- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:48:44
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:54:12
なぜ漫画版よりナーフされているのに強いのか
我々はその理由を知るために禁止地帯に向かった - 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:55:07
攻撃力4000で2回攻撃できるけど直接攻撃できない
X召喚した時の効果もデッキ破壊
うーん、微妙だな - 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:57:32
デザインが他の銀河眼のドラゴン族と比較するとめっちゃ浮いてる
- 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:59:07
こいつとホープザライトニングが同じデュエルで初登場したらしい
- 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:59:18
たまに解除論争に上がるけど、後手はともかく先行だと3枚落としをほぼ止められないのが初動として優秀すぎるから無理だと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:59:54
というか進化素材になるギャラクシーアイズが増えすぎや
- 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:59:57
- 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:07:25
こいつ嫌い
カイトのデッキに何の貢献もしないで他所で大暴れして死んでいった忌み子 - 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:15:06
コストで墓地肥し3枚とか言う無法
実質ランク8だから結構出しやすいのもアカン - 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:15:59
今なら除外状態でも好きにやれる奴等ちらほらいるからいいけど当時にしては強すぎるわコレ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:17:54
正直性能関係なくミザエルが見たらブチギレそうなナンバーズではある、銀河眼からギャラクシーアイズにもなってるし。
- 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:22:19
すげー三好くんって感じ全開のデザイン
目の感じとか特に - 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:31:56
- 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:48:08
コストで3体も墓地に送るんじゃない
- 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:49:51
イラスト的にギャラクシーアイズではないしドラゴンでもない
ダークマターと呼ばれるのは必然だったかもしれない
あと地味にギャラクシーアイズなところいいね - 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:57:07
見た目は結構すき
使われるとうーん - 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:10:52
コイツ、効果外テキストのランクアップできないから、カオスナンバーズになれないんだよなぁ。
……カオスナンバーズがくるなら同じ95で別の素体が来るか、重ねてエクシーズは諦めてエクストラデッキや墓地からエクシーズ素材にする効果でも持つんだろうか? - 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:11:36
もう慣れたけど出た当時は銀河眼の暗黒竜とかではなくカタカナ表記だったのが結構不思議だったな
- 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:49:43
- 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:08:17
漫画版カイトってアニメはそこまでじゃないけどドラゴンデッキ使いだったのかな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:27:07
言われるまで気づいてなかった
コイツって銀河眼カテゴリじゃないのね… - 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:05:05
征竜だと型によっては今でも採用されるカードよなこれ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:08:23
コスト墓地肥やし3枚だけ効くと無法だけど
実は落として強いドラゴンがそんなにいない - 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:10:30
極論で言えばエクリプスとレダメとダークマターのループがいかれてただけだしな
- 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:11:32
どっちにしろダメ。
- 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:35:52