ここだけ、はじまりのろくにんがヌオーだったブリテン異聞帯35.5

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:58:07

    彼らは決して遊ばずに一生懸命になって、聖剣を創り上げた。
    しかし、彼らは全体的に動きがトロかった。
    聖剣ができた頃にはすでにセファールにだいたいのものを持ってかれた後だったんだよ。
    それにはケルヌンノスのそばにいた巫女も怒るに怒れなかった。

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:58:43
  • 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:59:09
  • 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:59:39
  • 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:00:22
  • 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:01:07
  • 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:01:39
  • 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:02:28

    復活!ヌオー國復活!!

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:32:05

    スレ落ちまでの時間が短くなったからのう……ところで途中で落ちたの初じゃね何気に

  • 10二次元好きの匿名さん、25/04/02(水) 21:38:11

    やはりこまめに保守はしていかないとね

    この概念のネタは尽きる事がないんだから、ヌオーらしくのんびりまったりとやっていきましょうや

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 03:55:16

    うむ、ポケモン新作来るしFGOも新イベントあるしな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:26:50

    保守

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:01:05

    ぬお〜

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:27:23

    スレ落ちが12時間から10時間になったのは単純にツラいよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:53:51

     ヌオー國と本編妖精國で対照的な場面は多いけど

     妖精國の縮図だった「名無しの森」時点で全然違う描写になってそう

     本編妖精國
     最初は牧歌的に話が進んでいくが、主人公が人間バレした瞬間に、描写が一気に恐ろしくなる
    最終的に人間を巡る争いで崩壊する村から主人公たちは逃げ出す

     ヌオー國
     最初は牧歌的で、主人公が人間バレした瞬間も、主人公視点では同じに見える
    主人公をどうするかという会議の議題は、本編妖精國「主人公の所有権を誰が得るか」、ヌオー國「主人公にとって、自分たちがどうするのが最善なのか」とまるで違う内容である
    最終的に村のみんなが「元気でね!」「いつでも帰ってきていいよ!」「いってらっしゃい!」と主人公たちを激励する
    また、村のみんなから、いろいろ役に立つ道具を手渡される

  • 16二次元好きな匿名さん25/04/03(木) 21:56:17

    前スレの沢庵ネタ


    ノッブ「いや〜、こんなに美味い漬物が食えるとはのう」
    お虎さん「はぁ〜……これをあてに飲むお酒はまた格別……」
    晴ノッブ「あぁ。酒にも飯にも、実によく合う……だからこそ」
    3人「あの時代に、あったらこれを目当てに戦争してただろうなー」

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:23:29

    殺伐!

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:26:33

    >>16

    副長、食べたの試作品でよかったね

    うっかりこの三人の購入品を横取りしたら恐ろしいことになってたよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:58:58

    日本人は食に関してはキレるからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:01:03

    >>16

     戦国時代の食糧事情を考えると、ガチの発言なんだろうな

    戦に勝てば献立に美味しい漬物が増えるとなれば、兵士たちもやる気になるだろうし


     ヌオーの和食は、範囲が広そう

    製法が散逸して、美味の代名詞として名前が残った醍醐なんかも、振る舞ってそう

    以下の醍醐は、クリームチーズみたいな形状をイメージしてます


     ノッブ「最後に食べるのが、一番おいしいと言っておったが、どうなんじゃろうな?」

     お虎さん「酒の後に甘味はどうかと……」

     晴ノッブ「幻の甘味、醍醐か。……物は試しだ。――うまい‼‼ なるほど、これが醍醐味か。最上の味と評されるわけだ」

     ノッブ「では、わしも。――‼‼ ……なるほど、たしかに最後に食べるべきだな。美味すぎて、もうなにも食べる気にならん」

     お虎さん「二人がそこまで言うのなら。――‼‼ 舌に残る酒と塩の味を、爽やかな甘味が包み込み、調和する。 このなんともいえぬ幸福感。なるほど、仏の悟りや教えにも例えられるわけですね」

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:41:11

    西洋なら王侯貴族の専属シェフ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:40:44

    ステータスにはなりそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:55:52

    ちょっとこの流れからずれるけど、磐鹿六雁命(日本唯一の料理の神様)が祀られるに至った出来事に

    ヌオーがお手伝いしてても違和感がないよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:23:26

    >>21

     バートリー家とかハプスブルク家とかの名門が、ヌオーを探し求めてそう

    そんな中で、黒髭がヌオーを手に入れたから、さあ大変! 欧州全土で大規模な暗闘が発生しました

    みたいな感じになったんだろうなあ

  • 25二次元好きな匿名さん25/04/05(土) 05:18:31

    カトリックの名門家は対外的には、ヌオーは求めないと思う
    悪魔扱いだし

    でもプロテスタント経由なら?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:49:49

    地下に幽閉し、何かを作るときだけ外に出して……

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:00:54

    >>15

    久々?にヌオー國本編の話をしていいなら

    キャメロットの悪役会議のトコもかなりノリが違いそうと言うか

    みんな、特にドオーロラ様と姫様が原作とはキャラが大きく違うし

    普通にヌオーがいるし

  • 28二次元好きな匿名さん25/04/05(土) 12:32:06

    すっとろく給仕するヌオー達が映るだけで、シリアスがログアウトする

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:53:37

    ヌオー國における姫様ことバーヴァン・シーのユーザーからの印象って

    最初:なんか女王の後継者であることを笠に着て好き勝手やってるクズキャラ
    グロスター到着まで:他の妖精騎士と比べ武勇で劣ることが強調され、虎の威を借る狐感が強まる(武功が無いとも武勇意外が優れていないとも言っていない)
    グロスターでキャストリアと遭遇:ヌオーを連れている上に面倒見がいい面が見れて「あれ?良い子なのでは?」となる
    キャストリアとの初対決:実力的にも精神的にもこの時点のキャストリアを圧倒し、ここまでの印象をひっくり返す

    みたいな流れになりそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:37:32

    >>29

     この間、わずか一節である

    凄い展開速度だ


     あと、初登場の氏族長会議も発言を再読すると、おかしなことは言ってない感じなんだろうな


     氏族長会議での姫様の言動概略

    ①謹慎処分中なのに会議へ無理矢理参加(その際に、止める女王騎士を押しのけている)

    ②謹慎の理由は、シェフィールドでの失態(反逆したシェフィールド住民への寛大すぎる処置がその理由だが、この時点では明らかにならない)

    ③厄災溜まりを放置するナカムラに、かなり辛辣な発言

    曰く『領民を守れない領主に存在価値は無い』『呑気なこと言ってないで、対案を出せ』『いい加減にしないと、妖精騎士特権で介入するぞ』

    それに対しナカムラは、のらりくらりとはぐらかす

    苛立って、ナカムラに怒鳴ろうとするのを、ドオーロラに窘められる

    ④モルガンに厄災溜まりと『予言の仔』への対処を自分に任せるように訴えるも却下される

    ⑤さらにモルガンから、『お前と話すことは、これ以上ない』と言われる

    ⑥そして、もう一度『お前は謹慎処分中だ、それを忘れるな』と釘を刺される

    ⑦悔しそうな顔をしながら、玉座の間から退場


     姫様の退場の際、ドオーロラにバーゲスト、ウッドワス、広間の妖精たちが心配している描写がある

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:45:09

    何を心配しているか、がミスリードになりそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:21:23

    ④~⑥のモルガンの台詞の行間に重要なキーワードが詰まってそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:14:00

    改めて、ヌオー國の今を背負い未来を担う姫様はヌオー國を終わらせる使命を背負ったキャストリアのライバルとして完璧な造形よね
    完璧すぎてモルガン陛下やドオーロラ様やバーゲストの抱えた歪みを浮かび上がらせてしまった部分も含めて

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:25:17

    ま、国自体が詰んでますから(暴言

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:06:59

    皆が良い行いを為そうとした、それが原因で虫のひと噛みで壊れる所まで行ったのがヌオー国だからな…(遠い目

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:28:45

    >>33

     対照的というと、姫様とノクナレアもなんだよな

    姫様の出自は下級妖精で、ノクナレアは最上級の妖精

    姫様は妖精國の後天的な後継者、ノクナレアは生まれついての後継者

    姫様は自由で、ノクナレアは不自由

    両者ともに、数多の妖精の犠牲から生まれた


     姫様は自由を捨てて、妖精國の民に尽くす生き方を選んだ

    ノクナレアは自由を求めつつ、己の役割を果たそうとしている


     こんなだから、ノクナレア側は姫様に相当複雑な感情を抱いていると思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:50:07

    ヌオー國の全シナリオ見てほしいな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:38:15

    保守

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:39:49

    >>37

     シノプシスを参考に作ってるけど、あらすじなのに無茶苦茶長い

    さすがはノベルゲー一本以上のシナリオだわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:00:42

    >>32

     ここは単純に、『危険なことはするな』『お前はお前が思っている以上に、この國にとって大事な存在なのだから、自分を大事にしろ』なんだと思う


     本来はそれを補足するはずのドオーロラも、主人公との接触で覚悟完了しちゃったから……

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:13:31

    明後日の方向へ進んで止まらない

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:31:11

    >>41

    はじまりからして「押し付けられて頑張ったけど間に合わなくて、押し付けた側の言い分を真正面から受け止めてしまった」という奴なので…

  • 433925/04/07(月) 15:56:12
  • 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:43:05

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:33:53

    >>43

    37です、シナリオ再編ありがとうございます!!

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:03:04

    >>43

    編集お疲れ

    やっぱこうして見てみると前半は藤丸達の視点で悪人があんまり居ないのが分かるな、優しい国だ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 05:02:17

    GJ!

  • 483925/04/08(火) 08:47:26

    >>44 >>45 >>46 >>47

     読んでいただき、ありがとうございます

    しかし、こうして読み返すとバーヴァン・シーが姫様になった影響は大きいな

    後編部分では、ドオーロラ様やヌオーたちの見せ場があるので期待してください

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:17:43

    ドオーロラ様回りは絶対ヤバいな

  • 503925/04/08(火) 17:58:32
  • 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:01:23

    すげぇ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:45:10

    >>50

    壮大が過ぎる

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:02:20

    濃密さよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:51:51

    元が元だけにすごいことに

  • 553925/04/09(水) 17:34:14
  • 56二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:34:20

    これは全裸待機

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:58:25
  • 583925/04/09(水) 23:01:07

    >>56 >>57

     すいませんが、投稿は明日になります

    ヌオー國のグランドフィナーレ、お楽しみに

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:53:04

    やったぜ

  • 603925/04/10(木) 09:18:50
  • 61二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:42:49

    あぁ、最後はなんて爽やかに

    おつかれさまでした

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:25:30
  • 63二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:44:22

    ダイジェストなのに読了感がすごい爽やかでした。ありがとうございます。

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:55:26

    >>61 >>63

     こんなに長い話を最後まで読んでいただき、ありがとうございます


     ラストに関しては、オベロンの最後の台詞と同時にEternity Blueが流れて、スタッフロールと一緒にヌオー國の歴史がダイジェストに映るイメージでした

    最後に、ケルヌンノスの腹の上で寝ている巫女と寄り添うように寝ている六ヌオーが映る感じで


     本編妖精國とヌオー國という環境の違いによって生じるキャラクターの差異とかを今回満足に描けなかったので、いつかは添削、加筆修正した物も作りたいです

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:29:58

    勝っても負けても おまつりさわぎ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:02:36

    >>65

     ヌオー國は遺恨が多すぎたし重すぎたからね

    だからモルガン陛下は、妖精騎士杯とか、夏イベとかの遺恨の生じない勝っても負けても笑いあえるようなイベントにはリソースの出し惜しみをしなかったのだろうか

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:39:08

     ヌオー國エンド後ネタ

     ヌオー國の思い出をマシュと語り合う藤丸
    マシュ『まさかタイムスリップするなんて思いませんでした』
    ???『そうですね。そんな経験をするのは珍しいでしょう』

    マシュ『!!! アルトリア・アヴァロンさん! どうしてあなたが⁉』
    アヴァトリア『よーく、思い出してください』

    ……すると、藤丸とマシュは思い出す
    そういえば、ヤガモスクワの頃から、彼女は力を貸してくれていたと。
    アヴァトリア『要するに、マシュさんの水鏡による時間移動をしたのです。リッカとマシュさんが心配だったから。まあ、そのせいで今回だけは協力できなかったわけですが』
    すると、藤丸とマシュはアヴァトリアに抱きつく
    顔を赤くして慌てるアヴァトリア
    藤丸、マシュ『また会えてうれしい』
    アヴァトリア『言ったでしょうリッカ、マシュさん。星の光はあなたたちの道を灯すと、最後まで一緒です』
    そうアヴァトリアは微笑みを返すのだった

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 03:16:35

    時を超えた遭遇

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:25:31

     ヌオー國が実装されている世界線でありそうなネタ

     ヌオー國終了後、ハベにゃんの宝具レベルを上げるためにフレポガチャしたら、ウパー、ウパー(茶)が出てきて困惑
    絆レベル上げや霊基再臨することで解放されるマテリアルには、ヌオー國だけでなく汎人類史の個体もいるとか書かれていて、さらに困惑
    なお、ウパー、ウパー(茶)は霊基再臨後のヌオーやドオーを反映して、それぞれモーションが全然違う

     これは運営のサプライズで、ハベにゃんの宝具レベルを上げるためにフレポガチャして、ウパーが出てきたらびっくりするだろうなあと思ってやったらしい

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:09:59

    >>62

    登場人物みんな優しいからこそ、鬱が重たい。

    そして最後のボスラッシュで晴れやかに終わって良かったです!

    長文お疲れ様でした

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:23:01

    >>70

     読んでいただき、ありがとうございます


     ラストに関しては、最初のスレで出ていた案を参考にしました

    ボスラッシュの順番は、どうしようかなと思っていたんですけど、やっぱり最後は彼女かなと思いああしました

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:40:31

    >>29

    その後のイベント:美味しくて懐かしい味のカレーを作ってくれる

    ってのも追加されると「いいお母さんになりそうだよね…」って印象になる

    「ママ」でなくて「お母さん」呼びが合いそうな感じ…個人の勝手な感想だけど……

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:38:01

    >>68

    サーヴァントはだいたい皆さん時を超えてますね

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:50:29

    >>72

     カレーを作ってくれたのは、後編序盤のキャメロットかな?


     おそらく、リラックスして食べられるように、カレーを振舞ったんだろうなあ

    なお、キャストリアにとっても、家庭の味になるくらいまでカレーを普及させるまでのは

    過去スレのようなドラマもあったりしたんだろうなあ


    姫様『今でこそ家庭の味だけど、三十年前は氏族長でもなかなか食べられないくらいの高級料理だったんだぜ』

    みたいな感じで

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 04:04:08

    香辛料はどこから…

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:57:40

    話ぶつ切りにして大変申し訳ないのですけど、道満とドオーが癖に刺さってタマゴから育てたドオーというのもいいなと
    懐にすっぽり入るタマゴ
    パルデアウパー吸いするドーマン
    ドーマンのンンンを真似て鳴くパルデアウパーもといドオー
    晴明と術比べする余所で晴明のウパーとじゃれ合うパルデアウパー。進化したあとも変わらず

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:11:33

    >>75

     チョコレートが生えてくる畑が存在する妖精國だから、香辛料くらいはなんとかなりそう

    それでも駄目なら漂流物というのもあるし


     あとカレー誕生秘話は過去スレの再掲だけどこんな感じだと思う

     ヌオー國 カレーライス誕生秘話 | Writening妖精國では、都市のみならず、人間保護区、辺境の秋の森や、忘却の森、ティンタジェルでも愛されているカレーライス。 カレーライスの特徴は、その包容力にあります。 スープのダシ、投入する具材、スパイスの…writening.net

     

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:21:53

    >>75

    ヌオードオーウパー以外にもそこそこポケモンがいるみたいだし、カプサイジの前歯やスコヴィランのハバネロエキスを加工してるとか……

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:36:02

    なるほど

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:35:40

    >>73

    「時を超えるかあ……」

    マク・アロードは感慨深げに、言い争いをしている水着衣装のアルトリアとネロを見ていた


    「彼は今日は私と一緒の予定です! というか、前回の時に乱入してきた埋め合わせもまだじゃないですか!」

    「いっぱい霊基があるからって、そなたが独占し過ぎだからであろう! 黒だの槍だの白だのと、余とあの者との時間が全然ないではないか!」

    「彼女たちは、私とは違う人生を生きた別の存在です!だから彼女たちもあなたも私も時間は平等にすべきです!」

    「納得できるか! 余が一方的に不利ではないか!」


     あんな気安い口喧嘩、生前の彼女たちには出来なかった

    皇帝と王という違いはあれど、頂点の座に存在するものは、孤独である

    ……二人とも寂しがりやなのに

    そう考えれば、英霊たちが時空を超えて集うこの場所は得難い物だろう

    なぜなら、そうでもなければ、一世紀のローマ皇帝と五世紀のブリテン統一王がこんな風に会話する事などないだろうから


     だからついにっこりと笑っていたようだ

    「なにか楽しいことでもあったのですか?」

    「笑っていないで、どっちと一緒が良いか答えるがよい」

    こんな楽しい日々が続きますように、そんな叶うはずのない願いを、マク・アロードはするのだった

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:12:33

    保守

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:16:05

    突然ですが、>>7のwikiに妖精国とヌオー國の差異のリンク貼ってもいいでしょうか?

  • 833925/04/13(日) 17:22:43

    >>82

     全然構わないですよ

    よろしくお願いします

  • 84二次元好きな匿名さん25/04/13(日) 22:42:18

    >>80

    アロード「モテるなぁ、うちの息子は」

    スカサハ「父親似だからな」

    アロード「そうかい?」

    スカサハ「あぁ、そっくりだとも。無自覚に好かれ、焦がれられるところがな」

    ロウヒ「全くだぁよ」

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 05:56:46

    修羅場修羅場

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:15:23

    >>76

    ドオーのじゃれつきに耐えるのはさすがの体躯

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:46:29

    >>76

    ドオーたちからタマゴを託されるほどの人格者の末路がアレとか、清明でなくても文句の十や百は言いたくなるだろうなあ

    しかし、道満と清明の二人がヌオーとドオーからタマゴを託されるようになった経緯とか、かなり濃い話になりそう

     

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:08:59

    タマゴグループは水中1と陸上か……人間って陸上分類?

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:30:11

    >>88

     基本的には陸上じゃないかな

    型月世界とポケモン世界だと、水中生活をしている人種もいるかもしれないけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:47:30
  • 91二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:59:58

    やっぱり皆優しくって読んでると泣けてきちゃうよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 05:30:54

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:25:54

    芦屋道満英霊伝承異聞ネタバレ注意

    この時空における道満の伝承異聞ではご飯に一服盛られるときドオーが毒見してるはず
    いただきますを届かないお手々でなんとか合わそうとして、ご馳走様も手を合わそうとしてる
    道満が怪異の惨劇を酒のつまみにしていい笑顔してるときも、道満が嬉しそうでドオーも嬉しいと満面の笑顔
    ポケモン?バトル、ポケモン?ゲットもがんばるドオー

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:41:13

    >>89

    怖っ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:34:03

    ほ、ほら○○ばんすいどうにいる海パン野郎とか

  • 963925/04/15(火) 20:12:56

    >>90

     追記ありがとうございます!

    崩落編は最終章が抜けていたバージョンだったので、追加しておきました

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:27:42

    >>93

     この場合の芦屋道満英霊伝承異聞ではドオーが無茶苦茶怖く映りそう

    なんというか、おどろおどろしい作風なのに、ドオーはあいかわらず可愛らしく描かれている

    最後の戦いも、相手は全力で殺しに来ているのに、ドオーは毒針すら出さないリラックスモードのまま

    戦闘の最後には道満から「もう食べていいですよ」と言われて満面の笑みで頂きますのしぐさをして、捕食後にはごちそうさまをする姿が描かれてそう


     なんというか凄惨な場面でもドオーは純真無垢に振舞うせいで、一番ヤバい奴に見えてそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:37:23

    BBちゃんの(新たな)やらかし 

    新調したスキルモーションで召喚した息子たち(ヌオーAI)を引き連れて、ザビーズの元を訪れ
    BBちゃん「先輩、責任とってください♡」
    と言ったことでまた戦乱の嵐が吹き荒れることとなった

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:14:46

    >>98

     ザビーズたちも、ヌオーAIたちに重めの感情を持っているから、拗れたんだろうなあ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:20:30

    修羅場修羅場

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:01:37

    道満のドオー、他のヌオードオーと比べると感性ズレてそう
    道満の呪符と式神たちをちょっと違うポケモンとモンスターボールと思ってたり、
    毒耐性の強い藤丸を自分とおそろいだと思ってる。あと自分に直に触れるから懐いてる

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:53:30

    >>101

    果たしてそのズレは先天的なものなのか、道満と共に呪術の仕事をしていたせいなのか

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:35:49

    >>102

     おそらく、後天的なのか先天的なのかは最後まで明かされないパターンになりそう

    ズレた感性しつつも、他のヌオーやドオーとは仲良く団体行動できる程度の社交性はありそうだし

    ヌオーやドオーの包容力が高いからというのもあるだろうけど


     姫様とかに聞いても「個性ってそういうモノでしょ?」とか返されるだろうから、分からない話で終わりそう

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 05:28:18

    謎は謎のまま、か

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 05:34:04

    このドオーはドオーやヌオーの怖さを表してるのかな

    道満が善行する度にニコニコして、悪行してもニコニコしてそう
    一貫して道満が楽しそう、嬉しそう、喜んでいるからドオーも一緒にニコニコする

    道満も同じだといいな

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:50:19

    >>105

    道満もドオーに対しては慈愛の表情で接してそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:30:16

     この世界線だと、『ヌオー製の品はなぜ丈夫なのか?』という話が、事件簿や冒険シリーズで無視できない重要な要素になってそう

     ロード・エルメロイⅡ世
    「ヌオー製の品が丈夫な理由。その理由の一つは、ルネサンス期の一人の魔術師が発見している。
    すなわち、『ヌオー製の品は小さな星である』ということだ。より分かりやすく言えば、一つの星として機能する情報量をヌオー製の品は有している。だからこそ、生半可な手段では、壊すことなどできないのだと。
    無論、それだけの情報量をどういう手段で、物に込めたのか? という謎はあるがね。
    この発見により、ヌオー製の品々の魔術世界での価値は天井知らずになり、金銭で入手することは現実的な話ではなくなった」

    「ヌオー製の品が星として機能するということは、魔術的に大きな意味がある。それは天体の代用品としてだったり、宇宙そのものの再現に使えるという事なんだ。
    天体化でなくとも、星々の力を借りる魔術というのは多い。そして星は極大の存在であるがゆえに、人が干渉することは不可能に近い。
    星の配列が、特定の並びになる日など狙っていたら、数百年やそれ以上の時間が必要だろう。
    しかし、ヌオー製の品々を使えば配置換えだけで、それらの手間を大幅に緩和できる。
    名家と言われる魔術師の家には必ずヌオー製の品があると言われるのは、そういった理由もある」

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:03:39

    >金銭で入手することは現実的な話ではなくなった

    つまり窃盗か

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:38:33

    後はヌオー製品を持っている一族ごと自分の派閥に取り込んで、実質自分の物扱いするとか?

    下手すれば前スレに出てたオーガポンのお面みたいに奪おうとしてろくでもない事になりそうだし

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:35:46

    >>109

     実際そのパターンが多そう

    他には政治闘争の結果、所有権が移ったりとかも多い感じかな


     この世界線だと、ヌオー製品の所有権を維持するには、強い勢力の庇護が条件になってそう

    もしくは持っていることを隠し通すか


     時計塔の場合だと、こんな感じになってそう

    貴族派:貴族以外がヌオー製品を持つのは許されない

    所有権を手放すのなら、ちゃんと対価を払ってくれる一面もある


    民主派:なにかと引き換えに手放してくれるのなら大歓迎

    また、ヌオー製品の意思を重視するので、所有権を手放さないですむことも多い

    ……ロード・トランべリオとロード・バリュエレータ曰く、「あの子らがそこに残りたいと思っているか否かは、見ると意外に分かる。不思議なことに」だそうである


    中立派:メルアステアが金欠なので、お金でヌオー製品の所有権の庇護を受けられると人気

    貴族派、民主派の派閥争いに巻き込まれるのを嫌う家なども、ここの庇護を求めることが多い


     こんな状況下で、後ろ盾無しにヌオー製の品をかなりの数保有しているであろうエーデルフェルト家は、間違いなくヤバい家である

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:07:10

    >>110

    うん、前スレでヤバい方向に変質した付喪神化ヌオー製品を従者扱いしてる家だもんエーデルフェルト家


    色んな意味でヤバい

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:38:07

    そら恐ろしいな

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:16:47

     ヌオー製品の話を思いついたので投下します

    ロード・エルメロイⅡ世の事件簿のネタバレがあります

    固有名詞は置き換えていますが、本編を読んでいると、なんの話なのかすぐにわかってしまうと思います

    ヌオーの呼び声 あるいは、ある魔術師たちの破滅 | Writening『お父様、私には聞こえるのです。私に優しく語り掛ける、あの方の声が』 女神の如き美貌を持つ、我が最高傑作(むすめ)は頬を赤く染めながら私にそう告白した。 その瞬間の私が抱いたのは憎悪、憤激、嫉妬…writening.net

    よろしくお願いします

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:45:59

    最上の美というか慈愛に包まれたら、その他のものどうでもよくなるよねあの環境なら

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:00:26

    神代の時代は文字通り桁がね……

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:04:06

    >>114 >>115

     読んでいただき、ありがとうございます

    魔術師にとって、神代から魔術は衰退の一途を辿っているのは常識ですが

    だからと言って、自身の家の魔術が神代の物に劣っていると認められるかは別問題だったのが、今回の悲劇につながったんだと思います


     彼女たちに関しては、逃げ場のない苦痛に満ちた生活の中で、唯一の心の支えだった家の魔術自体も行き詰まっているという絶望しかない状況だったのがなあ

    そんな状況で、ヌオーに彼女が縋りついたのは、仕方がない気がします


     この世界線だと、イゼルマ陣営は全員ヌオーに脳破壊されているから、本編以上に湿度の高い話になりそうだなと書いてる途中に思いました

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 05:29:33

    しめりけ

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:01:39

    そういえば、大分前のスレで二世のヌオーからの贈り物を見よう押しかけようとしてましたものね

    この贈り物でもう一人の娘さんを使ってヌオーに接触しようとしてないよね?

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:48:25

    >>117

    自爆許さない特性

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:14:50

    >>110

    ヌオーに愛された家、とか言われそう

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:56:59

    >>118

     当主主導で一縷の望みをかけて、エルメロイ家への亡命を企てるイゼルマ陣営

    その目的は、エルメロイ二世の伝手でヌオーたちに会わせてもらうこと

    蒼崎燈子を招いて行った一連の儀式も、エルメロイ家にイゼルマという家そのものを高く売りつけるための手段だった


     だがロード・バリュエレータにそれらの計画がバレたことで事態は急激に大きな話となる

    『バイロン、まさかお前がこんな楽しいことを思いつくとはな。感心したぞ。だがオレを除け者にするのはよくないな。というわけで選べ、オレをお前の計画に参加させるか、族滅か』

    ロード・バリュエレータのその発言にバイロンは困惑する

    この場合、普通なら族滅一択だからだ

    『……なにを意外そうな顔してるんだよ。上手くいけば、至上の美は再び華開き、生身のヌオーに会えるかもしれないんだろう? だったらバルトメロイと戦争なんて、必要経費の範疇にすぎない。まあ、マグダネルの坊やも絡んでくるだろうが、それは仕方ないか。どうにも、誤解しているようだが、オレの『ヌオー狂い』は掛け値なしの事実だぞ』


     こんな感じで、魔術界の超大物が相手になってしまったエルメロイ二世は胃を痛めるのだった

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 06:05:48

    きずぐすりって胃のダメージにも効くだろうかw

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:51:33

    どちらかと言うとばんのうやくの方が良いんじゃ、多分飲用だしw

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:28:11

    っ カンポーやく

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:51:49

    なつき度が下がってしまう!

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:10:29

    自分で用意して自分の意志で飲むんだろうから大丈夫じゃない?あまりの苦さで製造元に文句言いそうだけど

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:09:55

    >>126

     ロード・エルメロイⅡ世

    「にがい‼ いくらなんでも、苦すぎる‼ 一体何をつかったんだね⁉

    ……ははははは。フラットのバカにでも、何かを吹き込まれたのかね?

    君は真面目な生徒だ。そうでなければ、そんなバカバカしい冗談を、言うわけが。

    ……所持するだけで火属性の効果を上げるナニカの『もくたん』、特定の幻想種の身体以外では生育できない『ほうし』、そんな特級の素材をたかが胃薬に使うはずが。

    『先生の為なら、その位惜しくないです❕』、訂正しよう、君は真面目なバカだったんだな。

    確かに効果は抜群だが、君のせいで、胃がまた痛くなりそうだ。

    ……この埋め合わせは、必ずするが、以後は絶対にこんな高価な薬を私に渡さないように」


    ※『もくたん』と『ほうし』は、カンポーやく一回分だけでもそれぞれ数億円以上は確実な超高級素材です

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:12:03
  • 129二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:22:57

    こう、妖精圏のヌオーしか知らないと色んな神話に出てきては流暢に喋る、戦う、妻娶る、なヌオーのギャップに頭が痛くなってくるな

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:17:12

    妖精國では重要なキーパーソンであっても、一国民だったのに対して、
    ヌオー國世界線の汎人類史においては信仰の対象だったのがヌオー歩んだ道とその現在の違いなのかな

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:42:59

    >>129

     人間が主役の世界と、ヌオーが主役の世界の違いなんだろうなあ


     人間ならヌオーみたいな超常生物がいたら取り込んで、効率よく様々な利益を享受する方向に行くだろうし

    それにより、神話の中で様々な役割を与えられて変化したのが、神話に出てくるヌオーとその後継なのかなあ

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:01:08

    >>128

     まとめ乙です


     この激動の歴史を考えると、ヌオーがマスコットキャラとして復権したのは第二次世界大戦後なんだろうなあ

    1968年あたりの第一次妖怪ブームから少しずつ知名度を盛り返していって

    藤丸のお父さん、お母さんが子供のころくらいには国民的なキャラクターの一つになっていた感じかな


     きっと現代では、各地のPRにヌオーは大々的に使われているんだろうなあ

    ヌオーには著作権料が発生しないのは各自治体にとってとても大きいし


     この世界線だと、日本のヌオーゆかりの土地も霊地扱いされて、外国の魔術師が買収している例が多そう

    そういった場所って、僻地だったり過疎地域も多いだろうから、合法的に安く買えそうだし

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:54:53

     過去スレ読み直して思ったんだけど、ヌオー國もいろいろな並行世界があるんだよな
    オーロラ関連で切り取っても、本編オーロラだったり、ヌオーロラだったり、ドオーロラも常時ドオーの姿のもいた

     ヌオーロラとドオーロラが会話したらこんな感じかな
    「そちらだと、ソールズベリーの建物は石組が多いのね」
    「ええ、そちらの世界よりも、悪妖精やモースが多かったから、堅牢さが重要視されたの」
    「私のところだと、手入れが楽で、簡単に住居を作れたから、ほとんどの家は木で出来ていたわ」
    「キャメロットとかどうなっていたの?」
    「モルガン陛下が、育て上げた世界樹で出来ていたわ。空想樹ではなくて、それを参考に作ったと陛下は言っていたわ」

    「それにしても、ヌオーの姿のウッドワスとかどんな感じだったの?」
    「そうね、克己心と責任感が強すぎる子だったわね。モルガン陛下にも『お前は気負いすぎる。同族のように、もう少し緩くなれ』と定期的に言われていたわ」
    「……根本的に、ヌオーになったくらいでは変わらないのねウッドワス」

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:11:14

    >>120

     ルヴィアだと

    「違いますわ。あの子たちが選んだのではなく、わたくしが選んだのです」と言いそう

    あと、優先的にヌオー製の品を狙うから異名にヌオーハンターとかもありそう


     ヌオー製の品を優先的に狙う理由は、「彼らの作品には大きな価値があるからですわ。価値ある物は、価値ある者の手に。それが貴族の責務というもの」とかなんだろうなあ

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:19:51

    それで集まるのはやはり認められているからなのか

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:19:03

    認めさせる為に決闘を本人?本品?に申し込むこともあるようです

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:54:30

    根本的にはヌオーもポケモンなんだし手袋叩きつけて全力でバトルして勝ったんだから自分のものになれと言われたら従っちゃいそうだよね
    そういう目があったらバトル開始な気質がヌオーたちに刺さってるのかも

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:32:01

    古来より自分のものになって欲しいと懸想してきた人達に必要だったのは正面からぶつかっていく勢いだった…?

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:35:59

    バトルしようぜポケモンバトル

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:04:05

    ルヴィアのご先祖はポケモントレーナーだった?

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:18:44

    きっとポケスペ式

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:31:07

    ヌオーが好きでも本人に告白せず謀略を駆使したり寝込み襲ったりしてたモルガンは振られたけどヌオーが好きだから相応しい存在になりたいと表明して全力で自分を鍛え上げたカイニスは応えてもらったし>>113でもヌオーに熱烈に求愛して全力でヌオーのいる場所に行こうとして迎えられたからヌオーがほしいとはっきり意思表示してそのための努力や奮闘を示すことがヌオー心を掴むコツなのかも

    つまりモルガンは魔猪の氏族になるべきだった

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:18:01

    スカサハも決闘を挑み続けた果てに夫婦になったしヌオーの村で育てられたキャストリアが魔猪に育ったんだからああいうのが好ましいタイプということか
    今度はトリネコから記憶を受け継いでライネックをわからせた一撃をできるようになるしかないな

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:45:40

    まあ、素直に好きと伝えるのは大事よね

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:11:02

    ポケモンに並び立つには、スーパーマサラ人になるしかないのか

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:30:24

    >>132

    つまり妖怪ブーム創始者かつ妖怪疑惑のある水木しげるは魔術師だったってことになるな

    神秘の存在公表しちゃった…

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 05:10:34

    あっ

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 06:46:06

    >>145

    ヒスイ人も大概だし……

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:34:38

    >>142

     ヌオーたちは『てんねん』だから、ともかく全身全霊で愛を伝え続けないといけないんだろうなあ

    ヌオー同士だと、長い時間をかけて愛情を育むけど、そんな時間はヌオー以外には基本的に無いだろうし


     あと、汎モルガンの恋が成就しなかったのは、マク・アロードに三重人格それぞれで評価が微妙に違っていたのもありそう

    こんな感じで

    善き姉モルガン:甘えさせてくれる善き父であり兄であり、最愛

    泉の乙女ヴィヴィアン:善き父であり兄であり弟であり、最愛

    魔女ファタ・モルガーナ:唯一対等の存在で運命の伴侶、『貴方だけが私に夢を忘れさせた』、愛という言葉では表現できないほど愛している

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:51:04

    >>146

     この世界線だと、水木しげるが妖怪ブームを牽引したことに、苦々しい気持ちを抱いている魔術師は多そう

    「日本でヌオー人気が復活する前までは、縄文時代のヌオー製石器はかなり安く買えた。それが今では、購入すら出来ない」

    ※安いと言っても、普通に数億円程度はしていたらしい

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:12:54

    >>145

    イシツブテ合戦ができるポケモン世界の人類を信じよう

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:29:11

    >>146

    >>150

    水木しげる御大ってかなり長生きされてから、魔術師としての腕はかなりの物かつ強かに生きられたんだろうね

    しかもかなりの妖怪という名の人外マニアが文才あったら、ポケモンの事を世に知らしめないはずもない

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:28:32

    知名度も高いし迂闊に手出しできぬぃ……

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:38:25

    >>149

    けどよぉ…それだけ愛を伝えたって皆のためになるのなら自分を犠牲にすることを決めちゃうんでしょ?

    どんなに止めても縋っても泣いても代わりを用意しても代わりになろうとしても監禁してもいつもの受け入れ具合はなんなんだって位に聞き入れずに自分を捧げちゃうんでしょ?

    …むごいわ

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:09:41

    なんかこう、愛がすれ違ってる感がすごい

    >>149

    >>154

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 06:17:15

    すれ違いこそ物語の花よ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:06:03

    >>154

     星喰いの化け物が現れたら自爆特攻する気満々で、そのために一万年以上準備してきた奴の後継だからね

    最悪の事態への覚悟はすでに終わらせてあるんだ


     とはいえ、自分が死んだ後のブリテン地獄絵図を仮に知っていたら、さすがに躊躇しそうだな

    自分を生贄に捧げれば、アルトリアと円卓の騎士たちなら、ブリテンの軟着陸は余裕くらいに思っていたんだろうし


     ……この世界線のFATEルートだと、アルトリアと士郎の自己犠牲関連の口論がより激しくなっているんだろうな

    最初で最後のデートの時とか、お互いに相手を思いやるが故の逆鱗踏みが多発して、お互いの過去を曝け出してぶつけ合う追加パートが発生してそう


     なお、そんな展開の後なせいで、ギルガメッシュ登場がプレイヤーに突っ込まれてそう

    『セイバーと士郎の痴話喧嘩が終わるのを、ずっと待ってたの? 我様』

    『ギルガメッシュって愉しみの為なら、無駄な時間でも我慢できるんだな。なんか意外』

    『出待ちしていたのを、少しも感じさせない、余裕ある男の所作。なにやってもおもしろいなこの男』

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:08:09

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:26:46

    二人の喧嘩の内容にヌオーが出てきてそうだろうそうだろうと後方理解者面してたとか>ギルガメッシュ

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:47:58

    つ よ い

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:25:45

    >>159

     会話内容を聞いて、自己犠牲はヌオーの種族特性なのかとか思ってそう

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:25:34

    自己嫌悪からくる自己犠牲精神?

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:53:08

    >>162

     ヌオー、ドオーは仲間意識が強い社交性の高いポケモンだから、その延長だと思う


     汎人類史ではヌオー國のヌオーみたいな自罰意識は無いと思うし

    ギルガメッシュは、母や神々を諫めるために自害に等しいことをしたエンヘドゥアンナや、女神の伴侶として自らを捧げたアヌキガルを見ているから、ヌオーには自己犠牲の性質があるように思えるのかもしれない

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:11:30

    >>155

     愛情の種類が違うからなんだろうなあ


    マク・アロード→汎モルガン 親愛もしくは慈愛か父性愛

    汎モルガン→マク・アロード 異性愛もそうだが父や家族に対する愛なども混じった執着 

    こんな感じだろうからなあ

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:27:32

    ヌオー達はベース穏和だけど武闘派さんにも対応可能な柔軟幻想種なんだろうな
    (相手の交流方法に合わせてくれる)

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:40:32

    鏡写しでそれはまたトラブルにもなりそうな

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:37:47

    >>166

     相手に合わせて、柔軟な対応をした結果いろいろ拗れた関係になるパターンは多そう

    しかも「てんねん」だからそれらの対応に嘘臭さみたいなのが無いせいで、余計に話を深刻にしている感じで


     一例だと、汎モルガン、黒髭、カーミラ、キアラ、サクラファイブが該当してそう

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 05:13:54

    いっそ極端な対応であれば救われたのに、って感じかな

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:30:28

    愛に飢えた人すれば、ヌオーの愛って沼か麻薬みたいに抜け出し難いものなんだろうね

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:18:38

    ずぶずぶとハマる

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:23:39

    いや、無理言うなよ!
    あのヌオーの優しさに触れてあのヌオーに比べて自分は…って自己嫌悪が変化してヌオーへの攻撃性に変わらない限りは好きになるってこんな子!

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:38:48

    相棒枠がいるヌオーって密着番組風の番外編で「ヤンデレ職人の朝は早い」みたいなクセ強ナレーションが付きそうな接し方してそうだよね
    朝から抱き枕しているイメージが強い

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 04:08:02

    こわひ

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:57:54

     ドオーロラ様とメリュ子の抱き合って寝る姿は、ドオーロラ様のその時の姿でだいぶ印象が変わりそう
    ドオー形態の時は微笑ましいのに、美女姿の時はかなり艶めかしく見えるんだろうなあ

     まあ、ほとんど下着姿の絶世の美女と美少女が絡みあっているのだから当然だが

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:17:51

    善意で起こしに来たら目のやり場に困るやつ

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:27:04

    基本的に女性を向かわせよう

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:52:58

    >>175

    コーラル

    「そうですね。オーロラ様とメリュジーヌは、掛け布団もしないで寝るから、起こす時はいつも目のやり場に困ります。

    オーロラ様に、寝間着姿で警戒心皆無の髪を下ろしたふにゃけた顔で『こ~らる~、おはよ~』とか言われると、少し嗜虐心が湧いてしまいますし。

    そこら辺を考えると、プラティナは逸材でした。いつもテキパキと、二人を起こしていましたから」


    ※掛け布団をしない理由はメリュジーヌが寝ている時に布団を蹴っ飛ばすから

    ただし、オーロラがメリュジーヌに寝ている時に蹴られたことは一度もないので、寝相が悪いからというのは疑わしい

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 05:19:57

    感触が嫌なのかな

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 10:17:11

    無意識でも邪険に扱わないよう刷り込まれてるのかな

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:12:40

    >>178 >>179

     どっちもありそう

    メリュ子だと「だって最高の布団があるのに、他のは必要ないじゃん」とかもあったりして

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:36:19

    >>180

    ヌオーの肌ってしっとりぷるスベしてそうだから暑い日に添い寝すると最高の寝心地になりそう。

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:24:28

    きっと適温

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:34:38

    ただ、ドオーと寝たいなら最低でも毒耐性ないとね

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:42:28

    >>183

     ヌオー國のドオーは人間に危害を加えないために、毒の制御をウパー時代から訓練してそう

    毒の制御が一定以上できてから、ドオーに進化できるみたいな感じで

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 05:04:45

    優しいなぁ

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:04:03

    保守

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:18:54

    保守

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:38:37

    >>184

    外敵にはブチかますんです?

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:03:15

    >>188

     ドオーはヌオー國では牙の氏族に次ぐ戦力だからね

    おそらく、モースや悪妖精には容赦ない毒針を叩き込むんだと思う

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 05:10:27

    露骨な肋骨アタックもある

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:04:26

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:46:51

    >>184

    反対に汎人類史のドオーは自身の毒を医療関係に使って欲しいって研究機関に提供してそう

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:07:44

    >>192

     科学的にも神秘的にも無茶苦茶価値があるから、表社会と裏社会で定期的に争奪戦が起きているんだろうなあ


     こんな感じで

    『任意に毒性の強弱を操作できる。それだけでも計り知れない価値があるのに、毒の性質自体も任意に変化させられる。

    これはもう、ワクチンや抗生物質に匹敵する医療革命ですよ! 魔術師のくだらない魔術なんかに浪費させるわけにはいかない人類の財産です!

    無論、我々がドオー毒に出来る操作はかなり限定的です。それでも、このドオー毒のもたらす利益は国家間の覇権をも左右しかねません。

    にも関わらず、世界中に少量は存在しています。

    どうにか我等がステイツの下に全てを集めなければ』

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:51:30

    ヌオーの体液、って神秘の塊なのでは……?

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:17:27

    次スレを立てたのでよろしくお願いします

    https://bbs.animanch.com/board/4907865/?res=7

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:28:51

    ヌオー…おお、ヌオー…!

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 05:17:34

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 06:52:57

    埋め

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:42:17

    埋め

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:31:44

    うめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています