「聖拳編」と書いて

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:02:54

    「エターナル・アームズ」と読む。
    いやおかしいだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:04:57

    デュエマそんなんばかりよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:08:03

    どこがエターナルやねん

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:10:03

    拳とアームズは近いといえば近い

    くらいの気持ちでいないとこの先乗り切れないぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:15:10

    闘魂編 インビンシブル・ソウル
    聖拳編 エターナル・アームズ
    転生編 ジェネレート・ギア
    不死鳥編 スペクタクル・ノヴァ
    極神編 バイオレンス・ヘヴン
    戦国編 バトル・ギャラクシー
    神化編 エボリューション・サーガ
    覚醒編 サイキック・ショック

    転生〜極神あたりのFE世代が特にヤバい気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:15:19

    闘魂編=インビンシブル・ソウル
    転生編=ジェネレート・ギア
    不死鳥編=スペクタクル・ノヴァ
    極神編=バイオレンス・ヘブン
    戦国編=バトル・ギャラクシー
    神化編=エヴォリューション・サーガ

    こうだぞエターナル・アームズも違和感ないだろ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:16:15

    まあ、禁止制限出しまくって永遠に武器になりそうって意味じゃエターナルでアームズではある

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:17:19

    >>7

    実際そういうコンセプトだったはず

    まぁ温泉行ったやつは武器にもなれませんが……

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:19:19

    >>7

    本当に永遠に強いやつがいっぱいいるのウケるな

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:20:14

    「聖拳編」と書いて「い つ も の」と読む。

  • 11525/03/26(水) 19:23:51

    >>6

    なんかごめんな

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:37:50

    >>5

    転生編でジェネレート・ギアが一番分からん。ギア≒クロスギアなのはわかるけど転生要素と何もかかってないやん

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:44:42

    リジェネレートだと転生とほぼイコールになるんだけども

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:45:39

    そもそもクロスギアを出すことがジェネレートって呼ばれてるから

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:47:31

    >>14

    転生という漢字とかかってないってことでしょ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:48:56

    >>15

    フィーチャーするのがクリーチャーリメイク(転生)とクロスギアだから名前と副題それぞれに割り当ててるんでない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:51:06

    パッケージのボルバルのポーズって左右反転してるんだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:54:01

    聖拳編だけで殿堂、プレ殿経験カードが
    ボルバルザーク ブライゼナーガ 転プロ 母大地
    鎖風車 緊急再誕 ドルマークス 魔天降臨 コンチェルト トラブルアルケミスト
    エターナルソード、ガード 次元の霊峰 ラッキーダーツ クローンバイス ガラムタ
    炎槍と水剣の裁き パシフィックチャンピオン
    と4弾の間に18枚も出してるバケモノだからな……

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:12:48

    戦国と神化はまあ納得いく

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:20:15

    >>15

    一応当時のコロコロだと、この転生には「過去クリーチャーのリメイク」と「クロスギアというギミックで今までのクリーチャーを強化する=生まれ変わらせる」の2つの意味があったらしい

    まぁ後者はあまり実感できなかったが

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:22:40

    >>12

    転生編は過去の有名クリーチャーのリメイクもテーマの一つだったからだよ(バロム→ドルバロム、アルカディアス→アルファ、クリスタルランサー→ツヴァイランサー、ボルメテウス→サファイア)

  • 221225/03/26(水) 22:24:17

    >>20

    言いたかったのは>>15の通りだが、一応ちゃんと理由があるんだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:25:31

    逆に漢字だけで見れば聖拳編が一番分からん
    他は不死鳥とか極神みたいな目玉クリーチャー由来だって分かるけど、多色=聖なる拳とは何ぞや

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:28:01

    今後ずっと使われるカード達にしたいっていう百式みたいな命名で本当にずっと使われるカードになってるからすごい

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:33:53

    BLEACHの作中の固有名称みたい

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:13:45

    >>25

    尸魂界(ソウルソサエティ)とかね

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:15:36

    でもカッコいいからよくね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:28:17

    拳でアームズはまだわからんでもないし……

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:50:46

    >>18

    1弾に限ると殿堂入り経験がトラブルアルケミストで10枚目っていうのも凄い

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:59:22

    >>8

    戦いの連続でボロボロになって温泉で休んでるんだから武器になったら問題だよ

    まぁ祭り(殿堂ゼロ)には来るけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:53:45

    たまに聖挙編って書いてる人がいてビックリする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています