- 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:29:26
- 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:32:03
- 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:34:22
- 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:38:56
- 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:43:45
- 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:48:27
- 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:48:53
- 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:56:10
やっぱ「これハンデス欲しいな」って言ってた龍堂さんってすごいんやな…
- 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:58:54
搭載量がキメラしているだけで、基本線は要するにコンボですからね
妨害を掻い潜ってどれかをぶち込むのは職人芸ではありますが、普通にピーハン⇒コンボの方が楽で丸いですよね
龍堂さんが汎用化の化身なのも現している指摘だったんだなと思いました(小並感 - 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:13:48
コンボにハンデスを入れると、コンボが通りやすくなるよ!
- 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:02:13
コンボの天敵は的確な妨害なんだから
(ピーピング)ハンデスできたらありがたいのはあたりまえ体操 - 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:08:41
あたりまえのチューニングをちゃんとあたりまえにやるって大事なんやなって
- 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:14:56
一応初期の設定にもギタ調なんかは入っていたんだけどね
- 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:10:26
無駄にデッキの精度が上がってるの草
- 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:35:19
ハンデス1枚でそう変わるかって思ったけど、ピーピングって意味じゃ2枚体制なのね
- 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:16:37
ブン回りよりも確実に有効な足元固めだからな>ハンデス