流石に今は使えないんだろうけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:00:46

    懐かしい、未だに見ると泣きそうになる

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:01:23

    5年ぐらい前に3軸ガチロボでみたな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:02:55

    現代パワーに無事転生したよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:03:23

    5年というと王来辺り?そんな数少ない層だったっけ…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:03:27

    おっさん!

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:04:16

    現代じゃ通用しないけど
    このカードの強さが理解できたかどうかで
    プレイヤーの腕が分かる良カードだと思うわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:04:57

    >>4

    双極末期だけど自分が3軸エアプだからマジでわからん… 好きだから入れてた可能性もあるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:05:29

    ソーーーーーーーーーーーーウル!展☆開!
    襲撃者エクゼドライブでトドメだー!

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:05:50

    >>3

    手札に戻らないならピーカプの強化版ってイメージになるなあ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:07:39

    >>9

    返しで除去される前に逃げ帰れるのが強みだもんな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:07:54

    日本だと他ゲーの類似効果もエグゼドライブで通じる偉大なる先駆者

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:09:01

    今の火単速攻の3ターン目って、基本的にはもうトドメを刺しに行くタイミングだしなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:09:30

    エグゼドライブLv.100みたいなカードがMTGには居るぜ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:09:46

    >>7

    一応既にデドダムとかはいる筈だし趣味かな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:09:52

    >>13

    デュエマだと絶対実装できない相手のカードを奪うカード

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:10:56

    >>15

    呪文限定ならまあいないわけじゃないけどMTG基準だとね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:14:32
  • 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:14:33

    (3軸のは多分ニコ動のあれかなぁ…)

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:15:50

    >>17

    初期のカードにネチネチ言うのもアレだけどさ

    このマナコストで手札に帰るのキツくね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:16:21

    >>10

    現代デュエマの速攻で手札に帰られても困るよ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:17:26

    お、小学生時代の切り札じゃん

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:18:35
  • 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:25:30

    >>22

    MTGやってないから素人判断になるけど

    コイツで5回殴ったら勝ちで追加2コスト払ったらパンプアップして場に残るって書いてあるよね?

    MTGってデュエマのお兄ちゃんだから

    デュエマの未来のカードに見えるわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:25:40

    え!?このカードもう使えないの!?

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:27:15

    こいつリアタイだといつから使われなくなったん? デュエプレだと3弾ぐらいでもうほぼみなくなったけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:27:30

    別ゲーになるけどACGのスプリントチーターでようやくこのカードの強さが分かったわ
    昔は手札に戻るSAなんて弱いと思ってたから
    あの効果の真意を知ってビックリした

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:28:08

    >>24

    流石にね…上にあるようにさらに強くなった互換品はある

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:28:13

    >>24

    カードパワー的な意味でね?

    流石にプレ殿で、じゃないよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:29:32

    >>28

    そっか

    てっきりカードゲームでスタン落ちか古過ぎるから使用禁止なのかと思った

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:11:11

    >>29

    デュエマ未だにスタン落ちないんよ

    昔のカードで遊ぶこともパワー的な問題はともかくレギュ的には可能

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:47:38

    >>30

    そして思わぬカードが化けることもある

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:52:34

    当時ロックマンエグゼの最盛期だったから名前にエグゼって入ってて「おっ」ってなった思い出

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:19:27

    リメイクのツインパクトならエイリアンデッキで使ってる
    上面よりは下面メインだけど…

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:21:14

    >>17

    殺し屋は金太郎戦のフィニッシャーだったな

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:22:57

    ポレゴン、ゴンタ、エグゼ、ロウバンレイ……俺の速攻デッキを支えてくれた仲間だ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:27:32

    >>20

    「・このクリーチャーの攻撃の終わりに手札に戻す

    ・このクリーチャーが手札に戻った次の自分のターンの始めに手札から《鎧ドライブ》を1体出してもよい」

    をつけよう

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:30:41

    >>20

    革命チェンジ前提だし、どのみち戻ってくる

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:55:25

    >>5

    おっさんじゃない!

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:27:44

    >>38

    俺もエグゼドライブ世代だけどおっさんじゃない

    おっさんじゃないんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:06:53

    >>19

    この時代の赤はマナが増えてもやる事変わるわけではないので

    毎ターン繰り返し使えると思えば特にデメリットはなく

    相手のターンでのみ使える強力な除去に当たらない点でむしろメリットの時代でもあった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています