デュエマに直接的なサーチカードが少ない理由って

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:13:12

    デッキを確認してシールド落ちを確認するからゲームテンポが落ちる&トラブルを起こさないようプレイヤー間でのシャッフルを無くすためとかそんな理由?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:16:20

    それもあるけど山札を見られると手札交換とかの価値が薄れるからじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:17:51

    シールド落ち確認はゲームとしてのエンタメ性かけるからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:20:23

    >>3

    わかる

    紙で必死こいてデッキ見てるのなんか萎えるよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:23:55

    それもあるけど基本的に名称指定するカードほとんど作らない関係でサーチ範囲広くなりすぎたりするから調整も難しそうだしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:32:33

    めっちゃサーチ多いポケカとかやってると
    デッキ見てサーチ→デッキ見てサーチって1ターンに何回もやるの地味にめんどくさいんだよなフリーなら省略して全部持ってくるとかできるけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:33:49

    指定カードサーチ以外のこともするからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:45:09

    再現性が上がりすぎないよういしてるんじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:47:55

    クリスタルメモリーにディメンジョンゲート、
    ロジックキューブがサーチカードの原点にして
    限界点みたいな感じはある

    これ以上良質なサーチカードは多分使っててつまらない
    今後のインフレによってはロジックサークルあたり将来殿堂に行く可能性があるかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:52:37

    >>9

    次元の霊峰がアウトな感じはある

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:53:48

    サーチ札は殿堂の意味が薄まるからあんまスラれないんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:54:13

    単純に開発がMTGの後発だからゲームテンポのために潰したいのはシャッフルだよなあ!って思想が強い

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:54:53

    大量にドローしたりにめくって踏み倒すカード多いからそれで何とかしてねってのを感じる

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:56:48

    ロスト・チャージャーが帰ってこられない理由の一つ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:57:33

    ポケモンカードとかはルールの構造的にサーチできないと
    進化とかとても実戦レベルで使えないのよね

    サーチ効果っていうのは元々ゲーム的にはない方がよくて
    あるのにはそれが必要な理由があるイメージ

    遊戯王は先駆者としてこれでだいぶ規制カードを出しちゃったしね

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:00:31

    遊戯王はサーチ多いけど、テーマとかである程度縛り付けれるってのもある
    デュエマはそういうのがないから、今更サーチなんかし出したら無法になる気がしてならない

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:00:48

    昔デュエプレでロストチャージャー使ってドルバロムが落ちなかった時の察し具合を思い出した

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:02:31

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:04:08

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:14:04

    そういやサーチカードは昔のカードに寄ってるな

    でもそもそもバトスピやラッシュとかサーチをやること自体を嫌がってるゲームとかあるから遊戯王本家とかと比べたらそうだけど比較的サーチに肯定的な部類のゲームだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:18:29

    コスト制TCGだからサーチに適正マナ払えば許される方ではある

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:35:44

    最近サーチカード減ったのよね
    革命編とかは割とあったけど今はデッキトップ見て加えるが多い

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:47:43

    >>16

    コストがほぼ無いのに欲しいカード持ってきて使えるを繰り返すからターンが長くなるから遊戯王こそサーチない方がいいとは思う(もう遅いけど)

    デュエマはマナがあるからループできないテキストになれば作ってもあんまり問題なさそうだけどゲームデザインとしてのシールドトリガーによる逆転があるかもって所と相性悪いから少ないんだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:50:05

    話の流れと違うけど広義的にはデドダムや青白決断もサーチ何だっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:12:23

    デッキ見てシールドの内容確認は今はどうかは知らないけど少なくとも昔はむしろ公式推奨のテクニックだったりした

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:13:42

    >>23

    むしろ遊戯王の場合サーチ手段無いと試合長くなって泥試合になりやすいのよ、逆にデュエマみたいな無条件複数枚ドローなんて無いし

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:14:35

    >>26

    あと同名カード3枚までだからデュエマとは大分前提条件違うし

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:14:37

    アニメでウガタがデッキ確認してシールドに何が入ってるのか確認しつつ場に最適な一枚をサーチする戦術だったの中々面白かったな

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:46:25

    いきつよアポロにエッグが入ってないのも山札を全部見るという行為がデュエマの中で割と例外的だからだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:57:23

    >>25

    現実だとテンポ悪くなりすぎちゃうけど創作だと映えるから結構やってたよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:56:32

    直接的なサーチはやった後に山札シャッフルが必要だしそれするなら山札の一番下に送る効果がデメリットではなくなるもんな

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:36:09

    3巡見だしたら流石にイラっとするわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:39:07

    別に既存のそう言うカードを一々禁止するつもりも無いけど積極的に返すつもりも無いみたいなのもあるんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています