- 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:32:13
- 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:32:56
征竜、十二獣辺りが対抗?
- 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:33:03
初期のころのサイエンカタパとかカオスとか?
- 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:34:06
出たころのBFってどんなもんだっけ?
- 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:34:12
暗黒期だったからやってた人少ないけどSPYRALがダントツだと思う
- 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:35:03
全盛期のspyralとか?
- 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:35:49
- 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:36:11
初期のカオスじゃないかな? 現代基準でしっかり禁止カードをあの環境で使えるのはイカレすぎてる
- 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:36:49
甲虫装機とかも結構やばかった記憶
- 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:38:16
EMEmも当時歴代最強って言われてたな
- 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:39:03
傑出度ってなると強さもそうだけど周りのデッキの弱さも考えないといけないのがちょっとよくわかんなくなるな
大会の出場デッキの割合とか出ればわかりやすいんだろうか - 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:42:17
カオスは最強だったんだろうことはわかるんだけど今もうリアルタイムでやってた人が少なすぎてどんだけ抜けてたのかわからん
- 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:44:14
実際のところスパイラルは直前のクソ規制バフもあるからなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:44:45
傑出度はカオスだよ
あいつの問題は当時カテゴリ縛りとか無くて強いカードを上から順番に入れていったら自動でカオスが完成してたからわざわざ汎用で強いカードを使わない縛りプレイをしない限り他のデッキを組む理由がないんだよね - 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:47:03
- 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:49:33
傑出度で言えばシンクロアンデとかも大概だった気がする
- 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:50:25
ドラゴンリンクとかも中々
- 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:52:17
スプも縛り強要で当時ヘイト買いまくって絶望感あった筈なんだけどその後がヤバすぎて相対的に軽い
- 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:52:48
- 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:54:11
カオスとSPYRALの2強という印象はある
征竜は辛うじて魔導ヴェルズメタビなどの対抗馬はいたから一枚落ちるか? - 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:55:08
- 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:57:15
SPYRAL全盛期は良い話を聞かないな
ダブルへリックスが浮遊さくらのために買われて、そして急速に値段が落ちていったみたいな話を聞く限り遊戯王の人気そのものがガタ落ちしたらしくはあるが - 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:58:51
EM竜剣士の使用率100%みたいな話なかったっけ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 11:59:23
- 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:01:16
- 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:05:22
- 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:06:56
テーマかデッキかでまた話が変わるかもね
デッキなら過去のカオスなんかはもうどのカードも強いって話感じで、単純にテーマ内での話なら全カード禁止経験があった征竜が抜けるんじゃないかな - 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:10:33
カオスって要はあらゆるデッキに入る汎用エースって立ち位置だから傑出度が高いテーマとして挙げられると首を傾げる
- 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:12:25
それでもクソやばくてワロタ
- 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:14:24
初期エクゾでしょ
他のテーマはせいぜい10戦やったら勝ち越せる程度の傑出度だけど、初期エクゾだけはマジで1戦に限った話でも負けようがなかった - 31二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:19:13
征竜は神判規制後も最初の方はマーメイルウェルズとの3強で争ってたしなんなら8期最後に至っては1強どころかAF先史遺産にトップ奪われてるからね
- 32二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:25:28
閃刀姫ってどうだったん?
- 33二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:28:25
- 34二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:31:54
- 35二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:37:27
- 36二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:39:25
他のデッキでの対抗手段のなさも考えてやっぱエクゾじゃないの
ブラッドヴォルスで殴るのが強いような時代に平均3ターンくらいで勝てるデッキはもはやゲームになってない - 37二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:40:20
- 38二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:42:06
候補が沢山上がるのが遊戯王のヤバさよ。これが25年の歴史の重みか
- 39二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:42:12
入賞数じゃなくて使用率でこれなのエグすぎる
- 40二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:51:03
- 41二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:51:16
ティアラは強いことは強いけどいわゆる『2022年』って呼ばれるようにやばいのも相当にいたからなぁ
ティア1には大分いたけど環境の制圧具合だと上にもあるガエルスプライトに及ばないし - 42二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:54:24
スプラもクシャも烙印ビステも全部他の年に出てれば歴代傑出度1位になっててもおかしくないテーマだしな
- 43二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 12:56:38
インフレの結果展開が通れば殺れるデッキが増えていったからな
ティアスプの中で全国大会やったらEM竜剣士が気を吐いていたなんてこともあったし - 44二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:47:20
傑出度が露出度に見えたから征竜とか言われて無茶苦茶困惑したわ…
- 45二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:53:16
EMEmとかEM竜剣士って間違いなく強かったけどそんなに傑出してたか?とは思う
帝とかの対抗も普通に強かった中での環境トップって話でそこまでぶっ飛んだ強さってイメージないのよな
インフレの最前線を突っ走ってたから当時の歴代最強って評価に偽りは無いけど - 46二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:06:32
ティアラメンツは間違いなく強いけど日本選手権ベスト4は竜剣士と2:2なあたり独占は意外と出来てないんだよね
カオスは今でいうメタビがノーカオスって呼ばれてるのが印象的、いくら支配してもノー十二獣とかはいわないもの - 47二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:21:27
こういう話題って十二獣や勇者、デモンスミスあたりの「潤滑油としても使用できるからみんな使ってたし入れてた」みたいなのを入れるかどうかでも分かれる気はする
ただまあデッキパーツ入って無いデッキが「ノーカオス」って言われてたくらい一強だったのはカオス以降はあんまりなくないか? - 48二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:24:10
正直2022も頭おかしいのはティアラとスプライトだけな気がする
クシャもビーステッドも単体だと強いけどテーマになるとほとんど勝ててないし - 49二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:53:01
ビステはまあ烙印かドラリンとの混合前提だけどクシャは単体で勝ちまくってただろ
- 50二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:54:02
spiralは確かに傑出度ヤバかったけどあれはリンクショックとの相乗効果だから単純なテーマとしての力だけでの傑出度だとやっぱカオスじゃね?
- 51二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:54:26
- 52二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:56:02
- 53二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:36:09
クシャはクシャに対するメタが一切刺さらないティアラが暴れるクシャティアラ環境だからクソ強かっただけで
サイド戦だと硬直性高すぎて一強環境を作れないデッキタイプだよ
クシャミラーだと相手のシャングリラにも反応するからトンチキなことにもなるし - 54二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:38:26
スパイは
・何故かゴキブリ規制で展開特化デッキに追い風
・規制で真竜やら恐竜が壊滅
・対抗馬を探そうにもミセスレディエントが現役の時代だったこともありリンク値+制圧の確保にすごい手間取る。
・そのためちゃんとした盤面が作れるデッキが他に皆無
・タブヘリとかいうトチ狂った日本新規の投下
・メガネのターン1なし蘇生の悪目立ち
・リゾートのサーチと耐性付与は当時壊れ
そのせいでごく僅かに他デッキ(ダークロウビートなど)がいるくらいで、他の大会デッキはみんなスパイだった
リンクショックで生き残ったプレイヤーを更に減らしたのがあまりにも糞 - 55二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:09:08
- 56二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:12:06
- 57二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:14:02
十二獣は純でもやれてるからデモスミとか勇者ともまた違う気がするんだ
- 58二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:17:28
「すぐれた」の定義によるけど大真面目に『HERO』も候補だぞ。え?って思ったそこのお前、
・あの武藤遊戯並びに初代DMの次のアニメシリーズの主人公の使用カードを考えてください。勿論それで人気が無くなったら打ち切られる可能性あります
とかいうプレッシャーの中で当時のアニメキッズの心を掴んで離さないテーマを無から創造しないとダメな中で言えば相当な快挙を上げてるテーマでもある - 59二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:22:09
デュエリスト常に満足を求め続けてきた生き物だからね本当に仕方ない
- 60二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:25:42
最高の傑出度だと○○に勝つには○○を握らないと勝てないってレベルだろうけど遊戯王はメタカードも多いから難しそう
mtgだとスタンダードのmomaはそんな感じだったらしいけど - 61二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:34:47
エクスキューティーの前には7バニラが猛威を振るってたりあの頃のラッシュはまあ酷い
- 62二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:41:46
- 63二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:44:40
- 64二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:44:43
強さを求めるならそうとも言えるかも
- 65二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:48:32
これが平成のデモンスミス……
- 66二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:53:08
そもそもテーマデッキという概念が希薄だった時代に強い汎用光闇モンスターを敢えて避ける理由がないからな
- 67二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:32:06
光闇を避ける理由がないというよりカオス出しにくくなるから光闇以外をなるべく入れたくない
- 68二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:33:12
ほとんど印象で語ってるだけじゃん
- 69二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:57:43
禁止制限って大事なんだなって思いました(KONAMI感)
- 70二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:13:03
- 71二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:13:53
- 72二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:16:57
- 73二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:22:35
- 74二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:24:13
歴代最強もなんならライゼオルだと思ってるし