Mtgをやっていても英語力は見につかないけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:05:02

    英単語の知識は増えるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:05:26

    スピード違反者みたいな意味の単語なんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:43:06

    (身についてる気がしない)

  • 425/03/18(火) 19:56:37

    >>2

    ……勉強になるよね!

    (言えない……「スレ画が勉強にならないやつじゃん」ってツッコミ待ちでスレ立てしたらちゃんと謂れのあるネーミングのカードだったなんて言えない……)

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:06:38

    >>4

    俺もアニマンでみただけで詳しくは知らない

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:13:31

    >>4

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:14:33

    言っても単語が分からようになれば楽にならない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:09:11

    中学生レベルの英単語力が付くから同じく中学英語を要求されがちな洋ゲーをする際に助かったりする
    まあ動詞が読めれば何となくでいけるんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:24:27

    俺のような英語弱者にとってはMTGレベルでもちょっとした勉強になるわ
    duringとかinsteadあたり多分MTGで慣れてなかったら何だったっけこれってなってたと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:29:12

    英語でオリカ作ってると定型的だが英作文の練習にはなる

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 02:56:02

    悲嘆の英名知った時に、ああまどマギのグリーフシードってそういう…みたいになったのは覚えてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 05:17:47

    自分が英語のリーディング力は衰えてない理由

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:25:17

    >>11

    あー、悲しみの種みたいな意味なのかあれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:44:30

    >>12

    仕事に役立つかもな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:46:30

    ヘクスプルーフのプルーフはウォータープルーフと同じで防ぐという意味でヘクスは呪だから呪禁だぞ
    ってレスをここで見て確かにってなった

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 09:51:45

    遊戯王もたまに日本語の言葉遊びの答え合わせを英訳で出すとか謎ムーブやるけどそこまで行くと難解過ぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:22:59

    日本語の参考にはあんまりならない
    呪禁とか日本語にあるらしいがギャザでしるまでしらなかった

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:23:59

    プレリに行くと海外の人と当たったりするけどわりと通じる

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 14:26:58

    >>17

    でもproofは頭にfireやwaterを付ければ耐火や防水などの意味になるって分かった時はためになったんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:07:46

    >>19

    そこは確かにギャザで知った

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 15:10:45

    >>15

    このレス見てヘックスメイジ思い出してたった今アハ体験起こした

    「呪」+「魔術師」=「呪詛術師」なんだな

    こういう時気持ちいい

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 17:23:16

    >>21

    そうそう、あの子は結構コンボ性能高いのもあって名前が有名よね

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:02:16

    ヘイストで速攻もだいぶMTGに助けられた

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:26:08

    >>23

    ゲームとかですばやさ上げるやつだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 02:47:15

    デス&タックスの死と税から逃れられないでタックスって税と言う意味なのかと知ったぜ
    デッキ名もいろいろあるよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:45:10

    リビングデス…は分かりやすいか

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:31:14

    islandとmountainとforestは日常生活でも施設名とかでわりと見る
    plainsとswampはあんまり見ない

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:37:01

    >>25

    免税店とかtax free shopってあるしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:49:12

    >>28

    ドドド、ドーンキ、ドンキーホーテー♪

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:22:04

    土地税もランドタックスだっけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:22:23

    だったわ(自己解決)

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:58:22

    ファナティクスとかもこれで覚えたかも

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:04:46

    スクライは逆に古すぎて通じない言葉だっけ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:06:42

    「ポンザ」がピザのメニューだという知識はMTGをやってなければ得られなかったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています