メンテ中なので今更だけど遊戯王のことについて尋ねたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:47:07

    手札を墓地に捨てる効果?コスト?のテキストの違いについて分からないんだ
    暗黒界のデッキを組みたいからこの違いを知りたい
    お願いします

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:49:09

    発動するの前に捨ててるのはだいたいコスト
    発動したあとに捨ててるのはだいたい効果ととりあえず思っとけばええんちゃう

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:49:28

    掛け金とその掛けた後に起きる現象

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:50:07

    何々を捨てて発動するってのはコスト
    発動する。何々を捨てて何々するってのは効果

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:50:16

    最近のカードでは「発動する。」の前で捨ててたらコスト、後で捨ててたら効果だったはず

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:50:55

    カードを発動する時に墓地送るのがコスト
    カードの効果を処理する時に墓地送るのが捨てる効果
    暗黒界は後者にしか反応しないから気を付けんだぞ
    ちなみに未界域は両方反応する

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:52:36

    少なくとも①②とか区切ってある最近のテキストでは「〜を捨てて発動できる。」みたいな文だったらコスト、「〜発動できる。〜を捨て、〜」のタイプなら効果
    古いカードだと判別しにくいのもあるかもだからわからなかったらwikiで確認

  • 8122/03/23(水) 13:53:09

    ではこの『禁じられた一滴』は手札を捨ててから効果を発動してるからコストで捨てている、っていうことでしょうか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:53:13

    チェーン処理のエフェクトあるだろ?あれで数字が増える時に捨てるのがコスト、減る時に捨てるのが効果だ
    「発動する。」の前に捨ててるか後に捨ててるかで判別しろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:53:30

    MDなら処理で考えりゃいいだろう
    効果発動するで→すぐカード捨てる選択するでー

    効果発動するで→チェーン組むで→自分の番が来て効果のときに捨てるでー
    の違いや

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:53:44

    >>8

    これはコスト

    ただこいつはそもそも「墓地へ送る」だからって捨ててないのに注意

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:55:03

    >>8

    発動の前に捨ててるからコスト

    だけど捨てると墓地送りにも違いがあるから注意ね

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:56:06

    ざっくり言うと暗黒界の効果が発動出来るのは「発動する。」の後に「(手札を)捨て〜」って書いてあるだけだ
    「(手札を)墓地へ送り」とかはダメ 挙動よりもテキストが大事よ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 13:59:35

    ちなみにパージェストマディノミスクスの場合は対象を取ってから効果が発動する。
    更に効果による捨てるだから暗黒界とも相性がいいから覚えてもよいかと

  • 15122/03/23(水) 14:00:22

    墓地に送る、と墓地に捨てるがそもそも違うんですね...
    ディノミスクスは相性が良い、覚えました ありがとうございます

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 14:00:33

    例えば《サンダー・ブレイク》は「手札を1枚捨て、〜発動する。〜」なのでコストで捨ててる

    逆に《バージェストマ・ディノミノクス》は「〜発動する。手札を1枚捨て、〜」なので効果で捨ててる

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 14:01:32

    「コストで墓地に送る」は墓地に送らないといけないけど「コストで捨てる」は墓地じゃなくてもいいからな
    うららが強い理由の一つ

  • 18122/03/23(水) 14:25:58

    分かりやすく教えていただきありがとうございました もしランクマなどで出会ったら対戦よろしくお願いします
    おそらく未界域とかとは混ぜない暗黒界か、デーモン暗黒界を組んでいると思います

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 14:26:43

    >>17

    それは送ると捨てるの違いとして語るのはちょっと違う

    自身を墓地へ捨てて発動するカードもあるからね

    サイクルリーダーなんかが墓地へ捨てて、に該当する

    逆に上級ドラゴンメイドは自身を捨てて発動としか書いてないので除外される状況でも撃てる

    送るだろうが捨てるだろうが墓地と指定されてるかの違いでしかない

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 14:28:42

    コストは無効になっても払えるからメリットとなる場合もある

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 14:31:02

    あにまんで最近のカードなら①の前に書いてあるのがコストで①の後に書いてあるのが効果って聞いたんだけどこれであってる?

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 14:32:20

    >>21

    ①の前に書いてあるのは効果外テキストだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 14:33:15

    パッと見でコズミックブレイザーの自除去とシューティングセイヴァースターの自除去のテキストの違いに気づかなくて両方コストで除外蘇生されると思ってたんだよね
    そんな句読点の位置で分けてくんなや!

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 14:40:01

    挙動として分かりやすいのは強欲で貪欲な壺かな
    コストで10枚除外して効果で2枚ドローだから、うららを食らったら効果が発動せずコストだけ支払われて10枚除外だけされる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています