印象に残ってる絵本を上げていくスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:43:07

    いい意味でも悪い意味でもなんでもいいから思い出に残ってる絵本を上げていくスレ

    小学校の図書館にあったんだけどバムとケロシリーズはほんとにおもしろかった記憶がある

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:46:36

    くろねこのおきゃくさま

    画のタッチとか暖炉が暖かそうな感じとか好き
    奇跡起こったけど、何もなかったら猫に施しすぎておじいさんが心配になってたまらなかったろうな

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:47:44

    俺はガラゴ派だった

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:50:22

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:50:33

    今でも好きな絵本
    「おもちのなるき」のおもちにずっと憧れてた
    羽二重餅辺りが近いんだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:51:45

    >>1

    本屋で働き始めてから存在を知ったけどこの作者は細かいネタが楽しくて隅々まで見てしまう

    特にめちゃくちゃ小さいスヌーピーみたいな奴が気になる

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:55:16

    >>6

    この子ね

    全然この子に対してフォーカスあたらないのに妙に存在感あるんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:55:46

    これやね

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:57:43

    読んだの一回きりだったはずだけどなんか今でもたまに思い出す

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:57:46

    最後のページにクマのぬいぐるみの作り方が載ってるサンタさんの絵本

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:59:57

    ムシャムシャ ゴックン だんろの火
    ちびドラゴンの おきにいり
    このフレーズが印象に残る

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:00:17

    かたあしだちょうのエルフ
    見開きの黒ヒョウのインパクトよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:00:31

    これです

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:08:37

    >>13

    なっつ

    実家にあったわこれ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:09:11

    >>13

    大好き 懐かしくて草

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:10:05

    まあレジェンド…

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:12:54
  • 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:13:37

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:14:45

    とにかく絵のあったかいタッチが好きだったイチオシ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:15:12

    >>8

    >>13

    これ実家にあるわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:17:38

    おばけのてんぷらかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:19:37

    手ぶくろを買いにすこ
    大人になってから自分用に買ってしまったくらいすこ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:19:39

    >>17

    ウチこれ2パターンあったわ

    名前が「がらがらどん」のやつと「ブルーセ」のやつ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:24:53

    これの日常のモノで妄想膨らませる絵が好きだった

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:44:36

    大人になってから見かけたやつだからスレの趣旨からは若干外れるんだけど思わず立ち読みしてしまった本
    めっちゃ笑った

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:48:59

    小さい頃から病院通ってた人は多分知ってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:51:39

    >>22

    ちょっと前に店主が限界おじさんになってるやつ見たわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:56:46

    第三版から何故か登場人物が消えた大谷翔平物語

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:57:50

    これ 当時バットエンドの絵本を読むのが初めてだったから衝撃的だった
    ラストのページの花畑の絵だったかなんだったか凄く印象に残ってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:00:38

    >>27

    安藤堂友子!?!?!?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:02:05

    小さい頃ずっと読んでた本
    この掲示板のお陰でタイトル思い出せたから本当に感謝してる

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:06:11

    はしれ ディーゼルきかんしゃデーデ
    当時は石油運んですごいなぁくらいだったけど今読んだらそこに託された人の願いがどれ程のものだったかマジで泣くだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:44:19

    おしいれのぼうけん
    多分自分で初めて読めた冒険ファンタジーもの
    暗くてこわい押し入れの中に高速道路とか下水道とかが広がったり、オモチャの車や汽車が大きくなって乗ったり、子供心に胸を躍らせた
    ねずみばあさんは昔のトラウマ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:46:32

    パンやのくまさん

    くまさんシリーズはどれも絵や話が可愛くて和むんだ
    パンやのくまさんは読むたびにパンを食べたくなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:53:17

    >>33

    確かに冒険ファンタジーというか今思うと絵本なのにめっちゃエンタメ性高いよね

    最後車と汽車が大きくなって助けに来たとこの盛り上がりがヤバい

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:53:29

    現代人はもっとボノロンを読むべき

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:53:56

    王様しかいない国で寂しくなった王様が泥人形を作りまくる話だったはず
    結末は覚えていないけど大量の泥人形に囲まれても寂しさが癒えないことに気づいた王様がとにかく可哀想だったのは覚えてる

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:56:57

    がまんだがまんだうんちっち

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:58:42

    >>19

    きつねの子がドアにしっぽを挟まれてしっぽがへこんでるのをやけに覚えてるわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:59:08

    100かいだてのいえシリーズが昔学校に置いてあって好きだったな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:00:26

    >>36

    ボノロン絵柄変わった頃から全然見てないな…

    子供のために盗み犯した父親がムショから出てきたか何かで家族に会おうとするけど勇気が出なくてみたいな話がやけに頭に残ってるわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:15:20

    ちょっとシュールというか
    不思議な雰囲気を持つ佐々木マキさんの絵本
    個人的にはこれが特に好き

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:36:14

    一番印象に残ってるのはこれ…いやこれ絵本かな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:48:47

    なんかいまだにこれだけ覚えてる

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:49:10

    おっとあぶない

    子供が死ぬか大怪我の5秒前みたいなシチュエーションを集めた絵本
    ゴーリーみたいなある種大人向けのものじゃなくて完全に幼児向けなのに
    「今からこの間抜けは死にますよー、バカだねー はい次に行こう」みたいなドライさで
    次々展開していくバッドエンド集
    啓蒙力が強いし俺も幼児期に啓蒙された

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:58:01

    「せかいいち うつくしい ぼくの村」
    戦争に行った兄のかわりに父親と市場に行商に向かう子供の話
    バッドエンドではないんだけど後味が悪いというか……なんかずっしり重くなる

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:36:52

    百万回死んだ猫
    ビターエンドっていうのかな ああいう独特な後味だったの印象深かった
    人間は誰も好きにならなかったのに、最後の最後に猫を好きになったのいい…

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:08:55

    >>8

    同じ作者の絵本で『おとうさんはウルトラマン』のシリーズも小児科でよく読んでた

    このバルタン星人のお父さんが出てくるやつが好きだった

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:23:39

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:26:38

    貼れなかったのでもう一度
    絵のタッチが好きだった記憶がある
    母曰くずっと抱えて読んでたらしい

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:36:09

    >>46

    教科書に載ってた!


    そうだね...なんかバッドエンドじゃないんだけど....

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:38:16

    これ
    とにかくオチがすごいね

    あとオオカミもうちょっと頭使えって思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:40:34

    >>45

    背中にシャワーの熱いお湯ぶち当てて背中が真っ赤になる絵をよく覚えてるわ

    古い冷蔵庫に入ると閉じ込められて二度と出られないよって感じのページがあってめちゃくちゃ怖かったな

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:44:39

    ゆうたくんちのいばりいぬシリーズ
    慇懃無礼だけど飼い主のこと大好きじゃん……みたいな性癖を植え付けられた作品

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:50:08

    これ

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:44:07

    ほしゅ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:59:34

    >>31

    これめっちゃ好き

    素朴な絵の雰囲気と季節ごとの生活の描かれ方が絶妙に噛み合ってて何度も読み返してた

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:31:43

    あと少しで落ちそうだったのに

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:38:57

    >>45

    流しで見てたから完全にエドワード・ゴーリーの絵本だと思ってた

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:31:29

    かいけつゾロリは絵本に分類されるのだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:42:55

    ねこのパンヤ
    小学1年の時、教室にあったのもあってめちゃくちゃ読んでた
    その後本屋で探すも見つからない→からの古本であっさり発見、拍子抜けした思い出

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:51:44

    ほしゅ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:01:23

    >>47

    「生きた」!「生きたねこ」です!

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:11:25

    シュシナーナとサバリコビレ
    タイトルみたいな滑舌弱者絶対殺すという意志を感じる名詞が大量に出てくる謎本だった

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:12:14

    小学校の図書室にガムテープ補修だらけで置いてあったやつが近年復刊された 衝撃のラストを見逃すな!

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:32:31

    この絵本も好きだったな
    インディアンの子が父親捜しにでるって話なんだけど民族衣装とモザイクアートがすごく印象的だった

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:02:13

    カガカガ

    絵も話もインパクトが強い
    石と鳥の間に生まれたカガカガ(赤い三角の生き物)が動物に騙されて自身の尻穴と臍の緒を食べてしまうんだけど子供の頃は妙に美味しそうに見えてた覚えがある

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:00:52

    このシリーズ好きでよく読んでた

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:38:10

    ・ぼくをさがしに
    シンプルな絵と文章が心に来る

    ・アライバル
    移民とその人達の経緯と不思議な生き物が魅力的

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:43:18

    これ
    小さい頃は何故か怖かった

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:48:03

    これ大好きだった
    豚がハンマー持ち出してくる辺りからもう展開のスピード感が最高

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:48:37

    ともだちや

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:23:24

    保守

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:21:40

    >>45

    初っ端のばくはつまぬけから笑うんよ

    火力強すぎるんだわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:24:02

    ちくわのわーさんがない…だと…!?

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:32:05

    きつねのごんといい、教科書に載ってたから知った人も多いんじゃないかな。
    こっちはアニメ化されてた

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:06:47

    そういえば印象的なシンデレラの絵本あったな…と思って探したらあの天野さんだったのでびっくりした

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:19:05

    マフィンおばさんのパンやっていう絵本が好きだったな
    この男の子が作った色々入ってる超巨大パン食べてみたいって思ってた

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:26:44

    出てくる野菜の絵がどれも魅力的だったので印象に残ってる

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:33:28

    「しょうぼうじどうしゃじぷた」がないだと・・・


    私の中ではかなりお気に入りだった


    www.fukuinkan.co.jp
  • 81二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:39:41

    ハブラシくん
    関西弁で話すハブラシが食べ物買って食べたりしてた記憶がある。

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:50:04

    桜の絵が綺麗で印象に残ってる

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:54:09

    14ひきのシリーズ
    木の中にある家とか里山の恵みにすごく憧れてた

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:36:38

    >>39

    車掌さんが凹んだこんのしっぽに包帯巻いてくれるところが一番好きです

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:39:52

    エルマーの冒険
    幼稚園の頃の読み聞かせでこれきっかけで本読むようになった覚え

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:49:24

    小さい頃よく読んでた
    本の生き物が普通にいるような語り口調で書かれてるからなんとなく実在を信じてた
    今は架空だとわかってるけど、読んでいるときはやっぱりどこかにいる気がする

スレッドは4/1 03:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。