デュエマでインフレを感じる瞬間と言えば?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:59:30

    俺は更地だったはずの盤面から突然即死打点が生えてきてそのままトリガーでも止まらず轢き殺されたときかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:00:14

    これがおかしい風潮になってきた時

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:00:27

    パックの値上げ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:01:57

    4コス2ブースト1ドロー1墓地肥やし

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:37:00

    2コスでコンセプト否定できるメタクリ
    アプル、テメーのことだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:37:35

    マジック使ってた時

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:38:08

    トリガーケアのレベル

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:28:51

    革命チェンジ
    踏み倒しなのに早くてデメリットない上についてくる能力も強い
    しかも先に出したヤツのcipを使いまわせる
    今の環境の元凶の元凶ってこれだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:30:34

    サガマジックの時になんか自分の心がおかしくなってた。焼き鳥の時は正直鳥達はムラッ気酷いから少し落ち着いたけどマーシャルきたせいでまた心がおかしくなった

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:31:21

    今のモルト使うデッキにNEXTどころかSAGAすら外れた時

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:41:47

    邪王門の盤面0からのリーサル
    ダンタルサガのメタ貫通性能
    マジックの単騎呪文破壊
    鳥の無限メクレイド即死打点生成
    これらを4~5マナでできるようになったこと

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:54:33

    これはもう侵略一択やわ
    それまで踏み倒しって転生プログラムとかキューブとかのそれ用のカードありきだったのにあり得ない位簡単に出てくるんだもん
    レッドゾーンとか当時のレベルならWブレイカーでも一強やったのにTブレイカーやで?あそこで規制しやんだんが終わりの始まりやわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:14:04

    多色が実装された聖拳
    EXデッキが実装された覚醒
    踏み倒しがデフォになった革命&革命F
    全体的な底上げがされた王来

    ここら辺かな

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:14:04

    クリーチャーのスタッツ

    初代ジャシン帝とかはビビっても「主人公カードだしなあ」
    みたいなところはあるが
    レイクポーチャーあたりは今でも二度見しちゃう

    なんやねん5マナ8000ジャストダイバーブロッカーって……

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:40:00

    エース級のカードのコストが単純に低いのに一番インフレ感じる
    未だに「主役級カードは大体7コスくらい」の認識だし、武偉とかは「今の武者ドラゴンって4コスで出しちゃっていいんだ」ってなった

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:44:09

    単色のゴンタが出たときはパワーラインのインフレを感じた

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:02:27

    ジャストダイバー持ったメタクリ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:02:49

    >>15

    これはインフレとデュエパ推しの過渡期故に起こった現象でデュエパ意識するようになった今ならエースは5以上でデザインするようになってそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:11:19

    やっぱり侵略と革命チェンジやわ
    今のデュエプレやってるとゲームペースが現代デュエマとあんま変わらんからここのインフレで一気にインフレしたのが分かるわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:40:01

    ドルファディロムは当時結構インパクトあったことない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています