- 1二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:07:24
- 2二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:08:36
- 3二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:09:35
- 4二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:10:45
- 5二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:11:42
- 6二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:11:43
- 7二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:12:27
今からでも除外したカードと同名も無効にできるようにならんか
- 8二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:13:35
- 9二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:16:14
- 10二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:18:05
- 11二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:18:18
- 12二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:20:44
- 13二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:22:37
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:22:58
- 15二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:25:24
- 16二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:28:21
大将軍紫炎の魔法罠発動を各ターン1回に縛る効果と真六武衆シエンの魔法罠ターン1無効が微妙に噛み合わないのは意図せずなった感がある
- 17二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:31:01
- 18二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:31:26
まるで君の人生みたいだ
- 19二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:34:03
そいつの効果自体はちゃんと発動してるからマシな部類なんだなぁ…
- 20二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:15:32
- 21二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:28:29
- 22二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:33:12
- 23二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:46:31
- 24二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:49:07
- 25二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:50:48
- 26二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:50:50
- 27二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:52:28
これは半分フレーバーテキストだから…
- 28二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:52:59
- 29二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:53:35
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:56:33
- 31二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 23:58:55
マナドゥムで一番悲しいのはカラリウムが展開上の邪魔になるからライフォビアで張り替えるのが安定ルートになって
カラリウムとヒアレスで強化されたプライムハートによる超火力連続攻撃って言う想定されたであろうテーマ内で完結した場合のテーマエースの動きが
ぶん回してシンクロ制圧盤面敷いた方が強いとか抜きで論外扱いになってるところだよ… - 32二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:00:47
- 33二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:02:33
- 34二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:04:00
- 35二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:10:11
- 36二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:24:54
墓地融合がない理由は、デュアルじゃなくてバニラ使った方が強いデザインにしてるからってことでちゃんと書いてるじゃん
メテオのパックは後段の強化なんだからそりゃ入れる必要ないだろ
そんなにコナミの勘違いってことにしたいのか
- 37二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:57:31
- 38二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 01:03:41
儀式の準備は儀式の種類を指定してないし下準備も儀式魔法→儀式モンスターで参照だから儀式モンスター側の「○○により降臨」はまだインクの染みのはずだぞ
- 39二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 02:33:48
- 40二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 02:42:46
私が神ですみたいな感じのインクの染み好き
- 41二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 02:47:16
- 42二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 03:23:04
レッドアイズは明らかに本家意識だからな
通常の融合とかでなら出せなくもないけどフュージョンを使いたいなら本家を使えよというデザイン - 43二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 05:44:44
- 44二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 06:15:50
- 45二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 06:40:18
- 46二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:46:36
- 47二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:47:45
- 48二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:48:42
コイツに関してはやりたかった事とテキストの書き方が間違えてるよなとは思う
- 49二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:51:42
- 50二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:59:06
- 51二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:11:08
- 52二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 08:13:54
- 53二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:00:53
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:05:48
真紅眼融合出たときってサーチするのも結構面倒だったから戦術の中心にいないんだよね
- 55二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:13:53
- 56二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:48:58
- 57二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:56:50
- 58二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 19:58:46
- 59二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:04:14
- 60二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:07:35
何も考えてなかったから
- 61二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:14:51
- 62二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:16:38
- 63二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:18:27
トリケライナーと征竜の関係
- 64二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:24:47
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:27:45
ヒグルミはPゾーンで割ってもいいことを忘れていたのだと思ってる
- 66二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:28:26
- 67二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:31:06
いまでもやってる元ネタ再現系カードの一種よな
- 68二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:32:05
これが付属してたVジャンに相手のモンスターも素材にして出そうって使い方が紹介されてたから意図的なものよ
ただ当時はそんなの常識として無理だろっていう認識なのと、Vジャン編集部の信頼性のなさ(キラトマダブルガイとか)で
ユーザー側がこれ無理だろそんなんできるわけねーべって感じで何が正しいのかすぐに分からなかった
- 69二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:39:58
- 70二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:40:07
本来はタイミングを逃すで効果の強弱の調整ができる要素なんだけどね…
- 71二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:47:51
ハリラドンはどこまでが想定されていたコンボなのか…
- 72二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:00:49
当時はリンク4は出しにくいと(公式は勝手に)思ってたから
- 73二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:01:17
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:03:43
そもそもハリファイバー自体リンク値伸ばすだけのカードとして使われると思ってなかったんじゃないかな多分
俺も最初見た時、へーシンクロチューナーサポートとは切符のイイコトするなぁルール改変の補填かな?としか思ってなかったし
と思ったけどアウローラドンリンクヴレインズパック3じゃねぇか
じゃあ意図的なコンボなんじゃないですかね…イヴと発売タイミングも近いし - 75二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:13:56
- 76二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:17:39
魔轟神は他にも墓地へ送りがいるしまあ意図的じゃないの
- 77二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:20:52
その時期くらいだと最悪捨てると墓地に送るの違いを把握してない可能性もミリである
- 78二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:23:37
ステルスユニオンは装備した超伝導恐獣の効果を再現した、って意味ではギリギリアニメ再現を目指したとも取れなくもない
ネオスワイズマンはまぁ、フュージョンゲート+チェーンマテリアルのコンボが話題になってたからデメリットを踏み倒せるこいつは警戒された、とも取れなくもない
ゴッドネオスだけはマジで意味不明すぎる…「コピー範囲広くしたから回数制限つけて強化量も減らすね!あとコンタクト融合不評だから普通の融合にするね!」って如何にも調整しました感出してるし…マテリアルゲート警戒?自力でデメリット踏み倒せないし、そもそも素材除外するからコピー元は別途墓地送りする必要あるから相性良くねぇぞ?
- 79二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:32:16
- 80二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:38:42
ハリラドンは普通に考慮されてたと思う、そこからルイキュー→コリドー→超雷龍は交通事故だとは思う
- 81二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:46:44
- 82二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:50:45
チュンドラの「ダメステで発動するから効果無効カードでは無効にできない」って仕様は意図されたデザインなのかたまたまそうなったのか微妙なラインだと思うんだ
- 83二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:04:23
- 84二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 00:42:20
最近は無効にするだけで破壊はしないか、破壊はするけど無効にはしないでバランス取ろうとしてるフシが見受けられるからそこにたまたまバトルフェイズ展開テーマ出したら変な噛み合い方したってだけだと個人的には思う
- 85二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:21:35
- 86二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 05:58:50
- 87二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 06:08:56
- 88二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:17:56
次のターンにラビエルをトップから引けば出せるぞ!
- 89二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:38:32
- 90二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:00:44
2年目突入くらいまではコナミはリンク4は激重だしエクストラリンクも激重だと思ってたフシがある
なぁガンブラー - 91二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:03:50
おとなしくリンク2以上のリンクモンスター4体とかにしておけばよかったのに
- 92二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:05:51
多分(こんだけカード作ったんなら風属性の最上級通常モンスターいるやろ…)って感じだったんだろうな…
- 93二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:06:15
- 94二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:25:46
- 95二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:32:47
MTGみたいにコラム書いて欲しいわ
絶対荒れるだろうけど - 96二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:38:44
実際に一時期リンクス改訂でチョケた構文で運営が自我だしたらずっと擦られたので途中で止めたからな…
ゲーセンとかカドショとか民度と治安の悪いユーザーをずっと相手にしてるのでデメリットを良く理解してる
一方でカードで語るってスキルをずっと伸ばしてる - 97二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:48:08
ウリアとハモンが止めてるように見えて草生える
- 98二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:18:44
実際はアニメだとウリアとハモンがいるときにトークン出すカードで、二匹が口からはぁ~ってして生まれてた記憶がある
- 99二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 15:06:46
- 100二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:20:20
- 101二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:41:02
- 102二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:09:30
初期モニカは「まあ星4もランク4もダメージを与えるカードも回復するカードもいっぱいあるから決闘者がいい感じのコンボ見つけるやろ!」という油断溢れた調整不足感を覚える
恐らく「ダメージをデメリットにする分強力なカードが色々ある…はず!だからそれを上手く使って貰えるでしょ!」みたいな感じだったと思うんだけど
そもそも自傷に「ライフを失う」とか「ライフを払う」じゃなくてダメージを受けるを選んでるカードなんてダメージの踏み倒し前提の半端なカードしかねえだろって言う - 103二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 22:51:59
- 104二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 01:09:33
「破棄用手札を2×2枚残しつつリンク4及び別にリンク可能なモンスターと相手ターンフリチェでリンク先にモンスター出せるカードを手にしながら残りの手札2枚を無効にできる手段も用意する」
まさかこれが特化デッキの上振れでもなく可能だったとは禁止になるまで知らなかった田舎の暗黒界使いが私でした…
- 105二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 01:12:34
どうして除外ゾーンまで効果無効とかに出来なかったの…?本当にどうして…
- 106二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 01:15:48
- 107二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 01:25:49
初期ヴァルモニカで意図せず弱い方の調整ミスみたいなやらかしをしたあと
すまんな反省して☆4エクシーズでできることをちゃんと検証して作ったテーマがこれや!で
現行最強テーマのライゼオルが誕生するのも意図してなかったと思う
- 108二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 01:34:40
マジか……今さら知った
- 109二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 03:11:50
- 110二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:21:26
- 111二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:22:37
- 112二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:32:09
- 113二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:39:23
アニメで零についてたデメリットを押し付けられたのよね…
ズァークってアニメだと場が空だった初手しかP召喚してないんだっけ? 覇王眷竜をポンポン出してた気がするけどアレはズァークの効果とかだったか
とにかくそのせいで実用性が大きく下がってしまったから覇王眷竜しかP召喚できないとかが良かったな…
- 114二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 09:35:12
- 115二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 09:58:22
超融合のほうがキメラより後発じゃなかろうか?
- 116二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:17:10
漆黒の魔王レベル8の効果に意味があるようにするには、
戦闘で破壊したモンスターを「裏側で除外する」にしてしまえばいい。 - 117二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:23:21
- 118二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:24:36
- 119二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:37:31
そもそもフレームシリーズは途中で打ち切られてる時点で…
- 120二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:43:18
- 121二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:53:06
- 122二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 12:58:23
言うてバブルマンがアニメ効果だったとしても今の高速化したラッシュでわざわざ3000の壁を出すかというと…
- 123二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:19:34
- 124二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:09:52
アトランティスなんて無いんだから意図通りだよ
そいつがアトランティスはあるって言ってるだけだし - 125二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:13:24
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:20:42
- 127二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:13:06
- 128二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:16:56
- 129二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:42:05
『カード名(元々のカード名)を「海」としてデュエルに使用します。』
あぁそうなるのか…
となると特殊裁定以外でアトランティスサーチさせようとするとホント無理矢理な前例ないテキストになりそうね
あのテキストもしょうがなかったんだな
- 130二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:14:00
この場合は例えるなら挙動自体は意図したものができてるけど意図した挙動をとるための方法にバグを使ってる感じかな…?
- 131二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:32:46
アトランティス側が海としても扱うになるだけで解決なんだよな
- 132二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:03:25
- 133二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:05:30
実はデッキの《海》を名指しで参照するカードはないから、アトランティスは『フィールド・墓地で「海」として扱う』でも別に問題ない
確認ミスだったらごめん - 134二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:26:48
《N・マリン・ドルフィン》の裁定見るに、「同名としても扱う」は合計で3枚となる
デッキ内で《海》を指定するカードがなくとも、《真実の名》とかで処理が変わってくる
《赤しゃりの軍貫》を参考にすると「(デッキ含めても)特定領域で別の名前に」は元のカード名とあわせて6枚体制になれる - 135二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:27:47
- 136二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 05:56:23
マジシャンズロッドの「「ブラック・マジシャン」のカード名が記された〜」みたいな指名の仕方でどうにか対応できんかとも思ったけど今海四種類あるんだよな
- 137二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:06:17
これは当時除去ガジェが環境に長く居座り続けてて
おおよそ殆どの大型モンスターがパックの看板飾ろうが「はいはい地砕き地砕き」と馬鹿にされててその流れを断ち切りたい感プンプンだったので
「サイドラで召喚権使わずにガジェをぶっ飛ばして下さい」という意図に基づいてると多分思う
- 138二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:30:35
アトランティス側に
このカードはアトランティスの戦士の効果時のみ「伝説の都アトランティス」として扱う、とでもやるしかないか - 139二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:51:35
まぁアトランティス周りはあれこれエラッタするより戦士を特例にした方が何もせんでいいから楽っちゃ楽だわな
- 140二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:27:07
- 141二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:39:28
アトランティスの戦士は8期以降に登場ならミスったんだなって思うし3期以前なら何も考えてなかったんだなと思うが
確かに5期のKONAMIなら最初から気軽に「特殊裁定出しときゃいいだろ」って考えてたとしても違和感ないな - 142二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:41:06
海として"も"なら海とアトランティス合わせて3枚までだよ
- 143二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:47:04
- 144二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:52:26
狙っては出さんけど出せる状況なら出すんじゃねえかな
- 145二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 05:48:58
かなりアホだよなぁこれ
- 146二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 07:59:10
- 147二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 08:03:04
- 148二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 13:13:55
- 149二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 21:07:05
- 150二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 04:04:33
王宮の鉄壁とかあれば……
- 151二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 06:52:51
- 152二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 07:48:40
- 153二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 08:13:07
- 154二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 08:30:57
OCGにおけるテーマが存在しない都合上融合召喚でしか…の部分をフル活用してるのは面白くて好きよ
- 155二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 10:27:26
>当時でも強すぎた
それはそう、ただ結果的に汎用としては超融合要員にしかならず、捕食植物にとってもエースとして使い辛くスターヴ意識で盤面融合に固執したせいで強化幅が狭まるって誰も得してないのが悲しい
せめて①の発動条件にフィールドのモンスターのみで融合していたらをつければ…いやテキスト枠足りないか…
超越融合側で対応するにも、SはともかくXを先にすると素材がXに埋まってて無から融合する羽目になるし解決するにはシンクロフュージョンみたいなやり方じゃないといけなくてそうするとスターヴは結局出せないというね
- 156二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 10:34:23
ダメステでステージ反応するとしてもドローフェイズで効果使用済み定期
- 157二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 10:44:39
ブラックティラノが魔法罠あると直接攻撃出来ないのいくら考えても意味不明なんだよね
サイバー・ドラゴンのテキスト読んで相手場にモンスターがいないか自分場にモンスターがいるとこのカードは特殊召喚できないんだって思う人いないでしょ - 158二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 11:35:06
- 159二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 11:43:43
- 160二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 11:47:26
- 161二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 11:50:55
ギガンテック・ファイターが自分の能力で自分蘇生出来るのって想定通りだったんだろうか?
- 162二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 11:55:08
魔法罠ゾーンでは永続魔法扱いのため①の効果で墓地に送れない
- 163二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 13:31:01
サンボルが手札やデッキのモンスターまで破壊するみたいな