ハイドライブがOCG化したらどうなるか考えるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:52:40

    このスレはOCG化していない「ハイドライブ」もといボーマン(とハル)のカードがOCG化した時のことを考えるスレです

    アニメのカードのテキストと画像(はっきりとした画像がない場合もあります)を貼っていきます

    裁きの矢もこのデッキだと必要なので貼ります

    ちなみに画像とテキストは下のサイトから引用してます

    遊戯王VRAINS/ボーマン - 遊戯王アニメオリジナルカードwikiTop > 遊戯王VRAINS > ボーマン ボーマン使用カード 効果モンスター 《ハイドライブ・ブースター》 《カバード・ハイドライブ》 《ブレイク・ハイドライブ》 《ハイドライブ・ミュ...w.atwiki.jp

    ちなみにこのスレを見てスレ建てを思いつきました

    ハイドライブOCG化希望部|あにまん掲示板天装騎兵も嵐闘機もドローンもいつなの.......bbs.animanch.com
  • 2>>122/03/22(火) 21:53:11

    ハイドライブ・ブースター
    効果モンスター
    星1/地属性/サイバース族/攻 0/守 0
    ①:お互いのメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合、
    このカードは手札から特殊召喚できる。

  • 3>>122/03/22(火) 21:53:34

    カバード・ハイドライブ
    効果モンスター
    (星1)/(地属性)/(サイバース族)/攻 0/守( 0)
    (1):相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
    このカードを手札から特殊召喚する。
    (2):このカードは戦闘では破壊されない。
    (3):フィールドにこのカード以外の「ハイドライブ」モンスターが存在する場合、
    自分が受ける戦闘ダメージは0になる。
    (4):自分スタンバイフェイズに発動する。
    自分フィールドの「ハイドライブ」リンクモンスターを全て破壊する。
    (5):相手ターンに手札を1枚捨てて発動できる。
    このターン相手はバトルフェイズにモンスター1体でしか攻撃できない。
    (テキスト未確定)

  • 4>>122/03/22(火) 21:54:00

    ブレイク・ハイドライブ
    効果モンスター
    星1/地属性/サイバース族/攻 800/守 800
    ①:自分フィールドに「ハイドライブ」モンスターが存在し、
    モンスターをリリースする相手の効果が発動した場合、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
    その発動を無効にし、相手に800ダメージを与える。
    ②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「ハイドライブ」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
    このカードを守備表示で特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

  • 5>>122/03/22(火) 21:54:27

    ハイドライブ・ミューテーション
    効果モンスター
    (星1)/地属性/(サイバース族)/攻 0/守( 0)
    (1):このカードは自分フィールドの表側表示の永続罠カード1枚を手札に戻し、手札から特殊召喚できる。
    その後、自分の手札から永続罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
    この効果は相手ターンでも発動でき、この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
    (2):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
    このカードの属性は対象のモンスターと同じになる。
    (テキスト未確定)

  • 6>>122/03/22(火) 21:54:54

    ハイドライブ・ブリンガー
    効果モンスター
    (星1)/(地属性)/(サイバース族)/攻 0/守( 0)
    (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
    自分の墓地の「ハイドライブ」モンスター1体を選択して手札に加える。
    (テキスト未確定)

  • 7>>122/03/22(火) 21:55:14

    ハイドライブ・エージェント
    効果モンスター
    (星5)/(地属性)/(サイバース族)/攻 0/守( 0)
    (1):このカードがアドバンス召喚に成功した時に発動できる。
    自分の墓地から「ハイドライブ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
    この効果でリンクモンスターを特殊召喚した場合、自分はデッキから1枚ドローする。
    (テキスト未確定)

  • 8>>122/03/22(火) 21:55:41

    ハイドライブ・エレメンツ
    効果モンスター
    星1/地属性/サイバース族/攻 0/守 0
    ①:このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合、
    フィールドの表側表示モンスター1体を対象とし、属性を1つ宣言して発動できる。
    そのモンスターの属性はエンドフェイズ時まで宣言した属性になる。

  • 9>>122/03/22(火) 21:56:34

    フロー・ハイドライブ
    リンク・効果モンスター
    風属性/サイバース族/攻 1000/LINK 1
    【リンクマーカー:下】
    「ハイドライブ」モンスター1体
    このカードはリンク1のリンクモンスターのリンク素材にできない。
    ①:相手フィールドに風属性モンスターが存在する場合、このカードは直接攻撃できる。
    ②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
    自分フィールドに「ハイドライブトークン」(サイバース族・地・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。

  • 10>>122/03/22(火) 21:56:56

    クーラント・ハイドライブ
    リンク・効果モンスター
    水属性/サイバース族/攻 1000/LINK 1
    【リンクマーカー:下】
    「ハイドライブ」モンスター1体
    このカードはリンク1のリンクモンスターのリンク素材にできない。
    ①:相手フィールドに水属性モンスターが存在する場合、このカードは直接攻撃できる。
    ②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
    自分フィールドに「ハイドライブトークン」(サイバース族・地・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。

  • 11>>122/03/22(火) 21:57:24

    バーン・ハイドライブ
    リンク・効果モンスター
    炎属性/サイバース族/攻 1000/LINK 1
    【リンクマーカー:下】
    「ハイドライブ」モンスター1体
    このカードはリンク1のリンクモンスターのリンク素材にできない。
    ①:相手フィールドに炎属性モンスターが存在する場合、このカードは直接攻撃できる。
    ②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
    自分フィールドに「ハイドライブトークン」(サイバース族・地・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。

  • 12>>122/03/22(火) 21:57:53

    ツイン・ハイドライブ・ナイト
    リンク・効果モンスター
    地属性/サイバース族/攻 1800/LINK 2
    【リンクマーカー:左/右】
    「ハイドライブ」リンクモンスター2体
    ①:このカードがリンク召喚に成功した場合、
    このカードのリンク素材とした自分の墓地の「ハイドライブ」リンクモンスターを2体まで対象として発動できる。
    フィールドのこのカードの属性は、そのモンスターと同じ属性として扱う。
    ②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    このカードと同じ属性の相手フィールドのモンスターの効果は無効化される。

  • 13>>122/03/22(火) 21:58:17

    トライデント・ハイドライブ・ロード
    リンク・効果モンスター
    リンク3/地属性/サイバース族/攻2300
    【リンクマーカー:左/右/下】
    「ハイドライブ」リンクモンスター3体
    (1):このカードがリンク召喚に成功した場合、
    このカードのリンク素材とした自分の墓地の「ハイドライブ」リンクモンスターを3体まで対象として発動できる。
    フィールドのこのカードの属性は、そのモンスターと同じ属性として扱う。
    (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    このカードと同じ属性の相手フィールドのモンスターの効果は無効化される。
    (3):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
    対象のモンスター以外の相手フィールドの全てのモンスターの属性はターン終了時まで対象のモンスターと同じになる。
    (テキスト未確定)

  • 14>>122/03/22(火) 21:58:47

    グランド・ハイドライブ
    リンク・効果モンスター
    リンク1/地属性/サイバース族/攻1000
    【リンクマーカー:下】
    「ハイドライブ」モンスター1体
    このカードはリンク1のリンクモンスターのリンク素材にできない。
    (1):相手フィールドに地属性モンスターが存在する場合、このカードは直接攻撃できる。
    (2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
    自分フィールドに「ハイドライブトークン」(サイバース族・地・星1・攻/守0)
    1体を守備表示で特殊召喚する。

  • 15>>122/03/22(火) 21:59:16

    アローザル・ハイドライブ・モナーク
    リンク・効果モンスター
    地属性/サイバース族/攻 3000/LINK 4
    【リンクマーカー:上/左/右/下】
    「ハイドライブ」リンクモンスター4体
    ①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「水」「炎」「風」としても扱い、
    お互いのプレイヤーはこのカードと同じ属性のモンスターを攻撃表示でしか召喚・特殊召喚できず、
    お互いのフィールドのこのカードと同じ属性の他のモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。
    ②:このカードがEXデッキから自分フィールドに特殊召喚された場合に発動できる。
    このカードにハイドライブカウンターを4つ置く。
    ③:自分・相手のメインフェイズに、このカードのハイドライブカウンターを1つ取り除いて発動できる。
    サイコロを1回振り、出た目に対応した属性のモンスターが相手のモンスターゾーンに表側表示で存在する場合、
    それらを全て墓地へ送り、墓地へ送ったモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
    ●1:地属性 ●2:水属性 ●3:炎属性
    ●4:風属性 ●5:光属性 ●6:闇属性

  • 16>>122/03/22(火) 21:59:50

    キュービック・ハイドライブ・ロード
    リンク・効果モンスター
    リンク3/地属性/サイバース族/攻2300
    【リンクマーカー:左/右/下】
    同じ属性の「ハイドライブ」リンクモンスター3体
    (1):このカードがリンク召喚に成功した場合、水・炎・風属性のいずれか2つを宣言して発動できる。
    このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性はその宣言した属性としても扱う。
    (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    このカードと同じ属性の相手フィールドのモンスターの効果は無効化される。
    (3):このカードが、このカードと同じ属性を持つモンスターを戦闘で破壊した場合に発動できる。
    このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。
    (4):このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
    自分はデッキから1枚ドローする。

  • 17>>122/03/22(火) 22:00:19

    テッセラクト・ハイドライブ・モナーク
    リンク・効果モンスター
    リンク4/地属性/サイバース族/攻3000
    【リンクマーカー:左/左下/右下/右】
    同じ属性の「ハイドライブ」リンクモンスター4体
    (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
    このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「水」「炎」「風」としても扱う。
    (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    このカードと同じ属性の相手フィールドのモンスターの効果は無効化される。
    (3):このカードが戦闘を行う自分ターンのバトルステップに発動できる。
    相手は自身のフィールドの表側表示モンスターの中から、
    このカードと同じ属性のモンスター1体を墓地へ送らなければならない。
    この効果でモンスターが墓地へ送られた場合、このカードは続けて相手モンスターに攻撃できる。
    (4):このカードが墓地に存在する場合、1000LPを払って発動できる。
    このカードを墓地から特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力は倍になり、エンドフェイズに除外される。

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:00:34

    同型リンク16枚がEXデッキを圧迫するなあ
    環境にいるデッキによってメタ対照絞って枚数削ったりするのかな

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:00:34

    EX15枚じゃ足りない。

  • 20>>122/03/22(火) 22:00:45

    パラドクス・ハイドライブ・アトラース
    リンク・効果モンスター
    リンク3/地属性/サイバース族/攻 0
    【リンクマーカー:上/左/下】
    レベル5以上の効果モンスターを含む「ハイドライブ」モンスター2体以上
    このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1):このカードの発動した効果は無効化されない。
    (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
    サイコロを1回振る。
    このカードの属性は、その出た目に対応した属性になる。
    ●1:地属性●2:水属性●3:炎属性
    ●4:風属性●5:光属性●6:闇属性
    (3):自分メインフェイズに発動できる。
    サイコロを1回振り、出た目と同じ数のリンクマーカーを持つ
    「ハイドライブ」リンクモンスター1体をEXデッキから
    このカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
    (4):このカードのリンク先のモンスターは、このカードと同じ属性になる。
    (5):このカードと同じ属性のモンスターがフィールドに存在する限り、
    このカードは相手の効果を受けず、攻撃対象にならない。
    (テキスト未確定)

  • 21>>122/03/22(火) 22:01:11

    オルタレイション・ハイドライブ
    リンク・効果モンスター
    リンク1/地属性/サイバース族/攻 0
    【リンクマーカー:右下】
    「ハイドライブ」モンスター1体
    このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    このカードはリンク1のリンクモンスターのリンク素材にできない。
    (1):このカードがリンク召喚に成功した場合、
    自分フィールドの「ハイドライブ」リンクモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターよりリンクマーカーの数が少ない「ハイドライブ」リンクモンスターを、
    自分の墓地から対象のモンスターのリンク先となる自分のメインモンスターゾーンに、
    効果を無効にして可能な限り特殊召喚する。
    その後、対象のモンスターを破壊する。

  • 22>>122/03/22(火) 22:01:40

    キメラ・ハイドライブ・ドラグリッド
    リンク・効果モンスター
    リンク5/地属性/サイバース族/攻4000
    【リンクマーカー:左/右/左下/下/右下】
    属性の異なるリンクモンスター5体
    (1):このカードがEXデッキから自分フィールドに特殊召喚された場合に発動できる。
    このカードにハイドライブカウンターを1つ置く。
    (2):自分・相手のメインフェイズに、このカードのハイドライブカウンターを1つ取り除いて発動できる。
    サイコロを1回振り、出た目に対応した属性の「キメラ・ハイドライブ・ドラグヘッド」モンスター1体をEXデッキから選び、
    その後、EXモンスターゾーンのこのカードをEXデッキに戻し、
    そのEXモンスターゾーンに選んだモンスターを特殊召喚する。
    この効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
    ●1:地属性●2:水属性●3:炎属性
    ●4:風属性●5:光属性●6:闇属性

    ※ドラグヘッドについては詳しく効果分からないのでここでは除外させてもらいます
    ご了承ください

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:02:30

    >>21

    ぱっと見このカードとんでもないことが書かれてるように見えるのは気のせい?

  • 24>>122/03/22(火) 22:03:17

    パーフェクトロン・ハイドライブ・ドラゴン
    リンク・効果モンスター
    リンク5/地属性/サイバース族/攻 0
    【リンクマーカー:左/右/左下/下/右下】
    リンクモンスター1体以上
    (1):このカードが特殊召喚された場合に発動する。
    このカードにハイドライブカウンターを5つ置く。
    (2):このカードに乗っているハイドライブカウンター1つにつき、
    このカードの攻撃力は1000アップする。
    (3):このカードにハイドライブカウンターが乗っている場合、
    このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
    (4):このカードが戦闘で破壊される場合、
    代わりにこのカードに乗っているハイドライブカウンターを1つ取り除く事ができる。
    (5):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動する。
    相手フィールドのモンスターを全て破壊し、
    その後、自分の墓地の「ハイドライブ」リンクモンスターの数×300ダメージを相手に与える。

  • 25>>122/03/22(火) 22:03:54

    裁きの矢
    リンク魔法
    【リンクマーカー:左上/上/右上】
    ①:「裁きの矢」はリンクモンスターのリンク先となる自分の魔法&罠ゾーンに1枚しか表側表示で存在できない。
    ②:このカードのリンク先のリンクモンスターが戦闘を行うダメージ計算時のみ、
    そのリンクモンスターの攻撃力は倍になる。
    ③:このカードのリンク先にモンスターが存在し、
    このカードがフィールドから離れた場合、そのリンク先のモンスターは全て破壊される。

  • 26>>122/03/22(火) 22:04:14

    ハイドライブ・アクセラレーター
    装備魔法
    「ハイドライブ」モンスターにのみ装備可能。
    ①:装備モンスターの属性によって以下の効果を適用する。
    ●地属性:装備モンスターは戦闘では破壊されない。
    ●水属性:装備モンスターは相手の罠カードの効果を受けない。
    ●炎属性:装備モンスターは相手の魔法カードの効果を受けない。
    ●風属性:1ターンに1度、装備モンスター以外の自分フィールドのカードを対象とする相手の効果が発動した場合に発動できる。
    その発動を無効にする。

  • 27>>122/03/22(火) 22:04:58

    ハイドライブ・リビルド
    通常魔法
    ①:自分フィールドの「ハイドライブ」モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを破壊する。
    このターン、この効果で破壊された「ハイドライブ」モンスターの効果が自分の墓地で発動した場合、
    自分の墓地から「ハイドライブ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。

  • 28>>122/03/22(火) 22:05:17

    ハイドライブ・デフラグメント
    速攻魔法
    ①:自分フィールドの「ハイドライブ」リンクモンスターが効果で破壊されたターンに、
    相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを破壊する。
    ②:墓地のこのカードを除外し、墓地の「ハイドライブ」魔法カード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを手札に加える。

  • 29>>122/03/22(火) 22:05:49

    ハイドライブ・スカバード
    速攻魔法
    ①:自分フィールドに「ハイドライブトークン」(サイバース族・地・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。
    ②:このカードと地・水・炎・風属性の「ハイドライブ」リンクモンスターが全て自分の墓地に存在する場合、
    相手モンスターの直接攻撃宣言時に、墓地のこのカードを除外して発動できる。
    その戦闘で発生する戦闘ダメージは半分になり、お互いのプレイヤーが受ける。

  • 30>>122/03/22(火) 22:06:16

    プロパティ・フラッド
    通常魔法
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
    このカードを発動するターン、自分は「ハイドライブ」モンスターしか特殊召喚できない。
    ①:自分フィールドの「ハイドライブ」モンスター1体をリリースし、
    自分フィールドの「ハイドライブ」リンクモンスター1体を対象として発動できる。
    リリースしたモンスターと同じ属性の自分の墓地の「ハイドライブ」リンクモンスターを、
    対象のモンスターのリンクマーカーの数まで特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。

  • 31>>122/03/22(火) 22:06:42

    ハイドライブ・プロテクション
    永続魔法
    自分フィールドの「ハイドライブ」リンクモンスター1体と、
    自分の魔法&罠ゾーンの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象としてこのカードを発動できる。
    ①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、対象のカードは相手の効果の対象にならない。
    ②:このカードがフィールドから離れた場合に発動する。
    このターン、対象のカードは効果では破壊されない。

  • 32>>122/03/22(火) 22:07:04

    ハイドライブ・リ・アドベント
    通常魔法
    ①:相手フィールドの攻撃力が一番高いモンスターより低い攻撃力を持つ
    自分の墓地のリンクモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。

  • 33>>122/03/22(火) 22:07:26

    ハイドライブ・ジェネレーター
    永続罠
    ①:1ターンに1度、自分のLPが相手より少ない場合、
    自分フィールドにモンスターが召喚・特殊召喚された場合にこの効果を発動できる。
    自分フィールドに「ハイドライブトークン」(サイバース族・地・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。

  • 34>>122/03/22(火) 22:08:04

    プロパティ・スプレイ
    永続罠
    ①:1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
    そのリリースしたモンスターの攻撃力分だけ自分はLPを回復する。
    その後、相手フィールドのモンスターはターン終了時まで、そのリリースしたモンスターと同じ属性になる。

  • 35>>122/03/22(火) 22:08:31

    ハイドライブ・サイクル
    永続罠
    自分の魔法・罠カードが破壊された場合にこのカードを発動できる。
    ①:このカードの発動時の効果処理として、自分の墓地の「ハイドライブ」リンクモンスター1体をEXデッキに戻す。
    その後、以下の効果をそれぞれ適用できる。
    ●そのEXデッキに戻したリンクモンスターのリンクマーカーの数だけ自分はデッキからドローできる。
    ●自分の墓地の「ハイドライブ」モンスター1体を選び、攻撃力を0にして特殊召喚できる。
    ②:自分・相手のメインフェイズ1に1度、400LPを払い、属性(地・水・炎・風)を1つ宣言して発動できる。
    ターンプレイヤーのフィールドに「ハイドライブトークン」(サイバース族・地・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したトークンは宣言した属性として扱う。

  • 36>>122/03/22(火) 22:09:00

    プロパティ・フラッシュ
    永続罠
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
    ①:自分が戦闘ダメージを受けた時にこのカードを発動できる。
    その時に受けたダメージ1000につき1つ、このカードにプロパティカウンターを置く。
    その戦闘終了後、バトルフェイズを終了する。
    ②:1ターンに1度、自分フィールドの「ハイドライブ」リンクモンスター1体をリリースして発動できる。
    このカードにプロパティカウンターを1つ置く。
    ③:プロパティカウンターが置かれているこのカードを墓地へ送って発動できる。
    このカードに置かれていたプロパティカウンターの数と同じ数のリンクマーカーを持つ
    「ハイドライブ」リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。

  • 37>>122/03/22(火) 22:09:26

    インターフェアレンス・キャンセラー
    永続罠
    自分フィールドの相互リンク状態のリンクモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
    このカードの①の効果は1ターンに、対象のモンスターのリンクマーカーの数まで使用できる。
    ①:自分がダメージを受ける相手の効果が発動した場合に発動できる。
    その効果で自分が受けるダメージは0になる。
    ②:このカードを発動したターンのエンドフェイズに発動する。
    このカードを自分の魔法&罠ゾーンにセットする。

  • 38>>122/03/22(火) 22:09:53

    ハイドライブ・トレランス
    通常罠
    ①:相手モンスターの攻撃宣言時、
    このターンに破壊され墓地へ送られた「ハイドライブ」リンクモンスター1体を対象として発動できる。
    その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは、対象のモンスターのリンクマーカーの数×300ダウンする。
    この効果の発動後、エンドフェイズまで自分が受ける戦闘・効果ダメージは0になる。

  • 39>>122/03/22(火) 22:10:18

    パンドラの宝札
    通常罠
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
    ①:自分の魔法&罠ゾーンのカード1枚のみを対象とする相手の効果が発動した時に発動できる。
    その対象を正しい対象となるこのカードに移し替える。
    その後、自分はデッキから2枚ドローする。

  • 40>>122/03/22(火) 22:10:51

    サイコロジック
    永続罠
    ①:相手モンスターの攻撃宣言時に1度、その攻撃モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。
    サイコロを1回振り、出た目の効果を適用する。
    このカード以外のサイコロを振る効果を適用しているターンにこの効果を発動する場合、
    1ターンに1度だけ、この効果で出た5以下の目の数を、その目の数+1として効果を適用できる。
    ●1・3・5:ターン終了時まで、対象モンスター及びその同名モンスターの攻撃力は0になる。
    ●2・4・6:ターン終了時まで、対象モンスター及びその同名モンスターの攻撃力は倍になる。
    ②:表側表示のこのカードが相手の効果で破壊された場合にこの効果を発動できる。
    EXデッキから「ハイドライブ」リンクモンスター1体を特殊召喚する。

  • 41>>122/03/22(火) 22:12:06

    裁きの賽渦
    永続罠
    自分フィールドのリンクモンスターが相手モンスターの効果の対象になった時、
    このカードの発動及び効果の発動は手札からもできる。
    このカードはエンドフェイズに破壊される。
    ①:自分フィールドのモンスターが相手モンスターの効果の対象になった時、
    その対象のモンスター1体をリリースして発動できる。
    相手はサイコロを1回振る。
    お互いのフィールドのモンスターはターン終了時まで、
    その出た目に対応した属性のモンスターの攻撃力は倍になり、
    その他の属性のモンスターの攻撃力は0になる。
    この効果で攻撃力が0になったモンスターのコントローラーはその元々の攻撃力のダメージを受ける。
    ●1:地属性 ●2:水属性 ●3:炎属性
    ●4:風属性 ●5:光属性 ●6:闇属性

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:12:25

    多すぎてどうすればいいか分かんないっピ…

  • 43>>122/03/22(火) 22:12:50

    ハイドライブ・グラヴィティ
    通常罠
    元々の攻撃力より高い攻撃力を持つモンスターを対象としてこのカードを発動する場合、
    このカードの発動は手札からもできる。
    ①:EXモンスターゾーンに自分のリンクモンスターが存在する場合に相手モンスターが攻撃宣言した時、
    その相手モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターの位置を、EXモンスターゾーンの
    自分のリンクモンスターのリンク先となる相手のメインモンスターゾーンに移動する。

  • 44>>122/03/22(火) 22:13:33

    ここからハルのカード

    ハイドライブ・ユーティリゼーション
    通常魔法
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
    ①:500LPを払い、自分の墓地の「ハイドライブ」モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを除外し、除外したモンスターの同名カード1枚をデッキから手札に加える。

  • 45>>122/03/22(火) 22:14:33

    ハイドライブ・インパクト
    装備魔法
    「ハイドライブ」リンクモンスターにのみ装備可能。
    ①:装備モンスターは攻撃可能な場合には攻撃しなければならない。
    ②:相手フィールドにモンスターが存在する場合、
    装備モンスターの直接攻撃で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。

  • 46>>122/03/22(火) 22:15:24

    ハイドライブ・ナイトメア
    通常罠
    ①:自分の「ハイドライブ」リンクモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、
    自分の墓地の「ハイドライブ」リンクモンスター1体を対象として発動できる。
    自分フィールドのモンスター1体をリリースし、対象のモンスターを特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。

  • 47>>122/03/22(火) 22:16:16

    これでボーマン&ハルの未OCGもといハイドライブカード終わり。今まで一番疲れた
    数が多すぎてこれはOCG化無理な気がするけど、された時のことを考えよう
    相性がいい既存のカードはあるかな?

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:18:52

    正直に言います
    多すぎて効果把握しきれないから相性良いカードが分からない

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:22:51

    とりあえず、このカードを入れよう

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:27:10

    サイバースだしとりあえずメイジトランスアクセス…と言いたいけどエクストラの圧迫がなあ
    リンク1ハイドライブを能動的に割ってトークン出しながら展開できる真竜皇組は相性いいかも

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:33:35

    これでも使おう。汎用カードだけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:36:19

    裁きの矢はかっこいいから使いたい

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 22:40:22

    とりあえずリンク1は1体にまとめ無いとエクストラの圧迫がやばい

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 06:03:33

    エクストラ圧迫のことを考えると少なくてもリンク1のコピぺモンスターの統合は必要だな
    ゴゴゴアリストテラ&デクシラみたいに

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 06:18:20

    ハイドライブリンクモンスターを素材指定じゃなくてハイドライブモンスターを素材指定に変える必要があるな

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 07:51:43

    並べると水増し感がすごいな

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 08:00:36

    >>5

    スキドレと合わせたら相手にだけ効果無効押し付けられるのか......

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:39:58

    同じ属性のモンスターを無効にするコンセプト自体はいいんだけどなぁ……

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:42:57

    >>24

    こうしてみると切り札の割に微妙だな

    派手ではあるんだけど

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:46:06

    >>17

    こいつだけぶっ壊れ過ぎて笑う

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:47:44

    >>59

    アップデートジャマーで普通に瞬殺されるの笑う

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:49:38

    原作で急に新規が増えたところで揉めてたけどOCG化しないことで話しついたんだなって察した

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:50:07

    パーフェクトロンは正直ダークフルードのサンドバッグ用のモンスターでしかないし…
    散々使った属性メタもサイコロも投げ捨てるの笑える

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:29:06

    デュエルするたびに進化していくキャラのデッキだからしょうがないとはいえ数が多すぎる

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:38:22

    もしOCGがアニメカードに力いれていたとしても途中から収録されていなかったかもしれん>ハイドライブ

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:46:59

    まあ代表格のキメラくらいからカード化ありうるんじゃない?
    時戒神も最初はメタイオンとセフィロンだけだったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています