クリアーvsクリアー

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:27:35

    この世の終わりみてーな盤面

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:39:19

    真帝王まで同じやん

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:15:25

    しばらくしたら見なくなりそうなレアなミラーだな

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:24:48

    これってネガティブエフェクトどうなんの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:10:35

    進撃まであるとクリアー側に対処札なくない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:14:19

    驚いたねえ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:15:18

    >>4

    お互い受けないし互いのクリアーウォールの効果で戦闘ダメージ与えられない

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:23:51

    地獄かな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:29:20

    >>5

    超融合を伏せてたぜ!

    進撃のデメリットで撃てないぜ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:03:00

    だからレイジゴーレム入れる必要があるんですね

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:49:53

    >>10

    レイジゴーレム入れてても相手の場にウォールがあるとダメージが通せないんだ地獄なんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:52:40

    これってもうLOするまでドローゴーしかなくない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:53:57

    >>12

    ワールドの維持コストあるから残りライフ次第だね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:56:01

    つまり消極的ぶつかり合う魂…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:09:05

    >>11

    大丈夫だ

    クリアーウォールで0にできるダメージはクリアーワールド関連のモンスターが戦闘を行って自分がダメージを受ける場合だからレイジゴーレムの効果で自分のクリアーモンスターに直接攻撃で相手プレイヤーを攻撃する分には問題ない

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:40:48

    >>15

    「戦闘を行う」って直接攻撃も含まれるんですわ……

    そんでクリアーウォールの②に戦闘を行うモンスターの持ち主の指定がないから……

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:42:07

    >>13

    ウォールの戦闘耐性だけはワールドなくても適用されるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:42:36

    クリアーレイジゴーレムのバーンダメージやファントムのデッキ破壊でなんとか…!
    くそうクリアーウォールの効果で戦闘破壊されねえ!!

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:45:28

    高打点アタッカー擁するテーマ全体にダイレクト付与+オマケバーンだからクリアーで使う分には割と有能なんだゴーレム
    肝心のデッキが安定しないだけだ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:48:15

    >>19

    ゴーレム+ナイトで押し込んでワールドのバーンでとどめは割とある

    問題はここまで来るのに手札要求が特定カード3枚とかなことだ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:54:12

    >>16

    マジ?って思って見直してみたけど

    (2):「クリアー・ワールド」のカード名が記されたモンスターは戦闘では破壊されず、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。

    ↑の文面ならモンスター同士の戦闘で発生したダメージだけじゃなくプレイヤーへの直接攻撃まで0にできるの?

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:29:58

    >>21

    (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、

    自分の儀式モンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。


    これは類似効果を持つ「儀式の檻」のテキストなんだけど

    適応対象が限定されてる場合はこんな風に「どちらが所有するモンスターが発生源か」てところまで条件文として明記される

    例えばこのカードの場合、

    ・戦闘ダメージを0にできる:自分の儀式モンスターが行った戦闘で発生する自分への戦闘ダメージ

    ・戦闘ダメージを0にできない:相手の儀式モンスターが行った戦闘・直接攻撃で発生する自分への戦闘ダメージ

    という風になる


    ちなみに言うと、クリアー・ウォールは戦闘破壊耐性付与の部分も自分・相手を限定して無いから、どっちかの場にウォールが1枚あるだけでお互いクリアーモンスターを戦闘破壊できなくなる(戦闘ダメージが0になるのはウォールの持ち主だけ)

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:53:54

    ところでこれ実際どう終わったの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:14:21

    >>21

    相手のクリアーモンスターに殴られても戦闘ダメージ0になるから

    お互いにウォール貼ってると盛大に何も起きないってことかと


    自分だけが使う場合はモンスター同士の戦闘でしか意味ないけど

    ミラーになると直接攻撃の場面が出てきて当然戦闘ダメージは直接攻撃も含みますよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:23:02

    クリアーって見本にするサンプルが無さすぎて結局なにと混ぜるのが正解なんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:25:20

    >>25

    さっき純構築でマス1報告上がってたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています