ゼアルとかいう攻撃力がインフレしまくった作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:20:05

    邪神ゲー除けばぶっちぎりの火力だよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:21:36

    受ける側の攻撃力とライフも大概だったから超過ダメージはそんな無かったのおもろい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:22:08

    なぜ4000ルールで2万ぐらい出したのか…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:24:33

    ZEXALはまぁ置いておいてその十年近く前に36900叩き出してたサイバー流はなんなの

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:25:58

    アニメで一番エースプロレスやってたのゼアルだからな
    No.は戦闘耐性もあるし必然と攻撃力を上げなきゃいけなくなる

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:27:37

    まじで無意味に攻撃力上げ続けたパターンの回

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:27:56

    ヌメロニアスヌメロニア守備で出してたらライフ削りきれんくて勝ってたような気もしなくない

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:49:15

    >>3

    桁1つ足りねえぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:51:07

    >>7

    ラスボスがドヤ顔守備表示はちょっと絵面が・・・

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:54:55

    >>7

    それやったらアニメとして面白くないじゃん???

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:57:54

    >>4

    じゅ、十代の戦術を逆手に取った結果だから…まぁ十代関係なく8000サイバーエンドでも充分なのにリミ解して16000まで打点上げてたけどさ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:59:37

    その時期のOCGに来たアニメのカードは火力よりフィールドのカードを無効にしたり除去したりするカードが主流だったのが面白い
    超攻撃力でドカンなんてホープレイヴィクトリーとギャラクシー勢くらいじゃないか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:05:36

    >>7

    使える手段ぜんぶ出し尽くしてライフだけは残ってるドン千とか

    なぶり殺しに合うしか道はないけどそんなの見たいか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:13:04

    >>7

    守備にしてたらズババさんにやられるだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:14:19

    言うて俺もなんとなく攻撃表示にする事あるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:17:31

    >>14

    でもアニメ版ヌメヌメには効果破壊耐性あるらしいし…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:18:34

    ボタンポチポチし過ぎて攻撃表示にしちゃう事はあるからあまりドン千に強く言えない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:20:08

    高攻撃力で殴るデュエル好きだからZEXAL最高だった
    ドン・サウザンド戦の決着好き

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:21:56

    >>7

    ヌメヌメのあの効果は本人が残っていないと行けないから負けはしないけど勝てないぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:22:59

    いうても10万打点は攻撃表示で立てたくなるやろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:23:18

    そもそも攻撃力10万を正面から殴り飛ばすやつ出るとか想定しろってのが無理だから
    実質戦闘に絶対勝つ奴を守備表示する必要がないってことなんだろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:24:10

    まぁ上から殴り倒されるなんて思いもしなかったろう
    ”攻撃を無効”にする効果も持っていたわけだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:25:42

    >>21

    なんなら攻撃無効効果も持ってたからな

    普通に考えれば10万越え2体用意するのとか無理


    なお

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:26:00

    >>12

    ナンバーズ耐性を突破しないと行けないからね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:27:29

    むしろ隠された攻撃反応効果のために
    越えられるものなら越えてみろで釣り餌にしてるまである
    10万超えだけでも非現実的なのに連続攻撃まで想定するのは無理

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:28:11

    >>22

    攻撃無効にした瞬間あっ(察し)ってなるの良いよね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:31:29

    むしろなんでアイツあんな全能の神です(キリッみたいな顔しといて寸前までダブルアップチャンスに気がついてなかったんだろうな
    お前常にシャイニングドローとか言うチート集団相手にしてたんだろなあ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:34:30

    ヌメドラ効果で+2万3千してホープ2万5千5百そこからアビスプ効果で4倍して10万2千ヌメロニアの無効を逆手にダブルアップチャンスで20万4千オラァだっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:34:50

    >>27

    ベクターの演技にノリノリで付き合ったり復活の下準備は全部自分でやったりアイツあれで結構人間くさいよな

    人間の根源とも言えるカオスの化身だからさもありなん

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:36:23

    まあドン・サウザンド的には最悪負けてもいいんだよな
    ナッシュが残るから

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:43:17

    >>27

    たかが人間の分際で神である我に敵うはずないだろうっていう慢心じゃないかと


    そういやドンってダブルアップチャンス使ってるところ見たことあったっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:44:50

    >>31

    直接見たシーンはない、と思うが反応的に存在は間違いなく知ってたはず

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:45:26

    蝉丸戦を見てるかお笑いメガネの報告で知ってるか…
    発動前にまさか…って言ってたから失念してただけで知ってたと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:00:06

    WUPチャンスは最後のターンに引いたんじゃなくて
    元々苦し紛れのブラフとしてセットしてたのをヌメロンストームで吹っ飛ばされてからヌメロンドラゴンで復活させたカードだから
    まぁ警戒薄くなるのはしゃーないわ
    数ターン前から場に置いてあったカードが今更決着付けるとは思うまい

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:02:27

    てか無効にしなきゃ次がなくて負けだろうし
    まぁここで慢心の攻撃表示で負けるんだが

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:16:33

    百歩譲って守備表示にしたとして
    ヌメロンデッキのドンがあの後どうやって勝つんだって話になるからな…
    おそらくデッキのだいたいはリライティングだぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:24:10

    ダブルアップチャンスって遊馬を研究するなら間違いなく警戒するカードの一つだけどドン千がそんなことすると思えないし、そもそもダブルアップチャンス自体がNo.みたいな曰くがあるカードじゃないからね
    ドン千の意識外に行くのも仕方ないというか

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:33:43

    >>34

    遊馬の代名詞みたいなカードだけど普通そんなカード警戒しねーよ!という性質のものがクライマックスで魅せてくれるのがニクい

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:16:17

    >>16

    【ダメージ計算を行わず】

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:21:26

    >>39

    なんかナンバーズ耐性だけだと勘違いしてそうだけど効果破壊耐性もあるからアニメ版には効かんぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:30:07

    >>3

    言うてアニメだとエクゾディアって攻撃力∞扱いなので最初からオーバーキルやぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:44:10

    何ならオベリスクはソウルエナジーマックスで無限だしクリティウスとか無限を超えてなかったけ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:48:36

    そもそもダブルアップチャンスなんて普通手札から使うもんだからわざわざ伏せてると思ってなかった説
    発動条件と使う場面的に伏せる意味ってあんまりないよねあれ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:49:48

    >>43

    一応相手モンスターにも使える…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:08:04

    >>44

    活かせる状況が限定的過ぎる…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています