- 1二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:42:24
- 2二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:43:15
たか子レベルでさえ捨て駒にできるレベルだからな
そりゃヤバい - 3二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:43:39
三大怨霊の菅原に勝ってるようなもんだしコイツら
- 4二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:45:57
天岩戸開いた神様の子孫だからな
- 5二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:46:40
藤原の呪術的なエピソードってあんの?
- 6二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:46:47
- 7二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:50:03
藤原家のもとの中臣氏は古代からずっと祭祀や神事を司ってきた一族
- 8二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:50:59
藤原って平安貴族にはいっぱいいるしなあ
- 9二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:52:02
天皇にも普通に血を混ぜてる一族
- 10二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 19:52:32
菅原道真のこともよく知らなかった乙骨なら祖先が藤原って曖昧な覚え方をしててもおかしくないよね
- 11二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:00:38
たか子のアンジャッシュがすごい
今この場ですれ違いを訂正できる人が誰もいない - 12二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:30:06
この時代の貴族階級は祭祀行う家が多い
菅原道真も祖先は土師氏だしな - 13二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:34:25
というか神事司るトップが天皇家だし、貴族層が元はそっち方面も司ってたってなってもおかしくない
- 14二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:40:40
祭祀や神事って何すんの?
疫病退散でも祈るん? - 15二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 20:59:46
学校の授業で「物忌」や「方違え」とか聞いてことないか
平安時代は呪術全盛っていうのはその通りで事あるごとにお祈りお祓い
仕事休む理由は物忌みで病気はご祈祷で治す
妻のところへ行かない理由は今日の方角が悪いからという時代
祭祀関係は重要だよ