これまでもこれからも日の目を浴びられないデッキ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:40:38

    それが【現世と冥界の逆転】です

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:41:26

    何のために産まれてきたんだろうなこいつら

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:42:16

    弱いだけのデッキと違って愛じゃどうしもないんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:49:26

    そもそも目的通りに現世と冥界をサポートしたとして最終的に何がしたいデッキなの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:50:43

    これまでは嘘じゃない…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:51:14

    >>4

    お互いのデッキ枚数調整して相手だけLO狙うデッキだったような気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:52:16

    当時を知らないけど現冥は暴れたから禁止になったんじゃないの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:52:32

    >>4

    現冥にチェーンして相手の墓地のカードデッキに戻して相手のデッキ0狙う

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:53:32

    まず勝ち筋がLO、しかもルーンみたいにジワジワじゃなくて一発狙いの時点で歪んでるからな
    適正な強さだとしても根本的に不健全

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:55:05

    MDだと単体でも強かったと聞いた気がするけどその時はどう戦っていたんだ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:55:10

    余りにも雑すぎるように見えるんだよね
    コンボとかなんも想定してない初心者デザイナーが作ったとしか思えない

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:55:17

    現代遊戯王で現冥を再設計しようって考えがそもそもの間違いだったとしか言えないやつ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:58:06

    >>9

    バーンでワンキルするコンボデッキと同じようなもんだから不健全感はそこまでじゃないかな

    コンボ決まっても先攻ワンキルは出来ないし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:58:40

    >>10

    ネクロフェイスと組み合わせてLOしてた

    めっちゃ墓地肥やしてシラユキで除外したりランク4の除外からネクロフェイス特殊召喚できるカードで使い回したり

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:01:42

    正直一番の問題点として混ぜれちゃったのがあかんかった気がするな
    こいつら自身はビートダウン軸で戦えるしLOも狙えるから使ってみると楽しかった
    墓地落としが他と化学反応起こして凶悪過ぎたのが駄目だった

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:03:44

    >>5

    【現世と冥界の逆転】としては日の目を浴びてない…かも?

    イシズパーツが【ティアラメンツ】の強化パーツとして暴虐を尽くしただけで

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:06:05

    現世と冥界の逆転そのものはめちゃくちゃ照らされてた時代があったという皮肉

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:08:08

    現世と冥界の逆転自体はピックアップされたけど、戦法自体が嫌われやすい、現代遊戯王で墓地メタとメタ対策を兼ねるカードとなったら、そら壊れになっちゃうよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:09:40

    >>17

    あれは照らされてたっていうタイプの輝き方じゃなかったような…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:10:26

    本当に生まれるべきじゃなかったって言葉が似合いすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:11:48

    >>15

    墓地が第二の手札なんて言われるようになって長いカードゲームで墓地にカード落としまくるギミックが悪用されないわけないんだから

    悪用を防ぐための何かしらの措置は必要だわな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:19:06

    オリジナル版の場合はスポットライトが当たり過ぎて熱で自然発火した感じある
    イシズリメイクは何かもう自分たちすら焼き尽くして周囲を巻き添えに消滅した悲しきクリーチャー

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:33:06

    純イシズ組んでたけどまあまあ強かったよ
    バグースカ立てて、墓守の罠で墓地封印、あとゾルガでハンデスみたいな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:10:02

    >>23

    何やかんやビートダウンデッキとしてはちょうどいいんだよね

    どうしても勝てないモンスターでたらLO狙いに行くっていう戦法が取れるから割と楽しいのよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:10:11

    多分10年後にはティアラメンツとかと一緒に解除されてるよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:11:11

    >>25

    やだよそんな世紀末な遊戯王

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:13:03

    征竜出た時も同じようなこと思ってたからヘーキヘーキ
    今もうすでに0ターンが最新テーマの標準装備になりつつあること考えるとマジで10年後に解除はあると思うよ
    下手すりゃ5年位かも

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:25:14

    なんなの
    このカードは元々の持ち主が相手であるカードの効果を受けないが標準装備されたテーマでも暴れてるの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:28:03

    原作で姉上様はEXデッキ使わなかったから、効果を使うターンはEXから出せない縛りで……
    ……真面目にエースモンスターがいねぇ。

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:33:41

    チェーン処理に時間かかり過ぎて大会運営破綻したって根本的な問題が解決しないから釈放は無理だと思うよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:46:46

    こんなアレなのに出た当初はさほど注目されてなかったという不思議

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:01:34

    >>30

    そう言えばそんなこともあったな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:03:23

    >>28

    全員が対象にならず効果で破壊されないテーマなら9期時点で…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:06:56

    中核となる現冥にデュエル1の縛りが付いているせいでコンセプト通りの戦い方しようとすると一発勝負になるという…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:13:39

    事後孔明だけどそもそものコンセプトから間違ってたってのがなんとも報われないというか……

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:28:48

    墓守の一族が墓荒らしてる時点でコンセプト合ってるわけなかったわな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:32:57

    >>6

    >>8

    産まれるべきではなかった(事後孔明)

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:51:53

    現世と冥界の逆転見せたり現世と冥界の逆転が墓地にあるときだったり、デッキからコストで現世と冥界の逆転墓地に送るみたいなある種バスター・モードみたいなテーマにしとけばよかったのに
    現世と冥界の逆転なんてまともに使えたらクソカードなんだからさ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:22:54

    >>34

    名称ターン1で良かったかもな。

    そしたら、毎ターン墓地とデッキを入れ替えて妨害するテーマに……いやこれもウザいな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:31:22

    >>14

    シラユキがいるから仮に発動ターンの縛りつけてもあまり意味ないんだよな

    永続的に墓地の効果を使えないくらいじゃないと釈放されないのでは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています