- 1二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:43:44
《概要》
・mtgのオリカを投稿や評価するスレです
・オリカの相談をしたり、複数の案を出してどれが1番良さそうか聞くというのもアリです。他の人のオリカをアイデア元にしてオリカを作るのも当然アリです
・テキストの不備や曖昧な表記などは評価する際に伝わりづらくなるためカード検索サイトなどで類似する効果を探してテキスト表記の参考にすると良きです!
見つからなかったらそれはそれでしゃーない。
《スレの利便性に関する項目》
・オリカ投稿の際は「どういう考えや発想で作ったのか」「どういう挙動を想定しているのか」「何か相談したい箇所はあるか」もあわせて投稿すると、評価する側がコメントしやすいです!
・ドラフトスレのような企画やスレへの提案など、スレ全体に対する呼びかけの場合は1レス目への返信という形にしていただけると確認しやすくて助かります
《スレの存続に関わる項目》
・スレ落ちしそうな時は保守していただけると助かります
・オリカの評価者があれば話が広がりますので、評価の方もしていただけると助かります
カード知識に自信なくとも気軽に評価いただけると投稿側はとても嬉しいです!
《最後に》
色々書きましたが、気軽に投稿いただけるとありがたいです
《前スレ》
【MTGオリカ】mtgオリカスレ X=8|あにまん掲示板《概要》・mtgのオリカを投稿や評価するスレです・オリカの相談をしたり、複数の案を出してどれが1番良さそうか聞くというのもアリです。他の人のオリカをアイデア元にしてオリカを作るのも当然アリです・テキス…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:46:03
- 3二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:48:01
- 4二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:54:34
タンタライトの機械巨人
アーティファクト・クリーチャー-構築物
待機3-(0)
このクリーチャーは、あなたがコントロールしているアーティファクト1つにつき+1/+1の修整を受ける。
タンタライトの機械巨人をタップする:好きな色1色のマナ1点を加える。
0/0
モックスタンタライトもさすがにここまでしたら強くなるだろうというコンセプト - 5二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:58:03
- 6二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:59:24
- 7二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:00:36
有翼獣の印章(2)(W)(U)
エンチャント
有翼獣の印章が戦場に出た時、あなたはカードを1枚引く。
あなたのコントロールする飛行を持つクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
(1)(W)(U),有翼獣の印章を生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
----
ある次元のエイヴン達は遺跡に描かれた謎めいた三角形と翼ある獣の伝承から、自分たちの祖である強大な鳥獣を想像し崇めるようになった。
アゾールを意識したフレーバーの印章エンチャント
とはいえサクりにマナがいるので完全互換ではない - 8二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:03:42
古きゾンビピッグマン(1)(赤)(黒)
クリーチャー-ゾンビ 猪
トランプル
ゾンビピッグマンは防衛カウンターが1つ載った状態で戦場に出る。
あなたかあなたのコントロールする猪が対戦相手からのダメージを受けた時、ゾンビピッグマンの上から防衛カウンターを1つ取り除く。
6/5
Minecraft旧バージョンとのコラボシクレ - 9二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:06:29
戦いを止める戦士、龍騎(1)(R)(W)
伝説のクリーチャー-人間 仮面ライダー
ドラグレッダーとの共闘
警戒
〜は望む数のクリーチャーをブロックできる
〜が戦場に出た時、ホラーであるクリーチャーを対象としてもよい、それに5点のダメージを与える。
(4)(R)(W)(T):1つを対象とする、〜はそれに8点のダメージを与える、この能力はあなたがドラゴンをコントロールしていてソーサリー呪文が唱えられるときにのみ起動できる
3/7
ドラグレッダー(3)(R)(R)
伝説のクリーチャー-ドラゴン イリュージョン ホラー
戦いを止める戦士、龍騎との共闘
瞬速
あなたのアップキープ開始時にあなたはこれ以外のクリーチャー1体を生贄に捧げる、そうできないならあなたはゲームに敗北する。
速攻 飛行 接死
ドラグレッダーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、1つを対象とする、ドラグレッダーはそれに3点のダメージを与える。
7/6
昔作った仮面ライダー龍騎とのコラボ妄想
ミラーモンスターはみんなイリュージョンホラーでライダーはミラモンと共闘してる - 10二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:06:45
- 11二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:07:37
ありがとうございます
鉄獣戦線のキット(R)(R/B)
伝説のクリーチャー-狐 ビースト 装具工
速攻
(R)(T):あなたの墓地からビーストであるカードを好きなだけ追放し、追放したカード1枚につき好きな色のマナを1点加える、このマナはビーストである呪文を唱えることにのみ使える。
鉄獣戦線のキットがいずれかの領域から墓地に置かれた時、あなたは「ライブラリーからビーストであるカード1枚を探し、それを墓地に送る。」を選んでも良い。
3/2
こちらになります
- 12二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:08:30
埋めのために連投してしまって申し訳ない、過去に友達と作ったオリカも混ざってます
気が向いた時に評価してくれると嬉しいです - 13二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:46:50
- 14二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 07:24:58
おはよう
- 15二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:08:32
スレ立てお疲れ様です
キャントリップが付いているとはいえ「順風」が2マナと考えるともう少し欲しいかなと思います
起動型能力は生贄だけで起動できても良さそうな気もします
竜騎:3マナ3/7はなかなか除去しにくいはず、後続の生贄要因にもしやすいはず。
ドラグレッダー:赤で接死を持つのはともかく殴れれば強いがハイリスクなクリーチャー、予め生贄要因は確保しておきたいところ
元ネタよく知らないので変なことを書いていたらすみません
先駆けるツインジェット、ツインターボ (赤)(青)
伝説のクリーチャー 人間(Human) 馬(Horse)
疾駆(1)(赤)(青)エンジン始動! 速攻
大逃げ―これが疾駆により戦場に出たならば、呪禁を得る。
このクリーチャーは、パワーX以下のクリーチャーにブロックされない。Xは、あなたの速度に等しい。
最高速度ーこのクリーチャーは+2/+0の修正を受け、このクリーチャーが攻撃したとき、あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を追放する。次のあんなたのターンの終わりまで、あなたはそれをプレイしてもよい。
1/3
エンジン点火! (赤)
同族インスタント 馬(Horse)出来事(Adventure)
エンジン始動!
カードを1枚引いてもよい。そうしたら、カードを1枚捨てる。
ウマ娘コラボ妄想 軽いエンジン始動持ちであり、最高速度までいけばアドも取れるようになる
- 16二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 10:05:49
- 17二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:40:44
地下への避難(緑/黒)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする、それをタップし、ターン終了時までそれは呪禁と破壊不能を得る。
穴に逃げ込んで難を逃れるけど身動き取れなくなるみたいなイメージです - 18二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 11:52:01
- 19二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:13:15
狒々の石像(1)(赤)
アーティファクト
あなたが唱える赤の呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
(3)(赤)(赤),食物を生贄に捧げる:狒々の石像を変身させる
赤熱するヒヒダルマ[赤]
クリーチャー-ビースト エレメンタル
トランプル
(2)(赤):自身に2点のダメージを与え、その後+3/0の修正を受ける。
〜が戦闘か自身の効果で死亡した時、代わりにこれ変身させる。
3/5
ポケモン元ネタのオリカ
ブラックホワイトにでてくるリゾートデザートのヒヒダルマ像
いかりまんじゅうという食べ物アイテムを与えることで石像からポケモンになって襲いかかってくることからこういう能力 - 20二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:37:25
呪縛武器/curse weapon
ゲーム開始時、外部にあるこのカードを公開してもよい。そうしたら、これを追放領域に置いた状態でゲームを始める。呪縛武器が追放されている限り、あなたはゲームに勝てず、呪縛武器を追放領域から唱えてもよい。あなたの各アップキープの開始時に、呪縛武器が追放領域にあるかどのクリーチャーにもつけられていない場合、あなたは1点のライフを失う。
《呪われし大鎌》
(B)(W)(G)伝説のアーティファクト 装備品
呪縛武器 破壊不能
装備クリーチャーは+3/+3修正を受け、警戒とトランプルを得る。
装備クリーチャーが死亡した時、ライフ総量がゲーム開始時の半分以下のプレイヤーがいれば、これを変身させる。
装備:あなたの墓地から土地と土地ではないパーマネントを1枚ずつ追放する。この能力は1ターンに1度しか起動できない。 >6/6
《枯窮の死神》 黒
クリーチャー デーモン・スペクター
接死 飛行
プレイヤーが呪文や能力でカードを引く時、かわりにその端数を切り上げた半分の枚数のカードを引く。
プレイヤーがライフを得る時、かわりにその端数を切り上げた半分の点数のライフを得る。
6/6
《呪われし鎧》
(B)(B)(B)伝説のアーティファクト 装備品
呪縛武器 破壊不能 呪禁
あなたの各終了ステップの開始時、装備クリーチャーに+1/+1カウンターを2つ置く。その後、装備クリーチャーのパワーが6以上なら、それを生贄に捧げる。これを変身させる。
装備:4点のライフを払う。 > 6/6
《食い散らす独り歩き》黒
アーティファクト・クリーチャー 構築物
威迫 呪禁
食い散らす独り歩きが攻撃する度、あなたは宝物・トークンと地図・トークンを1つずつタップ状態で生成する。
6/6
使用者を蝕む呪いの装備
使わない限りペナルティを受け続け、適した生贄を食わせると封じられた怪物が動き出す…というもの
- 21二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:48:29
- 22二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 22:41:08
呪縛武器に便乗させてください
愛くるしい鎖鞭(1)(赤)(赤)
伝説のアーティファクト-装備品
呪縛武器 破壊不能 呪禁
装備クリーチャーは+3/0の修正を受け、可能なら各戦闘で攻撃する。
装備クリーチャーが死亡した時、1つを対象とする、愛くるしい鎖鞭はそれに2点のダメージを与える。
装備(あなたのライフを3点支払う)
あなたのアップキープ開始時、あなたのライフが初期ライフの半分以下ならこれを変身させる。
愛縛の魔神、シャフニィル[赤]
伝説のクリーチャー-ジン
飛行 破壊不能 呪禁
あなたが敗北するなら、代わりに愛縛の魔神、シャフニィルを生贄に捧げてもよい、そうしたならあなたのライフは1になりゲーム終了時まであなたはライフを得ることができない。
7/6
- 23二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 00:24:29
- 24二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 01:49:45
空虚な変幻地
土地
刻印-(T),あなたの手札にある基本土地タイプを持つ土地であるカードを追放する:これにより追放した土地カードが持つ基本土地タイプが与えるマナ能力によって加えられる色のうち1色のマナ1点を加える。
空虚な変幻地は空虚な変幻地によって追放されているカードの持つ基本土地タイプを持つ。
空虚な変幻地によって追放されているカードをそのオーナーはプレイしてもよい。
空虚な変幻地が戦場を離れたとき、各プレイヤーは空虚な変幻地によって追放された、自分がオーナーのカードを手札に戻す。
空っぽの土地に行ってきた土地の記憶を詰め込んで鮮やかな土地にしようというコンセプト。タップイン必要だろうか…? - 25二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 03:22:51
- 26二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 07:03:08
《終焉を運ぶもの》
(7)(B)(B) クリーチャー ゾンビ・ドラゴン
飛行
このクリーチャーを唱えるコストは、あなたの墓地のクリーチャー1体につき(1)減る。
このクリーチャーが戦場に出た時、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-X/-X修正を受ける。Xはあなたの墓地にあるクリーチャーの枚数に等しい。
4/5
《終焉の狼煙》(2)(B)インスタント─前兆
カードを4枚切削する。その後、あなたの墓地からクリーチャー・カードを1枚手札に戻す。
《世界を変革するもの》
(4)(U)(U) クリーチャー ドラゴン・魚
飛行
このクリーチャーが戦場に出た時、または攻撃する時、カードを2枚引いてもよい。そうしたら、あなたはカードを1枚捨てる。
各ターン、あなたが初めてマナ総量が5以下のインスタントまたはソーサリーを捨てた時、それをコストを支払わずに唱えてもよい。
4/6
《怪奇なる逆流》(2)(U)インスタント─前兆
次のあなたのターンの開始時まで、各対戦相手は2体以上のクリーチャーで攻撃やブロックを行えない。
《荒々しい喧嘩屋》
(5)(G)(G) クリーチャー ドラゴン・恐竜
到達
このクリーチャーが戦場に出た時、または攻撃する時、対戦相手のクリーチャー1体を対象とする。これはそれと格闘を行う。
これがダメージを与えたクリーチャーが死亡した時、ライブラリーから土地・カードを1枚タップ状態で戦場に出す。その後、あなたのコントロールしている土地の枚数以下のマナ総量を持つカードを1枚、墓地から手札に戻してもよい。
7/6
《高慢な浄化》(2)(G)ソーサリー─前兆
あなたのライブラリーから基本土地・カード1枚を戦場に出す。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地からカードを望む枚数選び、ライブラリーに加えて切り直す。
ツインパクトドラゴンを前兆に - 27二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 09:07:58
忌呪の嵐(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
土地でないパーマネント13つを対象とする。それらを破壊する。(すべての対象を適正に選択しない限り、この呪文を唱えられない。)
統率者戦では使いやすい除去
構築でも横に並ぶ環境なら或いは - 28二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 17:56:45
嫌がらせの七つ道具(青)
インスタント
放題(以下から1つ以上の追加コストを選ぶ。) +(1)(青) ― 呪文1つを対象とする。それを打ち消す。
+(1)(青) ― 呪文1つを対象とする。あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。
+(X)(青) ― 飛行を持つX/Xのクリーチャー・トークンを1体生成する。
コスト的には適正のはず - 29二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:49:45
使ったことあるのが一番下だけなので下だけ評価させてもらうすまん
荒々しい喧嘩屋、格闘除去した上にランパン手札肥やしできてクソ強いのに前兆でランパンしつつ墓地対策できるのが最高
いつもお世話になってます
- 30二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:01:01
宿の亭主(R)(G)
伝説のエンチャント・クリーチャー-人間 市民
呪禁
宿の亭主が戦場に出た時、あなたはダンジョン探索をする。
あなたがダンジョンを踏破する度あなたは以下から1つ選ぶ
・宝物トークンを2つ生成する。
・カードを1枚引く。
0/2
----
おやあんた達、その貼り紙に興味があるのかね?
ユニバースビヨンド:CardWirth
投稿したことあったらごめん - 31二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:16:29
犬公方、徳川綱吉 ②青緑
伝説のクリーチャー 人間・侍
2/2
いずれかの発生源がクリーチャーかプレインズウォーカーかプレイヤーにダメージを与えるたび、そのコントローラーに1点のダメージを与える。
いずれかの発生源がクリーチャーかプレインズウォーカーを破壊するたび、そのコントローラーに3点のダメージを与える - 32二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:22:47
「対象のクリーチャーがこのターンにダメージを受けていないなら代わりにそのクリーチャーを破壊し~」かな?
弱くはないと思うが構築で採用したいとは思わないかな
「ドジっ子暗殺者が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーを破壊する。ドジっ子暗殺者は破壊したクリーチャーのタフネス分のダメージをあなたに与える。」なら喜んで使うぜ
- 33二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:42:00
- 34二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:21:33
- 35二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 08:14:34
おはよう
- 36二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 11:20:10
- 37二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 19:52:58
歴戦の数魔術師{2}{G}{W}{U}
クリーチャー-人間・ウィザード
このクリーチャーが戦場に出た時、占術2を行う。
あなたが占術や諜報を行うたび、このクリーチャーは重用Xを行う。Xは、占術や諜報を行っている間に見たカードの枚数に等しい。(あなたがコントロールしていてこれよりタフネスが小さいクリーチャー1体の上に+1/+1カウンターX個を置く。いないなら、白の0/0の兵士・クリーチャー・トークンを生成してからそれをする。)
3/6
狂い走る怪異{2}{B}{R}{G}
クリーチャー-ホラー
速攻、トランプル
必死{B/G}{R}:このターン、あなたがコントロールする各クリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに速攻とトランプルを得る。(1回しか起動できない。このターンの終了ステップの開始時に、これを生贄に捧げる。)
あなたがコントロールするクリーチャー1体以上が死亡するたび、諜報1を行う。
5/4
弧3色の能力を考える会 - 38二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:05:49
- 39二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:26:05
原初の死のしもべ(3)(黒)
クリーチャー-恐竜
原初の死のしもべが戦場に出た時、クリーチャー1体を対象とし、それの上に餌食カウンターを1つおいてもよい。
原初の死のしもべが死亡した時、あなたはデッキから「原初の死、テジマク」という名前のカードを1枚探し、手札に加えても良い。
----
オラーズカが長い眠りから覚めたと同時に、血肉に飢えた者共がその地下から這い出してきた。
飢餓のチュパカブラ、センド(黒)(黒)
伝説のクリーチャー-ビースト ホラー
飢餓のチュパカブラ、センドは+1/+1カウンターが5つ以上載っていない限り被覆と防衛を持つ。
クリーチャーが1体死亡する度、飢餓のチュパカブラ、センドの上に+1/+1カウンターを1つ載せる。
あなたの終了ステップに〜の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く。
〜が攻撃する度に対戦相手は土地を1つ生贄に捧げる。
0/3
テジマクん強化セット
1枚目はテジマクの下僕である恐竜で、2枚目はテジマクの食い残しを食べ、腹が満たされると真の力を発揮するチュパカブラ - 40二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:28:32
しもべのPTわすれてるぜ
- 41二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 22:29:23
うっかり
4/2くらいかな - 42二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 03:04:20
夜保守
- 43二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 07:13:00
燃焼する龍嵐の落胤 (赤)(赤)
クリーチャー ― ドラゴン
飛行
このクリーチャーが戦場に出た時、1つを対象として、あなたの手札にある望む枚数のドラゴン・カードを公開する。これに+1/+1カウンターをX個置き、これは対象にX点のダメージを与える。Xはあなたが公開したドラゴンの枚数である。
あなたの唱えるドラゴン呪文のコストは、このクリーチャーに置いてある+1/+1カウンターの数だけ(1)少なくなる。
0/0
タルキールが不作に終わりそうなので
コンセプトは《タルキールへの侵攻》のドラゴンデッキ最適化ver.
ドラゴンが手札に大量にあるという本来はゲームエンド級のピンチをチャンスに変換する、ドラゴンを有効に召喚するため重要である第2~3ターンの半恒久的下準備となる、ドラゴンを召喚するまで戦場を維持する防御手段となる、以上3点の需要を満たしつつ、ドラゴンを大量に採用しなければ運用できない専門性も確保しておく - 44二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:19:12
ユニバースビヨンド:カードワースの続き
カナンの魔剣(4)(B)
伝説のアーティファクト-装備品
飛行 先制攻撃
カナンの魔剣を装備したクリーチャーは+2/+2の修正と「ダメージを与えたクリーチャーをタップし、その上に麻痺カウンターを1つ載せる。」を持つ
装備(3)
(3)(U)(B):ターン終了時までこの装備品はクリーチャーになる。
4/4 - 45二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:05:54
ビサイドの兄貴分、ワッカ(1)(G)(G)
伝説のクリーチャー-人間・戦士
アーティファクトの起動型能力を起動するためのコストは(2)大きくなる。
これがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、クリーチャー最大2体を対象とする。それらの上に+1/+1カウンターを1個ずつ置く。
3/3
真面目にこういうカードデザインだろうと思う - 46二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:46:54
アーティファクト割れるのが黒っぽくないな
- 47二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:41:26
- 48二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:36:46
呪縛武器はなんかストーリー作れそうな気配はある
- 49二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:23:49
上で武器を作ったものの存在もあるかもって言ってたしな
- 50二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:08:43
- 51二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:45:47
- 52二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:56:48
昼保守
- 53二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:03:08
よる保守
- 54二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:17:24
- 55二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:57:50
- 56二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:05:35
- 57二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 02:33:14
- 58二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:57:32
- 59二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:13:55
- 60二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:43:45
バトルが増えてくれないと
- 61二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:40:50
- 62二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:33:31
リューンの下水道(4)(B)(B)
ソーサリー
キッカー(1)(B)(B)
あなたは1個のd10を振る、この呪文がキッカーされているなら追加でもう1個d10を振る
あなたは、出た目の合計に等しい数の、黒の1/1のネズミ・クリーチャートークンを生成する。
ダスキン・モップ(G)(U)
伝説のクリーチャー-人間 アドバイザー
ダスキン・モップが戦場に出た時あなたはダンジョン探索を行う
ビンゴ!-あなたのアップキープ開始時、あなたはカード名1つを宣言し、ライブラリーの上を公開する、公開されたカードが宣言したカード名であったなら、あなたはそれを手札に加える、そうでないならライブラリーの上に戻す。
1/2
ユニバースビヨンドカードワース第3弾
ある公式シナリオ(奇塊)を元ネタにしてる - 63二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:53:29
《智の番人、バラム》
(2)(B)(U)(W)
伝説のクリーチャー 人間・メギド
護法─手札を2枚捨てる。
智の番人、バラムが戦場に出るか攻撃する度、クリーチャー1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンターを1つ置く。その後、カードをX枚引く。Xは-1/-1カウンターが乗っていて対戦相手のコントロールしているパーマネントの数に等しい。
各対戦相手は、呪文や能力やコストでパーマネントにカウンターを置くことができない。
4/5
《非戦の調停》
(1)(B)(U)(W) ソーサリー
あなたが伝説のクリーチャーをコントロールしているなら、この呪文は刹那を得る。
各対戦相手の全てのクリーチャーをタップし、それらの上に麻痺カウンターを3つ置く。あなたはX点のライフを得て諜報Xを行う。Xはタップされているクリーチャーの数に等しい。 - 64二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:16:06
ティムールの空守り(緑)(青)(赤)
クリーチャー-ドラゴン
共鳴(2)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、共鳴コストを望む回数支払ってもよい。あなたがコントロールする他のパワー4以上のクリーチャー1体につき、さらに1回支払ったものとする)
このクリーチャーは+1/+1カウンターX個が置かれた状態で戦場に出る。Xは、これが共鳴した回数に等しい。
飛行、呪禁、速攻
2/2
バズレンダ(多重キッカー)+パワー4以上シナジー
こういうの欲しかった - 65二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:02:13
- 66二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:48:49
ずっと俺のターン!(1)(青)
ソーサリー
〔このターンが追加のターンであるなら、〕あなたは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。
切除(3)(青)(青)
普通に使うなら時のねじれ
追加ターンに使うならTime Walk になるカード
マナ総量が低い点を活かして回収ループ組めないかな? - 67二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:21:18
- 68二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:50:11
ガラスの灰皿 (2)
アーティファクト─装備品・手がかり
装備しているクリーチャーは、+1/+1修正を受ける。
(T)このアーティファクトを生贄に捧げる:デッキから1枚ドローする。
装備(1)
思いつきの塊 - 69二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:39:59
王たちの化身 (2/赤)(2/赤)(2/赤)(2/赤)(赤)
伝説のクリーチャー━アバター・インカーネーション
速攻
消尽━(赤):1つを対象とする、このクリーチャーはそれに3点のダメージを与える。その後このクリーチャーに-1/-1カウンターを1つ置く。
消尽━(赤):このクリーチャーはターン終了時まで+4/+0の修正を受ける。このクリーチャーに-1/-1カウンターを1つ置く。
消尽━(赤):このクリーチャーはこれでない各クリーチャーと各プレインズウォーカーに1点のダメージを与える。その後このクリーチャーに-1/-1カウンターを1つ置く。
消尽━(赤):このクリーチャーはターン終了時まで二段攻撃をえる。その後このクリーチャーに-1/-1カウンターを1つ置く。 8/8
無名の王 (4)(白)(赤)
伝説のクリーチャー━神・戦士
速攻
このクリーチャーが戦場に出たとき、「嵐の古竜」という名前の白であり赤あるで飛行を持つ4/4の伝説のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたが「嵐の古竜」という名前のトークンをコントロールしているならこのクリーチャーは破壊不能と先制攻撃を持つ。
消尽━(白)(赤)「嵐の古竜」という名前のトークンを1体生け贄に捧げる:このクリーチャーに+1/+1カウンターを4つ置く。このクリーチャーは二段攻撃とトランプルを得る。 7/7
>>57も含めてシリーズ最高傑作のDARK SOULS3のボス達のカード化ですモトネタのゲーム的にボスキャラをカード化させると先制攻撃を付けたくなってしまうw
- 70二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:13:59
- 71二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:57:46
おはようございます
- 72二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:17:41
遅れた一撃(1)(青)
エンチャント
クリーチャー1体が交戦した状態になるたび、この戦闘の間、それが他の先制攻撃を持つクリーチャーと交戦していないなら、それは破壊不能を得る。(1体以上のクリーチャーをブロックしているか1体以上のクリーチャーにブロックされているクリーチャーは交戦している。)
“当て逃げ”をします
ダメステに頭をデカくして戦闘終了ステップにケツをデカくしよう - 73二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:32:05
- 74二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:05:33
- 75二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:07:47
玩具のリーダー、ウッディ 白黒赤
伝説のクリーチャー、玩具
威迫
あなたのコントロールする玩具は接死を得る。
あなたが攻撃するたび、無色の1/1のアーティファクト玩具クリーチャートークンをタップ状態で攻撃している状態で生成する。
2/4
統率者向けの玩具のロードです。アラベラとシナジーを持たせるためにパワー修正はあえて入れていません - 76二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:56:47
- 77二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:17:27
おっはー
- 78二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:52:57
- 79二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:04:52
バニラエンチャントさんの調整版って感じかな?
- 80二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:22:32
死の息吹の龍(3)(黒)(黒)
クリーチャー ドラゴン ゾンビ
飛行
この呪文を唱えるための追加コストとしてライフをX点支払う。
死の息吹の龍が戦場に出た時、ターン終了時まで、これでないすべてのクリーチャーは-X/-Xの修整を受ける。
4/4
毒の濁流スタンで許されるならクリーチャーに搭載かなって - 81二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 05:45:32
動と静(青)(黒)
エンチャント
このエンチャントが戦場に出たとき、カード3枚を切削する。
あなたのアップキープの開始時に、カード3枚を切削する。
あなたのライブラリーのカードがなくなるたび、このエンチャントを追放し、あなたの墓地にあるカード5枚をあなたのライブラリーのいちばん上に望む順番に置く。
動中の静に黒を足した代わりに、即時切削を追加しライブライアウト対策を完全なものに。 - 82二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:54:55
イースの大いなる種族(1)(U)(U)
クリーチャー-エイリアン・ホラー
このクリーチャーが戦場に出た時、対戦相手がコントロールするクリーチャー最大1体を対象とする。このクリーチャーとそれのコントロールを入れ替える。
3/3
割とありそうなUB「クトゥルフ神話(HPラヴクラフト作品)」 - 83二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:24:09
- 84二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:29:07
サイクロンの飛翔龍(6)(青)(青)
クリーチャー ウィザード・ならずもの
飛行
この呪文を唱えるコストは戦場にいるクリーチャー1体につき(1)少なくなる。
このクリーチャーが出たとき、各対戦相手のコントロールするパワー4以下のクリーチャーをすべてオーナーの手札に戻す。次の相手の終了ステップまであいてはパワー4以下のクリーチャー呪文を唱えることはできない。
7/6
デュエマで暴れ散らかしてるカードの移植
ドラゴンじゃないのは仕様です - 85二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:34:14
- 86二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:57:46
石煉瓦の機械竜(7)(R)
アーティファクト・クリーチャー-構築物 ドラゴン
あなたは石煉瓦の機械竜のマナコストを支払う代わりに、
(1)(R)とあなたの手札か墓地にあるアーティファクト・クリーチャー・カード3枚を追放することで唱えても良い。
あなたのコントロールする、これでないアーティファクト・クリーチャーは呪禁を得る。
このクリーチャーが破壊された時、あなたは「あなたのライブラリーからマナ総量の合計が5以下になるようにアーティファクト・クリーチャー・カードを最大3枚を探し手札に加える」を選んでもよい、そうしたならライブラリーを切り直す。
5/6
ブロックドラゴンのMTG移植 - 87二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:05:33
以前オリカの話が出来る友人とデュエマのパワーとMTGのパワーの参照の話になって、デュエマのパワー3000はMTGのパワー2くらいじゃね?少なくともそのままの倍数ではなく2000ずつくらいで刻むのではという結論になったので5ピッタリではなくパワー4にしてみました
- 88二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:39:29
- 89二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:48:39
- 90二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:17:17
ルルイエからの呼び声、クトゥルフ(10)(U)(B)
伝説のクリーチャー-神・ホラー
待機20-(U/B)
クリーチャー1体をタップする:これから時間カウンター1個を取り除く。これが待機状態であるときにのみ起動できる。
これが戦場に出た時、これが唱えられていたなら、各対戦相手はコイン投げを行い、1個のd20を振る。各対戦相手はその出目の端数を切り上げた半分の枚数のカードを切削する。コイン投げに負けたプレイヤーはもう1個のd20を振り、その出目の端数を切り上げた半分の10倍の枚数のカードをさらに切削する。
8/8
冒涜的で名状し難いその神の姿を見てしまった探索者たちは1d10/1d100のSANチェックです
流石に1d100はレガシーでヤバいかしら(1d60くらいにマイチェンするか迷った) - 91二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:07:59
恐怖を轟かせるもの (4)(U)(B)
クリーチャー―ホラー
兆候4―(2)(U)(B)
これが攻撃するかこれの上から時間カウンターが取り除かれるたび、あなたはこれが持つ前兆・ソーサリーのコピーを1枚生成し、マナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
4/4
痺れるような恐怖 (U)
ソーサリー―前兆
対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それの上に麻痺・カウンターを1つ乗せる。
「複数の特性を持った1枚のカード」で、そのカードがもつ別の特性のものを唱える効果って、まだないかな? - 92二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:21:05
システム・ダウン(1)(白)(白)
ソーサリー
この呪文を唱えるための追加コストとして、3点のライフを支払う。
各対戦相手のコントロールする各アーティファクト・クリーチャーや各対戦相手の墓地のアーティファクト・クリーチャーを追放する。
遊戯王の同盟カードより
対処が限定的なので軽量化しても大丈夫だよね? - 93二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:21:47
- 94二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:00:11
呪縛の契約者、カーズ(1)(W)(B)
伝説のクリーチャー-人間 邪術士 工匠
あなたが追放領域からアーティファクトである呪文を唱えるコストは(1)少なくなる。
これに呪縛武器がつけられているなら、これは破壊不能を得る。
あなたがコントロールする呪縛武器が戦場を離れるなら、あなたはそれを追放しても良い。
2/2
呪縛武器の主人公ポジションをめざしたが悪役みたいになった - 95二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:03:22
サイドカードだろうし多分許される
- 96二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:01:53
- 97二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:26:32
- 98二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:26:48
- 99二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:02:51
なんかダイスの出目に応じてカウンター載せるカードとかあった気がするしそれとシナジーしそう
- 100二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:11:41
保守
- 101二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:52:34
サボテーピオン(2)(緑)(黒)
クリーチャー 蠍 植物
あなたが砂漠をコントロールしているなら、この呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
接死
サボテーピオンが対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、あなたはカード1枚を引いてもよい。
3/2
名物コモンサボテンチュラのサソリ版 - 102二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:47:51
- 103二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:45:19
- 104二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:33:01
- 105二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:20:48
- 106二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:58:27
驚きの紙エプロン (黒)(赤)
アーティファクト-装備品
ミラディンのために!
エンジン始動!
装備クリーチャーは+X/+0の修整を受け、速攻と「クリーチャー1体にブロックされた状態になるたび、驚きの紙エプロンを生け贄に捧げてもよい。そうしたならあなたの速度に等しい数だけこのクリーチャーに+1/+1カウンターを置き、そのクリーチャーのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。」を持つ。Xはあなたの速度に等しい。
ゴチ!-対戦相手がライブラリーに触った時、「ゴチ!」と言ってもよい。そうしたなら、あなたの墓地から驚きの紙エプロンを手札に戻す。
クリーチャーを食べられるようになるミラディン人専用紙エプロンです
銀枠でレガシークラスの強さを目指しました - 107二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:00:06
>>20 より
《呪縛魔工、プロメキュトス》
(B)(B)(R/U)(R/U)
伝説のクリーチャー 人間・邪術師・ウィザード
瞬速 絆魂
呪縛魔工、プロメキュトスが戦場に出た時、または攻撃する時、クリーチャー1体を対象とする。これが戦場にある間、それは全ての能力を失うと共に「あなたのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失う」と「これではブロックできない」を持つ無色の0/1の構築物・アーティファクト・クリーチャーになる。
クリーチャー1体が死亡する度、あなたは3点のライフを払ってもよい。そうしたら、それを追放し、それと同じマナ総量を持つアーティファクトを1枚、あなたのライブラリーから手札に加える。
3/3
《飛び立つ呪怨、プロメキュトス》
(2)(B)(R/U)
プレインズウォーカー プロメキュトス
戦場または追放領域にありクリーチャーでないアーティファクトの誘発型能力であなたがライフを失った時、あなたは同じ点数のライフを得る。
[+1]各プレイヤーは「これではブロックできない」と「あなたの各アップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失う」を持つ無色の0/1の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。あなたが呪縛武器をコントロールしているなら、カードを1枚引く。
[0]望む色の組み合わせのマナ2点を加える。これは装備品または追放領域の呪文を唱えるためにしか使用できない。
[-X]追放されていてマナ総量がXであるアーティファクト1つを対象とする。それを戦場に出す。あなたはX点のライフを失う。
初期忠誠度3
呪いを振り撒き、呪いを縛り付ける魔法使い…もとい、呪縛武器の製作者。>>38 でちょろっと出た人。
生き物を特製の魔法人形に閉じ込めて遊び、死した魂で鉄を打つ。呪いの籠った武器の中には、しばしば魂が入ったままのものも…?
灯に目覚めた彼は武器の呪いなら癒してくれますが、人形の呪いは素通しする模様……彼があなたを治すのは、その方がより長く苦悶の声を聞けるからかもしれません。
- 108二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:13:23
しもべはテジマクをいい感じにサポートできてそう ただ「どうせ死ぬからしもべブロックするか」と餌食カウンター持ちを差し出されそうなので回避能力を持たせるかケツをデカくすると取り回しがよくなりそう
センドは…5体死亡というそれなりに手間な条件なのにカウンターが時限式で目減りするのがややマイナス。カウンター減少の条件に「クリーチャーが死亡していなければ」を加えれば維持する旨みが増えそう
本体が5/4/4飛行と3マナソーサリー内蔵の割にスタッツがデカいのがやや気になるところ
呪縛武器と惹き合う人間…という意味では破壊不能というより墓地や追放領域から唱えられた方がそれっぽさがある気がします
- 109二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:03:21
人間時もプレインズウォーカー覚醒後も呪縛武器をサポートするカードとして満点!
クリーチャー
他のクリーチャーを魔法人形に閉じ込める能力が中々に強力
更に相手依存とはいえグリムチューターも使える、面白い
プレインズウォーカー
呪縛武器必要だがプラスでカード引ける上に装備先を作れる
更に色マナで複数色の呪縛武器を採用しやすい
どちらもストーリーを感じられるいいカードです!
評価ありがとうございました!
テジマクシリーズはセンドに確かにどうしても萎んで使いにくいって弱点もあるし見直すのがいいかもですね
カーズは色的にもフレーバー的にも呪縛武器があったら墓地や追放領域から唱えられる(何度も呪いに引かれて死に到れない)が確かにいいかもしれません!いいアイデア助かります
- 110二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:19:20
おはよう
- 111二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:58:43
評価ありがとうございます シンプルに使いやすいカードかなと
スタンなら十分環境で使えるレベルだといいと思います
能力的には黒緑のイメージがするかなと
盤面に維持できれば強そう
ウマ娘コラボ妄想 今回は闘魂ネタ
堅固なる闘魂、ワンダーアキュート (2)(緑)(白)
伝説のクリーチャー 人間(Human) 馬(Horse)
疾駆(2)(緑)(白) 護法(3) 警戒
先行策―これが疾駆により戦場に出たならば、+1/+1の修正を受けるとともに、先制攻撃を得る。
このクリーチャーが戦場に出たとき、これは闘魂2を行う。
あなたがコントロールしている他のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
3/5
Never say never (緑)
同族インスタント 馬(Horse)出来事(Adventure)
あなたのライブラリーから、基本土地カードを1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。
闘魂+ロード効果で横並べを推す感じに 出来事で土地を整えつつ適当な所で出していきたい
闘魂を乗せる者、アキュトレ (緑)(白)
伝説のクリーチャー 人間(Human) アドバイザー(Advisor)
護法(7)
他のスピリット・トークン以外のクリーチャーが戦場に出たとき、それは闘魂1を行う。
あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを1体タップする:これでないクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
1/1
妙に高い護法はスタッツと合わせ一種の数字合わせなので悪しからず
闘魂を撒きつつプラス修正を飛ばせるのでリミテッドでは強そう
- 112二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:47:34
- 113二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:45:32
- 114二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:32:02
領森破りの斧、ニッシャー(2)(緑)(緑)
伝説のアーティファクト-装備品
呪縛武器 破壊不能 呪禁
装備クリーチャーは+2/+2の修整と「このクリーチャーが攻撃するとき、基本でない土地かアーティファクトかエンチャント1つを対象としてそれを破壊する、そのオーナーは基本土地を持ってくる」を持つ。
各ターン終了時、各プレイヤーの墓地に基本でない土地かアーティファクトかエンチャントが7枚以上あるならこれを変身させる。
装備-あなたのコントロールする基本でない土地かアーティファクトかエンチャントを生贄に捧げる。
領森の祟り、アニシア[緑]
伝説のクリーチャー-エレメンタル
呪禁 破壊不能
基本でない土地やアーティファクトやエンチャントは能力を失う。
あなたのコントロールするクリーチャーはアーティファクトやエンチャントにはブロックされない。
11/11
呪縛武器の新規です、荒ぶる土地神を封じた斧
能力も文明を徹底的に憎む性能で、相手が置物に頼っていればいるほどきつい
トランプル付けなかったのは意図的です、なのでクリーチャー普通に入れるデッキにはチャンプブロックされる
- 115二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:56:36
- 116二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:58:07
- 117二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:02:55
悲哀の人形、パンドゥリア(白/黒)
伝説のアーティファクト・クリーチャー-構築物
あなたのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失い、諜報1を行う。
これではブロックできない
(5)(白)(黒),あなたの墓地のカード7枚を追放する:これを変身させる。
0/1
「プロメキュトスを止めて、呪いは拡げてはならない。」
最後の希望、パンドゥリア[白黒]
伝説のクリーチャー-人間 ウィザード
呪禁 破壊不能 飛行
各アップキープ開始時、あなたの追放領域のパーマネント・カード1枚を対象とする、それを戦場に戻す。
7/7
----
「私が最初に呪いを振りまいてしまった、私が落とし前をつける。」
それっぽいストーリーができるかと思って作ってみた呪縛武器やプロメキュトス関連カード
シュートが強すぎるかなとちょっと思った - 118二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:23:25
- 119二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:03:10
AIの方はスレ主不在で続けたい人が続けてる感じなのでがっつりスレ主主導でトップダウンで作っていくなら差別化できる気もする
- 120二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:21:58
既に大量にスレがあるとかだと怪しいけど1個だけならAIのところ参加してる人も頭のリソース残ってるんじゃないか感
- 121二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:42:59
やってみたいなら気にせずやってしまっても良いと思うけどね オリカってやりたいから考えてるわけですし
- 122二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:44:05
実際このスレでも呪縛武器関連が複数人?で連作みたいに紡がれてるし、そういうもんよオリカって
- 123二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:44:25
ありがとう、今日は遅いし明日建てようかな
- 124二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:18:51
たのしみにしてる
- 125二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:46:03
呪縛の契約者、カーズ(1)(B)(G)
伝説のクリーチャー-人間 戦士
あなたが追放領域からアーティファクトである呪文を唱えるコストは(1)少なくなる。
あなたが呪縛武器を持つアーティファクトをコントロールしているなら、このカードを墓地や追放領域から唱えてもよい。
あなたがコントロールする呪縛武器を持つアーティファクトが戦場を離れるなら、あなたはそれを追放しても良い。
2/2
呪縛の契約者を色変えてアドバイスに従って修整 - 126二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:47:36
- 127二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:55:00
- 128二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:53:31
- 129二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:04:02
プロメテウスとパンドーラーもいるからギリシャも関係してきそう
- 130二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:26:35
- 1311◆cs5UUSuE3YCZ25/04/08(火) 19:27:46
- 132二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:47:11
- 133二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:18:27
青の呪いの品ってなんだろ
- 134二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:54:46
- 135二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:02:53
不安定なレギサウルス (2)(黒)
クリーチャー ゾンビ・恐竜
あなたのアップキープの開始時に、1個のd20を振る。
1:これを生け贄に捧げる
2-6:あなたはクリーチャー1体を生け贄に捧げる
7-20:何も起こらない
7/6
ハンターハンター読んでたら思いついた、運次第でデメリットが発生するデザインのデメリット持ちアタッカー
思いついたものをそのまま形にしようとしたので調整はテキトー。朽ちゆくレギサウルスをそのまま参考にした - 136二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:09:43
- 137二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:23:20
リスキーダイスってならファンブルはもっと致命的でよさそうね
- 138二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:35:14
- 139二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:16:22
- 1401◆cs5UUSuE3YCZ25/04/09(水) 12:07:46
- 141二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:57:57
思念乱しの呪獣(青)(緑)
クリーチャー-邪魔者
各プレイヤーがドローステップ以外で引くカードは代わりに裏向きで追放される、それは各終了時にオーナーの手札に加えられる。
(2)(青)(緑):カードを1枚引く、起動はソーサリーとしてのみ行う。
2/2
呪縛武器関連のカード
呪いが形になったクリーチャーってことで邪魔者を出してみた - 142二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:36:50
- 143二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:44:11
- 144二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:22:09
- 145二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 06:35:59
保守
- 146二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:17:23
さすがにローレンスは唱えれれさえすればほぼ勝ちでそうでないときは腐るってのがもうひとひねり欲しい
- 147二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:36:10
洒落怖のあれ?ゴアの邪眼の亜種みたいだが特筆することが少ないな
- 148二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:06:47
- 149二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:27:28
- 150二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:42:38
ゴチはプレイ体験としてやったやってないで喧嘩になるから公式嫌ってるらしいね
- 151二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:23:27
面白そうとはいえ難しいね
- 152二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:17:41
愛おしい仔竜(1)(赤)
クリーチャー ドラゴン
飛行
あなたが他のドラゴン・呪文を唱えるコストは(2)少なくなる、ただし0にはならない。
1/1
恐るべき仔竜みたいなのが紙にも欲しかった - 153二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:42:15
ジャスパー壊れそう
- 154二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:17:18
震えの憑きもの(3)(白)
クリーチャー 狐 スピリット
呪与(4)(白)(このカードを呪与コストで唱えた場合、これはエンチャント(プレイヤー)を持つオーラ(Aura)呪文である。プレイヤーにつけられていない場合、これは再びクリーチャーになる。)
震えの憑きものではブロックできない。
エンチャントされているプレイヤーはクリーチャーでブロックできない。
5/4
呪いといえばオーラ-呪い
授与と呪いを掛け合わせてみた - 155二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:45:04
オーラ呪いじゃなくていいんか?
性能は結構強そうだが公式が今までやってないってことは強すぎるか面白くないと判断された能力な気がするブロック自体を禁止は - 156二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:15:30
白ではないと思う
- 157二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:17:24
- 158二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:45:14
- 159二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:24:21
- 160二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:54:38
独善的奉仕(1)(G)(W)(U)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたは、エンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
エンチャントされているクリーチャーは「(T):好きな色1色のマナ1点を加える。」を得るとともに、それでは攻撃もブロックもできない。
FT:久遠の果ての機械たちは、奉仕欲求に従って侵略を続ける。
我々は奉仕機械だ!お前たちはご主人様になれ! - 161二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:20:58
妥当・オブ・妥当
本当になぜこのレベルのドラゴンが未だに存在しないのか
ジャスパーを考慮してもそもそもドラゴン全体のカードパワーがコストに反してそれほど高くないことを考えれば事故率を代償として同族シナジーを強化するのは至極真っ当なアプローチ
- 162二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:09:51
虹色の教示者(青)
ソーサリー
あなたのライブラリーから多色カード1枚を探し、公開する。あなたのライブラリーを切り直し、その後そのカードをあなたのライブラリーの一番上に置く。
デュエマの「ロスト・ウォーターゲイト」より - 163二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:35:37
- 164二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:37:18
闇の中を進む 1黒 白/黒
ソーサリー
カードを2枚引き、2点のライフを失う。あなたはあなたの手札から白のカード1枚を公開してもよい。そうした場合、あなたは2点のライフを得る。
黒3マナ白混色可のドローソーサリー
デザインの原点は「ライフルーズとライブゲインの両立を求められるカードをサポートしたい」「そういえば黒のドローはライフルーズを含むな」から
これが例えば「3点のライフを失う。3点のライフを得る。」というテキストのみだと何がしたいカードなのか混乱させるだろうが、条件付きライフゲインという書き方にすることでライフルーズのデメリット相殺に見せて不自然さを消した、つもり
統率者的には黒緑にも欲しそう - 165二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:17:30
- 166二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:30:07
実質デメリットを埋めれるしライフを失うたび得るたびとかで悪さできそうでいいね
- 167二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:16:41
- 168二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:11:18
評価ありがとうございます!
- 169二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:34:36
- 170二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:21:18
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:37:49
ギリシャ神話の怪物+墓場や死後の世界を意味する場所って名前か
・ネメアゲヘナ
ボーライ的なダメージソースでありつつ自壊するのでは無く殴るのに第1メインに相手にダメージ与える条件がいる、とはいえ継続的なダメージを与えれるカードや魔法人形にされたカードがあればいけるのか
黒が絆魂を内包ので後半のライフ損失を補う能力も噛み合ってて最高
・カリュブミューダ
土地ロックをしつつダメージソースでもあるのが最高
呪縛武器もまたアーティファクトで非クリーチャー呪文なので強い
なによりドレイン含めて飛行破壊不能でちまちま削られるのがリミテッドだとキツそう、ボムレア感あって使いたい
せっかくなので作ってみた
呪怨木精、アラクネノクニ(2)(緑)(黒)
伝説のアーティファクト・クリーチャー-構築物・植物
警戒 破壊不能
呪怨木精、アラクネノクニが攻撃するたび、攻撃されているプレイヤーは飛行を持つクリーチャーかアーティファクトかエンチャント1つを選び生贄に捧げる。
プレイヤーの墓地にクリーチャーかアーティファクトかエンチャントが置かれる度、あなたは1点のライフを得る。
2/3
- 172二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:39:39
このレスは削除されています
- 173二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:40:14
しまった、アウラウネとアラクネを間違えた
アウラウネノクニと読みかえてくれ - 174二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:54:38
このレスは削除されています
- 175二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:55:41
評価ありがとう!
アニシアの変身条件はすべてのプレイヤーの墓地を参照する予定だったけど強すぎるかもな…
思ったより強い女性になった
パンドゥリアの背景は詳しくは考えてないけど、Bloodborneの人形ほど無垢かつ完全な味方でもなく、かといって邪悪でもないみたいなイメージをしてた
- 176二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:56:00
- 177二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:57:49
そうですね、スレッド企画でもないし各々想像しつつ付け足していくのも楽しいかもです
- 178二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:06:46
神経炎の呪獣(1)(赤)
クリーチャー-邪魔者 エレメンタル
呪与(1)(赤)(赤)(このカードを呪与コストで唱えた場合、これはエンチャント(プレイヤー)を持つオーラ・呪い呪文である。プレイヤーにつけられていない場合、これは再びクリーチャーになる。)
これがエンチャントされているプレイヤーは各アップキープ開始時に1点のダメージを受ける
このクリーチャーのコントローラーは各アップキープ開始時に2点のダメージを受ける。
3/3
呪与借りました、オーラ・呪いだと思うので訂正 - 179二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:03:24
破壊不能とキーワードの組み合わせがもう強いんだが警戒は鉄壁の守りにならない大丈夫?
そしてある意味緑らしい殺意と黒らしい除去の仕方 - 180二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:22:18
漁りの三叉槍、ガイオ(1)(青)
伝説のアーティファクト-装備品
呪縛武器 呪禁 破壊不能
装備クリーチャーは+1/+1の修整と「このクリーチャーが攻撃するとき、土地でないパーマネント最大1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻しても良い。」を持つ。
各ターン終了時、手札が7枚以上のプレイヤーがいるならこれを変身させる。
装備-あなたがコントロールするこれでないパーマネント2つを手札に戻す。
海の怒り、ハイドガイノス[青]
伝説のクリーチャー-魚
呪禁 破壊不能
海の怒り、ハイドガイノスが変身したとき、最大7つのパーマネントをオーナーの手札に戻す
あなたがコントロールするクリーチャーは手札が7枚以上のプレイヤーにはブロックされない。
あなたの手札のカード1枚を捨てる:青の3/3の魚・トークン1体を生成する。
7/7 - 181二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:22:37
呪縛武器の青です
- 182二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:16:03
手札7枚以上って思ったよりキツイぞ
- 183二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:29:11
- 184二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:26:21
- 185二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:06:59
普通にコストでいいんじゃない
- 186二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:47:54
漁りの三叉槍、ガイノウ(3)(青)
伝説のアーティファクト-装備品
呪縛武器 呪禁 破壊不能
装備クリーチャーは+1/+1の修整と「このクリーチャーが攻撃するとき、土地でないパーマネント最大1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻しても良い。」を持つ。
各ターン終了時、手札が7枚以上のプレイヤーがいるならこれを変身させる。
装備-あなたがコントロールするこれでないパーマネント2つを手札に戻す。この装備能力は各ターン1度のみ起動できる。
海の怒り、ハイドガイノス[青]
伝説のクリーチャー-魚
呪禁 破壊不能
海の怒り、ハイドガイノスが変身したとき、最大7つのパーマネントをオーナーの手札に戻す
あなたがコントロールするクリーチャーは手札が7枚以上のプレイヤーにはブロックされない。
あなたの手札のカード1枚を捨てる:青の3/3の魚・トークン1体を生成する。
7/7
修正してみた
マナを増やして土地の関係で何もせず即変身はきつくして装備能力もターン1に - 187二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:21:16
悪くないんじゃないか
- 188二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:29:17
自身も3マナ域として標準的なパワーはあるし、環境にもよりますがスタンではアタッカーとして運用できると思います
後半は計5マナと取り回しは悪くターン終了時にインスタント除去を撃てば一時的に退かすことは容易ですが、避雷針兼遅延としては少々厄介かと
これ自身(≠雇い主のプレイヤー)の生存能力の高さはフレイバーをよく表せていると思います
基本的には自身も赤になったことでこれ自身も軽減が乗るようになった「ルビーの大メダル」の実質的上位互換です
唱えるものがなくなっても生物化して打点に貢献できるのもいいんですが、赤で食物を確保する手段に乏しいのが気にはなります
手札にある基本土地タイプの色しか出てこないし、「反射池」の存在を考えてもそこまで警戒しなくてもいいんじゃないかと思います
リューンの下水道…出目をそのまま使ってしまうのは振れ幅が大きすぎる気がします
固定値で調節するか、出目の大きさで3段階くらいに分けるのはどうでしょうか
ダスキン・モップ…単体でも「ファンデルヴァーの失われた鉱山」に入って占術1と組み合わせてスロートリップ相当にはなるし、占術など自然な流れでデッキトップを確認できるカードも多いのでなかなか優秀だと思います
「戦闘フェイズ終了まで」破壊不能が持続するのでそれまでにタフネスを補わないと破壊されるというのが想定された挙動でしょうか?
確かに当て逃げはいろいろなクリーチャーの強みであった性質ではありますが、限定的かつ複雑な挙動にしなくても(2)(白)自軍全体先制付与の「騎士道」をリメイクする方向でいいんじゃないかという気はします
- 189二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:17:12
電磁波の一撃(1)(赤)
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・1つを対象とする。電磁波の一撃はそれに3点のダメージを与える。
・電磁波の一撃は各アーティファクト・クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。このモードはソーサリータイミングでしか選べない。
逆鞭打ち炎だけだとつかわれなさそうなので、稲妻の一撃モードのおまけをプラスしました。 - 190二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:59:59
- 191二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:48:46
線形的拡散(U)(U)
インスタント
対象をとってない呪文1つを対象とする。それを打ち消す。
本質の散乱+否認を1.5で割った - 192二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:52:25
- 193二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:32:33
夜中に埋まるよりは今次スレ建てておこうと思うんだが捕手手伝ってくれる人いる?
- 194二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:46:24
やるよ
- 195二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:48:22
ありがとうなら建ててくる
- 196二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:50:42
- 197二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:56:45
たておつ
- 198二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:57:03
ksk
- 199二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:57:33
埋め
- 200二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:58:04
完走