン「大谷の子供を産みたい」

  • 185二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 03:52:18

    >>184

    オオタニサンに女性の影が見当たらないせいで とんでもない事に……

  • 186二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 04:00:57

    >>185

    なお、産みたがる大半の男性ファンは「俺は普通だったのに…オオタニさんのせいで今、大変なんだから…」状態の模様

  • 187二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 04:14:28

    芸能界だと誰だろ
    サンドウィッチマン、ダウンタウン、ビッグ3辺りか?

  • 188二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 04:20:18

    >>182

    盗塁決めまくるくだりでこの漫画思い出したわ

  • 189二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 04:20:23

    >>187

    ビッグ3がディープ相当になるかな

    もう何年かするとどっちも知らない世代出てきそうだと思うから

    ダウンタウンがコントレイル相当って感じになりそう

    オグリ相当は誰だろ?

  • 190二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 06:46:03

    >>84

    自分も似たようなものだな

    その2頭とキタサンブラックをテレビで知ってた程度だ

  • 191二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 06:48:16

    日本のスポーツ報道がアレ過ぎて。
    海外と日本じゃ日本人人気アスリートが違い過ぎるのはかなり問題だと思ってるわ。
    アメリカだと大谷よりボクシングの井上とかボードの平野歩夢とかのが知名度あるし。
    タイに行っても川崎フロンターレにいるチャナティプの話できる奴は少なかったな。

  • 192二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 06:53:00

    記憶と記録って言い方があるけど
    海外で知られるのはほぼ間違いなく後者寄りの奴だからね

  • 193二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 07:01:11

    >>160

    オルフェの時は震災の年だから正直競馬どころでなかった人たちも多いと思う。コントレイルは一般層に話題になったかはともかくウマ娘効果か結構ニュースでもスポーツコーナー辺りで取り上げられていた方だと思う

  • 194二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 07:03:34

    >>155

    ヒトラーって歴史上で悪名高い為政者の例として真っ先に名前が上がるレベルの人物だし、この先よっぽどやらかさない限りヒトラークラスは無理でしょ

  • 195二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 07:06:08

    コントレイルはあんま知名度ないし今後も増すことはないと思うが
    各国で薄れつつある三冠概念の中で無敗の三冠親子って事でほぼほぼ最後のレジェンドだろうな

  • 196二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 07:13:31

    >>195

    消えゆく伝説の残り香感ある

  • 197二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 09:11:52

    >>196

    名前もそんな感じ

  • 198二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 09:20:58

    オペラオー知らんけどハルウララは知ってた
    弱いのはウマ娘で知ったが

  • 199二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 10:03:32

    ディープハルウララは伝説よな

  • 200二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 14:46:01

    歴史上ならばともかく
    神話や伝説に登場する存在の真の有り様を
    現代に生きる人間が知れることは無いのだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています