- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:09:39
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:11:29
ガガガはむしろ殴りに行くために頭めっちゃ使ってるわ
- 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:11:43
速攻デッキはむしろIQ上げなきゃキツくない?
キルプラン考えないと勝ちに持ってけないでしょ - 4スレ主25/03/28(金) 10:16:39
そんな感じなん?使ってるけどそんなに頭捻ってない気がするんだ
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:18:39
殴る順番とか考えたりするけど精々IQ3がIQ5になる程度じゃないか?他のデッキと比較すれば
- 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:20:57
60点のプレイングで80点の結果が出力されやすいデッキではある
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:21:18
どう考えてるか次第かな?
攻めきれずに負けたらしゃあなしならIQ下げまくっても問題ない - 8スレ主25/03/28(金) 10:27:43
- 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:31:22
構築段階でIQ高めてない?
- 10スレ主25/03/28(金) 10:34:32
やってることと言ってもビートジョッキーとかで固めてるだけだからそんなに考えてない。
- 11スレ主25/03/28(金) 10:39:36
本題に戻すけどスレのみんなはIQ3になっちゃうデッキてある?
- 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:52:16
バカになれる速攻はどちらかと言えばアポロじゃねぇかな。
俺はあれもまぁまぁ頭使っちゃうけど。 - 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:54:39
ガガガって7~80点出すのはIQ3でいいけど90~100ってなると普通に頭使うって感じ
- 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:59:00
初手でプラン決めたら後は殴るだけだから合ってる。
- 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:09:59
マナカーブに綺麗に従って動くデッキは
比較的頭使わない印象があるな
最初からやることが決まってるし分岐も少ない。
というかできることも限られてるし
マナチャージをスキップしたり
小刻みにカードを投げたり終着点がころころ変わったりするデッキは難しい - 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:10:00
サバキ使ってた時はIQ3まで落ちてたと思うわ
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:12:39
- 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:57:07
デュエプレの方だとハムカツ団とかは割と考えること少なく感じるわ
極論チェンジ元とチェンジ先の組み合わせと殴り方、マナ埋めの選択ぐらいだし
逆に成長バスターはフルパワーを発揮できる気がしない、択が多すぎるんだよあのデッキ… - 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:22:18
ファイアーバードはアリス出た時IQ3になります
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:28:59
- 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:31:54
キラスターは沢山出て楽しい!でばら撒いてる
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:36:12
どんなデッキもそうだけど握り慣れてきてパターン認識が出来てくるとIQ下がる
デュエマは自ターン中の相手妨害がSトリガーしかないから考えることが少なくてIQ下がりやすいゲームデザイン - 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:36:40
ガイアッシュ覇道はIQ絶対下がってる
パワカドラゴンぶん投げるの楽しいいいいいい!
オラッ殴るだけで追加ターンや! - 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:49:23
使い慣れてくると真面目にIQ3にしても勝てるんよ
- 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:32:46
速攻はいきつよ攻しか持ってないけど殴るタイミングミスったら◯ぬなあと思いながら使ってる
- 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:28:48
- 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:13:57
ガチャデッキを使ってるときは脳汁を出すことしか考えてないと断言できる