水属性を支え続けてきた男

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:27:37

    遊戯王の水属性の歴史の中でシャークさんの功績がでかすぎる
    シャークさんが来るまでの水属性はレギュラーパックの表紙選ばれたことすらなく、シャークさんが来た2011年のGENFでようやく初の表紙を貰えて他の属性と比べたら1番遅かった
    なんならGENFを含めて水属性は今日まで4回しか表紙を取れてない
    しかもその4回中全部シャークさんだし!(GENF、ABRY、LVAL、ROTAの4回)

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:29:24

    LVALとんでROTAなのが悲しすぎるぞ水属性…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:29:25

    バハシャは大きな転換点だったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:30:22

    仮にシャークがいなかったら水属性はどうなってたのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:31:19

    ただ属性縛りがきつくなった要因な気もするんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:31:21

    妹は水属性メタを出した戦犯水使い

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:33:49

    ちなみにアニメで水属性デッキはある程度はいるが、メインキャラのみだとシャークさん以外はVRのブルメイしかいないという

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:38:37

    そもそも水属性使いって誰がいたっけ?
    梶木、三沢(ウォータードラゴン)、明日香(漫画版)、ブルーメイデンくらいしか思いつかん

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:41:57

    >>4

    ARC-Vの蓮までこれといった使い手の居ない属性だった可能性もある

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:42:46

    >>8

    アモン、クラゲ先輩、アユ、オルガ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:44:32

    >>4

    レギュラーパックで水属性の表紙が未だに0

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:44:47

    とはいえガエルとかフロフレとか定期的にやらかす属性なイメージは昔からある

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:45:52

    >>8

    GXにでてきたガエル使い

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:48:48

    他のカードゲームなら人気の炎・水・風で強いテーマが複数存在しないカードゲームって遊戯王くらいか?
    なんでここまで露骨に地・闇・光と差がついたんだろう(最近は改善されつつある気もするけど)

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:50:50

    言うてシーラカンスとかフィッシュボーグガンナーとかジェネクスマーメイドとかマーメイルとかシャークさん関係ないやん

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:51:03

    アニメの扱いはともかくカードで水が弱い時代はあんまりないぞ
    フィッシュボーグガンナーやらイレカエルやらブリューナクやらトリシューラやら

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:57:27

    >>14

    遊戯王の初代主人公が闇属性で、そのライバルが光だったりと闇光が主役級に据えられがちなんだよね

    遊星の風属性の切り札がめっちゃ珍しくてそれ以外は大体闇か光(その遊星ですら最後の切り札は光)

    そして炎は敵味方ともに使い手が何故か少ない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:01:46

    >>8

    サブキャラ諸々含めるなら大瀧アナシス氷丸犬飼プリンセスローズクラゲ先輩メラグアユオルガ蓮と居ても、その面子に連なるメイン所に限るならスレ画とアモンぐらいか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:07:03

    みんな闇か光使うからそれ以外の属性は表紙になるの珍しいよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:15:19

    5D'sのシグナーの竜で水だけハブられてるのよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:20:55

    元々が白黒の漫画からスタートして色が軽視された結果、属性によるキャラ付けがどうでもよくなってしまったのだな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:48:38

    >>2

    15年以上レギュラー表紙来てない炎と地に喧嘩売ってんのか!?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:56:38

    シャーク居なくても梶木…というか海は優遇されてたような

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:05:43

    表紙になったのシャークとナッシュしかいないのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:49:28

    >>24

    実質1人やんけ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:48:13

    >>20

    水2風0のオーバーハンドレッドナンバーズでバランスとったから…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:56:10

    >>10

    そういえばアモンもそうだったな…

    エクゾに転換しちゃったせいで忘れてる

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:41:19

    >>17

    色々人選の予想が外れることも多かった属性DPだけど、爆炎DPだけは(逆張り枠は除いて)ほぼ全員がソウルバーナー・アリト・オブライエンに賭けてたのがこの属性の少なさを伺わせる


    実際闇、水、地、風、光は「他にも候補居ただろ」という意見出てたりしたけど、炎だけはマジでなかったし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:47:26

    >>20

    遊星の使うカードも何故か水属性だけ極端に少ないんだよな

    他属性のシンクロウォリアーはいるのに水はいないし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:02:42

    でもシャークさん最近お魚にうつつ抜かして水強化サボってるのは良くないと思いますよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:36:13

    >>20

    5D'sはやたら水属性不遇だったよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:40:23

    人気なのかわからないけどカードショップでバイスシャークが見当たらない

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:45:28

    真紅眼とかフレイムウィングマンとかレモンとか炎っぽい奴らが尽く炎じゃないからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:53:43

    >>33

    スポット的に炎の剣士とかブラロとか炎属性の切り札もあるにはあるんだけど、こいつら戦士族や植物族の側にいるからあんまり属性テーマに染まらないんだよな


    あと炎のイメージが炎そのものとそれを出すライター等程度で選択肢がほっそい関係もある

    風も飛ぶ動物や機械で鳥獣と一部昆虫と飛行機とほにゃらら、って感じの細さ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:08:58

    >>33

    レモンとブラロの属性逆の方がしっくりくるわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:58:18

    >>27

    なぜか風属性で天使・悪魔じゃないテーマエース

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:08:52

    >>29

    5Ds最後のパックで思い出したかのように収録された水のウォリアー

    バーサーカーの枠は水のシンクロ体で良かっただろうと思う

    どうせバーサーカーはほぼ役に立たずに「スタダ出さないとかやる気あんのか遊星」とアンチノミーに言われる始末だし

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:14:10

    >>20

    アニメ製作陣の思惑はともかく6〜7期の水ドラゴンだとブリューナクとトリシューラのパワーが高すぎて埋もれてしまっただろうということは想像できる

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:30:19

    別にブリュやトリシュの水属性にも大した意味なかったし効果さえまともなら埋もれたりしないよ
    それこそシグナー竜全員水属性だったとしてもそこまで使用感変わらん

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:15:57

    >>14

    そもそもMTGやデュエマとかバトスピとかはルール・システム上各属性がゲーム上ほぼ同格、収録枚数も概ね均等、全てそれら属性ありきでデザインされてるからな

    さらに火ドラゴン闇悪魔青リバイアサン光天使木ジャイアントかなにか~、みたいな各属性の強キャラ人気ポジが設定されるとか、絶対に収録が均等にばらけるシステム

    基本ルール上は属性を参照しない遊戯王が独特なのよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:31:23

    複数の色をチームや作品の各分野で出す場合って炎か赤が主人公の最有力なのに転生炎獣と罪宝スネークアイのプッシュあるまで遊戯王だと炎がマイナー扱いっての相当珍しいよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:44:02

    エアロシャークとか初期のランク・レベル3主体のリメイクとか前世のアビス関係とかこれまで色々出てるのにネタがまだ残ってる

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:45:34

    10期以降はかなりの頻度で貰えてるよな
    ROTAは水DPから3年経ってないし

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:50:03

    >>20

    ブラックフェザーが後付けだから闇被りが起きたのは仕方ないけどもし仮に最初からシグナー竜6体で属性バラけさせるんだったなら

    スタダ→光(星の光)

    レモン→炎(パンチもブレスも背景も燃えてる)

    ブラロ→風(薔薇の花弁が風で舞い散る演出あり)

    PTD(LSD)→地(金属製)

    エンフェ→水(森の泉にいる)

    ブラフェ→闇(元のBF自体が闇テーマ)

    とかの方がしっくりくるな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:51:45

    >>44

    冷たい炎が世界の全てを包み込むからブラロは炎でいい

    後付のうえ強化くるまでBFと無関係なことネタにされてたBFDの属性を変えろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:59:41

    ブラックローズの炎要素ってブレスファイアはドラゴンの基本だから除くと体色と口上くらいだから口上さえ変えちゃえば違和感ないくらいには薄くないか?
    まだ植物=根を張るで地かブラックローズガイルのバラ竜巻で風の方がそれっぽい気がする

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:20:27

    やっぱりブラロは炎がいいな自分は
    植物族から自分ごと焼きつくすような炎が出てくるっていうのが美しい
    スタダも軽やかなイメージの風1択
    レモンは闇でも炎でもいい気はするが
    シグナー竜の属性は大体イメージ通りだわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:07:01

    スターダストの風も変えたくないな
    もうクロウに光のドラゴン使ってもらうしか…

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:14:19

    >>28

    炎属性の候補がマジで少な過ぎる…

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:09:16

    エンシェントを水に変えて光枠不在にする、で最後にシグナー達の力を合わせて出てくるクエーサーが光属性で属性コンプ!で行こう

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:18:15

    ロンファとかフェニキシアン・クラスター・アマリリスとかあの頃炎植物推してたよね
    その印象もあってブラロは炎がしっくりくる

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:53:10

    >>43

    ZEXAL当時に比べたら無茶苦茶恵まれてるよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:45:36

    >>49

    ソウルバーナーが来た時は炎属性看板来るかと思ったんだが、お鉢が回らないまま終わってしまったんよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:17:27

    これが孤高なる鮫の流儀だ!

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:39:00

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:07:34

    ミザエル表紙が許されるんだからメラグ表紙だって許されるだろう
    こんなゴミ1枚寄越してノルマクリアーにしないでいただきたい

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:11:06

    むしろシャークは
    カオスナイト
    FA
    シャークドレイク
    バイスシャーク
    とほぼ毎年新規もらってるからゼアル組では頭一つ抜けて優遇されてる

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:49:47

    >>56

    ミザエル表紙の件は元々モンスターとセットならZEXALの6番手にまで食い込む前例はあったからなあ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:01:56

    >>57

    シャークとナッシュの両方で強化貰えるからな

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:04:56

    >>41

    火之迦具土とか炎帝とか見るに初期の炎がハンデスかバーンかって感じでアニメで扱い辛い上にゲーム的にもバランス取り辛い特色のイメージがついちゃったんじゃないかなと感じる

    炎の剣士がもっとOCGでもプッシュされるのが早かったら違ったんかね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:06:28

    シャーク組んでるけど ここ最近「またもらえんの!?」連呼してる
    まさかドレイクバイスが入る新規まで来るなんて

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:09:42

    シャークさんとの友情のテーマ実装を待ってるんですよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:29:53

    >>31

    ゴッズの水属性はアニメはともかく当時のOCGでは強かった(ガエルシーラカンスFBG氷結界シンクロ連中とか)分アニメでもOCGでもダントツで不遇だったゼアル期の風属性よりはマシだと思ってる

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:46:12

    ゼアル期の風属性の少なさやべえ
    あの時に出た風属性最強カード候補がドラゴサックと嵐征竜テンペストと霞鳥クラウソラスくらいしかないありさまじゃねーの
    トリシューラや他に強い水属性モンスターいた5D's期の水の方がまだマシじゃん

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:53:18

    >>64

    電光千鳥が強くて千鳥出せるデッキはそれだけで強みになってなかったっけ?

    環境クラスだとどのデッキで出されたっけな……

    あとダイガスタ・エメラル

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 04:10:44

    ゼアル期の風はハーピィが強化されたりもしてたな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 04:22:15

    >>59

    別キャラ扱いで新規もらえる割にはしっかり組み合わせて使えるあたり優遇されてるよな

    まあライバル枠兼準ラスボスの水属性使いっていう遊戯王でも唯一無二の属性持ちだからというのはありそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:13:36

    >>67

    他のライバルも3年くらいの間隔で通常弾のアニメキャラ枠取ってほしい


    具体的には赤馬とか了見とか

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:42:02

    >>65

    千鳥は事前評価は高めだったし効果自体は強いんだけどあの頃の風属性レベル4が弱過ぎて環境では全然だったよ

    ゼアル期の風属性で唯一環境と戦えてたドラグニティもレベル4を2体並べる事はほぼ無いしエクストラの余裕もそんな無かった

    それを言うならゴッズ期の水属性だってグングニールドゥローレンになれたと言う強みがあったし

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:15:02

    そもそもZEXAL企画時に
    水不遇過ぎない…?メインキャラに水属性使い入れとくか でシャークさん生まれたように見える

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:58:39

    風は遊星とユーゴで看板とれるから不遇に感じない

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:12:38

    >>70

    水属性は何故かチーム5dsやズァークみたいな複数のドラゴンを象徴にしたキャラクターの時に省かれるんだよね

    水属性ドラゴンとか割と鉄板だと思うんだけど意外だ

    海竜族がいるからだろうか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています