- 1二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:50:33
- 2二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:51:00
知らない昔のパックだ
- 3二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:51:33
実用的な意味ではかなりシャバいってだけで楽しいっちゃ楽しいよね
- 4二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:54:29
有り合わせのカードだけで組む小学生環境だとかなり優秀なパック
特にGXの頃の通常パックは「集めないとろくに機能しないのに集めても大して強くない」ってカテゴリやカードが出てくるカードの大半を占めてたから引けばとりあえず最低限の戦力になるカードの割合が多いこのパックはかなり好きだった - 5二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:55:47
ビギナーズとか書いてるけど全然初心者向けの内容じゃ無いとかなんとか
- 6二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:56:44
こういう昔のカードをひとまとめにして復刻とかをまたしてほしい
- 7二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:10:10
SRのブラホとURのハデス引いて嬉しかったな
懐かしい - 8二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:13:56
DLからだが、アニメ登場版のイラストの青眼ブラマジ真紅眼を再録しなかったのはかなりのギルティ
- 9二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:17:47
そのイラスト群、結構長い間出し渋られてたよね
- 10二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:18:04
250種収録はもう初心者向けというよりコレクター向けではというレベル
地味にリニューアルしたゼアル版があることに驚く - 11二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:22:27遊戯王カードWiki - BEGINNER'S EDITION 1遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.net
まぁ初期のカード多めなのは性質上仕方ないにしても、かなり売れ残ってた覚えがあるな…
- 12二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:27:41
一期の一部や二期のカードで構成されてるからね
確かに初心者が比較的使いやすいような通常モンスターやシンプルな効果のカードはそれなりにあるけど一方で初期だからこその使いづらい効果のカードも多かったんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:30:13
初期の謎カードも大量にあったけど入ってるのが12枚で他より多いのが嬉しかった記憶。
……今思えば普通のパックより高くて入ってるのが意味分らんカードばっかでレアの封入も12枚の内1って思うとなかなかえげつないな… - 14二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 00:33:13
いうて1パック字レア確定になったのもこの頃当たりからやしなぁ
- 15二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 08:37:48
確か後ろに石板のあるブラマジや青眼のイラストもこのパックからだった記憶
- 16二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:03:53
知ってようで知らないパックだ
俺が買ったのはゼアル期のやつだったな - 17二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:22:32
もう一個前のデュエリストレガシーからや
- 18二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:42:59
昔よく買ってた懐かしいパック
うろ覚えだけどURの「強奪」のカードを引いたパックだったはず - 19二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:45:22
CMでブルーアイズ(背後石板)がデカデカ出てくるから親に買ってもらったらまぁ小学生目線でもとんでもないクソパックよ
アニメはちょうど記憶編終盤のころか - 20二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:55:57
- 21二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:38:22
これ系ってテーマ単位で欲しい人には向かないんだよね
種類多過ぎて全然集まらん - 22二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 13:41:56
ブースタードラフトするのに良い
- 23二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:04:54
ビギナーズとか付いてるからきっと初心者向けだろ!
みたいな考えで買った初心者の頃… - 24二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:07:05
月の書と王宮のお触れが当たった思い出
- 25二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:09:17
ミラフォ欲しさに買ったな
まあこの収録枚数で出る訳もないんだけど - 26二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:17:33
どのTCGでも漫画やアニメで見たカードが出てくるパックみたいなのは大体ワクワクする
- 27二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:26:13
- 28二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:38:16
BEとかEEは結構好きだったな
- 29二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:42:50
なんやかんや有名なカードが光るからちょっと楽しかった
- 30二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:46:12
トゥーン…封印されし…サクリファイス…
- 31二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:03:06
昔の小学生環境みたいなテーマでまとまったデッキがろくに組めなかったような時代や環境では結構ありがたかったんだよね
ブースタードラフトみたいな遊び方もレギュラーパックよりやりやすかったし結構好きだった - 32二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:18:24
BE2とEE1はめちゃくちゃ良かったけどBE1は当たりの数がね…
- 33二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:43:48
今だと成金、強奪、サンボル、エクゾパーツ、魂の解放とかみたいな有用カードやブルーアイズ・ブラマジ・レッドアイズ・炎の剣士みたいなフューチャーされやすいカードとかがあって割と優秀に見えるんだよな
まあ当時は成金はビートしないデッキ向きと言われてたし強奪は禁止カード、エクゾも微妙で原作カードはよわよわと買う価値あんまりなかったんだが