- 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:50:00
- 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:50:39
かわいそうに
- 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:51:08
ちゃんとシャッフルされてるからこそ偏りは発生するんだよなぁ
- 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:51:11
そういう日もあるさ
- 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:51:23
気のせいやで
- 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:51:47
盾からクロック出て勝てたなんていちいち記憶に残らんからな
- 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:52:12
人間の記憶適当だから気のせいだよ
- 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:52:22
シャッフルっていうのは偏りを無くすってことじゃないからね
完全ランダム - 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:53:27
戦績を気にしないならランクマ以外でサレンダー連打してからデュエルしてみ?
- 10二次元好きの匿名さん 25/03/29(土) 18:54:06
- 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:55:39
こういう偏りってちゃんとシャッフルされてる時がそんなに印象に残らないから感じるものなんじゃないかって個人的には思う
- 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:56:35
手札が均一にばらけてる…!これはおかしい!なんて思うやつおらんからな
- 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:56:52
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:58:29
- 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:59:48
ポーカーなら最強な日あるよな
- 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:59:48
自分のシールドにトリガーが入ってる確率とか知らなそう
……自分の盾にトリガーが埋まってる確率を聞かれて
「1枚だけ埋まってくる確率」を調べて答えた
マジで無知そうな人ならいたな
知らないから確率表だけ見て疑問も持てない - 17二次元好きの匿名さん 25/03/29(土) 19:00:25
- 18二次元好きの匿名さん 25/03/29(土) 19:02:04
今だけポーカーにしねぇか?って思ったときはある流石に初手に同じカード4枚は笑うしか無い
- 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:06:27
初期手札5枚は毎試合全部見えるけど盾5枚は1枚も見えない試合も多い
- 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:07:18
偏りが発生するっていう以上に運のいい時悪い時
もっというと運のいい人悪い人って存在するからね
加賀美社長のデュエプレパック開封配信見てきたら諦めがつく - 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:40:55
シールドが割られなかった試合では5枚ともトリガーだったのかもしれない
- 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:47:28
この手のゲームは偏るように操作されてる!とか言うやつがたまに現れるけどたかが1プレイヤー相手にそんな面倒くせぇ手間をかける必要も価値もないんだよなぁ
- 23二次元好きの匿名さん 25/03/29(土) 19:49:11
おっそうだな(アダムスキーLOくらいながら)
- 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:53:25
こういう話聞くたびに無作為化とシャッフルの話は勉強しといてよかったと思う
ひどい事故起きても割り切れるのありがたい - 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:58:55
- 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:02:32
紙で一人回ししたことある人なら二、三回は初動やフィニッシャーが固まってるのを見ることになるよな
- 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:03:37
- 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:04:31
- 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:07:26
- 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:08:05
意図してバラけさせる=引きたくないカードを引きにくくするってのは積み込みと同じなんだよね
感覚的に納得できないのはわかるが - 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:15:41
運営がやってないこととランダムの体感は話が別だしテーブルに適当に放り込むだけだから狙い撃ちしないならそんな面倒でもない
それはそれとしてまず構築とプレイングがアレなパターンもあるんだけど - 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:19:26
実際問題どうやったら事故らないかみたいな話は内々で遊んでたら起きる話だから分かる
昔ヴァンガードみたいなトリガー介するゲームでトリガー引かないやり方ないか?みたいな話で盛り上がったし
10年以上前でカードゲームがここまで規模でかくなる前の話
- 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:21:57
このゲームは操作されてる!とまで言う人はあれだけど
おい盾に埋まってろやって嘆くくらいならまあ誰にでもある - 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:37:06
- 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:47:53
デジタルゲーでシャッフルに文句言う人が生えてくるほどアナログって意識せず積み込みしてるんだろうなって印象持っちゃうね
- 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:50:04
完全に均一に混ざってるときこそ仕込みを疑え
- 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:54:18
まあでもトリガーのやつ来たらきたでマナ埋めていいかーってなるからまあ
初手3に2ターン後くらいのドローで4枚目見えた時が悲しくなるな - 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:40:18
トリガー8枚のデッキで初手にトリガーが3枚以上来てしまう確率は4.57%もある
- 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:07:13
無作為化ってのはあらゆる確率が内包されてるんだ 当然連続して偏るのも内包されてる可能性の内ですよ
- 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:02:06
- 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:04:48
むしろデジタルではなく紙での人の手によるシャッフルの方がよほど無作為性が低い
- 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:09:10
紙だとデュエル終わった後に同じカードはそれぞれ離して束にしてからシャッフルしちゃうからね🥺
- 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:10:17
- 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:18:25
紙のシャッフルってバラけさせようって思ってシャッフルするからな
- 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:24:04
トリガーじゃないが初手にサンマッド4枚あったことあるから気持ちはわかる
- 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:17:55
ポーカーボタン欲しいよな
- 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:17:40
- 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:24:26
- 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:49:54
デュエプレでもMDでも「何故かデジタルだと事故率が上がる」デッキが多数存在するという恐怖よ
つまりそういうことなんですか? - 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:10:58
初動率を計算した上でガチャならSSR祭り始まったなってぐらい事故るときがある
電脳堺とかのドロー(不確定要素)が絡まなくても通常の展開ルートが面倒なデッキもあるけど - 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:18:09
某理系の漫画で見たけどランダムって人間の認識以上に偏るらしいね
写真や音楽のシャッフル機能もランダムに見せかけて実は偏らないように工夫されてるとか - 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:36:15
「積み込みにならないように散らそう」も別の積み込みという難しさ
- 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:41:22
わかりやすくランダム再生とシャッフル再生で呼び名分けてんだよな
- 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:18:02
- 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:21:27
バイクミラーでトップギア8枚(火4と火闇4)積んでるのに全然引けず4ターンで惨敗したことあるわ(最後のシールドから火のトップギアが出るという皮肉)
- 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:26:35
トリガー8枚積みで盾全部トリガーは今まで一度も経験したことないけども
初手全部トリガーなら少なくとも10回ぐらいは起きてるわ
手札の方が見やすいとは言うけども負ける時は大体全部見るんだよな
なおカードに限らず俺自身が良くも悪くも極端に偏るタイプの人生してるから多分そのせい - 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:26:49
シャッフルとは話変わるけど、こちらのガチンコジョーカーのガチンコジャッジで捲れた対戦相手のカードが次のターンで逆転出来るカードだった(9マナライオネルやヴィオラソナタ)時は怖い怖いと思った時はあるある
あくまでデジタルでデュエマをできる限り再現している別のゲームだからデュエプレは見えない部分が末恐ろしい - 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:48:15
- 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:01:51
- 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:08:18
MTGでもMOやアリーナみたいな完全ランダムなシャッフルだと体感の事故率が上がるみたいな話はある
アリーナの方だとBO1は最初の手札だけ土地やその他のカードの比率の調整が入る、みたいな話も聞いた
- 61二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:30:50
それ「私は正しいシャッフルをわかってる」ってイキってる人間の勘違いだよ
そりゃ確率的にはどんな手札だってあり得るのは承知で、その上で明らかに低確率なはずの事象が何回も起こるから愚痴ってるわけで
そういう誤解をしてると本気で思うんならパックで爆死して愚痴ってるやつにも「シャッフルとは〜」って解説してこいよ
- 62二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:52:37
・紙だと勝負が終わったタイミングで捲れるけど、デジタルだと出来ない
・STはコスト重くなるから全部埋まってる勝負のときはデッキが回りやすくなるから、勝ちやすい
・ST対策で殴るときは慎重になりがちだから有利な試合では1枚も割られない時もある
あたりの複合か
- 63二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:55:59
この間のイベントのヒラメキデュエルで20枚トリガーのデッキ使ってノートリガー負けなんて結構あったから切り替えていけ
- 64二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:14:29
トリガーがたくさん捲れると他の盾が割られにくくなるというのもある
トリプルブレイクで3トリして勝ったけど実は残りの2枚もトリガー、みたいなことは十分あり得る - 65二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:35:27
理論上35枚入れてもノートリはあり得るからな
- 66二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:44:37
- 67二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:51:24
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:51:52
本題とはずれるけど「あ、コレ埋まっているだろうな(実際に埋まってた)」ってなる時は割とあるよねこのゲーム
- 69二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:38:59
最速メンデル唱えてメンデルが2枚捲れるとファー!俺様は悲しい!って叫びたくなる
- 70二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:04:30
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:18:37
何を言ってる??
- 72二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:25:11
トレジャーマップとジャーベル2回ずつ回してブリザードが影も形もなかった時の絶望感
- 73二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:37:45
実際俺も結構ポーカーになるね。
- 74二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:10:15
パチンコパチスロドッカンバトルアンチラあとガチャ規制進めていた官僚夫婦の自殺を知っているならアルミホイルが必要になる
その上でDCGのシャッフルはやってなくとも周りがやっているなら正常であるものが平均から外れるためDCGがおかしく感じる - 75二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:34:41
初手デスハンズ4枚来たから毎ターンマナ送りにしてたら相手もデスハンズ毎ターンマナに置いてた時は草生えた
相手は3枚止まりだったがこっちは4枚で勝った
デュエルは負けた - 76二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:52:44
高コストのフルハウスとかSトリの4カード来た時の「」感よ