- 1二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:32:46
- 2二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:33:58
そうだよ知らなかったの?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:34:35
そうだよ、オレガ・オーラが1体のクリーチャーを強力なクリーチャーにするコンセプトなのもあってパワーパンプが活きるようなデザインにする為だったろうね
- 4二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:34:48
速い遅いどっちの勘違いかな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:35:33
- 6二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:36:37
- 7二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:36:39
デュエプレだともう初期から当たり前のようにいたから勘違いの素だよな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:37:05
小学生の時アルティメットドラゴン系の能力パワーブレイカーってみんな言ってたわ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:37:36
キモすぎる・・・
- 10二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:37:43
デュエプレのパワードブレイカーの初出って〇〇リストヴァル系ドラゴンだっけ?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:39:00
なんかパワードブレイカーって大昔からあったようなワードに感じるんだよなぁ
いや超天編だってそこそこ昔なんだけど・・・ - 12二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:40:21
ボルシャックドラゴンに与えるべきだった能力
- 13二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:40:46
多分パワードスタリオンのせいで昔から見覚えある感じになるのでは?
- 14二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:41:23
パワー上昇効果とパワー6000以上でWブレイカー化みたいな類似効果は昔からずっとあるからねぇ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:42:02
流石にパワー上がってブレイク数増えるのは1弾だとまだ強すぎる