キメラサイクル調整してみた

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:29:26

    以前遊びで作ってみたキメサイを微調整してみたよー

    キメラサイクル作った|あにまん掲示板MTGでだけどbbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:32:03

    【調整背景】
    ①前回設計時に手成りで投入したチャリスが噛み合ってない(LEDまで投入するんだから当然なんだけど)

    ②タルキールで出てきた湧霧の村を試してみたい(一旦プロキシで)

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:34:22

    【調整概要】
    ①チャリスは別の妨害札に変更する必要がある。
    ②湧霧の村アンタップインのために、ボルカかトロピーは投入必要

    ⇒摩耗損耗突っ込んで、全部一気に試しちゃえのずぼらプラン発動

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:38:56

    【結果】
    青黒コントロール、ドゥームズデイともに0-4
    はい、死にました。

    前回のプロトタイプが青黒コントロール1-3のドゥームズデイ0-3だったので、
    もっと悲惨なことになりました。
    原因は無駄に色を足したことと、5種の1キルコンボを搭載しているというギリギリのセールスポイントを
    湧霧の村で自分から投げ捨ててしまったせいですね。
    特に青黒コントロールに対しては元々不利だったのが完全に終わった感じがありました。
    1回打ち消されない?後続止まっちゃおしまいだよね!

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:43:45

    【結論】
    結局、ごちゃごちゃ色々と試すよりも、大人しくチャリスを前方確認用の強迫に変更するのが一番丸いし強いよねという
    当たり前の結論に達しました。
    この時は噛み合いもありましたが、8戦目にしてついにドゥームズデイ相手に初勝利

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:48:27

    【ちなみに】
    前回の時にご指摘ありましたが、コロッサスよりもボ城突っ込む方が普通に強いです。(その際は青チューを独楽に換装)

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:48:53

    以上、終わり!!!

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:56:10

    やっぱ「これハンデス欲しいな」って言ってた龍堂さんってすごいんやな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:58:54

    搭載量がキメラしているだけで、基本線は要するにコンボですからね
    妨害を掻い潜ってどれかをぶち込むのは職人芸ではありますが、普通にピーハン⇒コンボの方が楽で丸いですよね
    龍堂さんが汎用化の化身なのも現している指摘だったんだなと思いました(小並感

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:13:48

    コンボにハンデスを入れると、コンボが通りやすくなるよ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:02:13

    コンボの天敵は的確な妨害なんだから
    (ピーピング)ハンデスできたらありがたいのはあたりまえ体操

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:08:41

    あたりまえのチューニングをちゃんとあたりまえにやるって大事なんやなって

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:14:56

    一応初期の設定にもギタ調なんかは入っていたんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:10:26

    無駄にデッキの精度が上がってるの草

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:35:19

    ハンデス1枚でそう変わるかって思ったけど、ピーピングって意味じゃ2枚体制なのね

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:16:37

    ブン回りよりも確実に有効な足元固めだからな>ハンデス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています