ここだけ藤木遊作の性格が

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:47:40

    九十九遊馬だったら

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:49:59

    ロスト事件きっかけでハイになった世界線か

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:51:49

    カットビングないと流石に無理やぞユーマは

    ロスト事件のせいでカットビングインプットメンタルしてたら…病院案件だわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:53:10

    脳内アストラルと会話する遊作

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:57:56

    タケルの両親が死んでたりスペクターの母(木)が伐採されてたりウインディの生みの親が死んでたり草薙さんの弟が廃人だったり
    カットビングメンタルで解決できない問題おおすぎない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:03:44

    1歩踏み出してトライしようってテーマにはあってる筈なんだが…なんというか…

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:09:37

    >>3

    流石にかっとビング含めて遊馬になったと考えるしか無かろうよ

    かっとビング無し遊馬とか草薙弟と同じ末路になるだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:11:14

    ロスト事件で強制デュエルをずっとやらされてもなお
    「俺は絶対に諦めない!」って言いながらデュエルしまくるガチガチ鋼鉄メンタル遊作

    ちょっと見たいな……

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:43:46

    遊馬は別に不屈の精神の持ち主ではなくアストラルが消えると心が折れて思い出の場所を徘徊し始めたりするぞ
    遊作のように他人と交流がない状態の遊馬は普通に弱い

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:40:55

    俺とAIをリンクマーカーにセット!
    リンクチェンジ!VRAINS!

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:45:14

    遊馬って一度かっとビング奪われた時は大分ヤバかったし作中の性格も一馬が鍛えて何とかしてただけな節があるんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:59:16

    >>11

    よく考えてくれ!!

    子供にとって一番身近な存在である親によって人格形成がされることは……きわめて一般的なことだ!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:01:05

    >>9

    そもそも遊馬メンタルなら普通に友達作ってそうじゃない?

    復讐者として周囲遠ざけ続けてるんならともかく

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:06:51

    しかし普通の生活諦めて復讐者として生きないと、草薙さんと出会わずにいつの間にかハノイの塔完成してて詰むぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:13:06

    >>12

    けどよぉ・・

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:12:05

    あの過去で遊馬の性格になれるの一周回って壊れてない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:49:12

    二人ともたまたまこの性格になったというより親や過去の出来事の影響がデカくて今の性格になってるからイメージが難しいな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:00:06

    遊馬の性格ってヴレインズ内で言うとソウルバーナーじゃ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:08:22

    ロスト事件の後父親からかっとビングを教えてもらって立ち上がる、ロスト事件の事を思い出したりすると震えて足がすくむけどかっとビングで振り切って戦う、みたいな展開かな
    遊作って家族いるんだっけ?いないとしたら難しい気がするけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:15:22

    遊作は主人公の中で一番家族構成触れられてないし普通にいなさそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:24:51

    幼少期の了見「キミ……ねえキミ……気をしっかり持って。かっとビングだよかっとビング。挑戦することを忘れないで。かっとビングは様々な困難にもチャレンジする事。どんなにピンチでも決して諦めない事。勇気をもって一歩踏み出す事。キミはまだ生きられる。ぼくはキミのそばにいるよ……キミは帰れるよ。きっともうすぐ家に帰れる。だから希望を捨てちゃだめだ。かっとビングだ」

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:28:29

    よく遊馬のメンタルが強いと勘違いしてる人いるけど簡単にボロクソになって折れまくってるけど仲間のお陰で立ち上がれてるってキャラだからな遊馬は


    >>19

    事件の前の記憶は記憶喪失でなく、家族に対して一切言及されてないので不明

    そもそも事件前から遊作なのかすら不明

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:46:38

    簡単に?ボロクソ?

    >>22はどんな基準してんだ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:51:26

    >>22

    これはこれで極端だな

    父ちゃんの教育のたまもので芯(かっとビング)を持つに至ったので基本的にメンタル強者なのは間違いないよ

    ただし何があっても折れないハートで夢を掴むんだという不死身のメンタル強者とまではいかないというだけ

    折れる時は折れるし、その時は小鳥ちゃんを始めとする仲間の支えで立ち上がる

    言い換えれば最後には立ち上がれるだけの強さがあるとも言える

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:52:49

    いや遊馬は結構折れるぞ
    ミザエル戦の後とか、96のアストラル消失とか

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:59:41

    遊作が復讐者メンタルで引っ掻き回さないと色々と詰んでる世界だからメンタルが保つ保たない以前に厳しい気もする
    草薙さんと出会うルートが中々に狭い門だからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:08:07

    >>26

    大丈夫!大丈夫!AIがなんとか誘導してくれるから

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:12:12

    >>3

    元から病院案件だろう…

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:58:45

    ロスト事件を経て遊馬のような正確な遊作?
    それってスペクターの事なんじゃないの?

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:59:08

    >>29

    正確✖

    性格〇

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:06:15

    遊馬は親の影響や周りの支えがあってこそあの性格であることがしっかり描写されているからこういう入れ替わりが想像しにくいタイプだとは思う
    周りに影響されない生まれ持っての狂人タイプの方が少ない気もするが…

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:06:57

    >>25

    折れることとメンタル強者であることは両立できるんだ

    弱かったら折れたまんまで終わるし、仮に一度は復活できても何度も心折られるような出来事あったら普通は潰れる

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:28:32

    遊作の性格が遊馬になるより
    遊馬がシンプルにロスト事件の被害者の一人になる方が想像しやすいな
    かっとビング伝授前に事件に巻き込まれたらそれこそ草薙弟みたいになるかもしれないが
    地味に明里ねーちゃんがハッカーだからそちらの活躍が期待できる

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:42:50

    ニコニコの遊馬とAiが閉じ込められるTRPG思い出した

  • 35スレ主25/03/29(土) 14:29:19
  • 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:03:29

    >>25

    多くの仲間消滅が起きつつも目立ってヤバめだったのはミザエル戦のⅢの消滅、96戦のアストラル消滅ぐらいでそこからも立ち上がり再び戦えてるなら、VR終盤の仲間消滅展開も乗り越えていけるか

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:07:58

    Aiが「こんな時こそかっとビングだろ! Playmaker!」とか口を滑らせて正体が割れたりしそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:57:15

    >>5

    かっとビングは相手に寄り添うところから始まるからなんとでもなる

    本編中のキャラも本人の過失じゃないところが原因で闇落ちしたり道を誤ったキャラが多いし

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:00:56

    >>11

    まず前世アストラルの純粋アストラル人精神が完成された人格LOSTして人間にランクダウンが遊馬の人格なので遊馬の人生は割と人間より弱くてニューゲームなのだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています