宣告って1:1交換じゃないの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:04:51

    ぶっちゃけなんで過大評価されてるのかよく分からんのだが
    誘発か永続で良くね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:05:23

    環境による

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:05:33

    デッキによる

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:05:53

    どういう前提で語ってるの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:05:59
  • 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:06:36

    >>5

    出てこいよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:06:59

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:07:20

    >>5

    そのスレでやたら宣告を評価してる奴いるから疑問になって聞いたんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:07:32

    魔法罠に撃ったら1:1だがEXに撃ったら1:2以上だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:07:51

    使い所と状況によるかな?
    例えばコスト1の魔法相手なら2:1交換

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:08:07

    環境では積まれてるよ
    主に天盃のせいで

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:08:34

    そうだよ
    だからXでたまに見る神宣制限にしろとか言ってる奴は馬鹿だよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:08:42

    前提として初動やまくりを通したらその後どうなるかぐらいわかるのでは

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:09:37

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:09:46

    その1:1をどんなカードでもできるのとデッキを選びにくいって前提すらわからないならちょっと
    話すレベルに達してないので

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:10:07

    いわゆるメタ系永続罠のカードって厳密にはノーアドだからなぁ
    単純な比較対象とするには難しいと思うんだが

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:10:39

    エビデンス出されて負けたからって顔真っ赤にしてスレ建てるなよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:10:43

    1:1には変わらんけど相手の1が5にも6にもなるならそれ以上の価値にはなるよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:10:57

    Exモンスター潰したり複数捨ての一滴防いだり罠デッキで罠使ったチェーンのリブート防げたり交換以上の得はなんでもあるでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:10:59

    >>7

    MDでは使われてるよ


  • 21二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:11:50

    >>16

    そんな中何故かアドが発生する御前系カード


    なんなんコイツら

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:11:57

    >>16

    そういう意味なら青眼側は永続には威光タイラント

    タイラントが殺されるダルマや他のリソースが死ぬ連慄には神ってちゃんと撃ち分けできてしかも回収もできるから

    青眼の神は理にかなってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:11:58

    >>1

    敗北者

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:12:14

    まあ誘発>>>>>>>>>永続>カウンター罠ではあるよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:12:25

    >>22

    レス間違えたから無視してね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:12:53

    天盃とかの羽サンボル大嵐一滴みたいな通ったらこっちの複数のカードを持ってかれるカードを止めるのは当然として、天盃のシンクロ召喚をする効果で出るところを神宣すれば後の動きが死ぬし刺さり切るか分からない誘発と後ろを割ってくるカードをガン積みしてくる天盃の遭遇率が高いなら神宣やる意味があるってだけだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:13:08

    >>8

    そもそも「暴君の暴言より神の宣告入れた方が100倍マシ」という話に見えるが……そもそも「暴君の暴言」はそんなに青梅と相性良くないように見える

    リンク体の効果腐るし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:13:21

    魔法罠の無条件無効ってなんだかんだ偉いよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:13:47

    青眼は威光さえ守れれば天盃に負けないから神は強い
    なんなら手札の非公開領域にパージとかもあるわけだしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:14:46

    話は変わるが神伏せてる時の召喚無効特有のラグ困るよな
    ものっすごい警戒される

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:15:20

    >>29

    >>1にそんな環境の相性の話しても分からないよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:16:01

    まあ今の環境とはあんまりマッチしてないけど ちょっと調べたらかつて制限にまでなったことがあるカードとわかるはずだし
    2体以上素材使うEXモンスターやコストのいる魔法罠に打てば1:1とは限らないくらい少し考えればわかるのに
    論破されて悔しいからスレまで立てちゃうのはね…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:16:27

    1:1交換と言っても対応範囲の広さだとかスペルスピードとか単純なカード交換に収まらない強さあるしなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:16:56

    エンジェルパーミッション使ってる俺からしたら相棒だぞ
    ライフ半分は何回使ってもライフ半分だからな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:17:32

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:18:02

    カウンター罠ってだけである程度の価値がでるからなあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:18:17

    相手の初手にしか打たないようなプレイングでもしてるなら1:1だしそう感じるのかもしれないが
    マジで打たれたくないタイミングでの神宣は本当に計算狂うからな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:18:53

    誘発蹴ってまで入れる意味はわからん
    先行補強しても先行取ったら普通勝てるんだから補強する意味ないだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:19:10

    相手の1を1だと思ってるのは遊戯王のスピードについていけてるのか心配になる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:19:47

    >>38

    でも勝ててないからスレ立ててるんだよね?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:19:49

    1:1で交換した相手側の1が初動なら複数妨害に膨らむしその1を止める=勝ちになることあるよね?カードゲームやったことある?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:19:50

    >>36

    なんだかんだでバロネスとかの万能無効のモンスターのSS2のチェーンを許さないのは強いよね

    やはりチェーンすらさせないのが大正義

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:19:56

    というか近年だとあんまりそういう数だけで見たアドバンテージ重要視されてない気もするけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:20:08

    着地点に撃たれるとマジでキツイよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:20:48

    召喚を無かったことにするのはズルでしょ!

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:21:30

    >>43

    カード1枚で稼ぐアドが1じゃないからね

    そりゃそのスタートの1枚を確実に潰せるなら評価される

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:22:24

    見ただけアドバンテージが大事とか帝VS帝やってた頃だろもはや

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:22:53

    >>46

    じゃあ神宣じゃなくて誘発で良くない?

    誘発は見た目はディスアドor1:1交換程度でも展開止められるわけだし

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:22:55

    青眼目線の神の話をすると
    先行
    絶対に天盃に負けたくないためバックを守れる神を採用
    他デッキなら祈り止められたけどスキドレとタイラントは出せるよって時にひたすら回収して勝つとか
    まあ便利枠威光にできないことを神に頼る
    後攻
    特にラビュをまくる時に連立ケアでレベル8を出さずにアザレアや威光を構えつつ相手ターンから動く時に神がないときつい

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:23:18

    極端な話今の高速化した遊戯王だと1:2でアド損しようが相手の始点止めて
    1ターン稼げたら一気に試合傾くからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:23:57

    天盃を経てなおよく神罠を低く見積もれるな

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:24:13

    >>48

    自分はあくまで神は天盃に勝つために入れてるっいうのが前提だけど

    そういう意味でじゃあ神抜いて使える誘発で天盃に勝てる誘発ってなに?ってなったら

    本当に少ないんだよ

    だから入れてない

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:25:06

    >>48

    手札誘発一枚で止まらないのが今なんで……

    というか誘発とカウンター罠同列に語る時点でズレてる

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:25:22

    >>1は環境読んでメタ札入れ替えるってしたことないの?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:26:27

    >>50

    どうでもいいけどアド損するなら2:1交換って表記にしない?

    気にするの俺だけ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:26:48

    >>52

    結局何を想定してデッキ組むかになるよな

    対策札が一枚もないのと一枚あるで大違いだし

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:26:57

    >>52

    サーチ効くヴェーラー開門にも使えるパージ

    うららさえあれば十分やしな

    うさぎがフィールドに効くくらい

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:27:05

    枚数的なアドバンテージがどうでも良くて動き止めるのが優秀ってだけならヴェーラーとか誘発の方が優秀ってことにならんか?
    神宣の強さは単純な枚数的なアドバンテージの面もあるでしょ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:27:51

    青眼で上位に登りつめた人が
    「天盃みるならニビルは役に立たないから神の宣告と入れ替える」って言ってるのに
    それを否定するなら それ以上の実績でも出さないとどうしようもなくないか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:28:40

    神宣積んでる人だってGうらら泡あたりの最低限の誘発をしっかり積んだうえで「天盃多すぎんだよ!てめーだけはぜってー潰す!」っていう前提で神宣積んでるんだ。
    半端にうさぎ入れて燦幻荘張られなくて腐ったたとかクロウ入れたけどバイデントの蘇生使う必要ないくらい展開されたとかになるよりは天盃当たる前提で先攻貰って神宣積んだ方が通りがいいってだけだよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:28:46

    誘発ではライストや箒とか連慄を止められ無いし求められてる役割が全然違うのよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:29:22

    ほっほっほ……昔はペンデュラム召喚に合わせて打つとよくサレンダーしてくれたもんじゃがのう

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:29:36

    >>58

    神蹴って入れる誘発が弱いから抜いてるって話だと思う

    俺はドロバはスネークアイ天盃止まらんし

    うさぎは1枚で殺せないしニビルも月初は弱いと思って抜いてる

    フワロスはまあ入れてもいいかもだけどね

    天盃沢山ならフワロス抜く選択も出てくる

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:30:03

    仮想敵が○○だからより効果的な○○に入れ替えるってだけの話なのに何をグダグダ言ってるんだ
    誘発とかカウンター罠とか種別にこだわりすぎ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:30:04

    環境に多いデッキの対策とか1はやったことないからしゃーない

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:31:03

    >>62

    だから、P召喚に黒牙を混ぜる必要があったんですね

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:32:26

    というかインパルスが壊れてるだけでドミナスパージも強いから
    別に他誘発蹴ったところであんま変わらんと思うぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:32:42

    相手の天盃がブラホとサンボルとライスト連続で出してきたら流石に神入れたくなると思うよ
    腹立つ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:33:07

    空きスロ少ないデッキで手札誘発より神の宣告を優先する理由はないのはそうだけど
    青眼はうらら・G・夢幻泡影まで入れて なお空きがあるから場合によっては神の宣告入れるって話の何が気に入らないんだろうね

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:33:21

    このスレにでてるデッキレシピにも誘発を積んでその上に神宣入れてるから
    どっちかを入れる話じゃなくない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:34:24

    1枚から得られるアドが違うから、ある意味自分と相手の1:1交換って存在しないようなものだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:35:37

    うららG泡ドミナスヴェーラーで14枚
    ここに神かニビル他誘発かで変動はするけど十分な数だよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:36:52

    神罠使ううえではその場の直接的なカード枚数のアドバンテージの考えは重要だぞ
    採用先はメタビとか自発的にアド稼ぎできるタイプじゃないデッキが多いからな

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:36:55

    もしかして神宣って入れ得??

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:37:47

    >>74

    もう一回このスレ最初から読み直せ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:38:03

    >>74

    なわけない

    環境次第で候補に入るけどどこまでいっても罠カード

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:38:24

    >>74

    そらもうサイドには入れ得よ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:38:40

    >>74

    このスレの流れを読んでそう思うなら好きに積めばいいんじゃない?

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:39:42

    >>74

    冗談で言ってるんだろうけど君も>>1と同レベル

    脳死してる

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:39:51

    ちゃんと考えた上で入れるならともかく何も考えずに入れるカードではないと思うよ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:40:23

    手札誘発だって刺さる時と刺さらない時もあるからとりあえず積んでおけば安心ということでもないわけで
    その点神宣は素引き前提なことが多くても腐る場面はまずないから結局のところ環境に合わせて採用如何を自分で決めろって結論になるのよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:41:24

    Gですらふわん全盛期には採用枚数減らす人いたしね

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:42:10

    というか普通のプレイヤーは何も考えずテンプレ誘発入れたほうが100倍強い

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:43:19

    >>83

    神宣はそんな高度なカードじゃないぞ…

    シンプルに天盃多かったらフワロスとかドロバ抜いて積むだけでいいし

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:43:27

    神宣や誘発に限らずちゃんと採用理由があってはじめてデッキに入るんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:43:28

    >>83

    それはそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:45:14

    >>84

    高度がどうこうの話じゃなくて環境読みのうまさも必要なのよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:45:46

    >>77

    迷ったときはとりあえず神宣入れときゃ割とナントカなるもんな


    捲り札否定気持ちええ〜!

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:46:39

    MDの天盃全盛期の時ってどのくらい採用されてたっけ?
    あの頃の先攻デッキは永続のイメージ強すぎて思い出せねぇ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:47:40

    >>87

    それも含めて普通のプレイヤーならやった方がいいと思うけどなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:48:41

    >>89

    空いてる枠に取り敢えず突っ込んでた

    永続は結局相性だし無効構えられるデッキじゃないと割られて終わりガチだし

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:55:37

    負けたんスか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:04:31

    >>92

    スレも落ち着いた今更なタイミングにウキウキで語録を書き込んでるところ悪いが>>1が神宣を過小評価してるスレに対してそのレスは的外れもいいところだぞ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:04:49

    >>90

    そっか

    俺は環境読みを正しくできるのは上級者以上だと思うからやらないほうがいいかなって思った

    天盃を見すぎて先行デッキに狩られちゃ世話ないしね

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:06:33

    そもそもn:n交換なんて概念が現代遊戯王では意味をなしてないよな
    昔の遊戯王だから通用した概念だし

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:11:38

    >>95

    とはいえ1捨て2サーチ系にうらら打たれる2:1交換は今でもかなり痛いし、基準としては今でも通用するよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:14:13

    まあ何入れるにしても相手のマスカンを理解しよう

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:14:17

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:18:04

    >>95

    1:2なら強いってことになるなら墓穴ホールでも強くなるしね

    まああれは一部デッキで使えるカードだけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:23:30

    1:1(止めなきゃ2やそれ以上)交換なわけだから宣告自体は強い
    ただ所詮展開に寄与しない罠だし環境にも左右されるからよくわからずに突っ込んで適当に使うのは弱い
    でfa?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:33:26

    >>96

    その1:2交換が表面上の枚数でしかないから単純に考えられないって話では?

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:35:19

    有利な状況をさらに有利にするカードだから近現代の遊戯王と噛み合ってないのはしょうがない

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:36:19

    天盃って現代遊戯王的にはイレギュラーな存在だしね

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:37:28

    リンク2モンスターとか潰すなら実質3消費させてるからいつの時代も状況次第では普通に強いカード
    後モンスターはどうにか出来ても魔法罠への回答が1・2枚しか無いデッキって割と多いからそういう面でも強い気がする

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:48:25

    >>101

    それは大昔から同じだし、それ前提でn:n交換は使われてきてたでしょ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:00:33

    ゴドバで割ったバックがミラフォ激流葬とかでもあくまで2:2交換だったからね…

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:03:03

    今の遊戯王は目先のアドバンテージじゃなくてもっと先見たうえでの考え方も必要だけど、それでも1:1交換で弱くねという人がいるのは時代を感じるねぇ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:36:26

    1:1交換でも相手の勝ち筋を1つ確実に潰せるってのが大きいよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:07:27

    神の宣告は1-1交換←うん
    1-1交換だから弱い←うららとか抱擁入れてないタイプ?

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:22:15

    >>104

    説明されてみれば使い所なんて一目瞭然なんだが「状況次第」の見極めが難しい…って印象あるわ。マストカウンターとはよく言ったものだわな

    いまだに使わされてる感のある撃ち方ばかりだからうまく使える人に憧れるぜ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:02:26

    一時期は拮抗や結界波に親殺されてたやつもいたな
    今度は神宣か

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:03:57

    まぁ使い方うまくやらんとライフ減るだけのカードではあるよね特に今は
    昔は分かりやすかったけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:06:12

    1:1じゃないの?までは拡大解釈すればギリ言わんとしてることは分からんでもない
    けどそこから誘発でよくね?は流石にギャグで言ってるのかお前ってなる

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:14:15

    ns効果を誘発で止めたそのままリンク1繋いで展開とか良くある御時世だし
    何ならSSから展開していって本命通っても通らんでもなんなら道中で誘発ケアでも何て時代だもんな
    だから誘発か無効でただ止めても盤面に残したら何かしてくるしそれをライフ半分できっかり抑えきるってのは大分デカいわ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:16:01

    拡大解釈するまでもなく神宣は基本1:1交換カードだろ……
    止められる範囲の関係で1:2も割と狙えるしそもそも1:1止まりでも致命傷与えうるだけで

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:20:51

    手札コスト含めた場合や召喚素材は1:2とかもありえるんでそう考えると神宣は1:1以上を確実に狙えるカードでもあるからそりゃ強いんだ
    ただし止められる範囲が多いおかげで難しいカードでもあるけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:23:07

    この手のは手数で勝ってる側が安定して勝利するためのダメ押しカードだと認識してるわ
    逆にめちゃくちゃ弱いデッキで環境デッキにワンチャン勝つときはうらら泡影とかじゃなくて超融合みたいな一発逆転最強カードを使う

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:58:08

    拡大解釈するとほとんどの手札誘発は1:0なんだよなあ…場にモンスター残りっぱなしになる事も多いし

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:20:07

    ランクマ想定で神宣入れるくらいなら誘発入れた方が良くね?なら同意するけど

    >>5のスレ見たらイッチが下手でよくわかってないだけやろってなるのは自然な流れやな

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:23:12

    >>118

    泡ヴェはモンスター残るからアド損でかつ貫通されやすいのは事実としてある

    スプライトなんかは極端な例

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:41:18

    >>120

    まぁリンクやシンクロ相手に打って、泡ヴェーラー1枚:素材のカード複数枚の交換って考え方も出来なくはない

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:03:11

    相手の大体の行為に1:1交換持ちかけられるのは強み
    召喚、特殊召喚を妨害できる誘発なんて殆ど無いしな

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:11:02

    単純なボードアドバンテージだけじゃ計れないよなぁ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:18:46

    なんか前も手札誘発は1:1交換だから弱いって言う似た文体のスレがあったような…

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:35:45

    例えばスネークアイエクセル召喚に対して神宣を打って召喚無効した場合は1:1交換なのだろうか?
    エクセル召喚が通れば宇宙だから実質1枚のカードで宇宙を止めたことにならないか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:56:12

    カードの枚数で言うと1枚で1枚を無効にしてるから1:1ってのも間違いじゃないわな
    それが弱いかどうかは別の問題だし

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:56:41

    そもそもの話、誘発と宣告では対応範囲が全然違うから比較するべきカードではないと思うよ
    単純な話、羽根を筆頭とした捲り札は基本的に誘発で対応できないから先行展開の妨害数を誘発込みで換算しても穴が生じる
    逆を返せば誘発と違って後手で展開を止める手数には全く換算できないわけだからそもそも比較をすること自体がおかしな話

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:18:55

    >>125

    ヴェーラーでよくね?

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:24:46

    >>128

    原罪宝の裏目があるし、黒魔女や欺きのコストを残しているから別によくはない

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:29:31

    極端な話手札全てを使って勝ち確のモンスターを出せるテーマがあって宣告で止めたら一枚でハンド全てを無効にしたようなもんだろ?
    1:1交換だけど相手の1は5相当だったりするわけだからマストでやられると本当にキツいんだわ
    カウンター罠だとレッドリブート以外対策出来ないし

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:39:16

    罠だから先行札のイメージ強いし実際先行で伏せるのが一番強いんだけど
    対応範囲が異常に広いから後攻でも思ったほど腐らないんだよね
    特にリーサル取りに出てきた大型を問答無用で咎められるのはかなり大きい

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:49:20

    通告鉄騎龍皇は後攻強いけど
    出てる盤面に干渉できない宣告は後攻弱いよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています