- 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:42:01
- 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:46:45
昔は展開力がなかったから一時しのぎ的なものでしかなかったけど、
今は豊富な展開ルートによる制圧盤面+罠パカでゲームエンドって状況が生まれやすいから規制されたのかなって思う
サモリミとかカイコロとか、展開の最後に添えられるだけできつかったし - 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:47:06
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:47:20
売り上げ的に見ればただの害悪カードだからしょうがなやろ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:48:13
エルドリッチは型を変えることになりそうだが、あんまり拘束系との組み合わせって評判悪いだろうしこれで良かったのかなぁ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:48:34
これのせいでみんな羽ライスト抜くようになってインフレ加速したから個人的には嫌い
- 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:48:44
搦め手が強いゲームに待つ未来は暗黒次元なので良い傾向だと思っている
強くないテーマ使う理由あんまねえな?とも思ってるけど - 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:49:41
まあ時代の流れ的に残当かなって……
1枚1枚のカードパワーが上がれば上がるだけ、この手の行動制限系のカードはそれに合わせてパワーを増していくわけだし、最近はそれが明確にライン越えしちゃってたから致し方ない
自分にもきっちりデメリットがあるなら良かったろうけど、現実としてはそれらのデメリットを掻い潜った上で完成した制圧盤面に蓋をするカードになっちゃってたのはさすがにね - 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:50:21
初動になる下級、展開カード、サーチカード、エースカード
みたいな感じで売れるテーマになれないのがね…
カード伏せて発動して粘るだけとか見てても面白くないし - 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:51:15
マイナーテーマの救世主でお世話になってはいるけどもまぁ規制はしょうがないって思ってる
- 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:51:18
なんかMDが出来てからそういう方針になったイメージ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:51:38
アロマダムルグとか御前クラゲとかちょっと変わった活かし方してたデッキもまとめて死滅したのは寂しい
- 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:53:58
サーチできないのに使えたらやばい感じになっているよね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:55:49
紙で使われる時は別にまだいいけどシングルのMDだとしょーもなさすぎて萎える
- 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:58:06
1枚に制限されるとルーンは全種類積むからギリ耐えれて、御前クラゲみたいな属性操作系は死ぬっていうなかなか悲しい塩梅になるのよね
そして規制されてるから対策する意味ないだろで伏せ除去抜けていって、引かれた時むしろ温まる悲しき悪循環
- 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:59:11
不快なのもわかるけど正直な所ゴネ得になってきてる気がしなくもない
- 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:00:16
結局遊戯王において強いテーマってどんどん初動が緩くなって初手の余裕が生まれていくわけだからそういうテーマの動きが出来る最低限の手札+永続魔法罠を握りやすくなるし、それよりは初動+誘発の方が相手しててまだ動けるから展開制限系は削っていく方が良いと思うわ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:00:30
制圧盤面との共存しにくいスキドレだけでも返してほしい……
- 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:03:08
禁止でええわボケ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:08:51
その手の強いテーマは永続と相性悪いんで永続が生きてる方がむしろありがたい…ってのはマイオナの思想か
- 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:09:39
やられたら腹立つのも事実だが永続系が規制食らいまくるのも何だかなぁって
- 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:14:28
バックは基本的に割りづらい遊戯王のゲーム性と御前群雄センサースキドレあたりは特に
後手からでも通っちゃえば1枚で2枚3枚持っていきながら蓋をし返せるのは1枚のカードでできることとしてはオーバーパワーだって理解をしてる - 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:18:22
はっきり言って10割くらい不快罪だけど、強すぎるより不快な方がゲームとして良くないので納得の規制だと思ってる
御前や群雄やセンサーのような永続はデモンスミスの足元にも及ばない、がデモンスミスは愉快で永続は不愉快 - 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:23:54
単純にカードパワー高いから規制されてんだよ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:24:43
今まで規制がなかったのが謎なくらいだけど妥当なの?
- 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:25:19
展開系の新デッキは作ればそれだけ儲かるからな
メタビや永続使うユーザーに媚びても儲からないから規制するわって感じなんだろう
永続系とか大体昔の強カードだからユーザーが中古で安い金で買って使い回すだけじゃKONAMIには旨みがない - 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:27:21
- 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:29:02
- 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:33:59
墓地メタは除去するために盤面にカード並べる動きは阻害しないからでしょ
とはいえそろそろ手を付けるんじゃないか?クシャがDC暴れ回ったし次はM∀LICEも来る - 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:34:40
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:41:35
- 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:42:46
裂け目マクロはトロフェニやリトナイっていう再現性ある割り方が出来るからってのが大きいんだろうな
- 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:44:35
永続罠魔法の妨害を魔法で除いてた時代はもう10年以上も前だろうか。ゲーム性がどんどん変わるのが遊戯王の醍醐味だからしょうがないんだけど、何とも寂しいねぇ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:45:37
MDでデータ取れたのがきっかけなのはそうだけど公式シングルの交流会みたいなところに永続メタビ持ち出して煙たがられる問題は結構前からあったよ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:47:03
閃刀姫全盛期でもノータッチだったカイコロとか今更死ぬと思ってなかったわ
ニビルケア用に流行って殺されたんだっけ? - 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:48:25
理由はマジで不明
規制方針が変わったとしか言いようがない - 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:49:29
MDのデータで判断されていると思っているけどどうなんだろうね
- 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:50:43
後攻持ち物検査は手札誘発の有無の時代、
更に永続対処札も要求されるなんてとてもとても… - 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:52:16
大会ではない公式イベントでも結構もめたりしたからね
- 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:53:18
これに関してはDCGの都合上残当な気がする
規制が過剰だとしても減ることで喜ぶ人のほうが多いわけだしまあいいかなって - 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:57:19
永続規制されまくった結果今のソリティアデッキ同士の1ターンがやたら長いデュエルばかりなのもどうかとは思う
- 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:58:27
- 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:00:21
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:05:53
- 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:08:34
- 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:10:10
マッチ戦ですら誘発複数投げられることがデフォで永続系の拘束力目的で採用されるようになってきてたしメタスペ広くなりすぎた弊害みたいなもんよ
- 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:11:01
大抵の場合は歩兵だろうが騎兵だろうが戦車だろうがドローンだろうが関係なくまとめて永続的に動きを止められるからリミットかけられてんだよ
- 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:13:54
- 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:17:29
MD前の対戦会とかでもメタビ持ってる人と対戦拒否とかありましたやん
そういう細かいのはあったのがそれはそれでちゃんとMDでビッグデータとして見てもこれはアカンねって判断になっただけじゃない? - 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:42:08
使っても使われてもこれ1枚が勝負の決め手になりがちだから正直あまり面白くはなかった
ガチ目線で見てもサイドから対策できないシングル戦でこの手のカード無規制にするなら強力な汎用魔法罠対策の手札誘発を刷るべき(サイクロンの無限泡影版とか)だと思ってたけど結局紙も追従して規制したからMDと同じ方針でやっていくのねって感じ
魔法罠対策の手段を強化する気ないんなら展開制限組は一律禁止しといた方が良いとは個人的に思う(マクロとかはギリセーフ) - 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:44:20
ロック系永続が減って命削りの旨味も減ったから命削り以外の真竜が組めるように新規がほしい
- 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:59:18
シングル戦の永続が1番不快なのは間違いないけどサイド戦で先行取った側が永続で封殺するのも大概おもんないからね… MDで永続規制が割と好評なのを見てOCGも踏み出したイメージある
- 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:06:23
うろ覚えではあるけど、昔の遊戯王オンラインでもロック系のカードって規制がOCGより強かったイメージがある
シングル戦だと昔から強かったって認識はあったんじゃないかな - 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:06:47
- 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:09:42
割拠は何の縛りもかからず汎用EXをぶん回すような無法な格上テーマに食い下がる貴重な札だったんだから返せ早く
- 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:22:51
元々紙でもたまに問題は出てたけどコナミスタッフの中にもある程度こういうのも必要だという人もいて少し前まで生き残ってきたけどMDで膨大なシングル戦のデータ見た結果やっぱりダメっすねって判定が下された、みたいなイメージをしている
- 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:40:43
手札誘発兼サイクロンみたいなカードが出ればいいんだろうなとは思ってる
- 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:49:21
一部は往年の弾圧虚無勅命みたく展開デッキの先攻上振れに使われてたが
結局のところ殆どの永続は神碑のせいで減らされた神碑狙い撃ちの規制だと思うよ
もし神碑が存在しなかったら割拠御前スキドレセンサーとか今でも無制限だったんじゃない - 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:53:03
後攻がそいつらをうまく使って盤面を崩すシーンより
先攻が盤面作る為とか作った後に使って逆転の可能性を潰す方が多いのは駄目じゃね?
カイコロで行動縛るのまでは許されてもお手軽ニビルケアは許されなかったし - 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:57:37
- 61二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:58:50
- 62二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:03:28
単純にソリティア展開デッキのメタカードが規制されてんだからソリティアが進むのは当然の帰結だろ
- 63二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:03:28
もちろんバック除去とか入れて後攻に誠意見せた構築にしたいとは思うよ?
でもMDだと天盃龍がいる限り無理 - 64二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:05:29
どっちのゲーム性が楽しいかは置いといてバック対策必須だった時期の方がゲームがスローペースだったのは間違いない
- 65二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:09:30
- 66二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:11:09
- 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:12:11
- 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:13:31
- 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:34:59
7分くらいソリティアする最終盤にグリフォンで魔封じの芳香セットとかやってるけど
正直自分でもどうかと思う - 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:47:34
最近の規制はMDで即サレ率を見てるんじゃないかと思ってる
永続系のカードは認識した時点で対抗策なければサレンダーされやすいだろうから - 71二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:51:18
11年 圧倒的な汎用性を誇る弾圧の禁止
15年 9期のインフレに伴い弾圧の超劣化品扱いだった虚無が採用され始め制限に
17年 勅命エラッタ緩和
19年 魔鍾洞が登場して爆速で制限
21年 魔鍾洞禁止
22年 MD配信開始 勅命禁止 神碑の誕生 虚無禁止
23年 スキドレ制限 割拠準 (MDで割拠御前スキドレ制限センサー準)
24年 御前準 割拠センサーサモリミ制限 カイコロ禁止 (MDでカイコロ禁止センサーサモリミ制限)
25年 御前制限 サモリミ禁止 (MDでサモリミ禁止)
やっぱり近年のは大体マスターデュエルと神碑のせいじゃね? - 72二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:55:41
勅命はバカじゃねぇの?って思う反面5年も持ったのならまぁ仕方ないかともなる
- 73二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:56:33
上でも何回か言われてるけど紙でずっと証拠不十分だったまま逃げてたのがMDで証拠が残った結果御用って話なだけでは?
- 74二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:02:16
除去カードと永続罠の枚数差が合ってなかったから規制は当然だと思うよ
- 75二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:03:20
永続系の擁護見てるとこの人は悪くないんです!とかみんなもヤッてるのになんで僕だけ!みたいな主張してるように見えるんだよな…
あるいは交通違反で捕まった時の運転手の態度とか - 76二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:04:41
登場時期と生存期間を見ると魔鍾洞の格が違うな
- 77二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:12:31
永続罠がもしも遊戯王の速度インフレを抑えてたとしても規制して大正解だと思うわ
- 78二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:13:39
とうの昔にサイクは無制限でサイク亜種は無限にあるし帚大嵐ライストリブートと全体除去も豊富でモンスター効果による除去もあるから枚数差なら除去カードの方が圧倒的に多い定期
- 79二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:28:46
サモリミも初期ライロと一緒にきたときは微妙な字レアだったんだよな
結局全体的なデッキの展開力が上がりすぎたせいでとばっちりを受けた感じだ
遊戯王を公式がそういうゲームにした(その方面に発展できるようにした)から仕方ないんだけれども
それにスレにも強い言葉で文句言うやつがたくさんいるように好きに展開できないとストレスの元にもなるんだろうね - 80二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:35:59
神碑とかだとデッキに解答用意しても除外してくるしな
MDの規制前罠神碑とか今見たら地獄すぎ - 81二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 05:48:42
MDで永続系は想像より遥かに不快に思う人がいたってのがデータとして出たのはあるんじゃないかな
ゴネ得とも取れるけどつまらないと言う側が多数派だったら減らそうってのは自然な流れだろうさ
サモリミとかカイコロは蓋性能が虚無空間と変わらんやんけになったからだと思うけど - 82二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:02:27
デッキタイプとしてコントロールは好きだけど使っててスキドレ群雄割拠って発展性のあるカードじゃないんだよなとは感じる
カードプールの組み合わせを限定してるから新しい展開系とか後攻捲りのカード取り入れるより既存の他のカードでいいですねーってなりがち - 83二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:02:38
規制された奴らが強過ぎなのはそうなんだけど
その結果どいつもこいつも先攻2ターン目にはゲーム終わらせてるのはどうなん?と思うなぁ
短期戦も出来れば長期戦もできるのがカードゲームの良いとこでしょ - 84二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:12:38
ここ1年ぐらいの永続規制ってメタビとかより単純に強いデッキに引けたらラッキーで入る数枚の方を重く見てるんでしょ
これは完全に推測だけどその手の相手にして永続引かれると負け率跳ね上がるのに
対策の割り物入れても腐ったり割れても普通に前盤面超えられないとかで
そのデッキへの総合勝率トントンとか下手すると下がるみたいなデータでも出ちゃったんじゃないか - 85二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:13:09
- 86二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:01:24
- 87二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:21:38
ぶっちゃけロック系カードが全体的に規制されてるだけじゃないかな
永続罠の比率が多いからそう見えるだけで - 88二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:24:00
対抗手段という選択肢すら封じるのはやっぱでかいよなあ
- 89二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:49:44
神碑は一回規制入って以降環境変化中の空き巣専門になってたし永続規制主義と直接の関係はないんじゃね?
MDに登場して本体規制かけても永続だけで居座るようになってからなら紙でも永続に厳しくなった感はあるけど - 90二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:59:59
- 91二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:00:15
- 92二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:10:18
- 93二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:19:58
サイクロン系統の除去カードのスペックが現代に追いついてないのが悪いわ
誘発みたいにどんなデッキにも3枚採用できるクラスの強い除去札があれば永続罠なんて大した脅威でもない - 94二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:33:23
タイフーンの条件無し版があればまだ違ってくるけどね
メタ読みといってもOCGみたいに刺さる手札誘発が全く違う今の環境のほうがきつい - 95二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:52:00
数千数万のカードがあるわけだし多様な戦い方の一つとしてロック系使うデッキがあってもいいだろとは思うし、モンスター:魔法罠が半々くらいだった時期に出たカードばっかで当時は制限すらかかってなかったこと考えてもこいつらの規制はモンスター優先すぎる現代遊戯王の弊害みたいな部分あるでしょ
- 96二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:01:48
みんな言ってるようにパック除去の手札誘発が来るだけでもかなり感覚変わるよね
紙は知らないけどMDなら展開系でも永続やフィールド使うテーマ多いし - 97二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:03:39
- 98二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:18:18
うさぎの逆の開いた瞬間に割るだとピンポすぎて弱いけどフリチェは査定厳しそうなんだよな
- 99二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:27:00
展開のついでに1ドローかますデッキは古くはヒートソウルとかもやってたけど
強金やルーンの泉で引き込みに行くムーブや
フギンや千年の幻の召喚神で羽根ライストはじくの流石に犯罪だからな
あとドミナス罠が発動を介さないタイプの効果は阻まないから
永続効果持ちや代替破壊なんかのメタビがよく使うモンスターと噛み合うのも悪い - 100二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:29:33
いまだに除去の基準がサイクロンと羽根箒あたりなんだよな
もう1段階くらいはパワー上げてもいいとは思うが弄りにくい部分なのもわからんでもない - 101二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:36:02
- 102二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:48:27
紙だと入手するのに一手間かかるから規制逃れてた面もありそう
ストレージやネットで買えると言っても再録してないカードを現行プレイヤー全員が持ってるわけないし - 103二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:52:05
- 104二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:52:37
フィールド割れる誘発みたいなことができるヴェイドスには可能性を感じた
感じただけだった - 105二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:59:14
素引き前提で魔法罠除去しかできませんみたいなカードはどれだけパワー上がっても現代のゲームスピードに噛み合ってなさそう
- 106二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:00:58
- 107二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:04:56
エルドや神碑なんてどこまで行ってもtier3ier4程度のデッキでしかなくティアラや炎テーマやデモンスミスみたいな展開デッキが常に環境を支配してたことを考えると
どんだけ上質なバック対策増えてもメイン採用はされないんじゃないか - 108二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:07:09
魔法罠破壊だとどれだけ性能上げても腐るリスクが高すぎるからサイド止まりだと思う
「フィールドのカード1枚を破壊する」版のサイクロンくらいは欲しい - 109二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:08:48
サイドからライスト羽箒ガン積みして対策する前提のカードをシングル戦だから規制した
これだけでは? - 110二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:08:49
- 111二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:10:14
- 112二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:13:16
1枚のカードで色々展開した奴が雑にパカるから悪
- 113二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:17:13
- 114二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:21:04
フリチェ手札誘発サイクロンぐらいは欲しい
- 115二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:24:59
ショッカーブレイカーサイク帚大嵐等に弱いから勅命死デッキ破壊輪とリビデくらいしか採用しない
寒波からの帝ダムド裁きシンクロ等が強すぎるから死デッキ激流くらいしか採用しない
フリチェと召喚無効以外はインゼクに割られるから神と激流くらいしか採用しない
なんかもう色々インフレしたから手札誘発罠とテーマ所属のサーチ効く罠くらいしか採用しない
多少の流行廃りはあるけどメタデッキや罠デッキを除いた主流デッキなら今も昔も罠の扱いはそんなもんだ
- 116二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:58:26
- 117二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:58:43
自分フィールドのモンスターが1体以下の場合に発動できるみたいな制約があれば許されるのかな?
- 118二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:03:31
というかそもそも「既存のテーマ罠の採用率を大幅に下げるレベルのバック除去がないとコイツら帰ってこれない」と言ってる時点で規制は超妥当と証明しているようなものでは?
- 119二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:04:28
タイフーンは出た時期が悪かったな…
- 120二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:06:09
- 121二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:11:49
テーマモンスター全部にサイクロン効果内蔵させる訳にはいかないからな
「テーマ」を売るという現代遊戯王のコンセプトにどう足掻いても噛み合わない永続系列は遅かれ早かれ規制されてたんだろうな
バック除去が薄いのも「除去されにくい代わりにサーチが別途必要」という感じでモンスターとバックとの妨害を差別化しようとしてる節も見受けられるし
- 122二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:17:51
デメリットとかあれば許されたんじゃないかと思う
- 123二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:19:36
- 124二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:22:05
- 125二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:23:31
- 126二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:24:39
通常罠のほうがサポートとかあるからまだいい気がするなぁ
- 127二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:27:42
無理を承知でいうけれど禁止制限じゃなくて
スレ画だと場のドラゴン族2体だけいる状態で。その2体で戦士族をリンク召喚はできない、みたいな裁定をなんとかして欲しい - 128二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:30:05
サモンリミッターは自分だけ展開した後に蓋をするのが悪って言われてるんだから永続魔法にしてメイン1開始時のみ発動可にしたらいいんじゃねとは思う
- 129二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:32:00
- 130二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:33:19
先行で好き放題動いてから蓋して実質デメリットありましぇーんとか言い出すからクソなのであって
お互いに束縛するからいいよね系カードは「自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分メインフェイズ1開始時にこのカードを発動できる。」永続魔法にしろ
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=13149&request_locale=ja
- 131二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:35:10
多分「メイン1開始時のみ発動可にする」ってそういう意味じゃない定期
- 132二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:37:05
こいつも割とやらかしてる側のカードなんだけどリンク非対応だから許されてる感ある
- 133二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:39:03
後攻0ターン目にも発動可能なサイクロンを汎用カードとして売れば良いだけだと思われるが……
- 134二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:41:18
- 135二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:44:57
コンセプト自体が永続ロックの墓守はもう新規出ないんじゃないのかと思ってきた
過激な人はネクロバレー規制叫んでるし - 136二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:51:06
シンプルに一ターンに出来ること増えすぎてロックの価値が上がりすぎたのもある
- 137二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:53:29
当時のスキドレの擁護する風潮は謎だった
- 138二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:55:24
モンスターと罠のバランスとかそんなくだらない観点で考えてないと思うよKONAMI
- 139二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:59:17
〇〇出来ない系のロック効果のモンスターも軒並み死んでるしな
- 140二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:02:36
今更現代遊戯王のゲームスピードに文句言ってる奴はもう客じゃないんで...
- 141二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:11:36
メタ永続の存在がゲームスピードを落としていた時期は間違いなくあったんだけど今となってはメタ永続は逆にゲームを早く終わらせる存在になってるんだよな
展開系もミッドレンジも等しく終わらせられるカードだから規制するしかない - 142二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:16:32
- 143二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:18:35
遊戯王的には先行盤面返されても戦えるデッキはミッドレンジ
- 144二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:19:13
バック除去以外受け付けないのがダメ
展開型は大抵の場合誘発はリカバーは出来ても損害自体は発生する
それに対し永続はバック除去以外の全てのカードをレジストするのでダメ - 145二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:19:23
粛声とか原石来た後の青眼とか
過剰妨害構える訳ではなく耐性や高打点、リソースで耐えて3〜5ターン目での決着を目指す
もはや展開系がリソース構えるの当たり前になってるから線引きが曖昧になってるけど3tに安定してキル取れるかってところがラインだと思ってる
- 146二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:27:03
永続が減らされていったからバック除去を入れなくなって結果インフレが加速したんじゃなく
モンスターのインフレが進んで羽根ライストみたいなバック除去を入れるのがそもそも弱くなった&展開してから永続貼るのが強すぎるから永続が減らされていくのは妥当よ
- 147二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:27:54
先攻でパカればゲーム終わる奴まだ結構残ってるだろ
後攻からターン返した後にパカってもゲーム終わる奴は規制された - 148二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:33:28
罠カードってカテゴリー単位で仕様そのものが先攻有利だからね
存在そのものを否定されて将来的には手札誘発に置き換えられていく方針でいいと思う - 149二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:49:04
後攻デッキ=天盃のときもそうだけど
〇〇デッキに多様性がない→〇〇メタ入れても特定デッキしかメタれない→〇〇禁止にしろ って謎理論が罷り通ってるから異様な規制になるんだよね
対モンス誘発は誘発12枚だの18枚だの入れてるのに対魔法罠札は1枚も入れたくない構築が歪むそもそも通ったら終わるカードの存在を許すなとか言ってるの無茶苦茶すぎる
カードゲームなんだからデッキを信じてデステニードロー決めたやつが強いのは当然だろ - 150二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:51:58
- 151二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:56:12
対魔法罠札がそもそも通らんのだからそりゃね
モンスターへの対抗札は誘発以外にも超融合やら一滴やら結界波やらあるのに魔法罠への対抗札がインフレしてないからそら永続は死ぬ - 152二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:00:47
神宣規制論すらあるんだからもう罠というシステム自体が遊戯王OCGには不要とされている要素になってるのかもしれない
- 153二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:05:28
罠が遊戯王に不要って……
- 154二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:06:10
対魔法罠札が通らないの無効効果持ってるモンス側の問題なんだよなあ
カウンター罠ガン伏せで無効にされまくる時代でもあるまじ - 155二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:06:35
強さとかそういうの以前に心臓に悪いから嫌いなのよな
例えばバロネスとかは見えてる妨害だけど割拠とかは見えない妨害じゃん? - 156二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:07:01
そもそも伏せ破壊が罠カードの存在前提だから
- 157二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:08:12
手札誘発はもっと見えないね…不快罪で禁止にしたいね…
- 158二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:08:29
競技ゲーとして遊戯王やってる人は不確定要素を嫌う人が多い
- 159二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:10:08
- 160二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:12:30
じゃあ無効効果をもってるモンスターを今から規制しまくります!なんて現実的じゃないしな
今のままじゃ永続は一生帰ってこないよ - 161二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:13:17
永続入ってるデッキが耐性付与とか無効妨害構えずに5~6ターンくらい待ってくれるならバック除去入れて引けるの待てが通用するんだよ
現実はそうじゃないから永続は死ぬしか無いんだよ - 162二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:14:47
- 163二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:15:08
そもそもテーマデッキというキャラクター性のあるデッキが主流で好きなテーマを持ち寄ってわいわい遊ぶのが遊戯王のメイン(カジュアル)の遊び方なので構造上デッキ間の極端な相性があるメタゲームをする気がユーザーにも運営にもあまりない
- 164二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:16:58
- 165二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:17:04
- 166二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:18:36
ある観点において不健全さが無いことと別の観点で不健全なことは両立するため
- 167二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:20:05
永続パカって返しにワンキルドーンなんてデッキそんな無いだろ
せいぜいその使われ方してんの魔封じくらいだ - 168二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:22:32
実際これや類似効果を解禁して公認でサレンダー認めるのが一番手っ取り早く永続復権になりそうな気がする
- 169二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:23:03
魔法罠への対策カードを増やすより封殺魔法罠を規制した方が健全と判断されただけなんだな
- 170二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:23:22
虚無勅命サモリミ里とかは展開系の環境トップが好き放題動いた後に置けてミラーでも抜群に強いからダメなの分かるが
割拠御前センサースキドレってミラーじゃ先攻でも後攻でもゴミになるからそういう用途で使われるの殆ど無くね? - 171二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:25:16
- 172二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:29:45
- 173二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:32:25
永続とフィールドとペンデュラムを初動にしてるデッキはデッドネーダーが1度死滅させたから今更心配する必要ないぞ
- 174二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:32:42
- 175二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:32:44
- 176二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:33:37
- 177二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:34:30
都合よくライスト羽箒大嵐引いても破壊無効で返される場面も少なからずあるからな
でもモンスターのサーチ効果みたく安定しないしいつも引けるわけではない
だったらKONAMI側に禁止叫ぶ方がよほどバック除去になるわっていう - 178二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:36:40
これは個人的な感覚になるんだけど5無効とか構えられてない限りは割と駆け引きの発生するソリティアと違ってロック系妨害は対策引けるか否かでしか無いのがつまんないんだよね
- 179二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:38:03
- 180二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:38:31
だからカード種別の役割乱れてるっつってんだろ!
- 181二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:39:17
MDのお気持ちカスどものせいで減らされてるんだとしたら萎える
サイドからちょっと入れて妥協盤面に使ってるだけだってのに - 182二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:40:28
- 183二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:40:47
そもそもカード種別なんてもはやカードの色の違いとテーマとしてのフレーバー的存在にまで成り下がってるんで
テキスト次第でいくらでも好きなように実装出来るんだから - 184二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:41:30
環境外でも環境に抗うことが出来る正義のカードだぞ
- 185二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:42:27
永続のダメなところは相手がまずバック除去を絶対に通さないといけなくなる=マスカンが確定するとこ
そこを狙って妨害すれば確実に効くわけで - 186二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:43:45
エルド使いがバック除去積まないのが悪いとかルーン使いがコズサイ積まないのが悪いとか聞いてて不快だった
- 187二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:43:46
- 188二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:43:58
- 189二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:46:14
通常罠と速攻魔法って実は墓地効果のフリチェとかで差別化できてるからねぇ(カウンター罠と通常罠はダイノルフィアとかの事考えると滅茶苦茶曖昧だけど)
一番問題なのは異常なまでに強いバック除去は罠はおろか伏せという遊戯王において非常に大事な概念すら破壊する事 - 190二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:47:04
帚だけじゃなく大嵐ライストリブート拮抗まで積めよ
- 191二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:48:47
- 192二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:49:49
- 193二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:50:02
- 194二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:50:28
- 195二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:50:31
楽に勝てるからねぇ
- 196二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:50:38
昔から規制されているならまだしも最近に一気に…だからな
- 197二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:50:41
ルーンは悪の永続を規制に追い込んだ正義のテーマだった…?
- 198二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:51:05
声がデカいだけ定期
- 199二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:51:06
まぁそれを言ったら遊戯王はおろかデュエマやヴァンガード、ポケカとかも代用できるしね
- 200二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:51:26
こう言う奴がテキストとルールガン無視したオリカ妄想するんだろうな