【デュエマ】ハイパーモードを語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:02:20

    まだまだ伸びしろがあるギミックなのに早々に切り替えたのはもったいないと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:19:43

    スレ画はぶっちゃけハイパーモードしない方が強かったまであるのが
    小型クリーチャー強化施策だと結構好き、グリッファとか(ただしハッターテメーはダメだ)

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:22:59

    ブレイズハイパーとか言う赤単の戦略を広げてくれた神カード

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:24:20

    >>3

    ブレイズクローをハイパー化のコストにする事で溜めるって動きが出来るようになったのは革命だったね

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:24:38

    いるだけメタクリをタップして隙を見せたりするバランスが好き
    ハイパーモード一発でリーサル持っていけるリソース差を付けられるなら踏み倒しに近いけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:38:32

    トレスとかアガルームみたいなタップすることをメリットに昇華できるデザイン好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:51:34

    こいつすき
    この手の効果にしては外しても手札に加えられるのがハイパーエナジー獣を拾えて暖かいんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:50:06

    OVERハイパー化がボルシャックとジャシン帝しかないのが悲しい、せめて五文明すべて出して欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:10:29

    いつか再びプッシュしてくれないかなぁ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:11:25

    雑に組んでもすごい火力が出て好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:37:45

    タップすることでクリーチャー同士での倒す倒されるの機会が増えるのが良いと思った
    原点回帰というか

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:39:39

    >>8

    名称的には強そうなのに条件は下位というね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:19:54

    出来ない理由はわかってるがタマシードタップしてハイパー化したい時がある

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:10:17

    こいつでコーライル埋めて波壊Go撃つ動きで何度も禁断剥がして勝った
    オリジナルでもルシファー撃ったりで楽しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 06:57:27

    >>8

    自然はゴルファンタジスタだとして

    水光は誰がやる?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:34:49

    >>15

    ドラッヘと蘇ったゴルギーニ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 14:02:14

    ジョニーもハイパーモードになると思ってました…

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 14:08:37

    >>12

    ハイパーボルシャックはハイパーモードと噛み合わせてオーバーキルながらデメリット踏み倒せるデザインなのは感心したわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 14:13:49

    外部からハイパー開放する効果が活きそうなんだけどね
    OVERハイパー化

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:49:07

    オーバーハイパー化はその分強く設定して欲しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 20:58:43

    もっと色んな奴で戦いたかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:53:48

    個人的に最弱のハイパーモード使いと思っている

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:01:15

    新しい軸のメインとしてとか既存の強化としては好きなんだけど特に組ませる気もないのにハイパーモードデッキ用のカード作ってその後すぐ打ち切ったのだけマジで良くないと思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:05:23

    何度も言われてるけど夜エルボロムはマジで終わってる
    盾殴りに行く必要あるデメリット背負ってハイパー化出来ない超化獣出すだけってなに?

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:10:09

    ハイパーモードで個人的に一番好きな要素はカード性能よりハイパーモード前後のイラスト差分なので
    特殊弾のハイパーモード再録の際にはそれも頼むぜって思ってる
    逆に言うとハイパーモードのカード数に応じてイラスト発注コストが増えるから長く続けるのはキツかったのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:11:55

    特殊弾って一部を除いてイラスト違いないからなあ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:13:40

    >>11

    進化で重ねるのと違ってタップするのは何でも良いけど横並べでリスク背負えってのが軸と選択肢の広がり方が好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:14:28

    >>22

    そいつはワラシベイベー乗るから...

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:14:56

    >>22

    単体性能で見ればとてもシャバい……ってのがまさかの後期で出てくるミステリートーテムだとワラシベイベー侵略元として最適格でしたと言う『そんなん読めるか!?』な伏線

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 10:51:21

    今後ハイパー化持ちが出ても1弾に2,3体程度だろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 12:54:29

    >>22

    こいつのシクが出た時めちゃくちゃ嫌な気分になった記憶

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 12:57:42

    先行有利

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 13:04:37

    お気持ちだけどファンタジーBEST組のハイパーモードは「強くしたいんでとりあえず付けました!w」感あって受け付けない
    貴様のデュエルに愛は無い

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 13:16:38

    >>33

    シクが無いからハイパー化した後の姿が無いのもそう感じる理由の一つかもしれんね

    お前らハイパー化って書いてあるけどどんな姿になんの?本当にハイパー化すんのか?と思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 18:46:00

    >>34

    そりゃあきっと金ピカに輝くんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:17:27

    >>35

    ハイパーモード違いじゃねぇかよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:25:27

    >>35

    このドギラゴールデンもハイパーモードになってるって事になるね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています