- 1二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:08:33
- 2二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:10:45
ルリグとシグニっていうカードタイプ以外のカードはどれだけデッキに入るものなの?
- 3二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:15:30
懐かしい
ルール効果というのを初めて覚えたカードだから思い出深い(イオナの盤面制限) - 4二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:33:29
- 5二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:42:41
WIXOSSにはルリグデッキとメインデッキってのがあって、ルリグデッキにはルリグとアーツとキーを合わせて10枚になるように構築する(ピースはレベル0ルリグを2枚入れるため追加で2枚入れることができる)
メインデッキはシグニとスペルを合わせて40枚になるようにかつライフバーストの枚数が20枚以下になるように構築する - 6二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 00:36:18
アークゲインやマーライと比べたら見劣りはするけど絶妙なバランスなカードだよねコンテンポラ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 01:08:05
アーツは防御やリソース回復に枠を割く事も多いし
キーは「ルリグが効果を持つ」装備品みたいなテキストが多いから
環境が進んでいった先のが止めにくいジレンマがある - 8二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 07:53:09
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 08:20:10