- 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:23:37
- 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:25:49
- 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:26:48
今時戦闘破壊された時のこと考えてデザインするわけねーだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:28:48
デッキの中に居るとき原始太陽ヘリオスとして扱うインチキ新規モンスターが除外利用で強くなればいいんじゃない?
マクロにうららを打つ意義が生まれるぞ - 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:30:26
アムナエル強化ずっと待ってたから嬉しい
- 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:33:05
マクロ関連とヘリオスシリーズとホムンクルスだけ中途半端にカード化してるから新しくテーマとして作るの難しそうではある
黄金櫃みたいな感じにカオスディスティルを中心としたテーマになるのかな - 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:35:23
- 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:37:01
- 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:37:07
マクロコスモスを禁止にして真マクロコスモスをなんか縛りつけて汎用性をなくして作ろうぜ
- 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:39:10
強化がうれしい反面、マクロコスモス強くして良いのか不安
- 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:43:04
- 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:53:05
ヘリオス再録もあるよね?
- 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:02:32
え!?マクロコスモスをサーチしていいのか!?
- 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 03:09:06
- 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 03:10:04
10枚しかない枠の一枚ってだけだし強化も何もないんじゃ…
- 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 03:12:38
そういえば錬金獣の扱いはどうなるのかな?
結構デザイン割と好きだったけど流石に弱すぎるからカード化するなら効果色々盛って欲しい - 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 06:50:04
ヘリオス出せなくなるじゃねぇか!
- 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 06:52:00
現実的な話枚数少ないし限定品だしですっごい半端な効果になりそう
- 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 06:53:17
そもそも錬金がティア1最強!!!!とかになったら別だけど、そこそこ強い止まりなら別にマクロコスモス置いて良いんじゃね感 錬金ギミックも相当枠くいそうだし
- 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:27:20
- 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:30:30
セットしてそのターン発動可能にするのがベターかな
- 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:06:58
原作効果のサバティエルが実装される可能性が・・・?
- 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:20:04
①「マクロコスモス」またはそのカード名が記された魔法罠カードをデッキからセット、この効果でセットされたカードはそのターン中でも発動できる
②場に「マクロコスモス」がある時に自分の光属性炎族モンスターが場を離れた場合に発動、除外状態の光属性炎族モンスターをSS
③このカードが場にある限り自分はエクストラからモンスターを出せない
こんな感じか - 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:32:06
逆に錬金獣をエクストラ出す感じなのもありかね?
アニメではそれぞれ専用の魔法でしか出せないっていうメインデッキに入る直接攻撃モンスターだったけど他にも効果追加した上で専用魔法も一纏めかつ追加効果あればコンパクトに行けそう