- 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:06:12
- 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:08:15
- 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:09:05
イヴアウもっと寄越せ
- 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:10:01
世界を滅ぼしたり滅ぼしかけたりしたリースやギルスがよく注目されるけど、それすらも星遺物をめぐる戦いの中で幾度となく繰り返されてきたものでしかないっていうのが壮大で好き
- 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:10:44
><
- 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:12:09
イヴやギルスのキャラデザから感じる、謎の平成感……
頭のバンダナとかゴツめの衣装から1990~2000年代っぽさを覚える - 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:12:53
- 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:14:28
パラディオンの各部族達は尺の都合であっさりまとまってるけど、烙印換算だとあいつら相剣スプリガン鉄獣くらい違うしな
追加新規出すネタが豊富にあると言うこともできるが - 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:46:39
- 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:09:08
ニーサンのネタ化は背景ストーリーもさることながら実際に環境で結構な期間トップメタだったのと、あと敵サイドのトロイメアもしっかり強かったのが大きい
- 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:37:47
烙印ストーリーみたいにパラディオンの格部族にも焦点を当てて欲しかった所
神樹のパラディオンちゃんの名前知りたいよ - 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:45:40
森を出る〜クローラーと戦い〜ジャックナイツと遭遇と
〜の間に後のパラディオンとして集まる各部族達との出会い挟んでいくと余白埋めに結構悪くないと思ってたりするんだけど
MD以外のメディア展開で取り上げられる機会は来るんだろうか - 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:21:14
そこの〜のところで出会っちゃうと、ギルス離脱後にアウラムが必死に部族を探して〜ってのが軽くなりそうだしなぁ
ギルスが古代文明解読して過去の出来事知った後にあれこれしてた期間に、アウラム達が旅をして同じように過去のあれこれを知って部族をまとめて〜って対比だし
- 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:45:51
イヴちゃんが再生後の世界を回る後日談ストーリーで百獣、神樹、魔境って言う名前のテーマをくださらないかしら
- 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:06:20
新規ニーサンを除くとカードイラストで笑ってるのがリースだけだと気づいたときは「どうして…」てなった
笑顔のアウラム君とイヴの新規来てくれ - 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:10:50
- 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:32:16
パラディオンは後日談のリイヴの旅でメンバーに挨拶回りしてく感じの新規がいいなあ
リイヴの旅もいろいろ困難が待ち受けてることがVBで判明したし
本編ストーリーはあくまでアウラムイヴニーサン犬羽虫で完結してるのが好きなんだよね - 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:42:28
狙ってないで生まれた面白さの爆発力は凄まじいからな
- 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:46:18
アウラムはさっさと新リンクとして帰ってこい
兄さんも来たしイムドゥークの新リンクと一緒に出れば全員揃うだろ - 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:48:21
3人と1匹が揃って笑ってるイラストの「星遺物からの解放」というカードが最後にくると思っていた時代もありました(遠い目)
- 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:51:44
- 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:32:52
3人揃って笑ってる絵ならアートワークスにあるぞ
でもカードでよこせよ! - 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:43:12
別ゲーネタで申し訳ないけど、『SIREN: New Translation』の犀賀先生を思い出した
『SIREN: New Translation』は初代『SIREN』のリメイクみたいな作品なんだけど、そこで出てきた宮田先生(医者)・牧野(村の要職)・志村(猟銃が武器)・神代淳(村の要職&ラスボスの前座)の役割を兼任しているキャラ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:21:53
そういうのって箇条書きマジックみたいなもんで実際のところストーリーの大枠では盤面引っ掻き回す以上の役割無いと思うんだよなニーサン
なんか凄い派手に大活躍してるように見えるけどただ場を荒らすだけで大局を好転させるようなことは一切出来ないのが徹底してるし結局過去に神の力を狙った愚かな人類達と同じことしてただけっていう塩梅が好きだと思う
- 25二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:29:54
- 26二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:33:25
- 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:48:23
相手フィールドのニーサンなら
まぁそんな冗談は置いといて、普通に枚数少ないのがねぇ……ただでさえあの時代の緩めの召喚条件のリンク1だし下側マーカーはもらえまい - 28二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:23:27
メインキャラとは相互リンク出来なさそう
星遺物ストーリーまで範囲を広げると、パラディオン系、トロイメア系、機界騎士系、オーケストリオンが下マーカー持ちだけど - 29二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:48:53
星の勇者も世界を滅ぼしかけたリースやニンギルスのような人間も何度も繰り返されてきた歴史の一部でしかなかったけど神の力を人類の手から離す選択ができたのは星が生まれて以降の歴史でアウラムしかいないのがストーリーの肝だと思う
意思のない神の存在に翻弄されていた世界を解放した唯一の存在
- 30二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:24:14
アウラムくんが神になって平和な世界になったと思ったらすぐ脅威が出てきてるらしいのはどういうことなんだ
- 31二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:42:56
悪の芽は尽きまじ
しかし正義の光もまた然りって感じでは - 32二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:44:00
最初は鎧に着られてるような少年だったのが天穹のパラディオンに成長したのを見た時は立派になったなってのとそれだけ過酷な旅を続けてきたんだろうなって物悲しくなった
失ったものも託されたものもでかすぎんよ… - 33二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:37:24
アウラムくんがやったのはあくまで崩壊した星と生命を戻すところまでで個々の生命の善悪には干渉してないからなあ
星を維持する為に代理人としてニーサン置いてる形だけどそもそも神が地上の生命をどうこうするのは傲慢だから間違ってるとアウラムくんが考えてるのはソロモでもマスターガイドでも書かれてる
- 34二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:13:11
VB読んだ感じ、ガラテアiの身体作ったのはアウラムなんじゃないかと疑っている。
星の力が応えたってことはそう言うことなんじゃないかと - 35二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:28:27
エンリルギルスもガラテアiもアウラム作っぽいよね
気づかいの塊か? - 36二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:26:07
パラディオンになってからはずっと厳しい顔してるからな
- 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:48:12
アウラムが悪人を裁いてしまうとリースの次にニーサンが真っ先に処されちゃうし…
- 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:41:45
なんならリースはリンクになることを強要させたり逆にリンクをメタったりしてるのが面白い
更に言えば自分がリンク素材になること自体はこれっぽちも厭わないのもいい
アウラムもイヴもニーサンも覚悟がガン決まってるってのはよく話題になるけどリースもなかなか狂ってると思うんよね
その目的が自分本意なだけで
- 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:52:19
明星で無理と見るや自分の肉体の生死を真っ先に切り捨ててるリースいいよね
- 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:38:54
覚悟ガンギマリの主人公と
覚悟ガンギマリのヒロインと
覚悟ガンギマリのお兄さんと
覚悟ガンギマリの犬と
覚悟ガンギマリの騎士たちと
覚悟ガンギマリの人形と
覚悟ガンギマリの黒幕の物語 - 41二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:09:39
みんな目が死んでる!!
- 42二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:24:54
電子回路風の意匠はアストラムとa-vidaのものだけど、一度生み出された特定の存在に後から仕様変更が入るならa-vidaの意思は消えてなくてどこかから世界を観測してるんかね
- 43二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 06:08:08
それは単に属性が多いだけで役割が多いとは違うと思う
キャラとして課せられた役割は主人公の兄貴分が闇堕ちして取り返しがつかないデカい事件を起こすっていうよくあるタイプのやつでそれ以上でも以下でもない
ニーサンは役割は多くないけど変な属性は多いのが面白いキャラ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 06:31:24
- 45二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 06:32:52
- 46二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:46:00
星遺物スレ、絶対にニーサンを活躍してない、たいしたことないことにしたがる人いるのなんでなんだ…
幼馴染三人と一匹がみんな活躍してリースの野望をくじいたってストーリーのはずなんだがそれじゃダメなの?
書き込み見る限りリースもたいしたことないことにしたいらしいっぽいからダメなんだろうが - 47二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:57:21
ストーリーをひっかきまわしただけとは言うがひっかきまわすキャラがいないと何もおもしろくならないんだよね
ニーサンが闇堕ちせず大人しくしてたらアウラムとニーサンふたりとも故郷の村に帰って
二人でイヴの死を乗り越えてクローラーやジャックナイツの支配から逃れてほそぼそとだが確実に前を向いて生きました
で終われたけど、大いなる闇の話とか神の話とかは未解決のままになるだろうし
全員が本編通りの行動したのでリースの野望や大いなる闇を根本からくじくことができました、というのがいいと思ってる - 48二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:16:24
案外忘れられがちだけど星遺物ストーリーで出てくる力の正体はあの世界の根本的なシステムだからアウラムくんが世界を修復したところでどうにかなるもんじゃないのだ
- 49二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:38:30
- 50二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:42:57
- 51二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:53:26
星の勇者がいれば竜の力も制御できるはずなんだけどリイヴいるのに竜暴れてるってことか?
- 52二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:10:21
あの世界の竜って神の眷属じゃなかったっけ
少なくともイムはそうだったはず