TCGアニメのコラボ映画が出た時にありそうな展開

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:16:50

    ボスがMTG使ってきそう

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:25:47

    WIXOSSに遂にカードゲームシーンが描かれるかと思いきややっぱり無い

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:27:39

    クソッ、TCGアニメだからポケカは使えないか

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:28:59

    顔芸する

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:34:02

    25周年過ぎた遊戯王ですら8シリーズ8主人公+映画の海馬も含めたら9主人公いるわけで20年以上続いてるデュエマ、10年近く続いてるバトスピ、ヴァンガードの主人公達もそれ位居るからウィクロスも10年続いているとはいえ
    実質るう子1人でメインやってるからそういう作品のシリーズ主人公達は肩身狭く活躍あまりないだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:37:26

    すべてのカードゲームを破壊する。それらは再生できない。

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:38:30

    鬼柳や伊吹といったラスボス経験者で主人公の仲間に落ち着いたキャラは絶対何かしら出番もらえるだろうな
    敵情報を裏で探り主人公に伝える役かネタ枠の1言ででも

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:39:03

    >>5

    なんで遊戯王はそんなに無駄に主人公がいるの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:42:30

    プリキュアみたいになりそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:45:25

    >>9

    逆にプリキュアはあの尺でよくあれだけのシリーズの主人公だけじゃないキャラまで満面なく毎年出せてたよな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:48:34

    普通にデュエマをやるシーンがあるるう子

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:51:00

    各主人公が負けそうになった時や勝ち目がなくなった状況で自作品ナイズされた他作品のカード引いて勝つ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:53:32

    >>1

    MTGなら勝舞が俺MTG分かるぜ!とか言って簡単な説明してくれる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:57:34

    全シリーズだいたい初代主人公が人気高いだろうからメインを初代で、他は映像出演のみとかになりそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:57:53

    ラスボスは世界そのものを変えたいは共通してるんだろうな

    目的がカード発祥の紀元を立ったり、未来の破滅する悲劇を救う為に最後の1手だったり、全ての遊びを我が物にしたりとか…
    全部何かしらで見たな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:59:40

    >>14

    デュエマは勝太の方が知名度も人気も高いし勝舞はボルシャックとかボルメテウスとか切札がほかの主人公より散らばってるのがね・・・

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:24:01

    そもそもスレ画初代統一のつもりなんだろうけどバトスピ代表でいるのが少年時代の弾さん(2作目3作目後一応8作目主人公)なんで・・・

    格TCGアニメの主役ポジ外伝や番外の主役扱い込みで
    ・遊戯王/遊戯(アテム)、海馬、十代、遊星、遊馬、遊矢、遊作、遊我、ユウディアス
    ・デュエマ/勝舞、テル、勝太、ジョー、ウィン
    ・バトスピ/トッパ、弾、ハジメ、ツルギ、レイ、幸村、駿太、ヨク、ガレット
    ・ヴァンガード/アイチ、櫂、クロノ、新右衛門、エミ、ユウユ、アキナ
    ・ウィクロス/るう子、すず子、清衣、ヒラナ
    のメンツで遊戯王とバトスピの人数の多さがやばい一方で割と少ないデュエマとウィクロス。

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:28:03

    >>17

    デュエマはシリーズ毎に4年以上はやってるからね

    バトスピはニチアサ的な1年交代で遊戯王は一部除いてホビアニに良くある3年交代

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:56:05

    ラストシーンで遊戯 VS 勝舞のMTG対決。

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:16:00

    >>11

    天門ループ回してるのはマジでサツ意高い

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:21:12

    映画の敵を前にして

    アテム「行くぜ相棒!アイチ!」
    遊戯「うんっ!」
    アイチ「はいっ!!」
    (各々カードを手に取る)

    このカットは何故か容易に想像出来る

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:25:34

    とりあえず皆にデュエルディスク配られる

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:27:47

    最新映画情報
    ???「お前たちのカードゲームって醜くないか?」

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:39:01

    どの時期の主人公たち出すかにもよるけど、盤面がしっちゃかめっちゃかだったり決着方法がごちゃごちゃになって困惑するメンツが見てみたい(その後各ルールを複合させて頓智聞かせたプレイングで窮地を脱出迄込み)

    ・ナチュラルにシールド5枚展開するデュエマ勢とライフクロス7枚展開するウィクロス勢でまず齟齬が生まれる。何なら初期手札4枚スタートのバトスピ勢と5枚スタートの他でゲーム開始までに時間がかかる。
    ・基本盤面無制限のデュエマバトスピ(但しバトスピはバーストとミラージュが1枚ずつ制限)だが、モンスター5枚魔法罠5枚(ラッシュは3枚3枚)フィールド魔法1枚の遊戯王、前衛3枚(中央はヴァンガード)後衛3枚オーダー専用ゾーンアリのヴァンガード、前衛3枚後衛1~3枚(中央にメインルリグ)のウィクロスで制限や配置で一悶着。
    ・ライドデッキとルリグデッキが一緒くたになったりEXデッキ、超次元ゾーン、Gゾーン、超GRゾーンの扱いでてんやわんや。これも時期や環境によってギフトやコイン獲得も絡んで大混乱

    最低限これは見れそうな展開

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:50:52

    入場者特典は全員集合(オールスターズ)ブラックジークボルシャックブラスター(仮)が登場作品のカードゲームの中からランダム封入
    効果は場に出す条件が激重な代わりに特殊勝利で

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:53:03

    カードゲームよりリアルファイトしてる時間の方が長い

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:53:44

    >>12

    ロードドラゴン使うジョーとかブラマジ使うウィンとか似合いそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:55:53

    何のゲームやるんだ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:55:58

    >>5

    >>17

    ウィクロスの主人公るう子だけじゃないし漫画小説含めるともっと居るじゃん

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:02:24

    >>25

    カード使う作品の映画で5枚入りパックが入場者特典で配布されてたから5作品の切り札(ブラマジ、ネオス、スタダ、ホープ、オッドアイズ、コードトーカー、セブンスロード、オブリビオン、ボルシャック、惑星フェニックス、ドギラゴン、ジョニー、ジャシン、ジークフリード、ヴルム、アポロ、ロードドラゴン、シャイニングドラゴン、ムゲン、ソウルドラゴン、エグゼジード、ゲイルフェニックス、アーサー、ブラスター、オーバーロード、クロノジェット、ヴァルケリオン、パシフィカ、ヴェルリーナ、レザエル、タマ、リル、ピルルク、ノーネーム)からランダム封入で行けると思う。

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:03:39

    最後はモンスター実体化して突っ込んでいくんだろ
    知ってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:39:20

    >>30

    そこはパシフィカじゃなくてリヴィエールで…え?Dにいないから駄目だって?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:54:06

    EDでお互いのTCGやってるシーンあると面白そうだな
    ボルメテウス召喚する遊戯とかブラスターブレード使う弾さんとか見てみたい

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:05:32

    ぐううアニメ限定か!(デュエルファイター刃の民)

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:07:22

    全てのカードゲームをルール統一させようとするのがラスボス

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:07:56

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:46:42

    ユウディアスは並行世界設定あるし、戦国時代から本編まで暇だし、乗り物でバリベルギャーあるし、他カードゲーム世界への出張はしやすそう
    なんか遊戯王映画の遊星みたいなポジションに……

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:58:31

    流石に共通ルール新設するのは難しいからモンスター召喚バトルでお茶を濁しそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:02:43

    >>25

    デュエマだと指定なし踏み倒しなしそこそこあるけど大丈夫かな

    進化で条件ゲロ重だったらいけるか

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:08:36

    >>2

    WIXOSSカードゲームしてないの!?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:10:06

    >>35

    古のカードゲーム花札の登場か

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:03:36

    >>40

    してるけどルールや効果の解説は無くほとんどダイジェスト

    他のTCGアニメと違って1~2クールとかしか無いからね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:16:55

    >>23

    瞬間瞬間を必死に生きてきたんだ!(MoMa、全盛期イシズティアラ、サガループ、呪縛etc)

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:33:04

    遊戯王とバトスピ組がひでぇデッキ破壊をしそうだなぁ(どちらも公式からデッキ破壊特化のカードが供給されている

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:59:09

    >>44

    遊戯王に関しては主人公がやったのオシリス戦とデッキ破壊破壊とラッシュのユウガ戦くらいだったはずだから……(全部相手の戦略を逆手に取ってる)

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:04:34

    ラスボスはディスペクターよろしく異なるカードゲームの人気テーマを合体させたカードを使ってきそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:22:49

    >>45

    いや、多分社長が乱入してきてウィルスカードを使う展開もあるかもしれない!!

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:42:06

    >>44>>45

    バシンはセブン先輩のデッキ破壊戦略喰らってすげぇ!って言って終盤再戦する際タイタスデッキに入れてたし、レイも青のUアレキサンダー使う形態あるからシレッとデッキアウト戦略で黒幕の手先を返り討ちにする展開できそうだな。


    そういうのに馴染の薄いor喰らったことのない遊戯や海馬、ウィン以外の遊戯王デュエマ主人公勢、ヴァンガードウィクロス勢は横で見て結構びっくりしてそうだが。

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:53:41

    召喚酔い・・・?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:55:20

    デュエマのラスボス枠は多分これ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:57:45

    大人の事情は兎も角実際にコラボストーリー作るとしたら2,3作が1番バランス良さそうかな?
    遊戯王とデュエマのコラボでお互いのカードゲーム遊んだりして交流してラスボス戦はあくまでもそれぞれのルールでの2対2で戦うけど運命のラストターン同時ドローで新たなモンスター「ボルシャック・ドラゴン」と新たなクリーチャー「ブラック・マジシャン」をドローするとかそんな感じで

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:12:58

    >>48

    WIXOSS勢はルールでデッキリセットがあるからデッキ破壊にあんま馴染がないんだよな……

    デュエマのLOはホカベンがやられた奴ぐらいだっけ(あれもデッキとしてLOやってるわけじゃなくて煽り全一で嬲ってるだけなところはあるけども)

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:14:06

    デュエマキャラとバトスピキャラの交流は見てみたいかも。ルールが似てる所もあるし。

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:17:09

    >>52

    LO狙いならアダムスキーがいる

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:34:18

    >>53

    デュエマもバトスピも製作スタッフにMtGのWotC関わってるからね。もう落ちたけどデュエマバトスピ異種対抗戦の統一ルールどうしようって相談スレが立ってたし。


    プレイヤーの分身的ポジを中心に据えてユニットやシグニを使役するって点だと、ヴァンガードやウィクロスで何かあっても良さそう。参加しても特にデメリットのない運命者宿命者の戦いに驚くセレクターや逆に参加してもまるでメリットのないセレクターバトルに戦慄するアキナの対比、何故か厨房に立って他の主役たちと一緒に食う飯作りしてる櫂君、クロノ、すず子(後アキナとシンさん?カレーパンしか作ってない勝太も混ざりそうだが)のメシウマ組でなんかやってそう。

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:37:32

    >>53

    カレーパン好きの勝太とカレー好きの弾の会話が気になるな。どっちも二代目主人公だし

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:22:14

    >>56

    勝太がいたらフィクサーの本部に殴り込みにかかりそうだな……。


    なんせ、これまで使って来たデッキテーマはアウトレイジに革命軍と秩序への反逆者揃いだし。


    後、飛行機事故で謀殺されたと思ったら生きてるルシファーは絶対にいる。

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:48:06

    >>56

    ジョーとハジメは桃太郎モチーフのドラゴン使う三代目主人公でウィンとツルギは闇の力を使う(ツルギは途中からだけど)四代目主人公と共通点多いな。

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:50:07

    おそらくボスは卍落着の使い手

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:59:36

    海馬はデュエルモンスターズ以外のカードも持ってたりするのかな?

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:42:35

    >>60

    海馬コーポレーションが各種TCGのディスクを作ったりして?

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:40:19

    まあ、遊戯王とヴァンガードは漫画の作者同士が師弟関係だし、
    そもそも遊戯王Rを描いてからヴァンガード描いてるから、アテムとアイチが並ぶ敷居はさほど問題なさそうなんだよな。
    ただ機会が無いだけで。

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:21:13

    実際いくつかのTCGはコラボしてたりしてるし
    映画ではそのカードを使ったりするんだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:38:40

    遊戯はどのカードゲームでも強いと思う。

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:04:47

    ニチアサというかバンダイは基本的におもちゃ売る為にシリーズ1年交代を要請してくるから続投許された弾さんとジャンルは違うが東映側が打診されたガオレンジャーは割と凄いことなんだ
    後者は東映側が蹴ったけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:55:19

    >>64

    遊戯はカードゲームが上手い人じゃなくてゲーム全般上手い人がカードゲームやってる感じだからな……

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:34:54

    デュエマの切札勝舞は最初はMTGやってたり、ウィクロスのるう子はデュエマやってたり、主人公クラスになれば他のカードゲームやれって言われてもある程度やれそう
    というわけで皆でポケカをやるんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:42:15

    >>64

    残りシールド0でギリギリ耐えてる武藤遊戯とかいう何しでかすかわからないやつ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:20:50

    WIXOSS組がヴァンガードやる時、国家と色合わせるなら、るう子はケテル、すず子とヒラナはドラエン、清衣はダークステイツかな?

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:32:27

    >>11

    るう子割とガチデッキつかうからデュエマ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:45:46

    ジャシン君が闇の力で他のカードゲームに対応したり、ジョーもジョーカーズで他のカードゲームに対応しそう。

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:40:54

    >>69

    ヒラナはリリモナもよさそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:29:42

    他のTCGアニメのキャラに少年激覇ダンとブレイヴ見せたらどんな反応するかな?

    https://bbs.animanch.com/arc/img/2978516/1

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:40:08

    >>69

    ジョーはリンクジョーカー使ってそう。ジョーカーズ使いだし。

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:15:42

    >>71

    ジャシンくんはヴァンガードならクランでアビスロイヤル、バトスピなら系統:深淵とか作り出しそう。

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:33:32

    >>73

    他にもデュエマVSシリーズとかリアクション気になるな。

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:56:43

    勝太いるならみんなでカレーパン食べそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:31:36

    >>77

    ダンさん食えなくなったけど勝太ならなんとか食わせてくれそうか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:40:05

    保守

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:48:30

    >>51

    ボルシャック・ドラゴンは墓地の炎属性のカードの数だけパワー上昇かな

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:52:45

    >>55

    清衣ちゃんは運命大戦疑うよな。セレクターバトルを経験した身からすると

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:11:05

    劇場先行販売される各TCGコラボブースター出そうだよな。そこで映画に出したTCGの垣根を超えた合体切り札(ブラマジ+ボルシャックの超魔導竜皇ブラックボルシャックとかロードドラゴン+モモキングの覇王英雄ロードモモキング)目玉になってそう。

    他に合体切り札になるなら誰と誰の組み合わせが来るんだろうか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:28:27

    保守

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:52:25

    遊馬とジョーはカードを作ってるんだよな。(シャイニングドローとデッキー)

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:01:52

    >>69

    るう子って白じゃないっけ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:09:47

    >>85

    デュエマとウィクロスはMtGと同じ白(光)黒(闇)青(水)赤(火)緑(自然)無色(ゼロ)金(レインボー)なんだけど、これそのまんまヴァンガードに当てはめようとするとめんどい事が起こるんだよ。


    ドラゴンエンパイア(火や赤)、ストイケイア(自然や緑)、ダークステイツ(闇や黒)、リリカルモナステリオ(これTCGでは珍しいピンク枠だけど水や青相当)は割と当て嵌めれるけどケテルサンクチュアリとブラントゲートで躓く。前者は国家が黄色枠だけどデュエマやウィクロスの白や光の色で、後者は白枠だけど無色やゼロと同じ色っていう白は白なんだけど色としての白なのかカラーパイとしての白かのかで紛らわしい。正直この説明でいけてるのかも怪しいけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:18:51

    >>86

    ウィクロスやデュエマの白はケテルサンクチュアリ、リリカルモナステリオは完全に別枠で、機械文明中心のプラントゲートが青枠だと思う。

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:18:45

    ヴァンガードとバトスピはMTGのカラーパイ当てはめるの難しいのか。

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:39:14

    調べた感じ能力で当てはめると
    ヴァンガード      ウィクロス   
    ケテルサンクチュアリ→ 青
    ドラゴンエンパイア → 赤
    ストイケイア    → 黒
    ダークステイツ   → 緑
    って感じなのかな
    白はバウンスのこと考えるとリリモナが当てはまりそうだけど、別にバウンスの国家じゃないし

    ブラントと性質上当てはめようがないし

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:11:52

    >>86

    なにがややこしいってストイケイアが自然と水を兼任してるのと、色んな属性の能力使ってるダークステイツよりケテルの方が闇の力使ってるの奴が結果的に多そうなところよ

    あとリリモナは多分レインボー

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:47:27

    >>88

    バトスピは赤、緑、白に紫は黒に当てはめられるけど、黄という独自の属性があるし、バトスピの青は他のカードゲームの青と全然違うし。

スレッドは4/11 23:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。