- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:01:48
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:04:36
今もがっつり使わてれる
- 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:13:45
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:14:39
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:15:12
- 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:16:07
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:17:03
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:18:58
むしろ天門意外だと環境でほぼ見ないからなコイツ
- 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:19:12
SRの話ではあるけどマルルしかりハデスしかりパック平均値が低すぎると尋常ではないしわ寄せが生じるのよね
その点ドルファディロムは色んな意味で恵まれてるわ - 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:19:56
踏み倒しでまっさにき候補にあがる
- 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:21:30
同期のキングマスターも環境で十分戦えるくらいには強かったしSRもキラスターにザーディ、VRにもヘブニアッシュと満遍なく強いカードがいたから向かれまくったのが効いてると思う
- 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:21:48
- 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:24:43
仮にドルファがSRだったら(収録内容次第だが)2000円は堅いな
- 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:25:49
当時のザーディクリカが1枚3000円ぐらいだったしドルファもそれくらいは行きそう
- 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:27:53
大体のデッキが出ると負けたor負けた気になるカードやん
本当に適正コスト8だったんすかね - 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:32:50
ドルファは直前のコロコロの付録パックでバラ撒かれたのもデカい
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 16:55:10
王来1弾って
コモンもとこしえ リライフで優秀
ザーディ筆頭にSRも優秀
箱1のスレ画は最強
金シクとボルメテウス当選でロマンもありでマジでスキなかったよな
トレジャーないぐらい? - 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:40:20
ラインナップが贅沢すぎんだろ…
- 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:49:32
幻双の絆がチキることになった原因
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:53:49
- 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:55:50
使用デッキが限られるからね
- 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:27:40
そうなんだ、なんで?
- 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:15:44
てかなんで王来編のカードってあんな狂った値段だったんだ?グレイトフルベンとか超高かった
- 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:18:44
そりゃパワーが違うからだよ
- 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:52:07
1弾2弾はシリアルボルメテウスの影響でバイヤーに群がられたのもあるから、ザーディやベンにその辺の皺寄せが来てたのはある
そこだけ通常弾なのににじさんじ並みに争奪戦だったからな - 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:13:31
王来が売れたのはコロナ明けで大会とか再開しだした時期なのもあるんじゃないかと思ってる
- 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:16:22
シクガチャボルホワガチャに加えて箱1レア以外も基本的にスペック高いのもあるか
やりすぎたのか3弾からは出力が気持ち落ちたけど