遊馬ってホープ以外のアイデンティティってなんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:31:13

    オノマトぐらいか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:32:00

    魔人…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:32:42

    もうタフカテ行けよ
    ……もしかしてあっちの方が民度いいの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:34:03

    ダブルアップチャンスとか結構使われてる印象だが
    あとゼアル形態とか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:35:08

    >>3

    ただでさえゴミが多いのに更に投下するのはやめてくれって思ったね

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:35:38

    オノマト……

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:38:27

    何が言いたいのか分からん
    ジャンクウォリアーやデコードみたいな中継ぎエースがいないって話なら初っぱなから渡された2500だからそりゃそうでしょとしか

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:39:17

    火力上げて殴るエクシーズワンキル

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:40:27

    >>8

    実際アニメでもそういうスタイル扱いだからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:41:35

    メインデッキがオノマト+αでエクストラがホープ(No.)、魔人、エクスカリバー

    十分じゃないか?実際今度のパックで拾われるのが↑の魔人以外の面子だし

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:41:45

    オノマト
    特にガガガ
    あとは楽器モチーフでランク3悪魔族の魔人

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:41:53

    >>9

    アニメだとデッキとしてはエクシーズワンショットとか言われてたような記憶ある

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:42:29

    >>10

    ガントレットシューターとスキルゲイナーもいるぞ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:42:30

    >>9

    デッキタイプの所に書かれてたね

    言われてみりゃ確かに…ってなった

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:43:32

    基本がオノマトでZWやZS
    で基本的な切り札がホープと派生
    たまに魔人
    最終決戦仕様の切り札はガガガ系&未来皇

    だから複数あるにはある

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:43:54

    オノマトと魔人とFNo.遊馬個人だとこの3つの印象

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:44:33

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:46:05

    >>17

    魔人自体が物語中で貰ったものだから純粋なエクシーズ無しオノマトが初期遊馬デッキである

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:47:44

    遊馬自体複数タイプいるから厳密に分けたらめんどくさいかもしれん
    ZWは遊馬というよりゼアルなイメージだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:48:37

    >>4

    それホープありきですよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:50:27

    >>20

    ホープが大半だったけど1,2回ぐらいホープ無しでやってなかったか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:52:58

    アニメアンチって人生楽しそうだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:54:09

    色んなレベルのモンスターを使ったりレベル変動を駆使して様々なランクのエクシーズを出すのが遊馬デッキとしてのアイデンティティって感じがする
    現代のテーマとしてカテゴリに纏められたして見るならばオノマトと未来皇かな

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:54:11

    >>21

    フィニッシャーがオベリスクだった事が数回あるから海馬のエースはブルーアイズではないと言うようなものなのでその理屈は通りませんね

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:54:20

    ホープとFホープでバラバラな強化渡すのやめろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:54:58

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:55:09

    ゼアルってもう終わってから11年経つんだなあ
    そんな昔のアニメのアンチをいつまでもやるってなんか可哀想になってきたな
    11年何かを続けるって大変なのにその気力と時間を別に使っていれば…

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:55:52

    そもそも作品開始時点で「ホープ出す前提のホープ無しデッキ」だったって知らないの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:56:16

    これアンチなの?

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:56:27

    >>28

    そんなデッキ使ってたら雑魚扱いされるのも当然だな

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:56:40

    >>24

    ???

    たとえ話が下手すぎて何がいいたいか全くわからない、実際使ってるし

    それとこれが同じ事象なわけないじゃん

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:57:04

    >>28

    その割にレベルバラバラなんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:57:08

    >>21

    普通に何回もやってる

    No.を持たない相手にホープ出すわけにはいかないからみたいな感じの理由もあった気がするけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:57:11

    >>30

    開始時点では本当にそう(雑魚扱い)だよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:58:01

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:58:08

    ハミングが未来皇のためっぽいカードだったからもっと魔人出るの期待してるけどな

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:58:18

    >>31

    同じだよ

    ホープありきのカードがホープ以外のアイデンティティになるわけない

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:58:34

    >>32

    多分ガガガマジシャン+もう1体でNo.出す為だったんじゃないかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:59:04

    虹クリボーみたいな新カードってあったかな?
    アストラルがその枠か

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:59:47

    >>37

    え、でも別のカードとこれでトドメさしてるシーンあるよね?

    それで同じだ!は苦しくない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:00:02

    やっぱアンチって未視聴なのか……
    会話が噛み合わないわけだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:00:53

    そもそもホープがアイデンティティじゃ駄目なの?

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:01:18

    ゴゴゴのGFが切り札だったのかな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:01:29

    >>40

    だからそれは例外だろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:01:33

    >>26

    自己紹介乙

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:01:40

    そもそも魔人がいるだろ 

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:01:55

    >>37

    そもそもホープがエースじゃないなんて誰一人として思ってない訳ないんだから>>24は通らないでしょ

    >>42

    ダメな訳

    そもそもそのホープがバリエーション多めのパワーアップ形態になる訳だからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:02:20

    ○○以外にアイデンティティが無いって変な感じがする
    「それ以外ない物」がアイデンティティなのでは?

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:02:57

    >>40

    すまんセット運用されるカードなのに例外を持ち出してアイデンティティとして成立させるのは無理だと言いたかったのが>>24

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:02:59

    >>42

    出てくる奴がホープなんたらばっかなんだよなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:03:02

    >>44

    例外のシーンがある時点でホープありきのカードじゃないってことになるけど大丈夫?

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:03:29

    前作で言うジャンクウォーリアーもスタダも大体ホープが担ってるよなってことじゃね?

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:03:31

    >>39

    付録であったアストラルクリボーかな

    ガガガマジシャンとレベル揃えてエクシーズしようとするとなんかアニメっぽい感じになる

    クリボルトは...うん

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:03:46

    >>29

    スレタイみて馬鹿にしてると思わない様な純粋さを持ってるなら深夜にあにまんなんてやっちゃ駄目

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:03:53

    >>51

    数少ない特殊な例外を持ち出すなよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:04:05

    そもそもアイデンティティって何?使ってるカテゴリの話?それとも戦術の話?
    海馬で言うならブルーアイズやXYZなどの使用カードのことなのか高火力&ウイルスカード戦術のことを言うのかまずそこを教えてくれよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:04:11

    >>50

    それってダメなんか?エースカードの派生で戦うって子供がかなり喜ぶ要素の一つなんだけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:04:18

    >>50

    いいじゃん

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:04:43

    >>57

    スレ主は叩ければなんでもいいのさ

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:04:58

    >>52

    遊星が使ったシンクロの〇〇・ウォリアーとスタダ系列と遊馬が使ったホープ系列や他のモンスターエクシーズの数

    多分大して変わらんと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:05:10

    いいわけないだろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:05:10

    >>55

    ???

    ごめん、マジで君とは話通じんわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:05:11

    >>50

    そら素ホープを素体としたホープのランクアップ体だし

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:05:46

    >>25

    そもそもアニメの時点で使い手が同じなだけでアストラルと共に戦ったランク4のホープを軸にランクアップさせたりしていく希望皇軸とアストラルとの決別のデュエルで使った非Noエクシーズ同士によるエクシーズの未来皇軸で元から違うコンセプトのデッキだし

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:05:52

    >>61

    どういうTENGAダメなのかいえよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:06:12

    ここまでボロクソに言われてなお自分の主張を曲げない根気だけは立派だなあ

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:06:31

    >>24

    海馬ってブルーアイズ以外のアイデンティティってなんだよ→オベリスク「も」いるぞ

    でしかないな

    トップエースの存在を否定するやつはおるまい

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:06:44

    ほぼほぼホープしか使わないからたまに使うヴォルカとかアトランタルでビビる

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:07:01

    >>62

    シンクロモンスター主体の主人公が融合モンスターを出して勝ったらその主人公のデッキは融合主体のデッキになるのか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:07:15

    >>66

    遊馬リスペクトってやつか

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:07:37

    >>66

    折れないハート定期

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:08:44

    >>70

    >>71

    遊馬はダメだった事認めれる(シャークさんと共闘した回〕からコイツは初期遊馬にすら劣ってる

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:09:01

    遊馬のデッキは父親から貰った時点でエクシーズ無しだけど構築はホープ前提でNo.を使い分けられる様にレベルが分かれてるけどモンスターが並び易い
    魔神他の非No.は貰い物か寺の修行の成果
    って本編見てれば知ってると思うんだけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:09:19

    >>69

    ホープとセットで何回も使ってるわけでしょ?

    んで、そこに例外がある時点で演出的にはここで盛り上がる遊馬のアイデンティティの一つだって認識であることは明らかじゃん

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:09:24

    >>65

    変換で大事故起こしてて草

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:09:26

    >>68

    たまに出てくるからねほんと

    そしてそんな中で壁として扱われたテラバイトである

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:09:33

    ホープ以外のアイデンティティーっていうならオノマトペシリーズだろ?
    実際ガガガガンマンみたいなエクシーズ体も持ってるし

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:09:50

    >>69

    なんでもかんでも概念的な部分を混ぜこぜにしてるから主張がメチャクチャになるって事を理解した方がいいぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:09:55

    >>69

    召喚方から違うじゃん

    同じエクシーズで出すモンスターでもバリエーションがあって、その中でホープがメインの勝ち筋だけど魔人とかでも勝ってるから魔人だってアイデンティティに入れても良いんじゃないって話だと思ってるんだけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:10:23

    ホープを散々使いまくった本編からの最終戦で希望戦隊ホープレンジャーに真っ向から挑む展開大好きだったなあ

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:11:03

    対No.かそれ以外かで出すモンスターを使い分けてるから割とわかりやすくホープ以外もアイデンティティとして確立してるのはアニメ見てると分かると思うが…

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:11:14

    頼むからアイデンティティの意味を目の前の板か箱で調べてくれ

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:12:13

    >>74

    だからホープとセットでアイデンティティである事は否定してねえよホープ以外のアイデンティティと主張するからそれは否定してんだよ頭が悪い奴だな

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:12:27

    >>82

    遊馬のアイデンティティ分かったわ

    「かっとビング」だ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:13:16

    >>82

    外部から見たその人らしさだから演出的に一番いいシーンを持ってきてるドン・サウザンドみたいな強敵とかで使われるダブルアップチャンスはアイデンティティ以外の何物でもないと思うが

    ホープと組み合わせようが遊馬らしさを表すものではあるでしょうよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:14:39

    なんで気づかなかったんだろう
    ホープはエースモンスターの一人もしくは一体であってアイデンティティではねーわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:14:47

    なんか主張こんがらがってきたな……
    海馬のオベリスク云々って言ってるのはどっち?

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:14:57

    >>83

    でも例外がある時点でその存在が独立したアイデンティティの一つであることは明白だよねって話なんだが

    あと人格否定はそうするもんじゃないよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:15:05

    遊馬のデッキからホープ完全に取っ払って成り立つくらいの軸を持ったテーマとかカードが存在するのかってことか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:16:04

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:16:16

    >>88

    その例外が特殊な例であってそれをアイデンティティと言うのはおかしいって言ってんだよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:16:25

    普通にガガガじゃねえの?
    装備魔法だの罠だの使ってたじゃん

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:16:43

    そもそもホープは遊馬自身のアイデンティティーなんか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:17:24

    ホープとのコンビが一番使われてるがダブルアップチャンスそのものが遊馬のアイデンティティの1つでは?って話じゃ無いの
    ドン・サウザンド戦とかアタッカーがホープだっただけでダブルアップチャンスのトリガー引いたのはヌメロニアスヌメロニアだったし
    遊馬とのデュエルで終盤に敵が「その攻撃を無効にする」って宣言した瞬間ファンなら「あ...」って思うくらいには個性になってると思うよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:17:57

    >>91

    多数の使われた例がある前提で特殊な事例が成り立つ時点でそれは製作陣が遊馬の見せ場の一つとして認識してるってことじゃないの?

    なんか堂々巡りで疲れてきたねえ

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:17:59

    >>91

    特殊な例と言ってもホープがいる事が発動条件って訳でもないダブル・アップ・チャンス自体は言ってしまえば「汎用カード」じゃないか?

    自力発動可能で相性が良いのは自明の理でこそあれどその存在を分ける事は別におかしい事じゃない。

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:18:57

    >>93

    希望皇は遊馬とアストラルで未来皇は遊馬

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:19:00

    >>87

    海馬もダブルアップチャンスが単独でアイデンティティにならないと主張してるのは俺だよ

    言いたいことはだいたい>>83

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:19:09

    1話のデュエル見るとどう考えてもガガガでビートする奴だと思うんだけど違うのか?

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:20:08

    リミ解と同じでデュエル中強く使ってる回数多いなら得意カードつまりアイデンティティじゃないのか

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:20:17

    スレタイがどう見ても「遊馬ってホープ以外のアイデンティティ無いよねw」的なニュアンスなのが問題だろ
    別にホープだけがアイデンティティでもいいだろって意見もそれ以外にもアイデンティティはあるって意見もそこで対立する必要は無いんじゃない?

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:20:45

    曖昧なスレタイで釣ろうとせずにアソチしたいならもっとはっきりと言えば?
    「ホープ以外のカードがアイデンティティになってない遊馬って遊戯王主人公としてショボくね?弱くね?」
    結論ありきでどーせこんなこと言いたいんでしょ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:21:52

    オノマトペが本来のデッキかと思うんだけど...
    スタダに対するウォリアーみたいなもんじゃね?

    エクシーズ自体が汎用性高いからオノマトペ以外のEX使いまくってるだけで

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:22:48

    てか>>1

    【遊馬】のアイデンティティーを語りたいのか

    プレイングのアイデンティティーを語りたいのか

    デッキのアイデンティティーを語りたいのか

    どれなんや

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:23:18

    >>103

    開始時点ではEXデッキ0枚定期

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:23:50

    あっ4月の新弾は遊馬のアイデンティティというか遊馬を代表するカード達だからよろしく
    ゴブリンドバーグに最強の盾とかも拾われて嬉しい

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:24:35

    >>104

    馬鹿にしようとしたら議論始まっちゃって未視聴で話題について来れなくて不貞腐れてるんじゃない?

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:24:36

    >>105

    開始時点の話してないが

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:25:26

    >>107

    せめて嫌いなもの語るなら視聴しといてほしいよなあ

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:25:41

    >>108

    いやだから本来のデッキって物がそもそもホープ前提なんだって

    これはあくまで作中の話だよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:26:26

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:27:41

    >>106

    アストラルとの決別だったから非No縛りが付いてた従来の未来皇と違ってアストラルとの再会後だからかNoもOKになってるホープゼアル良いよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:28:16

    >>111

    自分>>101だけどその議論には混ざってないよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:28:33

    そもそも遊馬のアイデンティティはかっとビングだろ
    ホープがオノマトがという話ではない

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:28:37

    >>110

    ホープ居なくても対応ランクのエクシーズでも回るでしょ

    たぶん

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:29:55

    >>115

    だから居ないんだって

    それを入手したのはホープよりずっと後だしそれまでは父親に貰ったデッキそのままつかってるんだよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:31:10

    どういう話ししたかったのかちゃんと書いてくれんと朝にはキャラヘイトとかそこら辺の理由でこのスレ消えるぞ
    それ目的ならもう知らん

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:31:26

    まてまて
    いつから遊馬のデッキのカテゴライズの話になった?

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:31:29

    遊馬らしいカードをアイデンティティって言ってるならガガガやゴゴゴとかのオノマトは当てはまるし、1が自分で結論出してるんだよな

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:31:48

    ホープ以外のアイデンティティを挙げるスレでホープ以外の単独のアイデンティティとして挙げられていたからそれを否定したらお前らが勝手に白熱してきたのが今までの流れだよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:32:02

    作中で遊馬のデッキがホープ前提って話あったっけ?
    ホープだけが前提ならあんなにメインのモンスターのレベルばらけさせる理由なくね
    ガガガを中心としていろんなランクに対応できるエクシーズデッキ(なおEX抜き)って印象なんだが

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:33:10

    >>120

    否定されて更にその否定が起こらないことを想定してないのがこいつホンマ…

    馬鹿なんじゃなかろうか

    人様はお前のご機嫌をとるための道具じゃねえよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:33:11

    だから「単独のアイデンティティ」って言葉の不自然さに気付いてくれ

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:33:49

    >>120

    > ホープ以外のアイデンティティを挙げるスレ

    ごめん初耳だわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:34:09

    >>120

    単独のアイデンティティって何よ

    他のキャラでもいいから挙げてみてくれ

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:34:19

    >>121

    ダブルアップチャンス……

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:34:36

    だからホープとセット運用される前提のカードをホープ以外のアイデンティティとして挙げるのは間違ってるというだけの話だぞ何でそんな簡単な事も分からないんだ

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:34:42

    元は父親のデッキだし、エクストラだけ置いてなかった感じよね
    いつの間にかガガガガンマンが入ってたけど、ナンバーズを巡る戦いと魔人を貰ったりした事で父親のデッキを自分のデッキとしてカスタムし始めたと考えたら不思議じゃないし

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:34:46

    >>112

    個人的にはホープゼアルがデュエルすればそいつと仲間になれるを体現したコントロール奪取とそれを力として反映するための攻撃力上昇効果が好き

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:35:02

    そこら辺は遊馬ってよりゼアル期全体の傾向だな
    むしろその中ではピンチ演出のために守りの罠多めに積んでたりメインデッキ積極的使ってた印象がある

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:35:24

    >>125

    カイザーでもパワーボンドかサイバードラゴンかエンドかで意見割れそう

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:35:28

    >>124

    1がスレタイに書いてるだろ

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:35:46

    >>127

    お前は>>94を百回暗唱してこい

    話にならん

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:35:58

    >>126

    ピンポイントメタが普通にメインから入ってるようなアニメのデッキにそれだけでホープ前提って主張するの厳しくね

    それこそ作中でムーンバリア抜きに相手の攻撃無効メタで活躍するシーンあるんだし

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:36:23

    >>126

    あれは攻撃無効罠とかでも条件満たすし

    父親が組んだ時には流行ってたのかもしれない

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:37:07

    >>130

    いや遊星もかかし多用してたしライディングデュエルが魔法禁止だったし

    ARC-Vはそれがアクション魔法になっただけだよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:37:26

    >>133

    だからそれは例外だろ

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:37:51

    ゼアルテーマは並べてエクシーズするだけで個性がーとか毎回言ってる人でしょ?
    そう言い出したら前作からそうやんけっての無視して続けてる奴

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:38:08

    >>132

    それが通用するの語録と罵倒前提のタフカテだけなんですよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:38:09

    >>136

    いやゼアルの中ではって話

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:38:36

    >>116

    それは外的要因(オカルト)で生えてきただけでしょ

    ゴブリンドバーグもガガがも別にホープサポートカードじゃないでしょ

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:38:40

    >>137

    だーかーら

    こういう盛り上がる場所の演出として遊馬の切り札の一つとして独立して存在してるのは明らかなんだよ

    ドタマかち割って医者に診てもらえ

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:38:50

    >>140

    だからゼアル特有の傾向では無いって言ってるんだよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:39:44

    >>142

    盛り上がる演出としては否定しないがそれは例外だろそれをアイデンティティとは言えない

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:39:44

    1がオノマト挙げた時点でガガガと魔人がアイデンティティにならん理由がわからん

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:40:05

    最後のデュエルで既存のホープ全持ちしてるアストラルが警戒してるから完全にホープとニコイチではなさそうなんだよねダブルアップチャンス

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:40:43

    >>84

    この定義に沿って言えば、

    「ホープとその派生以外で、遊馬らしいモンスターや戦術は無いだろうか?」というところがこのスレのテーマだと思うんだけど、それは何だ?


    俺は遊馬には墓地誘発カードのイメージが結構ある

    一回使った罠のもう一つの効果とか、墓地に送られてたモンスターで攻撃を耐えたら反撃の糸口を作ったり、というのが他の主人公以上に印象深い気がしている

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:40:47

    >>144

    ???

    何度も演出として使われてそのうえで別のカードとの組み合わせがあるからどう考えても単独でアイデンティティとして成立してるだろ

    お前マジで日本語大丈夫か?

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:41:34

    >>146

    でも過去に父親が使った時とかホープ入手前は意味不明のカード扱いされてたから……

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:42:47

    >>139

    スレタイも1レスも読めないことを誇るなよ

    通用してないのお前らみたいな文字読めないやつと荒らしくらいだぞ

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:42:56

    >>110

    オノマトペに直接的なホープサポートないし序盤遊馬リバイスとか使ってるけど何言ってんのマジで

    ナンバーズ前提でも意味わからんのに

    序盤のガガガサポートの数見ろよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:43:13

    >>148

    >>94は相手のカードによって発動条件満たしてるんですがそれではアイデンティティと言えませんよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:43:31

    そもそも遊馬のデッキは遊戯王wiki的に言えば【エクシーズ召喚】じゃん

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:43:43

    >>150

    まさか日時生活でもこんな喧嘩腰で会話してるの?

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:44:05

    >>154

    誤字

    日常生活でも

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:44:19

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:45:27

    >>152

    意味がわからん

    攻撃無効化されてダブルアップチャンスを連想してる時点で他人(視聴者)から見た遊馬といえばこれが来るぞ!っていう象徴的なものの一つになってるんだからアイデンティティ以外の何物でもないぞ

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:45:43

    ガガガサポート使いまくってて魔法使い族サポートとか入れてる時点でホープ抜きでも戦える構築だろ

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:46:30

    >>157

    ホープ以外では自ら発動できないならアイデンティティとは言えない

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:46:32

    >>150

    この口調で含意がないと考えることがおかしい

    周囲がおかしいと宣う輩の言葉はだいたいそいつがおかしいんだよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:47:52

    >>159

    お前の頭が悪いのは本当によーくわかった

    もう人間と関わらないでくれな

    アイデンティティの意味を知って未だにその能動的に使わなければならないとかいうゴミみたいな主張繰り返すやつは救えねえわ

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:47:57

    遊馬の愛用カードであるため、対戦相手がこのカードの存在と効果を把握した上でメタを張ることも多い。
    「遊馬vsMr.ハートランド」戦では、Mr.ハートランドがカウンター罠《オーバーレイ・ハント》により事前にコンボを妨害しようとしている。
    また、「遊馬vsナッシュ」戦ではドローカードをこのターン中に使用しなかった場合に敗北する通常罠《ドロー・リセット・バトル》をナッシュが使用しているが、この時に遊馬はシャイニングドローでこのカードを引いてきている。
    ナッシュは《ダブル・アップ・チャンス》で再攻撃させ、速攻魔法《栄光の七皇グローリアス・セブン》の効果で遊馬に反射ダメージを与えることでの勝利を狙っており、完全にメタ読みをされていた。
    (なお、遊馬が勝利を狙わなかったため、逆にメタ読みが仇になる形でナッシュは敗北している。)
    最後の「vsアストラル」戦に至っては使われることを前提にアストラルが待ち構えていた程である。

    メタられるくらいにはアイデンティティっぽいぞ

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:48:27

    ごめん

    ここまでデッキがホープ前提だって主張してたんだけど

    >>159がマジで理解出来ない

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:48:35

    なんでこんなスレにみんなして書き込んでるんですかね

    通報一択でしょ、面倒見る義務も無いんだから

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:48:58

    春休みだから……

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:49:08

    ダブルアップチャンスってホープを入手する前からデッキに入っていたから話的にホープありきという感じでは無いとは思う

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:49:44
  • 168二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:49:44

    >>163

    ホープ以外のアイデンティティであるならホープ以外でも発動方法を備えておくはずだろ?それがない時点でアイデンティティとは言えない

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:49:55

    >>146

    ラストバトルまでには遊馬のプレイングは見違えるレベルで向上してるし、ホープの効果見越してたり代わりのトリガーカード入れてるかもって考えてたのかもね

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:50:14

    >>158

    ワンダーワンドとか見るに本来はガガガを中心に戦うデッキっぽいね

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:50:21

    まあ普通に遊馬デッキのこと語り尽くしてやろうかなって...
    なんか言われてみれば魔法使い族サポートそこそこ使ってたわ
    どっちかっていうとガガガマジシャンをサポートする形が多かったが

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:51:13

    魔人とかは?

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:51:22

    >>164

    他スレ見る感じ夜中はネカピン寝てるから通報した上で自演防ぎとか兼ねて埋める…らしい

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:51:49

    >>170

    エクストラも残ってたら魔法使い族エースで戦う遊馬も居たかもしれないわけか

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:52:07

    >>168

    ああ理解したわ

    ホープ以外のアイデンティティを議論してるのにホープ前提のカードを挙げるなってそう言う意味か

    「例えば遊馬のデッキにホープが無かったとして、その場合のアイデンティティは何?」って話なんだ

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:53:05

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:53:20

    DUCを能動的に起動できるカードって何かあったかなあと思って調べたら(アニメ効果だと使えないけど)遊馬の使用カードである「タスケルトン」のOCG効果が該当するんだね
    OCG班が調整する時意識したりしたのかな

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:53:38

    ガガガボルトで相手対象破壊とか見るにステータス下がった代わりに下級になったブラマジって感じなのかガガガ

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:53:43

    >>175

    スレタイからこれが読み取れると思ってるなら多分身の回りの他人に凄い迷惑かけてるから少し態度改めた方がいいよ?

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:53:43

    >>161

    ホープ以外のアイデンティティとして挙げルールならホープ以外でも発動できるようにしているはずだろ?それがない時点でアイデンティティと呼べるものではない

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:53:49

    >>168

    相手に攻撃を無効にされた時に発動する

    普通では?

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:54:02

    そもそもホープ以外アイデンティティが〜のキモい論理振りかざして白黒つけるような話題なのか?これ
    1話までは鉄男に負けるようなプレイングだった主人公がNo.も持ってないEXデッキもメインデッキも特に考えて調整してるわけではないデュエル初心者のところから、アストラルとホープに出会ったことでデュエルを学んで本格的に強くなったって単純な話じゃねぇの?

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:55:05

    >>181

    そんな状況はそんなにないだろ

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:55:24

    >>174

    それが現実的かわからないけどそれが形になったのがガガガガマジシャンとガガガガガールかな

    やっぱりあの新規無茶苦茶嬉しい...

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:55:35

    >>179

    つまりやばい主張してる側がスレ主だったって事か……

    本人にしかわからない前提で会話してるんだもんな

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:55:43

    >>179

    それはスレ主に言ってくれよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:55:51

    お願いだから小学校から国語学び直してから来てくれよな

    文字読むカードゲームのカテゴリにそんな自分にしか通用しない定義の言葉を振り回すアホなんて要らないんだわ

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:55:52

    そもそもダブルアップチャンスは初戦だとデッキ見たアストラルに意味不明のカードって言われてるレベルのシナジーのなさだったはず

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:56:08

    >>180

    なに?お前アイデンティティって最初期の状態から全く変わらない不滅の存在かなにかだと思ってるわけ?

    ほとほと呆れる

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:56:14

    >>183

    ZEXAL世界の親父世代だとシリンダーが流行してたのかもしれん

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:56:16

    まあマジシャンの時点でそりゃブラマジ意識だわなっていう

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:56:16
  • 193二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:57:04

    >>186

    どっちにしろその前提条件を教えもしないで共有させようとした愚かさは変わらなくて草

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:57:04

    >>190

    シリンダーだとタイミング逃さなかったっけ?

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:57:20

    >>191

    ゴゴゴがマグネット

    ドドドがガイア

    ズババが絵札

    だったのかもしれない

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:57:33

    とりあえず「アイデンティティ」の認識は>>175であってるのか?

    一応>>89でも似たようなことは書いてあるが

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:57:40

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:57:52

    >>168

    その考えでホープの効果を封じにいったら普通に備えられてて一枚上を行かれたハートランド

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:57:58

    スレ主「ホープに関係無いアイデンティティ挙げろ」
    その他「ホープ以外で印象的なカードは〜」
    噛み合わないわけだ

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:58:09

    次スレは要らない…♤

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています