タフネス3以下が不利になるから逃げ場なしが禁止になるのでは説

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:19:31

    個人的にはないと思ってたが、エスパーピクシーの隆盛っぷりは公式も想定してなかったのではと思い始めてそれなら夏に禁止もあるかなと考えがでてきた
    どう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:22:12

    下の能力さえなけりゃやりすぎって言えるんだけどなあ
    能力の否定みたいな効果はダメよね
    ただバウンススペルのほうがアカン判定される説もある

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:25:19

    禁止があるならこの街の方だと思う
    不満が溜まるからという理由で禁止になった反射魔道士というバウンスの先輩もいるし

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:25:49

    別に2マナ-3修正自体は平凡だしやっぱ使い回す側がダメなんじゃねえか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:26:08

    -3/-3はやばいよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:28:14

    >>4

    いうても使い回せる2マナの-3/-3は初だし微妙なラインではある

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:32:04

    少なくとも現状なら禁止の可能性は無いでしょ
    エスパーピクシーも支配率、勝率ともに飛び抜けてるわけでもないし

    夏までの間に出るタルキールとFFコラボでエスパーピクシーが不動の一強レベルの支配率と勝率になったら話は変わるかもしれんが
    今のままなら禁止になる可能性は0%だと思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:32:54

    逃げ場無しがキツイってデッキは逃げ場無しの枠が勢い挫きになってもまだキツイと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:47:50

    >>2

    言うてバウンスする方法養育するピクシーと孤立への恐怖とこの町は狭すぎるで3種類もあるからなあ

    どれか1枚減ったくらいじゃ変わらん気もする

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 17:57:54

    不気味なガラクタくらいならなんとかなるんかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:03:47

    別に今までも軽量除去が足切りしてた時代はあるしそれで禁止が出たかって言うとあんま覚えがない

    っていうか除去耐性は除去耐性で足切りカード側でもあるだろって思うわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:04:48

    逃げ場なし前提環境なのにタフ3ばかりだから新弾は弱いっていう人が確かにいるけど、あんまり間に受けなくてもいい気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:05:36

    アホみたいにアグロが強い環境で除去禁止はないでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:07:08

    >>2

    呪禁自体がだいぶえげつない方の否定効果だし、部分的には因果応報と言うか安全弁と言うか

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:07:40

    禁止は無いだろうけどこいつが除去の基準になったら呪禁の信用度低くなりすぎて嫌だから禁止になって欲しい気持ちがある

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:07:59

    妨害要素弱いMtGとか俺の求めるMtGじゃないから禁止は勘弁

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:10:53

    流石に禁止はないっしょ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:13:26

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:16:30

    顕在的防御みたいなケツもデカくなる防御呪文でも使ってりゃええやん……
    って思うけど今どういうのあるっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:17:45

    >>8

    狙って打てる除去と相手が選べる除去は全然違うんであんま納得いかない論っすね

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:21:07

    >>19

    蛇皮のヴェール

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:24:59

    強いのは事実だけど禁止はされんじゃろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:42:36

    俺が握る逃げ場無しはタフネス3以下と幽霊の庇護貼ってくる奴へのカウンターになるから絶対要る相手が握る逃げ場無しは俺のタフネス3以下のクリーチャーと護法呪禁持ちが死ぬから握らないで欲しい

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:52:48

    呪禁はともかく護法とかいう「呪禁より弱いからええやん……」と言わんばかりにばら撒かれてる邪悪な能力を潰してくれる正義のカードなんだよなあ……

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 18:55:54

    夏に土地が落ちてエスパーピクシーが消えるのがほぼ自動的に確定するのにわざわざ禁止せんと思う
    今でも境界土地を入れられないくらいかつかつなのにダメランとファストランドがお亡くなりになったら回るわけない

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:46:04

    呪禁や護法を常在型で無効にしてくるのが滅茶苦茶にウザいけど禁止ってほどでもない気がする

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:04:17

    禁止はないって意見が多いな

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:11:02

    タフネス3以下の人権奪うカードというより呪禁や護法のメタカードだよなこれ
    黒の2マナならむしろ万能除去しても許されるしタフネス3以下しか消せないのはむしろ割と優しい部類
    メインに入れられるレベルの汎用性のあるメタカードがどこまで許されるかって話な気がする
    例えば3ハゲとか憎しみしか集めてなかったし

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:21:03

    >>28

    本来の狙いはそうなんだろうけどこいつに限っていえばそれに加えてマイナス修正なのもでかい

    もっと言っちゃうと心火の英雄がぶっ飛びすぎててそれ対策にぴったりなこのカードをたまたま上手く使えるからセルフバウンスが流行ってる

    パイオニアもスタンも他の中型生物がこれでシャットアウトされてるのは単に対赤アグロ、さらに限れば心火の英雄への対策に巻き込まれてるだけだと個人的には思う…

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:21:41

    呪禁や護法が意味なくなるのもヤバいけどそれ以上に1回引ければバウンスで何度も何度も使いまわせる部分が良くないと思う
    普通の除去なら1:1交換で相手に使わせて後続を立てるって戦法が成り立つけどこれの場合は+バウンス札の回数だけ飛んでくるようなもんだから絶対にクリーチャー側が先に息切れする

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:24:53

    強いから程度で禁止にするとキリがないからスルーだろうな
    環境的にはそこそこのバランス保ってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:30:49

    赤系アグロが門番になってコレに耐えられるようなクリーチャーを使うデッキが上に上がらないのも一つの要因

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:36:37

    ちょっと前は名も無き都市の歩哨や分派の説教者を入れてるゴルガリミッドが居たけどエスパーピクシー対策で爆増したオーバーロードとの相性が壊滅的に悪くて環境からは退いてるな
    それでもたまに結果出してるっぽいけど一時期に比べたら相当減った
    昔だったらグリッササンスレイヤーや止められぬ斬鬼も入ってたんだけど逃げ場なしで見なくなったね

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:46:15

    >>33

    まあ言っちゃなんだけどエスパーピクシーの置物使いまわしってETBもち生物をマナ分割払いしてるようなもんで、動きというかテンポ自体は結構ミッドレンジ寄りなんよね

    アグロ<ミッドレンジ<ランプの三すくみのミッドレンジの部分がゴルガリからエスパーに変わっただけな気もする

    分割払いできる関係かエスパーはゴルガリよりは結構アグロに寄せてるけども

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:02:14

    グリッサはまだいたけど斬鬼の方はセルフバウンス出てくる前の時点で大分少なかった気がする
    逃げ場なし以外にも赤アグロの塔の点火や稲妻の一撃とかもあるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:07:44

    呪禁護法とはまた違った耐性が刷られまくる流れかと思ったが今のところ来てないな

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:16:53

    >>36

    くるか…被覆再登場

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:17:58

    プロテクション黒を配りまくるしか・・・

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:28:51

    久遠の終端で来ないかな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:44:19

    >>36

    再生みたいに再生せないだらけにならなきゃいちいち新しい効果出さないだろ

    1

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:45:53

    >>39

    まともに唱える手段がないし、あったらクソだから来なくていいです

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:36:48

    >>37

    えっ呪禁制定前の通称超被覆のテキストを残してる奴が再録されるって?

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:50:11

    >>42

    (コントローラー関係なしに使えるそいつはマジで厄介なので)来なくていいです

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:30:43

    >>42

    懐かしいなモダマスとかで出たけどそんなテキストなんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:18:36

    使われると腹立つけどこいつがいないと心火とか庇護とかに今以上にキレ散らかすから必要

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:31:44

    またメタ回るから大丈夫

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:41:28

    スレ画と幽霊による庇護、どっちがクソかと言われれば断然庇護なので環境から締め出してもらうためにもスレ画は生き残って欲しい

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 12:33:14

    まぁこれでタフ3は即死するってのとだからタフ3に価値はないは極論よな

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:11:48

    禁止は無いと思いたい

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:05:26

    今の環境だとどれか一つのデッキタイプから禁止を出すなら他のデッキタイプのカードも禁止しないと逆にバランス崩れそうなのがね

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:01:51

    >>50

    赤アグロだけはもうちょい弱めても良い気がする

    足切り性能が高すぎるせいで今は完全にあれを中心にメタが回ってるので

    他は迂闊に弄くるとどれ潰しても変な歪み方しそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:20:18

    >>51

    けど赤系アグロ弱くしたら今度は全知が4ターン目にゲーム終わらせて来るぞ

    今のアグロに弱いからギリギリ暴れてないだけで全知はスタンに蘇らせてはならなかった

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:54:08

    >>52

    青単みたくカウンター構える系がもうちょい増えること期待してるんよね

    ランプやコンボ相手だとクロパがぶっ刺さるけど今のやたらと速い赤アグロ相手が蔓延してる状況だとこの動きがどうしてもできないので

    まあ本当に難しい調整だとも思うが

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:14:03

    >>53

    今のプールでクロパ系がどれくらいのスペック出せるのかもよく分からないのにそれに期待して赤系だけ規制入れるのは流石にリスキー過ぎねえか?

    なんならエスパーピクシーもアグロ的な側面も持ち合わせてるからワンチャンそっちにも負けるんじゃね?

    禁止出すならアグロとバウンスとオーバーロードと全知全員に掛けるべきだと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:21:45

    >>48

    価値がないは言い過ぎだとしてもデカい影響与えてるのは間違いないと思うぞ

    エスパーピクシーの他に環境にいるのが仮想敵のアグロか逃げ場なしに関係なく相手を殴り倒せるオーバーロードかそもそもクリーチャー関係ない全知かしかいない状況じゃない

    わずかにいるミッドレンジも逃げ場なしに耐えられるタフネス4以上に寄せたゴルガリか小物並べて隙あらば魁渡に入れ替えるディミーアしかいないでしょ

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:32:20

    MTGは公式が禁止に及び腰に戻ったから次も出ないかもね

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:40:09

    そもそもスタンの金魚のパーセンテージ見る限り禁止するような状況じゃないのでそれで終わりだと思う
    赤アグロを累計しても25%で三割すらいってない
    熊パン禁止すら怪しい

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:43:01

    過去も有能なマイナス修正だったり4点火力があってケツの小さい生き物が生きづらい時期は定期的にあったしな
    逃げ場なしは環境の噛み合いで使われてる部分が強いし

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:52:34

    リミテッドしかやらんからあんまり関係ない

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:44:07

    今禁止ならこの街とか妖精そのものとかじゃない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:21:48

    >>60

    この街はありそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:41:23

    この町もイカレカードではあるんだけどバウンス札他にもあるしあれ1枚規制されても大して変わらないような気がするんだよな
    逃げ場なしは強い以外に環境歪めてる罪でも収監されそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 01:13:51

    そのへん禁止しても結局そのスペースにゴルガリが入るだけで何も変わらんような
    なんなら赤アグロが勢いづいてもっとひどいことになると思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 01:17:25

    >>63

    「そのスペース」じゃわかりにくいな、「エスパーが抜けたスペース」に訂正

    いずれにせよ赤アグロの対策で浮上してきたデッキをつぶしても赤アグロが増えるか赤白コンや除去強めのゴルガリとかの徹底的に生物をメタったデッキが出てくるだけだと思う

    果敢じみた動きで生物使って超高速で殴り倒してくる赤アグロをどうにかしないと生物除去でメタる流れは止まらないんじゃないかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 02:03:52

    赤弱体化って言っても何規制すんの?
    ネズミパッケージに手突っ込むと弱体化しすぎて多分全知が環境飲み込むぞ
    アルケミーでも禁止食らってる巨怪くらいにしておくか?
    それにしたって裏の裏までが代わりに入るか入れ替わりで力線アグロや本来の赤単果敢が復活するだけかもしれないが
    規制掛けるなら上位勢にバランスよく掛けないと被害小さかったどれかが一色に染めかねないし代わりに出て来るデッキがどうなるかも予想付かないからウィザーズも下手に禁止出せないんじゃないかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 02:21:57

    そんなん考えてわけないだろ
    禁止に及び腰になったからとか言うような奴だぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 02:28:01

    >>65

    強いてあげるならアルケミーで禁止食らった巨怪の怒りだね

    ただそもそも自分は別に禁止必要派ではないよ

    環境をゆがませてるのがスレ画というレスが出てたから、メタの中心はこのカードそのものじゃなくて赤アグロで、今の生物に対する圧を禁止で変えたいならおおもとの赤アグロを変えないと何も変化しないんちゃう?っていうだけ

    赤アグロに対する対抗策の生物除去を上手く使えるかどうかでまず足切りされて、その中でパイの取り合いをしてるのが今の主要デッキだし

    それと自分は>>56とは別人

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 05:18:09

    >>62

    バウンス他にもあるって言うけどテンポ取りながらエンチャント使いまわせるのはこの町にしかできないし

    環境歪めてるからで言うのならどう考えても元凶は逃げ場じゃなくてこの町と悪夢でしょ

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 05:43:14

    >>68

    そもそも今のセルフバウンス程度では環境歪めてるのラインには全く上ってないと思うが(不快度の高さは置いといて)、それはそれとしてセルフバウンスで一番致命的なのは逃げ場なしよりこの町の方だろうな

    そして悪夢も強いけどリスト見たかんじ絶対に枚数が変わらない置物は嵐追いのほうで、嵐追いかこの町は狭すぎるのどちらかが欠けたら多分セルフバウンスはデッキ自体が成立しなくなると思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:28:20

    ようは3以下処られるのが不快ってのもあるんだろね

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:24:03

    不快って言うか足切りラインが上がり過ぎてクリーチャー戦術が成り立たないレベルになってる

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:52:35

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:52:59

    >>71

    まぁクリーチャー限定の稲妻みたいなもんではある

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:55:01

    >>71

    逆にこういう除去がないと赤系アグロに足切りされるから…

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 15:59:54

    >>71

    別に今でもゴルガリディミーア眼魔召集昂揚とクリーチャーデッキは色々いるしそれは流石に過言じゃない?

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:10:56

    >>75

    アグロやエスパーに比べて明らかに少ないじゃん

    というかその中で眼魔は逃げ場なし聞かないクリーチャー踏み倒すオーバーロードみたいなタイプだし

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:33:06

    >>71

    赤アグロが生物による殴り戦術だからね

    赤アグロに一番効率よく対処できる方法が生物除去、もっというと追放とスタッツ修正なので環境の生物に対するそれらの圧が猛烈に上がってる

    逃げ場なしは単にその象徴の一つに過ぎん

    ダスクモーンで眠りからの襲撃が出たときは全然だったのに破壊が追放に変わっただけの全損事故が出た瞬間に豆の木どころか青白まで4枚採用してるのが赤アグロを意識しまくってる証拠だし、赤アグロに手を入れない限りこの傾向は変わらんよ

    まあ自分はなんとか他のデッキが対処できてる以上赤アグロに手をいれるにしても夏までは待つべきだと思ってるけども

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:36:09

    まぁ1番足切りライン上げてるのは赤単ネズミ軍団なんだけどね…
    1マナから動けないと死、盤面に全力出せないデッキは封鎖積めないと人権ないってレベルであらゆるデッキが前に寄せざるを得なくなってる

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:38:50

    >>76

    少ないと言っても無視できない程度の使用率はあるしクリーチャー戦術が成り立たないって言い切る程では無いと思う

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:39:41

    >>78

    召集は少なくともそちら側よね

    キルターンがちょうど赤単より少し遅くて除去も積みにくいタイプだから足切りにあってスタンでもパイオニアでも激減した

    赤単に足切りを食らった典型だと思うわ

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:43:28

    逃げ場なしを規制するには赤系もセットが必要だとしてどこまで削れば許容範囲内に収まると思う?
    アルケミーみたいに巨怪と心火両方殺すとアーキタイプごと消滅しそうだし今度はランプ系が暴れ過ぎそうだからどっちか片方で丸く収まらないだろうか
    もしくは火力を2倍にはね上げてる多様な鼠を代わりに消す?

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 18:54:59

    セルフバウンスって赤いアグロありきのデッキだろう
    二つとも弱くなったらゴルガリとディミーアのミッドレンジが対応力ですり潰すだけの環境になりそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 19:14:28

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 19:22:24

    >>81

    逃げ場なしとセットで赤アグロを落とすならたぶん心火の英雄を落とすかな

    そうすると赤アグロのハツカネズミセットはたぶん完全に解体することになる

    逆にそれを落とさずに他の赤アグロパーツと逃げ場なしをセットで落とすと今度は幽霊による庇護入りの赤白アグロが荒らし尽くすと思う


    ただ今のメタって赤アグロ、エスパーバウンス、ズアーっていうパイオニア級デッキ3つでできた化け物と化物の激突みたいな環境になってるし、個人的には正直禁止したくないんよね

    一つでも弱くしたら神河でラクドスミッドの原型が暴れまくったようにどれか一強になりそうで

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 21:10:06

    確かに赤単を何とかするためのデッキって感じではある

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 21:45:29

    みんな心火嫌いすぎやろ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 21:50:36

    1マナが次のターン2/2二段で殴って来たらそりゃね・・・
    しかも除去してもパワー分顔面に火力飛ばしてくるとなればね・・・
    とは言え心火いなくなったら1マナ生物の質がガタ落ちするからアグロデッキ自体が消えそうだけど
    ワンチャンゴブリンが代わりに対等する可能性あるか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:06:05

    >>86

    可愛いし強いから心火の英雄は個人的には好きだよ

    ただメタの中心にいるのがこの鼠なのも間違いない

    だからわざわざ条件付きの追放ばかりみんな除去に採用してるんだろうし

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 07:55:13

    >>87

    心火禁止は多分ないからブラームバロウスタン落ちまで台頭しそうだな

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 08:16:27

    >>89

    誤字りまくりってるぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 08:27:01

    そもそも今の環境のミッドレンジはアグロには普通に轢かれてエスピクには逃げ場なし使い回されてドメインとか全知は止められないみたいな感じで逃げ場なしだけじゃなくて全方位向かい風感はある

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 09:13:22

    ミッドレンジがアグロに盤面で負けるってのがもうバグなんだよね
    赤単のコンバット性能が高すぎてどれだけ強いクリーチャーも単体で壁にならないから壁+除去でガチガチに固める必要あるし、前に固めた結果ミッドレンジとしてのパワーと対応力が死んでランプやコンボに食われる

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 13:06:57

    >>86

    だって俺のライブ削り取ってくるし

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 14:13:23

    セルフバウンスは赤アグロが一番多かったこの前のプロツアーのベスト8に残れてないのでそもそも禁止が出るようなパワーしてない

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 15:47:09

    あの時のプロツアー構築とドラフトの結果合わせてだからドラフトで弾かれた可能性もあるだろ
    構築だけの全勝率とか出てたか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 18:06:22

    >>94

    はぇー

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 18:52:11

    エンチャントだから置かれてるだけで除去が刺さるようになるからきつい

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:16:28

    構築だけの全勝率だとエスパーもネズミも勝率5割切ってオーバーロードが勝ち組
    エスパーは線が細くてゴリ押しプランが中々取れないからメタ外の相手に対して脆すぎるんよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 19:34:41

    >>98

    プロツアーでエスパーがいまいちだったのはデッキの構造上不利なジェスカイ眼魔とドメインに狩られたからで別にメタ外に負けてるわけじゃない気がする

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 20:24:03

    ミッドレンジも結局環境に合わせてタフ4やら追放除去やら取って組まれてるし
    今パッとしないと言えそうなのってコントロールぐらいでしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています