こいつ必要だった?

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:08:03

    これに使った尺使って主役の掘り下げした方がよくね?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:08:36

    改めて見るとあまりのつぶらな目に笑っちゃうんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:09:05

    お前それコイツの前でも言える?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:09:32

    VRAINSの脚本への感想だいたいこれ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:09:44

    作中唯一遊作が楽しそうにデュエルしてたからいる

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:09:49

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:10:22

    もしかして牛尾さんポジにしたかったのかなと思った

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:11:10

    極端な話必要不要なんて主人公以外には必要ない
    そかななんらかの彩や波を持たせるためにヒロインやサブキャラを配置する
    鬼塚は少なともエンターテイメントの男として辛い過去持ちの主人公に楽しみを思い出させる役回りはできた

    二期で闇落ちしてるんですが……

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:11:38

    >>8

    思い出してた(妄想)

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:11:41

    唯一遊作が楽しそうにデュエルした相手だからいる
    闇堕ちしてからはいらないし闇堕ちすんな

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:12:26

    遊作との関係がよく分からんまんま終わった、素直にフェードアウトさせちゃ駄目だったの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:13:58

    それ主人公からのリンクマーカーガチ皆無のブルエンさんの前でも言えんの?なんなら蕎麦との関係の方が深い

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:15:25

    >>3

    なんかカラーリング似てんだよなこいつ……?

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:16:50

    >>12

    蕎麦に負けるのは正直しょうがない

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:16:57

    結局あれ以降プレメが楽しそうにデュエルすることがなかったからなんだったのコイツになる

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:17:26

    >>12


    ブルエン側から遊作へのリンクマーカーも薄いんよな、仮にも2回ほど命救われてんのに…

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:18:51

    >>15

    普通はそこから何かと関係性が深まるものなんだが不自然なまでにまともな絡み方しない

    ヴレインズのキャラの関係性こんなんばっかりなんよね…

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:19:03

    >>12

    扱いは不遇だわキャラ設定は迷子だわの二重苦

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:20:07

    パンクラを産み出したからいる(鋼の意志)

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:20:12

    ロスト事件のせいでリンクゼロってより脚本家が後先考えず進めたせいでリンクゼロになったよねこの作品
    その割にはボーマン編で絆を語りだすから余計おかしくなる

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:20:20

    剛鬼が不人気な理由の3割コイツ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:21:39

    パンクラを生み出したのが最大の功績

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:24:13

    普通ある程度絆は深まる描写入れると思うんだが何でやらんかったんだろ?
    最終回のアレがやりたかったのか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:26:32

    「デュエルは楽しいもの」っていうホビーアニメ的に必要な展開を作れるキャラだったけどなんか闇堕ちした

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:29:06
    鬼塚は無理に闇堕ちさせなくても良かったと今でも思う|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    過去スレと結論一緒だけど、無理な闇堕ちは要らんかったよな…

    最初からずっと終盤メンタルでいれば

    でもそうするとパンクラ居ないのか

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:32:01

    マジで別のキャラ案融合させてんじゃねーかなと思うんだよなこいつ……

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:35:25

    葵は命救われてるんだし借りを返す方面で絡みに行くとか、学園というか日常に遊作の居場所を作るポジ
    鬼塚は子供たちの為とか含めながら希望とか明るい方向のためにデュエルする、その楽しさとかを感じさせるポジ
    みたいに出来てたらなぁと何度か思った

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:37:12

    蕎麦とブルエン、蕎麦と鬼塚の方がまだマシな関係築いているという事実

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:41:56

    まあでもほらデュエルは楽しいものとかデュエルを通して絆がとか過去作で散々やったじゃん?もうみんなそういうの飽きてただろ?

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:43:10

    >>29

    ボーマン戦で遊作くん何て言ってたか思い出してみよう!

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:43:45

    >>29

    まさかそれを抜くだけ抜いて何も入れず虚無お出しされるとはこのリハクの目を持ってしても

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:47:10

    蕎麦もいいキャラなんだけど、2期から出てきたって関係上どうしてもゴリ押し感が否めないんよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:47:18

    アークファイブとは別のベクトルでつまんなかった。

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:48:04

    アークファイブでランサーズの絆云々批判出てたのに何でこんなふうに……

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:49:25

    そもそも脚本家が悪いんだからどんなif想定しても脚本家降ろさないと無理じゃ…

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:50:46

    デュエルパート以上にいらんところにいらん尺を無駄遣いしてたのが敗因だと思うんですよね(蛙と鳩を見ながら)

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:53:13

    脚本家ってシリ構とは別の人?

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:56:18

    一期は好きだったよ
    二期は糞だった
    あんなの考えたバカ脚本くたばれ

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 01:58:06

    2期が完全に3期の足引っ張ってる、2期ラストと3期ラストで遊作が言ってること全然違くない……?

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 05:36:00

    1期のリボルバーとの戦闘かなり好きだよ。子供たちのヒーローとしてハノイに立ち向かったし負けたけどようやっとった…何故闇堕ちしたのか、これがわからない。

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 05:41:30

    そもそも遊作が主人公なのにリンク0とか揶揄されるような脚本が悪いわ

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 05:53:58

    闇落ちが唐突過ぎる上に意味不明。SOLがまともだと遊作が犯罪者になっちゃうからSOLも悪!ってことにしたかったのかもしれんが結局最終的にSOLもカマセ以下の舞台装置にされてるし…

    素直に正しいのか葛藤しながら巨悪のSOLに利用されてるってことにすれば良かったのに

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 06:04:44

    遊戯王だと最序盤でレギュラー面してたキャラが
    フェードアウトするなんてよくあることじゃないか!

    こいつは最初に見た時から「フェードアウトするんだろうな」と
    感じてたけど、実際はレギュラーなのか準なのかよくわからん立ち位置のまま
    出番だけちょくちょく与えられるという生かさず殺さずだったわ

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 06:14:50

    二期みたいなことやるなら出番なかったほうがよかったし、出番あるならあるであんなアホみたいな闇堕ちやるなと

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 06:32:04

    闇堕ち以降はパンクラ以外に存在価値は無い

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 06:38:29

    >>12

    バーンなんてクソテーマ使ってるから許されない

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 06:39:46

    あんまり覚えてないけど闇落ち前に園の子供達からGOはオワコ ン!プレメ最高!みたいな純粋な感想言われたんだっけ…?

    虚無過ぎて忘れてるだけで、そういう描写があるなら行動理念的に闇落ちしてもおかしくないはず…

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 06:44:19

    >>47

    闇堕ちした理由は一期終わったあとにインタビューでプレメのことばかり聞かれたからとかだったはず

    そもそも一期でその手の問題はとっくに解決(一期のプレメどのデュエルが>>47の言ってるやつが発端)してたから、二期で強くなりたい云々で闇堕ちとか言われても視聴者置いてけぼりなんよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 07:54:15

    パンクラのために闇堕ちはいるとかいうあんまりな擁護

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 07:58:36

    稀に出てくるゲストとレギュラーの中間的存在でよかったんじゃないかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 07:59:43

    >>48

    遊作が戦う理由と比べて闇堕ち理由がプレメの人気に嫉妬とショボすぎる…

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 08:00:59

    >>19

    あの効果はダイナレスラーだから出せたわけでもないし、

    あのスペックのカードでさえあればダイナレスラーである必要はないからいらない(無慈悲)

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 08:02:38

    でも、鬼塚いなかったら、ミラーフォースがtwitterのトレンド入りすることはなかったんだよ……

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 08:02:40

    ブルエンといいコイツといい何で使うカテゴリ変えんだよ…しかもコイツは最終的に戻るし

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 08:05:27

    >>53

    ミラフォ撃ってるのはリボルバーじゃねえかよぉ的は誰でも変わらんわ!

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 08:06:21

    >>54

    これが商売…

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 08:08:47

    一部キャラの扱いが雑なのは今に始まったことじゃないけどまだ治ってなかったんかと思ってしまう

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 08:16:47

    >>53 >>55

    何ならあのデュエル鬼塚プレミしまくりだから別人の方が絶対に良かった


    いくら当時のリボのデッキが貧弱だからってサンダーオーガ放置にマスターオーガ縛りは接待しすぎなのよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 08:19:24

    リボルバーでさえ素直に称賛してたからなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 08:22:51

    まあ年単位で続くアニメなんて水物だから将来の事はわからん
    なので闇落ちさせることは考えてもその後の事は考えてなかった可能性は普通に高い

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 08:50:58

    なんか色々後ろ暗い人だらけなヴレインズで数少ないデュエルを楽しんでた人…だった人
    デュエルエンジョイ勢鬼塚とスペクターとブレイブマックスくらいなのどうにかして…

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 09:28:32

    キャラがデッキテーマよりブレる男

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 09:34:07

    剛鬼を生んでくれたことは感謝してるがそれはそれとしてやっぱり闇落ちはいらん
    で、剛鬼の追加まだです?

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 09:36:46

    >>55

    ミラフォのときは仲間だしあれ継続してほしかった

    プレメブルエン鬼塚が協力するの好きだったよ

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:08:41

    5D'sでいう氷室レベルだろこいつ

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:13:34

    >>51

    しゃーないとはいえむしろそこから奮起するor気にしないor暗い感情を抱いた時に子供達の笑顔やファンの応援を思い出して元に戻るムーブよな 

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:33:21

    >>58

    それはもう鬼塚の問題とゆうか…デュエル構成とかその辺が…

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:42:28

    >>65

    常人が子供達のために頑張るクロウとかみたいなポジだと思うじゃないですか

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:34:03

    鬼塚への遊作の評価なんかもそうだけどわかりづらいだけで遊作から周囲へのリンクマーカーはなんだかんだ向いてるんだよな

    で、なんでそう言うキャラに限って遊作と敵対するんよ?

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:38:54

    お前子供たちのためデュエルするってキャラだったのになんだよあの2期のクソな闇落ちは

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:52:36

    2期のせいで子供たちじゃなくて自分を称賛する子供たちの為にデュエルしてることになったぞ♡

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:55:30

    闇落ちさせてさらにイグニス取り込んで強化とかやって超強化したし、アンチスキルという乗り越えるべきもの出して、あそこまで狂気に走らせといて
    アンチスキルでストームアクセスが無効にされた時、もう一回ストームアクセスできる!という素人でもやらない主人公補正のごり押しというクソ展開やられといて

    3年目で改心しましたは、もう乾いた笑いしか出てこない

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:59:20

    すごくいる。鬼塚とボーマンはVRAINSのストーリーを語る上でどうしてこうなったって事でとても盛り上がるのでいる。

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:03:53

    大事にしたいキャラとそうでないキャラの扱いが顕著、特に2期リボルバー

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:09:30

    >>72

    そらAiだってあんな反応するわなとしか

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:14:57

    >>74

    了見くんは保護された結果、親父の罪も相まって俺の中で訳わかんなくなってしまった

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 19:56:01

    >>72

    あそこまで狂った鬼塚はともかく

    結局ストームアクセス頼りの戦術で、無効にされたらもう一回できるドン!というクソ仕様スキルで新カード手に入れて、それがなければ普通に負けてたプレイメーカーが、普通にダサい上にデュエリストとしてどうなん?になるというみんなの株しか下がらない展開すごい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています