- 1二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:19:51
- 2二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:35:29
禁断コアがバトルゾーンの上限に含まれて使えるもんなら使ってみろスタイルになると予想
- 3二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:36:28
プレイス封印以外無調整と予想
- 4二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:38:26
- 5二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:39:05
- 6二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:40:01
- 7二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:43:30
フィールドが剥がれた時のスレイヤー付与から各ターン1回目のコマンドバトル時にスレイヤー付与の常在効果になる
- 8二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 16:59:28
強すぎて草
- 9二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:10:12
- 10二次元好きの匿名さん 25/03/21(金) 17:10:28
常識的に考えればドキンダムXと封印外す条件以外は同じじゃねぇの?知らんけど
- 11二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:15:22
ドキンダムより出すのクソ重いしニンジャストライク未実装の影響で相手ターンの封印解除の難易度上がってるのにしょっぱいロック性能にされてもなぁ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:18:36
開発の技術力に禁断コアとそれぞれの封印外れた時の効果を1枠で処理させることが可能かも知れないなんて期待持てないなあ…
- 13二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:19:10
封印ロックが盤面制限あるこのゲームだと体験上不味すぎるからマゲ側は弱くなってその分フィールド側が常在高効果なりで強くなると思うんだよな
- 14二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:27:26
外せない封印のニュアンスと盤面制限との兼ね合いを両立すると思い切って除外にするのもアリかも
- 15二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:30:37
封印を外すコストが10になるとか?
- 16二次元好きの匿名さん 25/03/21(金) 17:32:34
- 17二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:34:42
PS封印の方の話でしょ
- 18二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:37:15
被害妄想が激しい
- 19二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:38:16
新環境での活躍とか以上にこの問題児を運営がどう調理してくるのかが一番の楽しみになってるわ
フィールドが剥がれる際の効果誘発のタイミングとか盤面制限とかデュエプレのシステム面と不和を起こしてる要素が多いから紙とはかなり違ったカードになるんじゃないかなあと - 20二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:49:55
マゲは暫くは出せたらほぼ勝ちレベルでもいいとは思う
外せるような調整にするならせめてサンライズを実装してくれ
マジで速度足りてねぇんだよ
それか5コスのコマンドで出たときシールド1枚手札戻して自分をシールドに埋めるみたいなオリカを出してくれ
盾焼却がない限りは相手ターン禁断爆発狙いやすくなるし - 21二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:10:56
- 22二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:09:08
- 23二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:57:51
封印外せない能力に加えて「各ターンの終わりに、相手の封印されたエレメントをゲームから取り除く。」みたいな挙動になると予想
- 24二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:08:23
読解力無くて申し訳ねぇ!(土下座)
- 25二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:14:41
封印はFORBIDDEN STAR本体に4つつけて
・このカードから封印が外された時、次のうちから1つ選ぶ。
▶1111以下破壊
▶スレイヤー付与
▶パワーアタッカー+2222付与
(各効果はゲーム中1度のみ発動する)
・禁断爆発:〜
みたいな能力にすれば既存のUIでも割となんとかなりそう
まあこのまんまだと禁断爆発を不発にすることはできないけど - 26二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:19:18
- 27二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:30:20
この感じなら禁断爆発できないならそこの部分はそもそもグレーアウトして選べなくしとけば大丈夫そう
- 28二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:32:36
禁断爆発させないって選択取れないのキツくね?
- 29二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:34:32
ぶっちゃけドルマゲドンは封印外せない能力も含めて弱体化しなくていいでしょ
ただでさえ手間が掛かってドキンダム以上にデッキ構築縛られるんだから文字通り出せば勝ちの性能でいいだろ - 30二次元好きの匿名さん 25/03/21(金) 22:37:18
- 31二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:40:10
- 32二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:48:35
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:03:13
常識的に考えて採用しただけで場の半分以上埋まるのは無いので1枚扱いになってコマンド出す度にどのコア外すか聞かれるパターンになるだろうね。
封印に関しては外せないのがマゲの個性だし、5コス払ったら外せるけどコマンド出たときは外れないみたいなのが丁度いいと思う - 34二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:03:46
ぶっちゃけプレマゲドンはニンジャが無いからマゲ封印(条件調整)と紙同様の任意場所解除さえあれば割と問題なさそうにみえるのよな それと除去耐性も再現できればって感じで(テキストの上に0/2みたいな感じ)
デカい!強い!最強!で良いと思うのはワイだけかな - 35二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:07:04
正直紙のドルマゲドンもかなり理性的に性能抑えてると思ってるからこれを更に性能抑えるのとは思う
- 36二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:46:50
生成ポイントがドキンダムと同じなら調整前提のはっちゃけアッパーは期待できないよな
- 37二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:55:04
除去耐性の扱いってどうなるんだろう?
カードが一枠に収まるんだったら難しそう - 38二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:58:30
Ps封印は2枚付与とか考えたけど山札の減りやばそうだしないか
禁断爆発した時、次の自分のターン開始まで封印を外せない
ってのが自分の中で一番しっくりきてる - 39二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:14:01
プレのマゲで今んとこ1番の強化要素ってブラックアウトだよな
- 40二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:20:57
- 41二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:53:34
わざわざブラックアウトの条件からD2外したのにそれはちょっと考えにくい
- 42二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:10:38
キリコとかだって実質出されたら詰みだし禁断爆発したらほぼ勝ちくらいの強さ持ってて欲しい
- 43二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 05:11:47
- 44二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 05:32:10
- 45二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 06:55:50
- 46二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:32:32
言うても零龍の問題の大半はワールドブレイカー部分じゃなくて強すぎるおまけとか簡単すぎる誘発条件とかだから零龍以上に手間がかかるマゲならそれくらいやってもいい気はする
- 47二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:42:32
そもそも零龍自体デュエプレにまだいねぇよ!!?
- 48二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:50:05
- 49二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:53:53
バトルゾーンにあるエレメントを1枚選ぶ。それにP'S封印が付けられていれば、その中からP'S封印を1枚ランダムにマナゾーンに置く。そうでなければ、選んだエレメントをマナゾーンに置く。
これなら紙の挙動ほぼ再現できると思う
- 50二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:17:58
封印が付いてるクリーチャーをエレメント指定効果で選べないこと以外は完璧だな
- 51二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:21:07
- 52二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:22:18
デュエマ史上でもトップクラスのラスボスを未実装は誰も幸せにならない…
- 53二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:22:44
鼓動は選べるから勘違いしてたわ
- 54二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:24:09
- 55二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:27:00
能力もだがボイス気になる
ドキンダム同様英語話すのかな…
I am...kindan...star... とか… - 56二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:52:47
封印弱くするならブレイク数ワールドでもいいんじゃねえかな…
- 57二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:53:41
(マナコストなし)FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~ 最終禁断フィールド 闇/火 KDL
■ゲーム開始時、P'S封印を4つ付けてバトルゾーンに置く。
■このカードに付けられたP'S封印は、各ターンに1つだけ、闇または火のコスト5以上のコマンドを召喚または「侵略」を使って出すことによってのみ、外すことができる。
■自分のコマンド、イニシャルズ、あるいは名前に《禁断》とあるクリーチャー以外のクリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーを自分の山札の一番下に置く。その後、自分の山札の一番上を墓地に置く。
■バトルゾーンを離れない。
■このカードからP'S封印が外された時、このカードのP'S封印が1枚以上あれば、次の中から1つ選ぶ。(同じ効果は2回以上選べない)
▶相手のパワー1111以下のクリーチャーを1体、破壊する。
▶このターン、自分のクリーチャー1体に「スレイヤー」を与える。
▶このターン、自分のクリーチャー1体に「パワーアタッカー+2222」を与える。
■禁断爆発:このカードから最後のP'S封印が外された時、《終焉の禁断 ドルマゲドンX》に裏返す。
(999)終焉の禁断 ドルマゲドンX 999999 (種族なし) 闇/火 KDL
■Q・ブレイカー
■禁断爆発した時、相手は自身のクリーチャーすべてにP'S封印を1つ付ける。
■相手は自身のクリーチャーに付いているP'S封印を、マナを支払う以外の方法で墓地に置けない。
■自分のターン開始時、相手のP'S封印が付けられている禁断ではないクリーチャーをすべてゲームから除外する。
■誰もこのクリーチャーにP'S封印を付けられない。
■このクリーチャーが離れる時、かわりにバトルゾーンにとどまる。その後、自分のシールドを1つ墓地に置く。(この効果は、ゲーム中2回のみ発動する)
■このカードがバトルゾーン以外のゾーンにあれば、クリーチャーをすべて破壊し、自分はゲームに負ける。
コメントを参考に予想してみた - 58二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:55:58
- 59二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:00:22
- 60二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:37:26
- 61二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:22:58
- 62二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:35:40
禁断爆発も選択できるようにならないかな
禁断爆発したら負ける相手には禁断爆発の所を先に剥がしてドルマゲドン使わないプレイングもあったんだよなあ - 63二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:36:46
(8)龍の極限 ドギラゴールデン 14000 火/自然 メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍/ハムカツ団 LEG
■革命チェンジ:火または自然のコスト5以上のドラゴン
■T・ブレイカー
■バトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。その後、相手の禁断クリーチャーを1体選び、破壊する。
■極限ファイナル革命:「革命チェンジ」によってバトルゾーンに出た時または相手のターン中にバトルゾーンに出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、次の自分のターン開始時まで、自分は相手のパワー1000000以下のクリーチャーに攻撃されない。(この効果は、ゲーム中1回のみ発動する)
アッパー予想
- 64二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:41:57
サポートオリカや未来から来たカード(禁断の夜明け)が同時に実装されて阿鼻叫喚になる可能性
- 65二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:43:27
夜明けは来ていいよ
本当にニンジャストライク抜きの初動遅すぎるからサンライズないと運用ムズい - 66二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:46:20
- 67二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:14:10
- 68二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 18:39:09
紙通り封印墓地置けないかマナ払わないと封印剥がせないになりそう
- 69二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 18:48:07
伝説のカレーパンをアッパーして欲しい。手札にエースがなきゃいけない条件が厳しすぎてファンカードどまり
- 70二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:14:24
- 71二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:15:37
そう、それ。普通に条件が重すぎてたとえエースが入るデッキでも入れてる人いない。
- 72二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:17:12
新たに封印ゾーンみたいなの作って封印されたヤツはそこに置くってすれば盤面制限気にしなくていいんじゃない。もちろん離れる扱いにはならない設定で。
- 73二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:26:42
ここで弱体化どころか強化して固定化された環境をメチャクチャにするのがデュエプレなんだよね
- 74二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:41:53
全自動アタックキャンセル+墓地肥やしはマジでループや悪用の匂いがするんだけど大丈夫か?
- 75二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:14:16
宇宙一のカレーパン R 火文明 (4)
呪文
■革命0トリガー:クリーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドが1枚もなければ、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。
■相手のターン中にこの呪文を唱えた時、自分のクリーチャーが1体もなければ、自分の手札またはマナゾーンにある《龍の極限 ドギラゴールデン》1枚をバトルゾーンに出す。
■名前に《ハムカツマン》とあるクリーチャーを1体、自分の手札またはマナゾーンから山札の一番上に置いてもよい。そうしたら、このターン、自分のクリーチャー1体のパワーを+1000000する。
■自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それが火のクリーチャーなら、自分のクリーチャーと相手のクリーチャーを1体ずつ選び、その2体をバトルさせる。
■この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分の山札に加えてシャッフルする。
昔考えたやつ
- 76二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:12:43
ドギラゴンが案の定謎強化来てなんかまじでこうなりそうになってきた
- 77二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:18:29
ミラダンテが許されてドルマゲドンが許されないわけ無いでしょ
でも禁断爆発は紙と違って強制されそう - 78二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 05:33:09
封印外した時のスレイヤーとパワーアタッカーが味方全体+常在効果(禁断爆発するまで)とかになるかも?
- 79二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 12:27:31
盤面制限って苦しいな
- 80二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 13:05:28
常在スレイヤー付与はめちゃめちゃ強いアッパーなんだけど可能性としては結構ありえると思ってて
誘発型の効果は効果処理の解決順(先にクリーチャーの出た時効果を解決→次に盤面右側に置いてあるエレメントから優先的に解決)が固定化されてるから
開発がここの順序をゲームルール上弄ってはいけないって判断した場合は「相手のターン中、自分の火と闇のコマンドはスレイヤーを得る」みたいな常在式のテキストに変えないとトリガーで踏んだバトクロスやキザムのスレイヤーバトルが使えないんだよね