- 1二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:10:06
- 2二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:10:51
狙って打てるものじゃないからとか
- 3二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:11:25
狙ってできるものじゃないし変に教えて意識しすぎるのを防ぐためとか?
- 4二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:12:06
まずは逕庭拳をしっかり会得させてから操作向上に舵切る予定で、それだと黒閃がノイズになるからとか
- 5二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:12:09
- 6二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:13:07
黒閃は狙ってだせる術師はいないから実際に虎杖が使ってからそれが黒閃って教えようとしたんじゃないかな
- 7二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:13:32
勉強始めた小学生に大学生レベルの授業なんてしないだろ
- 8二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:13:32
虎杖自体まだ呪術知ってばっかだし基礎を固めてる方向にしたんじゃない?
- 9二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:13:35
意識すると初発動の時は出しにくいとかありそう
ノリに乗った自然体から出るクリティカルみたいなもんだし緊張してたらまず出ないでしょ - 10二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:13:49
基礎も出来てない段階で黒閃の存在教えたらノイズにしかならんからで説明つく
- 11二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:14:09
じっくり段階を踏んで教えていくつもりだったんだと思うよ
本篇が急展開過ぎた - 12二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:14:17
狙って出せるもんでも無い
そもそも上澄みの術師しか出せない(ハズ)
って感じだし今教えてもしゃーないと思ってたんだろうな - 13二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:16:11
虎杖ってまだ呪術界きて半年経ってないし…
まさか自分が死ぬとも封印されるとも思ってなかっただろうし、順を追って教える予定だったんだろ
呪具の扱いとかの話とか含め - 14二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:16:44
「大きな武器になる」とは言ってたけど東堂には速攻でダメ出し食らってたしうーん…呪力操作ができないとお話にならないし五条先生は
「もう少し遅めでもいいか〜」くらいだったけど
虎杖が思ったより本番に強かったとか? - 15二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:17:03
五条は頭火山戦の「あれくらいになってほしい」発言ばかり取り上げられて誤解されがちだけど
生徒の教育に関しては五条なりにかなり丁寧にやってるよ - 16二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:18:48
- 17二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:19:15
呪力操作の修行しかり丁寧に段階踏ませる予定だったんだろうな
逕庭拳だってしっかり敵に通用してるし - 18二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:19:29
物に呪力を流すやり方も、「変なクセがつかないように」って後回しにしてたしね
- 19二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:19:46
東堂は上手く教えたけど上手すぎて逕庭拳消えたからな
- 20二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:21:38
作中じゃクリティカルヒット以上の扱いされてないんだししょうがないじゃない ドラクエで会心の一撃練習するエピソード出せって言ってるようなもんよ
- 21二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:21:49
東堂が教えたタイミングって交流戦の時だから、
交流戦での様子を見てから五条先生も色々教えていくつもりだったってのはあるかもな
東堂と虎杖の相性がいいっていうのもわかってたみたいだし - 22二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:23:03
というか本人が基礎中の基礎だけ叩き込んだ後にナナミンに預けたのって悠仁とナナミンの戦闘スタイルがある程度似通っている+新人のケアができる大人+黒閃記録持ちだからだと思う、最初から黒閃キメさせて呪力への理解を深めさせるのを当面のゴールに設定して教育プラン組んでたんじゃ無いかな
- 23二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:26:05
五条の場合は術式強すぎて黒閃を重視して無かったとかはないかな?
別に虎杖にもいきなり特級相手させるつもりじゃ無かっただろうし - 24二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:28:28
- 25二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:32:24
それは伊地知さんいるし、ただでさえ忙しい五条が細かいとこ教えてる暇ないんじゃね
- 26二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:33:56
- 27二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:36:24
五条と虎杖の運が悪すぎるだけで育成自体は成功してたと思う
- 28二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:38:20
東堂が黒閃を教えれたのも五条が呪力操作の基礎をしっかり教えてたからだろうし、素人の虎杖には変に知識教えこますよりも基礎固めから始めたってだけじゃない?
- 29二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:38:20
東堂が教師や解説役として読者や虎杖に分かり易すぎるんよ
逆に五条は六眼なんてものが産まれたときからあるから、細かい制御の仕方とか教えるのには向いてないよね - 30二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:39:27
- 31二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:44:43
- 32二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:47:47
1級推薦したらなるのは準1級だから、準1級に上げる目的も大きそう
- 33二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:48:11
伏黒も乙骨も五条に目をかけてもらってた術師だし
教育者としての実績は疑いようもない - 34二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:00:00
元々交流会までに復学させる予定で約2ヶ月の間に基礎から教えてたとしたらまあ別に教えてなくても理解はできる
逕庭拳は強者には通じないけど本来命の危険はない学生同士の交流会だし、通じなくてもそれはそれで気づきとして次に繋げるいい機会になるし
実際は京都学長から暗殺指令出てたし呪詛師も花御も来たからあれだけど - 35二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:10:28
東堂だって逕庭拳は並の術師なら通用するって言ってたし,
「但し特級には通じない,お前はそのままで満足するのか?」という旨で悪癖だと評しただけだから・・・。 - 36二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:22:00
五条はそれぞれの生徒に合わせて教育してると思うよ
虎杖は身体能力高いから肉弾戦を主体するつもりで呪力操作から始めて、乙骨は貧弱だからって基礎体力作りから始めた上で刀に呪力を乗せる戦い方を教えてるし
適当だのなんだの言われてるけど、虎杖がちょいちょい五条の助言とか思い出してるから先生としてはやることやってるんじゃない - 37二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:25:10
- 38二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:27:53
虎杖はステゴロ前提で育ててたんかな。回想で武器はまだ早いって言っていたぅてことはいずれ乙骨みたいに武器持たせたいとおもってたのかな。いま拳で戦ってるから武器持ちあんま想像できないけど
- 39二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:28:36
- 40二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:30:28
伏黒がよく言う五条先生こういうとこあるぞて言われる位割と適当なとこあるよな
- 41二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:34:08
五条は虎杖の教育に対しては慎重というかじっくりだったね
まぁ乙骨ですら基礎体力づくりと体術に数ヶ月かけてたんだが… - 42二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:49:15
そもそもナナミンすら一桁しかやったことのない黒閃を当てにして今の相手の意表をつけるやり方を崩すほど虎杖の実力が無かったのが大きいと思う
大学で高校の化学は事象を表面的になぞっただけと痛感したことのある人間ならそういう感じと思えばいいんじゃなかろうか - 43二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:56:11
呪力操作教えて即座に黒閃出せたのはライブ感のたまものだとは思う
ぶっちゃけ呪力操作があんま身に付いてない状態で生存明かしたのも悪手だし - 44二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:59:49
つい最近呪力操作覚えた子供にいきなり黒閃教える必要ないと判断したんじゃないか
虎杖自身の体術や逕庭拳だってある程度の敵には通用するし
東堂がいきなりブラザー認定して高いレベルを要求してそれに虎杖が応えただけで
何が言いたいかというと東堂がちょっとおかしい - 45二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 14:04:08
五条は五条なりに真面目に教えてたけど、虎杖に対する認識が「生徒」と「兄弟」なら後者の方が多少背伸びしたことも教えるだろうと思う
- 46二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 14:05:33
結論:東堂の頭がおかしいのが悪い
- 47二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 14:11:18
ボール蹴り始めたばかりの少年にオーバーヘッドとかボレーシュート教えるか?
- 48二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 14:21:53
五条は純粋な体術も強いだろうけど、術式と合わせた体術が本来のスタイルだろうしなあ
虎杖により近いスタイルって事を考慮すると東京ならナナミンなの分かる - 49二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 15:13:31
- 50二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 15:22:06
蟲くんにボロボロにされてた虎杖を短期間で真人(術式の相性やナナミンの援護があったとは言え)と戦って生き残れるぐらいにしたり、交流会で京都校側に殺されず、東堂から興味持たれるまで育て上げたのは紛れもない五条だものね
そもそも東堂は着いて来れなければお前のことは助けんみたいな超スパルタなことは忘れられてるよね - 51二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 15:26:59
自分が飛び抜けて強いからか順番とかしっかり把握しててあまり無理をやらせない印象があるわ
虎杖に呪具使わせなかったのもちゃんと考えてたし - 52二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 15:33:30
五条の教え方は間違ってないけど、それだけではカバーできないほどの苦難が虎杖に短期間で押し寄せすぎている…
- 53二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 15:36:19
虎杖6月に呪術のこと知って、7月に少年院、9月に交流会って考えれば、本人の飲み込みが早いのもあるけど成長速度めちゃくちゃ早いぞ
むしろ東堂に黒閃教えられるレベルの呪力操作を2ヶ月で覚えさせたのはじっくりってペースじゃないと思う
- 54二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 15:43:36
宿儺の術式が刻まれるのに備えて、それに耐え得る基礎を固めてたんじゃないかな
結局中々宿儺の術式刻まれないから黒閃でゴリ押すのか最適解になってしまったけど - 55二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:28:40
- 56二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:55:10
そもいきなり術師並みの呪力を急に得るケースが虎杖ぐらいしかおらず、素の殴りが逕庭拳と化してしまうのも虎杖だけなので極めたらなかなか面白いことが起こるのではと思ったとか(特に役に立たなかったら後から黒閃教えればいいし貴重なスキルはとりあえず伸ばしとこう感覚)
- 57二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:03:10
ナナミン合流前と同じ逕庭拳のままで成長がいまいち伝わらないし、東堂から基本がなってないって言われるから、話の流れ自体があんま良くないのよね。盛り上がる展開ではあるけど
あと死んだままにしておいたのが「上層部がちょっかいかけても自力で何とかできるように」って名目だったから、やっぱ目に見える形で進歩があった方が、五条の判断の根拠がわかりやすく伝わったとは思う - 58二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:16:51
五条は最近は見ないけど、ちょっと前まではやれ無能だの戦犯だの好き放題言われてて、「いや本当に読んだのかよ」って思うくらい罵倒されてて哀しかった
- 59二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:34:45
東堂のは狙って撃てない黒閃を狙って撃て出来なきゃ死ぬだけって言う滅茶苦茶なやり方だから虎杖には上手くハマったけど正直教育って意味じゃアカンやろと思うわ
- 60二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 16:01:20
東堂の「お前ならこれくらい出来るだろ?」って勘が冴え渡りすぎてる
遥かに規格外な五条先生の方が超マトモなカリキュラムを組んでるという