No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragonファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:36:44

    1期ラスボス

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:45:12

    流石にあんまり決まらないけどドラグナーで投げつけると楽しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:49:30

    好きだからもっと簡単に正規で出せないかなぁと思ったりしている
    こいつ専用でもいいから2体分カード来ねぇかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:52:58

    先攻でこれを出されて死ぬ罠デッキはいい罠デッキとは言えない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:52:59

    ガーベージ(廃棄物)の素材から53(ごみ)が出て、破壊されると92(クズ)が出るという流れ好き
    カオス体は反省しろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:57:11

    偶然にも反射効果がドン・サウザンドのヌメロニアス・ヌメロニアに刺さるんだよね
    仮にヌメロニアス・ヌメロニアの効果で攻撃を無効にしてライフを回復しようにも、打点が変化していなければ攻撃力0だし

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:57:58

    MD最初のNRフェスで無双したやつ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:08:57

    真っ白なホログラフィックレア好き
    めちゃくちゃ出しにくいけど頑張って使ってたわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:05:42

    ダメージ反射も強いし逃げに回った相手のカード全部除外するのも強いし除去してもパンプアップして復活するしでアニメより弱体化してもザ・ラスボスなデザインになってるのが良い。出しやすさが改善されたのも追い風

    こんな良カードなのにCNo.92は何がどうしてああなった…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:08:49

    今更思ったけどゼアルのカード化再現度高いのこいつが先駆けだったのかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:13:03

    そろそろこいつを中心にしたデッキが作られるレベルの強化が来たりしないだろうか…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:16:52

    出しにくい事と進化体が弱い事以外は文句無いからこいつを主軸にしてガーベージ強化して?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:13:35

    出すだけなら幻影オルフェでディンギルスにランクアップで行ける

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:23:37

    >>9

    カオスも発動と効果を無効にされない相手フィールド全体無効自体は捲りとして最高クラスに強いんだけどねぇ……

    カオス出す前に大体全部妨害吐かれてるし、無効以外がランク9を進化させたモンスターとしてはあまりにしょっぱい

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:38:54

    当時はまだ幼く、炎星が出してくるカードだと思っていました…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:41:30

    >>15

    あのcmほんとおもろい

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:43:10

    当時幼いか
    小学生もあにまんやるんだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:59:45

    >>17

    こいつ2012年生まれだから同時に生まれた赤ちゃんでも小学校卒業してるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:00:45

    >>17

    ゼアルって11〜14年なんで、当時6才と仮定しても20〜24才になるんですよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:16:26

    ラスボスの使ってきた神龍というOCGで弱体化する要素ふんだん含んで来たのにちゃんと強くて驚かれてた覚え

    アニメZEXALは全体的にOCG化した際の効果が良好よね
    …初期シャークさん以外

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:23:35

    ゼアル特有の効果モリモリカードの割に再現度が高い

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:26:10

    >>20

    初期シャークさんはエクシーズ初期だったからカードパワーを抑え気味だったのと何故か除外海産物とシナジーを持たせられたりしたからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:41:49

    >>20

    このアンチホープの無様極まりない姿はいったい……?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:11:18

    失恋砲!!!!!!

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:22:19

    >>23

    “アニメ”ZEXAL

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:24:38

    >>23

    アンチホープは漫画産です.....

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:28:48

    エアプ晒しちゃったねぇ…w

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:44:07

    ドン千がアンチホープを繰り出してきた世界線かな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:48:00

    態々アニメZEXALって表記にしたのに…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:48:13

    ゴミの方も強化してくれ
    せめて【ガーベージ】が組めるようにしてくれ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:09:12

    >>9

    除外の発動タイミングとは素材吐く代わりにOCGの方が強くなってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:32:45

    >>9,>>14

    C92は原作での出し方が作中ナンバーズ背景設定・対人メタ・ご都合引き前提のメチャクチャしかなかったのと、既にC69(Atk4000)が詰め寄ってる状況での追撃だったのが相俟って、本体性能いいとこ星3x2~3相応(だいたいシルフィーネ以下くらい)程度の状況打破特化にでも抑えとかないとまともな決闘脚本にならんかった可能性がある

    主人公が取得した旧期ラスボスを次々奪って踏み倒してC化して使い捨てるとかいうTCGにならない下策キャラ付けを選んだ96とbakaオリカが悪い

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:34:30

    別の進化の仕方をしたとかで別個体のCNo.92を出してもいいのよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:20:28

    ほぼ下位互換みたいなカードでも一部ステータス条件から無理やりメリットを書く遊戯王wikiにおいて
    CNo.92は「進化させた方が弱い」と明記までされてる希有なカード
    初期バニラとかだとたまにボロクソ書いてることもあるけど
    CNo.92からは困惑めいたものを感じる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:53:45

    全カードの中でもトップクラスにかっこいい

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:54:31

    ハートブレイクキャノン(失恋砲)

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:27:11

    >>34

    今では出す方法も増えたけどあの当時で考えると出す難易度がそこそこ高めのランク9をRUMでランクアップさせたランク10になるとハードルはかなり上がるよね

    しかもスレ画は割と良調整だったから尚更

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています